JP2532062B2 - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JP2532062B2
JP2532062B2 JP60292821A JP29282185A JP2532062B2 JP 2532062 B2 JP2532062 B2 JP 2532062B2 JP 60292821 A JP60292821 A JP 60292821A JP 29282185 A JP29282185 A JP 29282185A JP 2532062 B2 JP2532062 B2 JP 2532062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
resin
recording medium
image
dyes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60292821A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62152787A (ja
Inventor
明 鈴木
延雄 望月
正臣 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP60292821A priority Critical patent/JP2532062B2/ja
Publication of JPS62152787A publication Critical patent/JPS62152787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532062B2 publication Critical patent/JP2532062B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/392Additives, other than colour forming substances, dyes or pigments, e.g. sensitisers, transfer promoting agents

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、サーマルヘッドやレーザ等を用いて感熱記
録媒体の熱溶融インク層に熱を印加して受容シート上に
画像を溶融転写するために用いる感熱記録媒体に関す
る。
[従来技術] 従来、感熱転写記録媒体としては、熱昇華性染料層を
支持体上に設けた転写シートや、熱可融性物質と顔料を
主成分とする熱溶融性インク層を支持体上に設けた転写
シートが知られており、これらは熱印字によって受容シ
ート上に画像を形成することに用いられている。
しかしながら熱昇華性染料を使用する方式は、画像の
階調性表現(印加される熱エネルギーの大きさに応じて
印字濃度が変化)に優れているが、熱感度が低く、画像
の保存性が劣るという欠点があり、また、熱可融性物質
と顔料を使用する方式は、熱感度、保存性に優れている
が、階調性表現が十分でないという欠点があった。
[目的] 本発明は上記従来技術の欠点を改善せんとするもので
あり、特には熱感度が高く階調性に優れた高濃度画像が
得られる感熱転写記録媒体を提供することを目的とす
る。
[構成] 上記本発明の目的に鑑み鋭意研究した結果、感熱転写
記録媒体において、該熱溶融性インク層中に着色剤をゲ
ストとする包接化合物を用いることにより階調性の優れ
た鮮明画像が得られことが判った。
本発明の熱転写記録媒体の熱溶融インク層に用いられ
る包接化合物は、その詳細については後述するが、ホス
トとなる化合物中に着色剤(染料、顔料)をゲストとし
て含有するものであり、その仕様形態としては、以下の
2つが考えられる。即ち、着色剤をゲストとする包接化
合物を低融点結着剤等よりなる保持材中に分散するか、
或いは保持材に更に微細多孔質状樹脂組織を形成する樹
脂を加え、この中に包接化合物を分散して用いる。
以上のごとき感熱転写記録媒体の熱溶融インク層から
受容シートへの着色剤の熱転写は必ずしも明らかではな
いが、前者の場合には着色剤がサーマルヘッドなどの加
熱によって包接化合物本体(ホスト)から溶出した後、
結着剤の間から滲み出して、受容シートの上に少しずつ
転写する。また、後者の場合には、着色剤が前記同様に
加熱によって包接化合物のホスト間から溶出し、次い
で、樹脂の微細多孔質組織から滲みでて受容シートの上
に滲み出るものと思われる。この際に滲み出る着色剤の
量は、サーマルヘッドなどによって印加される熱エネル
ギー量に応じて変るので、印加される熱エネルギー量を
所望とする画像濃度に合せて制御すれば転写される着色
剤の量を変化することができ、階調を忠実に且つ広く現
わした画像を得ることができる。記録の際に印加される
加熱エネルギー条件、及び包接化合物本体の種類によっ
ては、ゲストだけでなく、ホストまでも溶出する場合も
あるが、それは本発明においてはなんら支障にはならな
い。加熱エネルギーの高低については、画像の濃度は勿
論のこと、各材料の種類及びインク層厚によっても変動
するもので、相対的な値となるものである。
以下、本発明の感熱転写記録媒体に用いられる材料に
いて説明すると、包接化合物とは、3次元構造を形成す
る物質内部に適当な大きさの空孔があって、その中に他
の物質が一定の組織比で入り込んで特定の構造をつくっ
ている物質である。前者の骨組構造の化合物の方をホス
ト(host)、後者の入り込んでいる物質の方をゲスト
(guest)と呼んでいる。包接化合物をつくるために
は、ゲストが大きすぎても小さすぎてもだめであり、両
者の引力も強すぎても弱すぎても不可能であって、それ
が形成される条件におのずと限界がある。
