JP2532095Y2 - 自動玉掛け吊具 - Google Patents

自動玉掛け吊具

Info

Publication number
JP2532095Y2
JP2532095Y2 JP1990102638U JP10263890U JP2532095Y2 JP 2532095 Y2 JP2532095 Y2 JP 2532095Y2 JP 1990102638 U JP1990102638 U JP 1990102638U JP 10263890 U JP10263890 U JP 10263890U JP 2532095 Y2 JP2532095 Y2 JP 2532095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hanging
pair
support frame
guide arm
cable guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990102638U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0460991U (ja
Inventor
和秀 亀山
努 日高
吉孝 中村
明弘 守田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Nippon Steel Plant Designing Corp
Original Assignee
Nittetsu Plant Designing Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nittetsu Plant Designing Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Nittetsu Plant Designing Corp
Priority to JP1990102638U priority Critical patent/JP2532095Y2/ja
Publication of JPH0460991U publication Critical patent/JPH0460991U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532095Y2 publication Critical patent/JP2532095Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、ビレット、スラブ、厚板、あるいは切板梱
包材、箱詰材、結束された棒鋼、型鋼、鋼管等の比較的
長尺の被揚重物を、所望する場所に運搬する揚重機用の
吊具に関し、特にその玉掛けを作業条件の悪い狭隘な場
所においても自動的に、かつ効率的に実施できる前記吊
具に関するものである。
〈従来の技術〉 前述した重量の嵩む被揚重物を各種のクレーンを用い
て運搬するには、被揚重物に人手によりワイヤーロープ
を掛け、ついでこのワイヤーロープの吊環部分をクレー
ンのフックに掛けて吊り揚げる手段、あるいは頂部にク
レーンフックに係合する吊金具を備える長尺ビームに周
知のリフティングマグネットを垂設し、このリフティン
グマグネットの磁気による吸着力を利用して吊り揚げる
手段等が通常採用されている。
ところが前記人手による手段ではワイヤーロープの被
揚重物への掛外し作業、いわゆる玉掛け作業に作業者を
配置しなければならず、特に狭隘な場所においてはその
作業効率が悪く、安全性の点でも問題が多かった。また
リフティングマグネットを利用した手段では、被揚重物
の形態に制限が多く、しかも運搬途中で吸着力が弱まっ
たり、極端な場合には磁気力が消失して揚重された被揚
重物が落下するなどの極めて重大なトラブルも発生して
おり、その使用範囲は極めて限定されたものであった。
前述した人手による手段の問題点を解決する目的で、
従来より前記玉掛け作業をクレーンの運転者のみの遠隔
制御により実施することを可能とする揚重吊具が、例え
ば実開昭56-124678号公報、あるいは実開昭62-41791号
公報等で提案されている。しかしながら前者は被揚重物
が特定され、寸法や重量が定まっている場合は、効率的
な運搬が可能であるものの、寸法がまちまちで、かつ重
量が異なり、長尺の被揚重物を対象とするときは、対応
が困難であり、一方、後者は単純形状の管体等への専用
吊具としてはそれなりの効果を発揮するものの構造が複
雑であり、しかも前記管体以外の種々の形態の被揚重物
には適用でき難い等の問題を有していた。
〈考案が解決しようとする課題〉 前記従来装置の問題点を解決するため、本考案者等は
さきに、利用範囲が広く、効率的な吊具として、クレー
