JP2529613B2 - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JP2529613B2
JP2529613B2 JP2059427A JP5942790A JP2529613B2 JP 2529613 B2 JP2529613 B2 JP 2529613B2 JP 2059427 A JP2059427 A JP 2059427A JP 5942790 A JP5942790 A JP 5942790A JP 2529613 B2 JP2529613 B2 JP 2529613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
acid
zinc oxide
curable composition
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2059427A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03261643A (ja
Inventor
充雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsumoto Dental University
Original Assignee
Matsumoto Dental University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsumoto Dental University filed Critical Matsumoto Dental University
Priority to JP2059427A priority Critical patent/JP2529613B2/ja
Publication of JPH03261643A publication Critical patent/JPH03261643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529613B2 publication Critical patent/JP2529613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はキトサンを基材とする硬化性組成物に関する
ものである。本発明の硬化性組成物は、特に歯科または
整形外科の分野において根管充填材あるいは骨補填材と
して有用である。
〔従来の技術〕
キトサンは甲殻類や昆虫の外殻を構成するキチンを脱
アセチル化したもので、アミノ基を有する多糖類であ
る。近年、キトサン利用の研究が盛んであるが、現在は
主として水処理凝集剤に利用されており、その他に化粧
品、多孔質担体、吸着体、土壌改良剤などに利用されて
いる。これ等はキトサンがポリアミンであるため錯体を
形成し易いことを利用したものである。
キトサンを用いた硬化性組成物としては、特開昭52−
22026号公報にキトサンを溶解した酸性水溶液と塩基性
の水硬化性無機物質を混合して、系全体を塩基性にする
ことを特徴とする機械的強度の優れた水硬化性無機物質
の製造方法について記載されている。この方法はキトサ
ンの溶解度が塩基性領域で低下し不溶化することに基づ
くものであり、塩基性の水硬化性無機物質としては石
灰、ポルトランドセメント、アルミナセメント等が使用
され、混合後の系全体の塩基性についてはpH9以上が好
ましいと記載されている。
一方、歯科の分野において修復物の合着、暫間充填、
根管充填等に歯科用セメントが使用されている。歯科用
セメントの例としてはリン酸亜鉛、酸化亜鉛/ユージノ
ール、カルボキシレート等が知られている。これ等は使
用時に粉末と液を混合して使用するもので、硬化時間は
4〜10分の範囲にある。しかしながら、上記の歯科用セ
メントはいずれも粉末と液を混合して調整されたペース
トで、pHが2〜4と酸性であり、歯髄障害があるという
点で問題であった。
そこで、本発明者はこの問題を解決すべく鋭意検討し
た結果、特開平1−208347号公報でキトサン酸性水溶
液、ヒドロキシアパタイトならびに酸化亜鉛および/ま
たは酸化マグネシウムを混合してなることを特徴とする
硬化性組成物を提案した。
この組成物はペーストのpHおよび硬化後のpHのいずれ
もが6〜8の範囲にあり、生体親和性に優れたものであ
った。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明者は上記組成物について更に深く検討を重ねた
結果、上記組成物は生体為害性は認められないが、皮下
組織において排除機転が認められることを観察した。
そこで、本発明の目的は中性付近で硬化し、かつ皮下
組織における排除機転が少なく、骨誘導性に優れたキト
サンを主体とした組成物を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
すなわち、本発明はキトサン酸性水溶液、β型リン酸
三カルシウムならびに酸化亜鉛および/または酸化マグ
ネシウムを混合してなることを特徴とする硬化性組成物
を提供するものである。
本発明は、キトサンを中性付近(pH6〜8)で硬化せ
しめる方法について鋭意検討の結果、キトサン酸性溶液
にβ型リン酸三カルシウムや酸化亜鉛および/または酸
化マグネシウムを混合することにより中性の均一な硬化
性組成物が得られ、この組成物は皮下組織において排除
機転が少なく、骨誘導性に優れていることを見出したも
のである。
骨誘導性の生体組織学的現象は、歯科または整形外科
の分野において根管充填材あるいは骨補填材として極め
て望ましい性質であって、ヒドロキシアパタイトをβ型
リン酸三カルシウムで代替した場合の類推からはるかに
逸脱した効果を有するものであった。
以下、本発明について詳述する。
本発明に使用するキトサン酸性水溶液は、キトサンを
2〜40重量%、好ましくは3〜30重量%溶解させたもの
であり、2%以下では濃度が低過ぎて硬化物の強度が弱
く、40重量%以上では粘度が高過ぎて処理が困難となる
ため好ましくない。
使用する酸としては、キトサンを溶解させる酸であれ
ばよく、具体的には塩酸、酢酸、ぎ酸、乳酸、リンゴ
酸、クエン酸、アジピン酸、酒石酸、マロン酸などが好
適である。
なお、硫酸、硝酸、リン酸、モリブデン酸、フマール
酸、サリチル酸、フタール酸などは難溶性もしくは不溶
性塩を生成するので使用することができない。
酸の量は、キトサン100重量部に対して好ましくは約5
0〜100重量部の範囲で、かつキトサンが溶解する範囲内
で適宜選択できる。また、酸性水溶液は生理食塩水やリ
ンゲル液を使用して調製することもできる。
β型リン酸三カルシウム、酸化亜鉛および酸化マグネ
シウムは人体に有害な物質を含有しないものであれば特
に限定されず、市販の粉末を使用できる。β型リン酸三
カルシウムと酸化亜鉛および/または酸化マグネシウム
の比率は60〜99:1〜40、好ましくは80〜99:1〜20であっ
て、酸化亜鉛および/または酸化マグネシウム、特に酸
化亜鉛が多い程硬化速度は速くなる。酸化亜鉛および酸
化マグネシウムはそれぞれ単独でまたは混合して用いら
れるが、酸化亜鉛単独または酸化亜鉛を主体とするのが
好ましい。
本発明においては、必要に応じてさらに酸化カルシウ
ムを混合することができる。酸化カルシウムを加えるこ
とにより酸化亜鉛、酸化マグネシウムの使用量を減ずる
ことができ、β型リン酸三カルシウムの使用量を増やす
ことができるので好ましい。
この場合、β型リン酸三カルシウム:酸化亜鉛および
/または酸化マグネシウム:酸化カルシウムの比率は、
好ましくは60〜99:0.5〜30:0.5〜10、より好ましくは80
〜98:1〜15:1〜5であって、所望の硬化速度等に応じて
上記範囲から適宜選択されるが、酸化カルシウムの比率
が高くなるとペーストのpHが8を超えるのでこれ以下に
するのが好ましい。
キトサンの酸性水溶液と上記粉末との比率はキトサン
の濃度および所望する硬化物の密度に依存するが、通常
は100:30〜250の範囲である。液と粉末の混合方法はヘ
ラ練、ニーダー混練など通常の方法が採用できる。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例によって説明するが、本発明は
これら実施例によって何ら限定されるものではない。
なお、実施例において用いる「部」は重量部を意味す
る。
実施例1 リンゲル液20gにリンゴ酸1gを溶解し、加熱下にキト
サン1gを添加してキトサン酸性水溶液を調製した。得ら
れたゾルのpHは3.4であった。
このゾ1.0gにβ型リン酸三カルシウムを0.46g、酸化
亜鉛を0.025g、酸化カルシウムを0.005g添加してペース
トを調製した。ペーストのpHは7.0、硬化時間は3分で
あった。
体重100g、4週齢のSD系の雌ラットの背部の皮下組織
に、上記の硬化体を埋入し、経過を観察した。6週後の
観察では排除機転はほとんど観察されず、類骨組織が明
確に観察された。この部分をvan Gieson染色標本によっ
て観察したところ、赤染されることを認めた。
実施例2 実施例1で得たゾル1.0gにβ型リン酸三カルシウムを
0.48g、酸化亜鉛を0.005g、酸化カルシウムを0.015g添
加してペーストを調製した。ペーストのpHは7.9、硬化
時間は4分であった。
この硬化体を実施例1と同様に雌ラットに埋入試験を
行い、6週後の観察では実施例1と同様であった。
実施例3 実施例1で得たゾル1.0gにβ型リン酸三カルシウムを
0.46g、酸化亜鉛を0.040g添加してペーストを調製し
た。ペーストのpHは6.1、硬化時間は15分であった。
この硬化体を実施例1と同様に雌ラットに埋入試験を
行い、6週後の観察では実施例1と同様であった。
実施例4 実施例1で得たゾル1.5gにβ型リン酸三カルシウムを
0.47g、酸化亜鉛を0.025g、酸化カルシウムを0.005g添
加してペーストを調製した。ペーストのpHは6.3、硬化
時間は9分であった。
この硬化体を実施例1と同様に雌ラットに埋入試験を
行い、6週後の観察では実施例1と同様であった。
比較例1 実施例1において、β型リン酸三カルシウムの代わり
にヒドロキシアパタイトを用いて、ペーストを調製し
た。ペーストのpHは7.0、硬化時間は2分であった。
この硬化体を実施例1と同様にラットの皮下組織に埋
入試験を行った。4週後の観察により、排除機転が部分
的に観察された。8週後の観察ではヒドロキシアパタイ
トの残存している部分の肉芽組織の基質には、エオシン
淡染し、均質無構造で類骨基質に似た様相を呈した部分
があったがvan Gieson染色標本によって観察したとこ
ろ、ほとんど赤染されず、石灰化は認められなかった。
〔発明の効果〕
本発明の硬化性組成物は、調整されたペーストのpHお
よび硬化後のpHがいずれも6〜8の範囲にあるので生体
にとって害がなく、かつ皮下組織において排除機転が少
なく、骨誘導性に優れており、歯科および整形外科の分
野において極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C04B 14:30 C04B 14:30 24:38) 24:38) Z

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】生体組織に埋入して骨を形成する硬化性組
    成物において、キトサン酸性水溶液、β型リン酸三カル
    シウムならびに酸化亜鉛および/または酸化マグネシウ
    ムを混合してなることを特徴とする硬化性組成物。
JP2059427A 1990-03-09 1990-03-09 硬化性組成物 Expired - Fee Related JP2529613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059427A JP2529613B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2059427A JP2529613B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03261643A JPH03261643A (ja) 1991-11-21
JP2529613B2 true JP2529613B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=13112955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2059427A Expired - Fee Related JP2529613B2 (ja) 1990-03-09 1990-03-09 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529613B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0110726D0 (en) 2001-05-02 2001-06-27 Biocomposites Ltd Bone implant composition
US8496955B2 (en) 2001-05-02 2013-07-30 Biocomposites Limited Calcium phosphate/sulfate-based bone implant composition
KR20030006787A (ko) * 2001-07-16 2003-01-23 이승진 트리칼슘포스페이트를 함유한 골대체제용 키토산 비드
JP4743501B2 (ja) * 2005-09-09 2011-08-10 独立行政法人国立循環器病研究センター ストマー
JP5936107B2 (ja) * 2010-11-30 2016-06-15 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 注入可能なペースト状組成物及びそれから成る骨又は歯充填材
CO6530149A1 (es) 2011-03-28 2012-09-28 Sur Occidental De Aceites Biocompuesto ceramico para regeneracion osea
JP5777141B2 (ja) * 2011-03-31 2015-09-09 公益財団法人神奈川科学技術アカデミー 組成物及びそれを用いた骨又は歯充填材の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0735281B2 (ja) * 1988-02-16 1995-04-19 学校法人松本歯科大学 硬化性組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
社団法人日本セラミックス協会編「セラミック工学ハンドブック」1版(1989.4.10)技報堂出版(株)P1587−15896.5.2人工骨(2)分類と要求される性質の項

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03261643A (ja) 1991-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214048B1 (en) Bone substitute product and method of producing the same
US6616742B2 (en) Process for preparing a paste from calcium phosphate cement
CN102580144B (zh) 外科用骨水泥及其制造方法
JPH0735281B2 (ja) 硬化性組成物
Madfa et al. Endodontic repair filling materials: a review article.
JPH04135562A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JP2006524058A5 (ja)
JPS6310128B2 (ja)
JP2529613B2 (ja) 硬化性組成物
CN108245704A (zh) 一种骨科医用粘合材料及其制备方法与使用方法
JPS6219508A (ja) 歯科用根管充填材
JPH03174349A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JP3208585B2 (ja) 硬化型中性骨形成物の製造方法
JP3208586B2 (ja) シート状骨補填剤の製造方法
JP2609909B2 (ja) 医科用または歯科用硬化性組成物
KR20220038739A (ko) 의학적 또는 치의학적 적용에 사용하기 위한 조제물 및 완전 화합된 스톡, 의학적 또는 치의학적 생성물, 및 이의 용도 및 제조
JPH06172008A (ja) 硬化性組成物
JPH0763502B2 (ja) 人体硬組織代替組成物
JPH03112843A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPS62270164A (ja) 生体硬組織修復用代替材の製造方法
JPH03128061A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント組成物
JPH03141955A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント硬化液
KR101821662B1 (ko) 열가역적 하이드로젤을 포함하는 의료용 수경화형 수복재료 조성물 및 이를 이용한 인공 생체 재료의 적용방법
JPH03174348A (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント
JP3455551B2 (ja) 水硬性リン酸カルシウムセメント硬化液

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees