JPS6110112Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110112Y2
JPS6110112Y2 JP1980176909U JP17690980U JPS6110112Y2 JP S6110112 Y2 JPS6110112 Y2 JP S6110112Y2 JP 1980176909 U JP1980176909 U JP 1980176909U JP 17690980 U JP17690980 U JP 17690980U JP S6110112 Y2 JPS6110112 Y2 JP S6110112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
intake
exhaust
outlet
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980176909U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57100134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980176909U priority Critical patent/JPS6110112Y2/ja
Publication of JPS57100134U publication Critical patent/JPS57100134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110112Y2 publication Critical patent/JPS6110112Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/56Heat recovery units

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は室内からの排気流と室外からの吸気流
との間で熱交換を行わせつつ換気を行う熱交換器
付同時吸排気式換気装置に関する。
従来この種の換気装置では運転しない場合にお
いて、運転時の空気流通路を通つて室内空気、室
外空気がかつてに流出入して室内温度を大きく変
えてしまい、特に、冬季においては外風の影響を
受けて冷気が室内に流れ著しく室内空気が変化す
る欠点があつた。又、熱交換器内を室外空気と室
内空気が流通したままにしておくと、ドレンが熱
交換器に付着し易いという欠点を生じる。
そこで、本考案は以上のような従来の実情に鑑
み、換気装置を運転しない時は、吸気用送風機及
び排気用送風機の吐出口を、装置のON,OFFス
イツチと連動する開閉装置によつて閉じて、冷風
等の流入、空気の流出入を遮断し、室内温度、湿
度の変化がないようにした換気装置を提供するも
のである。
以下、本考案の一実施例を第1図〜第4図に基
づいて説明する。
第1図及び第2図において、1は箱体からなる
本体ケーシング、2a,2bは夫々排気方向とし
ての後方排気、下方排気の場合の室内空気吹出
口、3a,3bは排気通路、4a,4bは夫々吸
気方向としての後方吸気、下方吸気の場合の室外
空気吸込口、5a〜5cは吸気通路、6は室外空
気吹出口、7は室内空気吸込口、8は吸気用送風
機、9は排気用送風機、10は電動機、11は熱
交換器、12〜17は仕切壁、18は吸気用送風
機8の吹出口、19は排気用送風機9の吐出口、
20はフイルターである。
そして、本考案では、装置のON,OFFスイツ
チと連動して前記夫々の送風機8,9の空気吹出
口18,19の開閉を行う開閉装置を設ける。
本実施例における開閉装置は第1図、第2図及
び第3図の如く構成され、これらの図において、
22は軸、23は軸22の中間部分に固定された
作動レバー、21a,21bは軸22の両端部に
固定された吐出口の開閉板で吐出口18,19に
夫々位置するように配設されている。
25は固定板、24はスプリングで、該スプリ
ング24は作動レバー23と固定板25に両端が
連結されて、常時は開閉板21a,21bが吐出
口18,19を開く(第4図1点鎖線で示す)方
向に保持されるようレバー23を介して軸22を
その方向に回転付勢している。
26は作動レバー23に一端が連結され他端が
装置のON,OFFスイツチ28の動作と連動する
ように該スイツチ28に設けた作動板27に連結
されているスプリングである。29はスイツチ2
8の引き紐である。
ここで、装置の運転時スイツチ28がONの時
は、作動板27とスプリング26が夫々第4図1
点鎖線で示す如く位置し、レバー23はスプリン
グ24の弾性力によつて付勢されて同図1点鎖線
で示す所定角度回動した状態にあり、開閉板21
a,21bは前述した如く1点鎖線で示すA位置
に夫々位置して吐出口18,19を開いている。
次に、スイツチ28がOFFの時は、作動板2
7とスプリング26が引つ張られて夫々第4図実
線で示す如く位置し、レバー23はスプリング2
4の弾性力に抗して回動させられ軸22を介して
開閉板21a,21bをA位置から実線で示すB
位置に引き起して吐出口18,19を閉じるよう
になつている。
かかる構成の換気装置において、運転時には開
閉板21a,21bが第4図Bに示す如く吐出口
18,19を開いた状態にあり、送風機8,9が
運転を始めると、室内空気は、室内空気吸込口7
を通つて排気通路3aに導入されて熱交換器11
を通り排気通路3bを通つて室内空気吹出口2
a,2bのいずれかから排気される。又、一方で
は室外空気は室外空気吸込口4a,4bのいずれ
かを通り、吸気通路5aを通つて送風機8によつ
て吸気通路5bに導入され熱交換器11を通り、
吸気通路5cを通つて室外空気吹出口6から室内
に吸気される。以上の動作の結果、排気流30と
吸気流31との間で全熱交換がなされる。
又、運転停止時には第4図Aに示すように送風
機8,9の吐出口18,19が開閉板21a,2
1bによつて閉じられ、冷風等が室内に流入する
のを遮断すると共に室内外空気の流出入による室
内温度の変動を効果的に防止するわけである。
又、上記構成によれば、送風機8,9の吐出口
18,19を同一の軸22に装着された2つの開
閉板21a,21bにより直接的に同時に開閉す
るようにしたから、後方吸排気、下方吸排気等吸
排気方向が選択可能な換気装置においても単一の
吐出口開閉装置で済み、わざわざ吸排気方向に応
じて吸排気口の開閉位置を変える必要はなく、更
にはスイツチ28との連動機構も複雑となること
はない。更に、かかる構成では、送風機8,9の
吐出口18,19という風路のうちで比較的小さ
く、長方形等の単純形状の部分に開閉板21a,
21bを設けるようにしたから、開閉板21a,
21bを小形のものに形成でき、該開閉板21
a,21bの動作力も少なくてすみ、製作費の低
減を図れると共に、操作性にも優れている。
以上説明したように本考案によれば、装置を運
転しない時は、送風機の吐出口を装置のON・
OFFスイツチと連動する開閉装置で閉じて冷風
の流入、空気の流出入を遮断するようにしたから
室内温度、湿度の変動を効果的に防止でき、換気
装置としての効果を充分に発揮することができ
る。又、開閉装置は単一の軸に装着された2つの
開閉板を備えてなる構成であるので、吐出口毎に
別々の開閉機構を設ける必要がなく、前記スイツ
チとの連動機構も簡単になると共に、送風機の吐
出口という風路のうちで比較的小さく、単純形状
の部分に開閉板を設けるようにしたから、開閉板
も単純な形状かつ小形に形成でき、製作費と操作
性に有利なものとできる。実用的効果大なるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る換気装置の横断面図、第
2図は同上装置の縦断面図、第3図は同上装置に
おける吐出口開閉装置の斜視図、第4図A,Bは
夫々同上の開閉装置により吐出口を閉じた時と開
いた時の正面図である。 2a,2b……室内空気吹出口、3a,3b…
…排気通路、4a,4b……室外漫気吸込口、5
a〜5c……吸気通路、6……室外空気吹出口、
7……室内空気吸込口、8……吸気用送風機、9
……排気用送風機、18,19……送風機の吐出
口、21a,21b……開閉板、28……スイツ
チ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 室内空気の吸込口から吹出口に至る排気通路と
    室外空気の吸込口から吹出口に至る吸気通路とを
    備えると共に該排気通路及び吸気通路に夫々送風
    機を備え、前記排気通路と吸気通路との交差部に
    直交流型熱交換器を配設してなる換気装置におい
    て、装置のON・OFFスイツチと連動して前記
    夫々の送風機の空気吐出口の開閉を行う開閉装置
    であつて、同一の軸に装着されて同時に回動する
    2つの開閉板を備えてなる開閉装置を設けたこと
    を特徴とする換気装置。
JP1980176909U 1980-12-10 1980-12-10 Expired JPS6110112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980176909U JPS6110112Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980176909U JPS6110112Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57100134U JPS57100134U (ja) 1982-06-19
JPS6110112Y2 true JPS6110112Y2 (ja) 1986-04-01

