JP2530198Y2 - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JP2530198Y2
JP2530198Y2 JP4078891U JP4078891U JP2530198Y2 JP 2530198 Y2 JP2530198 Y2 JP 2530198Y2 JP 4078891 U JP4078891 U JP 4078891U JP 4078891 U JP4078891 U JP 4078891U JP 2530198 Y2 JP2530198 Y2 JP 2530198Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
air
path
louver
air conditioner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4078891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04125145U (ja
Inventor
康司 長川
伸一 今井
正晴 長野
時男 梶本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Holdings Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP4078891U priority Critical patent/JP2530198Y2/ja
Publication of JPH04125145U publication Critical patent/JPH04125145U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2530198Y2 publication Critical patent/JP2530198Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は,空調装置に関し,詳し
くは,浴室乾燥機の換気機構に関する。
【0002】
【従来の技術】従来,一般家庭の浴室に配置され,浴室
及びその周辺のスペースの換気を行うとともに,選択的
にヒータを作動させて温風又は涼風を浴室内に送り,温
風又は涼風乾燥が行えるようにした浴室乾燥機が提案さ
れている(特開平2−24223号公報参照)。
【0003】この種の乾燥機は,図4に示されるよう
に,浴室の天井又は壁部101に取り付け,前面102
に吸気口103を形成したケーシング内には上記吸気口
103と対向した位置にファン105が設置されてい
る。このファン105は,その回転軸がACモータ11
3の回転軸に結合され,ファン105の排気側には,通
路106を形成すると共に,この通路106は前記吸気
口103の近傍に形成しセラミックヒータ110を取り
付けた送風取り出し口107と,外気と連通した排気口
108とに分岐されて連通している。この分岐位置に
は,送風方向を変えるステンレス鋼製等のダンパー10
9が好適なギヤ手段(図示せず)により,回動自在に枢
着されている。
【0004】このような構成の,乾燥機を浴室内の乾燥
を行う場合は,図示しないダンパー109を介して,図
4の位置を保持することによって排気口108を閉じた
状態となる。この状態でファン105を駆動すれば涼風
モードとなって送風取り出し口107から送風がヒータ
110を通過して送風取り出し口107から温風乾燥モ
ードが達成される。上記の温風又は涼風の乾燥モードと
は別に,単に外部との換気のみを必要とする場合には,
ヒータの運転を停止させると共に,ダンパー109を回
動させて送風取り出し口側を閉て,排気口108を開放
し,排気ダクト111を図のように開放してやれば換気
モードが達成される。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら,上記し
た乾燥機においては,送風取り出し口107から徒手さ
れる温風の方向が予め定められており,広い範囲に拡散
されないという欠点があった。そこで,本考案の技術的
課題は,簡単な操作で吐出空気の方向を自在に変化させ
て,室内の広範囲に渡って拡散することができる空調装
置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案によれば,排気路
と吹出路との分岐路をなす壁部に,一端を支持回動され
前記排気路と前記吹出路とのいずれか一方を閉塞するよ
うに切り替え可能なダンパーと,前記吹出路からの吐出
空気の吹出方向を変化させるルーバとを備えた空調装置
において,前記ダンパーを前記排気路の閉成状態を維持
しつつ可動とさせるために,前記排気路の一部を前記ダ
ンパー先端の軌跡に沿う形状に形成した閉成維持部と,
前記ダンパーの閉成維持部内での移動に連動して,前記
ルーバの向きを可変する可変部とを備えたことを特徴と
する空調装置が得られる。
【0007】
【作用】本考案においては,ダンパーは,排気路と吹出
路との合流部に設けられ,側部を軸として回動可能で,
空気の吐出路をにいずれかに切り替える。ルーバは,吹
出路からの吐出空気の吹出方向を変化させる。閉成維持
部は,排気路の一部でダンパーの他側部の軌跡に沿う形
状に形成され,ダンパーを排気路の閉成状態を維持した
ままで移動させて,可変部を介してルーバ向きを可変し
て,吐出風の向きを変化させることができる。
【0008】
【実施例】以下に本考案の実施例について説明する。図
1は本考案の実施例に係る空調装置の要部を示す断面図
である。図1において,空調装置は,外壁1とこの外壁
1内に設けられたファン2とによって,室内側の吸気口
12から外壁1内のファン2に至る吸気路10と,ファ
ン2から吐出される空気によって外壁1内に形成される
吐出路20と,吐出路20から分岐された吹出路40
と,排気路30とを備えている。吹出路40は,吸気口
12に隣接して設けられた吹出口41で終止し,吹出口
41から室内に突出空気が吹出される。一方,排気路3
0は,吐出路から排気口31で終止し,排気口31から
排気された空気は室外へと排気される。外壁1の吹出路
40と排気路30との分岐点には,排気路30の下流側
に向かって凸となるように湾曲した板体からなるダンパ
ー3が,外壁1の分岐点内側に隣接した位置に設けられ
た軸4の回りに回転自在に設けられている。また,この
延在部の一端部3aには,ルーバ5の先端を枢着した軸
6とを備えている。ルーバ5の吹出方向を変化させるよ
うに,可変部が設けられている。この可変部は,ダンパ
ー3と一体の延在部3cとルーバ5の回転軸5c,6と
により構成される。延在部3cは,軸4の部分で空気の
上流側にダンパー面に対して略90度と折曲り,吹出路
40の半ばまで横断するように延在する。このルーバ5
は,ダンパー3に境を接する軸6側の第1の板体5aと
この第1の板体5aのダンパー側とは反対側の縁に,一
縁部が軸5cを介して連結され,この軸5c回りに回転
自在な第2の板体5bとを備えている。また,排気路3
0を構成する外壁1a,吐出路を形成する外壁1bより
もその断面が広く,その外壁1aと外壁1bとの境界部
は段部1cを成している。この段部1cは,この範囲で
ダンパーによる排気路の閉成を維持するように,ダンパ
ー3の先端3bの軌跡に沿うように形成され,閉成維持
部を成している。今,吐気を室内に吹き出す際には,図
1に示すように,ダンパーの先端3bは,壁1aに突き
当たった位置にある。また,吹出口側のルーバ5は,図
の右側方向を向いている。そのため,ルーバ5に沿って
室内へ図では右側に吹出される。一方,この状態から,
ルーバ41を軸5cを中心に左側に折り曲げると,ダン
パー3は軸4を中心に左回りに幾分旋回し,図の破線で
示すように,第1の板体5aも移動した状態になる。こ
の状態においては,吐出空気は,図では左側に吹き出さ
れる。
【0009】図2は図1の状態から,ダンパー3を軸4
の左回りに完全に左方向に旋回させた状態を示してい
る。図2において,ダンパー3の先端3bは,吹出路の
外壁1aに突き当たった位置にある。したがって,吹出
路はダンパー3によって,完全閉塞され,排気路30が
開放状態となり,室外に吐出空気が排出される。
【0010】図3は本考案の他の実施例に係る空調装置
を示す図である。図3において,空調装置は先の図1及
び図2の空調装置とは,吹出路の可変部の構造が異なる
他は同様の構造を有する。即ち,図3において,空調装
置は,可変部として,軸4により回転可能に支持された
ダンパー14に接続されたアーム15と,吹出路に配さ
れ,中央部に軸21a,21b,21cを夫々有する複
数のルーバ板17a,17b,17cの一端を回転可能
に取り付けた長尺状のガイド板材16と,アーム15の
一端とガイド板材16の一端とを連結し軸26の回りに
回転可能な円弧状のレバー18と,これらを連結する軸
19,23,22,20a,20b,20cとを備えて
いる。アーム15は,両端に,アーム15の長さ方向に
沿った長穴15a,15bが設けられ,この一端部にダ
ンパー14の軸4支持部から先端14aに向かう中途
に,軸19回りに回転自在に支持されている。複数のル
ーバ板17a,17b,17cは,夫々の一端が,この
ルーバ板17a,17b,17cの長さに略等しい間隔
に設けられ,軸20a,20b,20cで回転可能に外
壁に支持され,このルーバ板17a,17b,17cは
軸21a,21b,21cにより,夫々の軸21a,2
1b,21c回りに回転可能に支持されている。レバー
18は円弧状に折れ曲がっており,軸6回りに回転可能
で,その一端部は,軸22を介してガイド板材16の一
端と連結しており,他端はアーム15と軸23で連結さ
れている。
【0011】次に,この調整装置の吹出方向の可変動作
について説明する。吐気を室内に吹き出す際には,図3
に示すように,ダンパーの先端14aは,外壁1aに突
き当たった位置にある。一方,吹出口側のルーバ板17
a,17b,17cは,図の右側方向を向いている。そ
のため,ルーバ板17aの板面にに沿う方向25に,即
ち,図では右側に空気が吹出される。一方,この状態か
ら,ガイド板材16を右方向に破線で示すような位置に
移動すると,各ルーバ板17a,17b,17cは,左
方向に向きを変える。即ち,ダンパー14を軸4の反時
計回りに破線に示す位置に回転させるだけで,この移動
はアーム15に伝えられ,レバー18を介して,ガイド
板材16の右側方向の移動に変換される。即ち,ダンパ
ー3を閉塞位置に維持しながら,ルーバ板17a,17
b,17cによる吹出方向を変換することができる。一
方,吐出路20を切り替えるには,図3の状態からダン
パー14を軸回りに反時計方向に,完全に旋回させる
と,排気路30が開放され,室外に空気が排出されると
ともに,ダンパー3が吹出路を閉塞する。また,ガイド
板材16を右方向に移動して,ルーバ板17a,17
b,17cを吹出路40にほぼ直交する状態にして,吹
出路40を閉塞することもできる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように,本考案によれば,
室内への空気の吹出方向を自由に変更することができ,
室内の広い範囲に渡って吹出空気を供給することができ
る空調装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る空調装置の要部を示す断
面図である。
【図2】図1の状態からダンパー3を軸4の回りに完全
に左方向に旋回させた状態を示している。
【図3】本考案の他の実施例に係る空調装置を示す図で
ある。
【図4】従来の空調装置の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 外壁 1a 外壁 1b 外壁 1c 段部 2 ファン 3 ダンパー 3a 一端部 3b 先端 4 軸 5 ルーバ 5a 第1の板体 5b 第2の板体 5c 軸 6 軸 12 吸気口 14 ダンパー 14a 先端 15 アーム 15a 長穴 15b 長穴 16 ガイド板材 17a ルーバ板 17b ルーバ板 17c ルーバ板 18 円弧状のレバー 19 軸 20 吐出路 20a 軸 20b 軸 20c 軸 22 軸 23 軸 25 板面に沿う方向を示す矢印 30 排気路 31 排気口 40 吹出路 41 吹出口 101 天井又は壁部 102 前面 103 吸気口 105 位置にファン 106 通路 107 送風取り出し口 108 排気口 109 ダンパー 110 セラミックヒータ 111 排気ダクト 113 ACモータ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排気路と吹出路との分岐路をなす壁部
    に,一端を支持回動され前記排気路と前記吹出路とのい
    ずれか一方を閉塞するように切り替え可能なダンパー
    と,前記吹出路からの吐出空気の吹出方向を変化させる
    ルーバとを備えた空調装置において,前記ダンパーを前
    記排気路の閉成状態を維持しつつ可動とさせるために,
    前記排気路の一部を前記ダンパー先端の軌跡に沿う形状
    に形成した閉成維持部と,前記ダンパーの閉成維持部内
    での移動に連動して,前記ルーバの向きを可変する可変
    部とを備えたことを特徴とする空調装置。
JP4078891U 1991-05-07 1991-05-07 空調装置 Expired - Lifetime JP2530198Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078891U JP2530198Y2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4078891U JP2530198Y2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04125145U JPH04125145U (ja) 1992-11-16
JP2530198Y2 true JP2530198Y2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=31921752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4078891U Expired - Lifetime JP2530198Y2 (ja) 1991-05-07 1991-05-07 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2530198Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04125145U (ja) 1992-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3069577B2 (ja) 空気調和装置
JPH0519698Y2 (ja)
JP3792032B2 (ja) 空気調和機の風向調節装置
JP2530198Y2 (ja) 空調装置
JP2000111131A (ja) 送風装置の空気吹出口構造
JPH10160238A (ja) 埋め込み形空気調和装置
JP2001239827A (ja) 除加湿装置
JPH06159784A (ja) 空気吹出口
JPH0345051Y2 (ja)
JP2000249394A (ja) 空気調和機
JP4612934B2 (ja) 吹出口装置
JP2001280684A (ja) 天井埋込形空気調和装置
JP3932895B2 (ja) 換気装置
JP2589691B2 (ja) 風向変更装置
JPH0742042Y2 (ja) 天井埋込形空気調和機
JPH0620038Y2 (ja) 換気装置
JPS6314275Y2 (ja)
JP3314045B2 (ja) 風向調整装置
JPH0434352Y2 (ja)
JP2529518B2 (ja) ラインディフュ―ザの風量調節装置
JPS6110112Y2 (ja)
JPH11337160A (ja) 調和空気の吹出し装置
KR100352878B1 (ko) 공기조화장치용 온도조절 도어
JPH04116334A (ja) 空調用グリル
JPH0439046Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961015