本発明の着色剤をゲストとする包接化合物のホストと
しては、以下のものが挙げられる。
尿素、チオ尿素、デオキシコール酸、ジニトロジフェ
ニル、ヒドロキノン、気体水化物、o−トルチモチド、
オキシフラバン、ジシアノアンミンニッケル、ジオキシ
トリフェニルメタン、トリフェニルメタン、メチルナフ
タリン、スピロクロマン、ペルヒドロトリフェニレン
(PHTP)、シクロデキストリン、粘土鉱物、グラファイ
ト、セルロース、アミロース、タンパク質。
上記ホストに対するゲストとしての着色剤としては、
着色染料及び着色顔料が挙げられるが、染料の方がより
好ましい階調性のある画像が得られる。
このような染料として、下記の直接染料、酸性染料、
塩基性染料、媒染染料、硫化染料、建染染料、アゾイッ
ク染料、油性染料、熱昇華性の分散染料等がある。
1) 直接染料:ダイレクトスカイブルー、ダイレクト
ブラックW等。
2) 酸性染料:タートラジン、アシッドバイオレット
6B、アシドファストレッド3G等。
3) 塩基性染料:サフラニン、オーラミン、クリスタ
ルバイオレット、メチレンブルー、ローダミンB、ビク
トリアブルーB等。
4) 媒染染料:サンクロミンファーストブルーMB、エ
リオクロムアズロールB、アリザリンイエローB等。
5) 硫化染料:サルファブリリアントグリーン4G等。
6) 建染染料:インダンスレンブルー等。
7) アゾイック染料:ナフトールAS等。
8) 油性染料:ニグロシン、スピリットブラックEB、
バリファストオレンジ3206、オイルブラック215、バタ
ーイエロー、スーダンブルーII、オイルレッドB、ロー
ダミンB等。
9) 熱昇華性の分散染料 (9−1) モノアゾ系分散染料:ディスパーズファー
ストイエローG、ディスパーズファーストイエロー5G、
ディスパーズファーストイエロー5R、ディスパーズレッ
ドR等。
(9−2) アントラキノン系分散染料:ディスパーズ
ファーストバイオレットOR、ディスパーズファーストバ
イオレッドB、ディスパーズブルーエクストラ、ディス
パーズファーストブリリアントブルーB等。
(9−3) ニトロジフェニルアミン系分散染料:ディ
スパーズファーストイエローRR、ディスパーズファース
トイエローGL等。
これらの染料の粒径は前記ホストの三次元構造内の空
孔より小さければよく、好ましくは溶解状態であるのが
よい。
保持材としては、以下の液体、半固体、熱溶融性の固
体のいずれも用いられる。液体保持材としては、たとえ
ば綿実油、菜種油、鯨油等の動植物油;あるいはモータ
ーオイル、スピンドル油、ダイナモ油等の鉱油が、また
半固体保持材としては、たとえばラノリン、ワセリン、
ラード等が用いられる。更に固体保持材としては、通常
の感熱転写材において熱溶融性インクを構成する熱溶融
性バインダーを用いることができ、例えばカルナウバワ
ツクス、パラフィンワックス、サゾールワックス、マイ
クロクリスタリンワックス、カスターワックス等のワッ
クス類;スタアリン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ス
テアリン酸アルミニウム、ステアリン酸鉛、ステアリン
酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、パルミチン酸亜鉛、メ
チルヒドロキシステアレート、グリセロースモノヒドロ
キシステアレート等の高級脂肪酸あるいはその金属塩、
エステル等の誘導体;ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリイソブチレン、ポリエチレンワックス、酸化ポリエ
チレン、ポリ四ふっ化エチレン、エチレン−アクリル酸
共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体等のオレフィンの単独または
共重合体あるいはこれらの誘導体等からなる熱可塑性樹
脂などが用いられる。これらの保持材は、単独でまたは
二種以上混合して用いられる。
また、上記保持材の他に微細多孔質状組織を形成する
樹脂が用いられる場合には、これらの樹脂の具体例とし
て、塩化ビニル、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、アクリ
ル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステルおよびメタク
リル酸エステルから選ばれたモノマーの単独または共重
合体等の熱可塑性樹脂及びフェノール、フラン、ホルム
アルデヒド、ユリア、メラミン、アルキド、不飽和ポリ
エステル、エポキシ等の熱硬化性樹脂を用いることが好
ましい。
その他前記熱溶融インク層をより強く保持するため
に、あらかじめ支持体上に中間接着層を設けておくこと
も可能である。
中間接着層としては、いわゆるプラスチック樹脂およ
びプラスチック樹脂に充填剤を添加したものが挙げられ
る。
本発明に用いる支持体としては、従来より公知のフィ
ルムや紙をそのまま使用することができ、例えばポリエ
ステル、ポリアミド、ポリカーボネート、トリアセチル
セルロース、ナイロン、ポリイミド等の比較的耐熱性の
良いプラスチックのフィルム、セロハンあるいはコンデ
ンサー紙、硫酸紙などが好適に使用できる。支持体の厚
さは熱転写に際しての熱源として熱ヘッドを考慮する場
合には2〜15ミクロン程度であることが望ましいが、た
とえばレーザー光等の熱転写性インク層を選択的に加熱
できる熱源を使用する場合には特に制限はない。また熱
ヘッドを使用する場合に、熱ヘッドと接触する支持体の
表面に、シリコーン樹脂、ふっ素樹脂、ポリイミド樹
脂、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、ニ
トロセルロース等からなる耐熱性保護層を設けることに
より支持体の耐熱性を向上することができ、あるいは従
来用いることのできなかった支持体材料を用いることも
できる。
受容シートは、基本的には普通紙、合成紙でよいが、
必要とあれば、上記樹脂またはTiO2、シリカ、ZnO等の
充填剤を含有したものを普通紙上に塗布して、着色剤の
転移が容易になるように工夫することも可能である。
上記したような構造を有する熱溶融性インク層の製造
法は特に限定されるものではないが、一般には次のよう
である。即ち、包接化合物ホスト及び着色剤と、保持剤
とを適当な有機溶剤と共に、アトライターおよびボール
ミル等のような分散装置を用いて混合、分散させインク
分散液(溶液でもよい)を得る。さらに微細多孔質樹脂
組織を構成する樹脂が用いられる場合には、別途、有機
溶剤に溶解させた樹脂の溶液を得、これを前記インク分
散液とともに混合し、ボールミル等の混和機で均一に分
散する。次いで得られた分散液を支持体上に塗布し、乾
燥することにより微細構造の熱溶融インク層が得られ
る。分散液中には、前記した着色剤含有の包接化合物、
保持剤の分散をよくするために湿潤剤、分散剤等を加え
てもよい。また、必要に応じて、この種の樹脂塗料に通
常使用される充填材を加えることもできる。
また、多孔質樹脂組織を形成する樹脂を用いる場合の
別法として、多孔質組織を形成する樹脂とは、非相溶性
であり、該樹脂を溶解しない溶媒に可溶性である物質を
樹脂とともに混練し、支持体上に塗布して樹脂層を形成
したのち該物質を前記のような溶媒で溶解して多孔質樹
脂組織を形成し、更にその多孔質組織中に熱転写性イン
クを充填する方法によっても上記したような構造を有す
る熱転写層が得られる。
つぎに実施例並びに比較例について説明する。部はい
ずれも重量部を示す。
実施例1 スーダンレッド 460(着色染料)(BASF製) 10 部 α−シクロデキストリン 10 部 変性ラノリンオイル(保持材) 30 部 カルナウバワックス(保持材) 20 部 パラフインワックス(保持材) 20 部 分散剤 0.5部 流動パラフィン(保持材) 5 部 上記熱溶融インク成分を68℃でメチルエチルケトン10
0部とトルエン130部の混合液と共にボールミルで24時間
充分に分散混合した。
次いで20重量%の塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体樹
脂溶液(樹脂10部、トルエン20部、メチルエチルケトン
20部)300部を上記インク分散液に加え、約1時間ボー
ルミルによって分散し、感熱転写組成物の塗剤を作成し
た。このようにして得られた塗剤をワイアーバーを用い
て厚さ6μmの裏側にシリコーン樹脂耐熱層を設けたポ
リエステルフィルムの表面に塗布し、乾燥温度100℃で
1分間乾燥して、厚さ約5μmの熱溶融インク層を形成
して感熱転写記録媒体を得た。
以上の様に得られた感熱転写記録媒体のインク層を受
容体である合成紙と対面するように重ね合せ、感熱転写
記録媒体の裏面からサーマルヘッドで加熱エネルギーを
変えて画像記録を行なったとろ、下表に示す様にマゼン
タ色の画像が記録された。画像濃度はマクベス濃度計に
より測定した。
以上の結果から明らかなように加熱エネルギーの変化
に応じて画像濃度もゆるやかに変化し、階調再現がより
拡大されていることがわかる。さらにこの記録画像を60
℃の恒温槽に50時間保存した後も記録画像の濃度はほと
んど変化しなかった。
実施例2 実施例1の包接化合物のホストをβ−シクロデキスト
リンに、ゲストとしての着色染料をスーダンブルー670
(BASF製)に変える他は同様にして感熱転写記録媒体を
得、画像記録を行なったところシアン色の画像が記録さ
れた。画像記録の結果を以下に示した。
実施例3 実施例1の包接化合物のホストを尿素に、ゲストとし
ての着色染料をスーダンイエロー150(BASF製)に変え
る他は同様にして感熱転写記録媒体を得、画像記録を行
なったところ階調制御剤は、受容体側へは全く転移され
ず、鮮明なイエロー色の画像が記録された。画像記録の
結果を以下に示した。
実施例4 カヤセットブラックG(着色剤)(日本化薬品製)8
部 β−シクロデキストリン(保持材) 15 部 マシン油(保持材) 20 部 カルナバワックス(保持材) 20 部 カスターワックス(保持材) 20 部 分散剤 0.4部 流動パラフィン(保持材) 4 部 上記熱溶融インク成分を68℃でメチルエチルケトン10
0部とトルエン130部の混合液と共にボールミルで24時間
充分に分散し、感熱転写組成物の塗剤を作成した。この
ようにして得られた塗剤を実施例1と同様にして塗布し
て厚さ約4μmの熱溶融インク層を形成して感熱転写記
録媒体を得た。
次いで実施例1と同様にして画像記録を行なったと
ろ、下表に示した様の黒色の画像が記録された。
[効果] 以上の説明から明らかなように、この発明の感熱転写
媒体は、画像記録の際、印加される熱エネルギーの大小
に応じたインク量が滲み出て、受容シート面に転移する
ので、転写の際の加熱エネルギーを制御することによっ
て、階調表現の優れた(階調再現の広い)転写画像を得
ることができ、また、その得られた画像は保存性が良
く、種々の着色剤の選択によってフルカラー画像も得る
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−123535(JP,A) 特開 昭58−124692(JP,A) 特開 昭59−171687(JP,A) 特公 昭54−43382(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】着色剤をゲストとする包接化合物を含有す
    る熱溶融インク層を支持体上に設けたことを特徴とする
    感熱転写記録媒体。