ンフックに掛け外し自在な1対のリングワイヤーロープ
と、頭部に備えた取付金具を介して前記クレーンフック
に着脱自在に垂設される支持桿体に回動自在に支持され
た摺動支持アーム対と、前記支持桿体と摺動支持アーム
対間に設けられた拡縮シリンダー対とリンク金具からな
る対象拡縮自在機構を有する拡縮案内装置と、前記拡縮
シリンダーを拡縮自在に作動する遠隔制御作動装置とか
らなり、前記拡縮案内装置と前記遠隔制御作動装置を介
して前記摺動支持アーム対により前記ワイヤーロープ対
をそれぞれ開き角度自在に案内する揚重吊具を開発し出
願した。この考案は実開昭62-186880号公報として公開
されているが、玉掛け作業者を必要とせず遠隔作動が可
能であることや、前記リングワイヤーロープにのみ荷重
がかかり、摺動支持アーム対や拡縮案内装置には荷重負
担がないので、装置として強度的にあまり高い部材を用
いる必要がなく、経済的な設計が可能であり、さらに装
置が従来の吊具に比して操作しやすい等の利点を有して
いるものの、被揚重物の長さが長く、しかもその形態が
種々変化するもの、あるいは狭隘な場所に被揚重物を段
積みしているようなものに対しては充分な効果を発揮す
るまでには至らなかった。
本考案は前記考案の積極的な活用を図ると共に、断面
形状が矩形、多角形、円形等の種々の形状で、しかもそ
れらが単一物のみでなく複数個結束されたものや、梱包
されたものなど種々の形態のもの、更には狭隘な場所に
段積みされたものまでを人手を要することなく自動的に
玉掛けし、揚重することを可能ならしめる経済性に富ん
だ吊具の提供をその課題とするものである。
〈課題を解決するための手段〉 前述した課題を効果的に解決する本考案の自動玉掛け
吊具は、以下の構成からなることを特徴とするするもの
である。即ち、頂部にクレーンフック用吊金具を備える
長尺ビームに、前記長尺ビームの長軸中心を基軸として
両側に対となる吊索掛止部を有し前記長尺ビームに走行
可能に装着される支持枠体と、前記支持枠体を走行せし
める走行駆動装置と、両端が前記対をなす吊索掛止部に
吊持された設定長の吊索と、前記吊索を収納自在に支承
し前記支持枠体に回動自在に軸支された吊索案内アーム
対と、前記支持枠体の中心部に垂設され、前記吊索案内
アーム対に連設されたリンク部材を介して前記吊索案内
アーム対を拡幅する拡幅作動装置とからなる吊具を、前
記長尺ビームの吊金具を中心に対称配設し、更に前記吊
索案内アーム対の下端部が進退可能に構成していること
を特徴とするものである。
〈作用および実施例〉 本考案の具体的な構成および作用を実施例を示す図に
基づいて詳述する。
第1図は本考案に基づく自動玉掛け吊具の一実施例を
示す全体構成図であり、第2図は第1図のA−A断面
図、第3図は吊具の部分構造図である。図において2が
長尺ビームであり、頂部にクレーンフック3に係合する
吊金具4を備えている。この吊金具4はクレーンから垂
下されたワイヤーロープを連結する周知のシーブ装置で
あってもよい。5は、前述した長尺ビーム2の吊金具4
を中心に対称配設された吊具である。本実施例では長尺
ビーム2の長軸方向に2組の吊金具4で長尺ビーム2を
吊上げる構造となっていることからその2組の吊金具4
の中心線lが、吊金具4の中心に相当し、吊具5はこの
中心線lを対称に左右一対配設されている。一方、後述
する第4図に示すように長尺ビーム2の中心部に1個の
吊金具4を設けたものではその吊金具4を中心として吊
具5を対称配設すればよい。本考案において、長尺ビー
ムの吊金具を中心に対称配設するとは係る意味において
用いるものである。
吊具5は、前記長尺ビーム2に走行可能に装着される
支持枠体6と、前記長尺ビーム2に装着され、支持枠体
6を走行駆動する走行駆動装置7と、両端が支持枠体6
に設けられた吊索掛止部8に吊持された吊索9と、この
吊索9を収納自在に支承する一対の吊索案内アーム(以
下吊索案内アーム対と言う)10と、この吊索案内アーム
対10を拡幅する拡幅作動装置11とから構成されている。
本実施例における支持枠体6は、フレーム61を貫通して
軸62が装着され、かつ車輪63を介して長尺ビーム2に走
行可能に保持されている。前記軸62の両端部は、長尺ビ
ーム2の長軸中心2aを基軸として両側に対となる吊索掛
止部8を構成している。軸62は揺動アーム64を介してシ
リンダー装置65に連設されている。而してシリンダー装
置65を駆動することにより揺動アーム64を介して軸62が
回動し、この軸62に固着された吊索案内アーム対10およ
び拡幅作動装置11を第1図の二点鎖線で示すように回動
させることが可能である。尚、第1図において20は揚重
フックであり、例えば吊索案内アーム対10および拡幅作
動装置11を二点鎖線で示す位置まで回動させた状態等で
他の揚重吊具として使用することが可能である。
支持枠体6を走行させる走行駆動装置7としては、例
えば第4図に示すように前記長尺ビーム2にブラケット
71を介して装着された油圧あるいは空圧シリンダー72を
支持枠体6aに連結して構成したもの、あるいは第5図に
示すように周知のケーブルシリンダー73を長尺ビーム2
に装着し、このケーブルシリンダー73から張設されたケ
ーブル74を支持枠体6に連結して構成したもの等を採用
することができる。これらの走行駆動装置7(前記油圧
あるいは空圧シリンダー72、ケーブルシリンダー73等を
総称して以下走行駆動装置7と言う)はクレーンの運転
室、あるいはペンダントスィッチ等から遠隔操作できる
よう構成され、しかも吊金具4を中心として対称に配設
された一対の吊具5が、それぞれ吊金具4の前記中心線
lに対して対称方向にほぼ同速度で移動するよう制御す
ることが好ましい。
吊索9としては、周知のワイヤーロープ、あるいはチ
ェーンを、後述する設定長さに調整して用いることがで
きる。この吊索9はその両端が、前述した長尺ビーム2
の長軸中心2aを基軸に対をなして支持枠体6に設けられ
た吊索掛止部8に、ワッパー状に吊持されている。この
吊索9は前記長軸中心2aを基軸に対称に配設された一対
の吊索案内アーム、つまり吊索案内アーム対10で支承さ
れている。即ち吊索案内アーム対10は、それぞれ前述し
た吊索掛止部8で吊持された吊索9を、その内側で摺動
自在に収納する構造となっており、前記第2図及び第3
図の実施例では支持枠体6の軸62で軸支され、この軸62
を介して支持枠体6に回動可能に装着されている。一
方、前記第4図の実施例における吊索案内アーム対10
は、支持枠体6aに装着された軸62aに回動可能に軸支さ
れており、吊索案内アーム対10はその自重で鉛直方向に
垂下した状態となっている。また吊索案内アーム対10は
第2図に示すようにピン10eを介して幅方向へも拡縮で
きるよう構成されている。拡幅作動装置11は、前記支持
枠体6のほぼ中心部、例えば前記軸62,62aの中心部に垂
設されており、その下端は前記吊索案内アーム対10に連
設されたリンク部材12に連設されている。この拡幅作動
装置11は、常に下方向への押出力を作動させるもので、
この押出力をリンク部材12を介して吊索案内アーム対10
に作用させることによって、吊索案内アーム対10を矢印
x方向(第2図)に拡げる、つまり拡幅させることがで
きる。例えば筒体11aに圧縮バネ11bを内蔵した構造の拡
幅作動装置11とし、この圧縮バネ11bの反発力をリンク
部材12を介して吊索案内アーム対10に伝達することによ
って前述した拡幅動作を行わしめることが可能である。
勿論、所定の圧力を作用させられるものであれば周知の
油圧、あるいは空圧シリンダー、電動シリンダー、エア
ークッション式作動機構等を用いることも可能である。
吊索案内アーム対10の拡幅は、吊索9が設定長さで、し
かも吊索9の両端が吊索掛止部8に固定されていること
から一定の範囲で抑止され、吊索案内アーム対10が最大
に拡幅した状態で吊索9は第2図に示すように伸張した
状態となる。而して吊索案内アーム対10の拡幅量は吊索
9の長さ、およびそれに対応した各吊索案内アームの長
さによって決定され、被揚重物の形態、大きさ等に応じ
吊索9の長さを調節すれば、前記拡幅量、つまり吊索案
内アーム対10の下端間隔yを任意に調整することができ
る。
次に本考案の自動玉掛け吊具1の作動状況について角
鋼片を揚重する場合を例として説明する。先ず自動玉掛
け吊具1をクレーンCによって揚重する。この揚重は、
長尺ビーム2の頂部に設けられた吊金具4にクレーンフ
ック3を係合し、しかる後、クレーンフック3を捲き上
げることによって行われる。次いでクレーンCを駆動
し、被揚重物である角鋼片Bが貯蔵されている上方へ自
動玉掛け吊具1を移動する。これと同時に走行駆動装置
7を駆動制御して、吊具5を角鋼片Bの両端BWより外側
に位置せしめる。吊具5は、第1図〜第3図の実施例で
はシリンダー装置65を作動させることによって鉛直方向
に垂下している。また第4図の実施例では、吊索9や吊
索案内アーム対10等の自重で鉛直状態に垂下している。
自動玉掛け吊具1が角鋼片Bの上方で、しかも吊具5が
角鋼片Bの両端外方に位置したら自動玉掛け吊具1を徐
々に降下させる。吊索案内アーム対10の下端で伸張した
吊索9が角鋼片Bの吊上げ隙間Dに相当する位置まで降
下した時点で、自動玉掛け吊具1の降下を停止し、次い
で走行駆動装置7を駆動して、吊具5を角鋼片Bの両端
BWより内側まで移動させる。この移動の際、前述したよ
うに吊索9は、拡幅作動装置11の拡幅作用により伸張し
ていることから吊上げ隙間Dが僅かであっても、容易に
かつスムーズに角鋼片Bの内側に移動することができ
る。吊具5が角鋼片両端BWより内側の所定位置に達した
ら走行駆動装置7の駆動を停止し、これと共にクレーン
フック3を巻上げる。この巻上げで吊索9は、第2図に
二点鎖線で示すように拡幅作動装置11の押出力に打ち勝
って、吊索掛止部8及び角鋼片角部BCとの間で伸張し、
これに追従して吊索案内アーム対10は内側に回動する。
而して角鋼片Bの揚重荷重は吊索9のみに作用し、吊索
案内アーム対10に過大な力が作用することを防止するこ
とができる。このため吊索案内アーム対10は吊索9を幅
方向に伸張させる程度の強度に耐えるものであれば充分
であり、その構造を簡単なものとすることができる。
角鋼片Bを所定の場所まで運搬し、角鋼片Bを周知の
敷金物Eの上に載置したら、クレーンCを若干量降下さ
せ、拡幅作動装置11の拡幅作用で吊索9を幅方向に伸張
させ、走行駆動装置7を駆動することにより、吊具5を
角鋼片Bより容易に外すことができる。
尚、前述した自動玉掛け吊具1を降下させる過程で吊
索案内アーム対10の下端部が、例えば貯蔵された角鋼片
B、あるいは角鋼片Bの貯蔵床等に衝突する恐れがあ
る。このような不測の衝突トラブルに備え、吊索案内ア
ーム対10の下端部を第6図(a)、(b)に示すように
進退可能に構成することが効果的な手段である。即ち、
第6図の実施例においては、各吊索案内アーム10aの下
端部に長孔10bを穿設すると共に、吊索案内アーム10aの
下端部に摺動部材10cを嵌挿し、この摺動部材10cを固定
部材10dで固定して構成されている。摺動部材10cは通常
は長孔10bの最下端まで下降した状態で固定されてお
り、吊索9は吊索案内アーム10aおよび摺動部材10c内を
案内され張設されている。而して吊索案内アーム10aの
下端、つまり摺動部材10cが角鋼片B、あるいは貯蔵床
等に衝突した場合、摺動部材10cは長孔10bに誘導されて
上昇退避し、衝突時の衝撃で吊索案内アーム対10が損傷
することを防止することができる。
〈考案の効果〉 以上のように本考案の自動玉掛け吊具1では、長尺ビ
ーム2の昇降、及び走行駆動装置7の駆動制御のみによ
って、玉掛けを自動的に実施することができ、しかも第
1図及び第2図に二点鎖線で示すように被揚重物の長さ
や、幅が種々変動するものや、吊上げ隙間Dが僅かであ
ったり、狭隘な場所に貯蔵されたものに対しても、安全
でかつ効率的な玉掛けが実施できるようになった。
【図面の簡単な説明】
各図は本考案に基づく実施例を示すもので、第1図は本
考案に基づく自動玉掛け吊具の一実施例を示す全体構成
図であり、第2図は第1図のA−A断面図、第3図は吊
具の部分構造図である。第4図は他の実施例を示す自動
玉掛け吊具の全体構成図、第5図は支持枠体の走行駆動
装置の一実施例を示す部分構造図、第6図は進退可能に
構成された吊索案内アーム対の実施例を示すもので、第
6図(a)が部分断面図、第6図(b)が側面図であ
る。 〔符号の説明〕 1:自動玉掛け吊具、2:長尺ビーム、2a:長軸中心、3:ク
レーンフック、4:吊金具、5:吊具、6:支持枠体、61:フ
レーム、62:軸、63:車輪、64:揺動アーム、65:シリンダ
ー装置、7:走行駆動装置、71:ブラケット、72:油圧・空
圧シリンダー、73:ケーブルシリンダー、74:ケーブル、
8:吊索掛止部、9:吊索、10:吊索案内アーム対、10a:吊
索案内アーム、10b:長孔、10c:摺動部材、10d:固定部
材、10e:ピン、11:拡幅作動装置、12:リンク部材、20:
揚重フック、B:角鋼片、C:クレーン、D:吊上げ隙間、E:
敷金物、
フロントページの続き (72)考案者 日高 努 福岡県北九州市八幡西区永犬丸南町5― 14―2 (72)考案者 中村 吉孝 山口県光市大字島田3434番地 新日本製 鐵株式會社光製鐵所内 (72)考案者 守田 明弘 福岡県北九州市戸畑区大字中原46番地の 59 日鐵プラント設計株式会社内 審査官 鈴木 久雄 (56)参考文献 実開 昭54−105469(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】頂部にクレーンフック用吊金具を備える長
    尺ビームに、前記長尺ビームの長軸中心を基軸として両
    側に対となる吊索掛止部を有し前記長尺ビームに走行可
    能に装着される支持枠体と、前記支持枠体を走行せしめ
    る走行駆動装置と、両端が前記対をなす吊索掛止部に吊
    持された設定長の吊索と、前記吊索を収納自在に支承し
    前記支持枠体に回動自在に軸支された吊索案内アーム対
    と、前記支持枠体の中心部に垂設され、前記吊索案内ア
    ーム対に連設されたリンク部材を介して前記吊索案内ア
    ーム対を拡幅する拡幅作動装置とからなる吊具を、前記
    長尺ビームの吊金具を中心に対称配設し、更に、前記吊
    索案内アーム対の下端部が進退可能に構成したことを特
    徴とする自動玉掛け吊具。
JP1990102638U 1990-09-29 1990-09-29 自動玉掛け吊具 Expired - Lifetime JP2532095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102638U JP2532095Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動玉掛け吊具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990102638U JP2532095Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動玉掛け吊具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0460991U JPH0460991U (ja) 1992-05-26
JP2532095Y2 true JP2532095Y2 (ja) 1997-04-09

Family

ID=31847051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990102638U Expired - Lifetime JP2532095Y2 (ja) 1990-09-29 1990-09-29 自動玉掛け吊具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532095Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002029685A (ja) * 2000-07-11 2002-01-29 Sankyu Inc 自動吊具
JP2020158249A (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 鹿島建設株式会社 揚重装置、及び、吊荷の揚重方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54105469U (ja) * 1978-01-11 1979-07-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0460991U (ja) 1992-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3771666A (en) Load grab mechanism having separable rotatable grab arms
JP6228740B2 (ja) 玉掛け外し装置及び自動スリング式吊具
JP2531539Y2 (ja) 長尺物揚重吊具
JP2532095Y2 (ja) 自動玉掛け吊具
JP3426795B2 (ja) ロール等の吊具
CN209940247U (zh) 一种长杆料起吊装置
JP4362305B2 (ja) 搬送装置
JPH1087277A (ja) 物品吊り上げ搬送装置
CN213265325U (zh) 可调节电动钢管吊具
JP2525623Y2 (ja) 懸吊装置
KR100881807B1 (ko) 더블 크레인
JP2527200Y2 (ja) 万能吊り具
JP2539900B2 (ja) 自動玉掛け吊り具
JP2531529Y2 (ja) 長尺物揚重吊具
CN211310596U (zh) 一种伸缩臂单轨起重机
JP2552019Y2 (ja) 吊具昇降装置
CN212222238U (zh) 用于单梁桥式起重机的防坠辅助装置
CN218434585U (zh) 一种单梁半门式起重机
CN211619794U (zh) 一种低空间简易龙门吊装装置
CN110092280A (zh) 一种长杆料起吊装置及其使用方法
CN214456164U (zh) 一种钢板装卸车用吊杠架
CN219363005U (zh) 一种带有旋转吊具的起重机设备
CN218931521U (zh) 一种管材磁力吊装装置
JP2825027B2 (ja) 天井クレーン
RU2209761C1 (ru) Устройство для успокоения раскачивания грузозахватного органа

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term