Family

ID=29970300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980176909U Expired JPS6110112Y2 (ja) 1980-12-10 1980-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6110112Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6063730U (ja) * 1983-10-04 1985-05-04 三菱電機株式会社 天井埋込形空調換気装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941648U (ja) * 1972-07-18 1974-04-12

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514980Y2 (ja) * 1975-10-27 1980-04-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4941648U (ja) * 1972-07-18 1974-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57100134U (ja) 1982-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4046843B2 (ja) 同時吸排気換気システム機器の給排気経路
JP2006125825A (ja) 換気装置
JPS6110112Y2 (ja)
JPH063310B2 (ja) 熱交換器付換気装置
JP4352624B2 (ja) 空調換気装置
WO2017072903A1 (ja) 風路切換装置及び熱交換換気装置
JP2701665B2 (ja) 空調換気装置
JP3211399B2 (ja) 空調換気装置
JP4373140B2 (ja) 換気ユニット
JPS6325464Y2 (ja)
JPS6314275Y2 (ja)
KR20170095785A (ko) 환기시스템의 바이패스장치
JPS6039696Y2 (ja) 換気扇
JPS642114Y2 (ja)
JPS6328356Y2 (ja)
JPH0621696B2 (ja) 多機能型空調換気装置
JPS6335301Y2 (ja)
JPH0448421Y2 (ja)
JPS6310345B2 (ja)
JPS63210544A (ja) 熱交換器付換気装置
JPH0533859Y2 (ja)
JPS64522Y2 (ja)
JPS60196537A (ja) 空調換気扇
JPH0113934Y2 (ja)
JPS6162747A (ja) 空気調和装置の風向変更装置