JP60292821A 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録媒体 Expired - Fee Related JP2532062B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292821A JP2532062B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60292821A JP2532062B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62152787A JPS62152787A (ja) 1987-07-07
JP2532062B2 true JP2532062B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17786779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292821A Expired - Fee Related JP2532062B2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2532062B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2809632B2 (ja) * 1987-10-27 1998-10-15 ソニーケミカル 株式会社 昇華転写用インクリボン

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172512A (en) * 1977-08-24 1979-10-30 Kearney & Trecker Corporation Machine tool with common drive for worktable and pallet shuttle
JPS56123535A (en) * 1980-03-05 1981-09-28 Kaneo Yamamoto Heat developing diazo type copying material
JPS58124692A (ja) * 1982-01-21 1983-07-25 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62152787A (ja) 1987-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60189488A (ja) 感熱転写材
JP2532062B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0737192B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JP2635552B2 (ja) 転写記録媒体
JPH01135687A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61199995A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01120387A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0767831B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6253882A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62124981A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0197686A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0197684A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6230081A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6227186A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62122789A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS63276591A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6227184A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS62121090A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01135688A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6083890A (ja) 感熱転写記録媒体の製造方法
JPH01141087A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6277982A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS61114891A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH01306286A (ja) 感熱転写記録媒体
JPS6227187A (ja) 感熱転写記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees