JP2529141B2 - 液晶基板の製造方法 - Google Patents

液晶基板の製造方法

Info

Publication number
JP2529141B2
JP2529141B2 JP3203508A JP20350891A JP2529141B2 JP 2529141 B2 JP2529141 B2 JP 2529141B2 JP 3203508 A JP3203508 A JP 3203508A JP 20350891 A JP20350891 A JP 20350891A JP 2529141 B2 JP2529141 B2 JP 2529141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrode portion
crystal substrate
manufacturing
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3203508A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527225A (ja
Inventor
和彦 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP3203508A priority Critical patent/JP2529141B2/ja
Publication of JPH0527225A publication Critical patent/JPH0527225A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2529141B2 publication Critical patent/JP2529141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液晶表示素子に関するも
のであり、詳細にはその製造工程である液晶基板の製造
方法に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶基板10の製造方法を工程の
順に示すものが図6〜図9であり、ガラス基板1の一方
の面には例えば7セグメントなどの形状とした透明電極
2が敷設され、これにより前記ガラス基板1は当初から
透明電極2が敷設された電極部1Aと敷設されない非電
極部1Bとで僅かな段差Dを有する(図6)ものと成っ
ている。
【0003】この状態において、例えばジルコニウムア
セチルアセラートなど溶液状の有機金属化合物による塗
装膜90を前記ガラス基板1の透明電極2が敷設された
側に均一に塗装(図7)し、その後の工程で紫外線を照
射して前記有機金属化合物即ち、塗装膜90中に含まれ
る有機化合物を分解除去(図8)し、更に図示は省略す
るが熱処理および配向膜4の塗布の工程が行われて図9
に示す有機金属化合物の絶縁膜91が設けられた液晶基
板80が得られるものとなる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た従来の製造方法による液晶基板80においては、当初
から生じていた電極部1Aと非電極部1Bとの段差Dが
完成状態においても配向膜4の表面に表れるものとな
り、この状態で液晶表示素子70を組立てたときには図
10に示すように前記透明電極2が敷設された部分の液
晶5の厚さH1と、されていない部分の液晶5の厚さH
2とに差を生じ、特にSTN液晶表示素子の場合などに
はこの厚さの差により液晶表示素子70の表示面に甚だ
しい色ムラを生じて大変に見苦しいものとなる問題点を
生じ、この点の解決が課題とされるものとなっていた。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記した従来の
課題を解決するための具体的手段として、一面が透明電
極が敷設された電極部と敷設されない非電極部とで成る
ガラス基板に前記電極部と非電極部とを共に覆う有機金
属化合物による絶縁膜を全面に形成する液晶基板の製造
方法において、前記絶縁膜は全面に均一に塗布した溶液
状の有機金属化合物に有機化合物除去のための紫外線露
光を行う際に、前記非電極部に対応する形状のマスクを
用いて、前記電極部と非電極部とに段差を生じないよう
に露光量の調整を行うことを特徴とする液晶基板の製造
方法を提供することで段差を解消して課題を解決するも
のである。
【0006】
【実施例】つぎに、本発明を図に示す一実施例に基づい
て詳細に説明する。尚、理解を容易とするために従来例
と同じ部分には同じ符号を付して説明し、重複する部分
については一部その説明を省略する。図1〜図4は本発
明による液晶基板10の製造方法を工程の順に示すもの
であり、先ず図1に示すように部分的に透明電極2が敷
設され電極部1Aと非電極部1Bとに段差Dを有するガ
ラス基板1上に有機金属化合物による塗装膜30が塗装
などの手段により形成される点は従来例のものと全くに
同様である。
【0007】しかしながら、本発明により続く工程であ
る紫外線照射の工程において、図2に示すように前記非
電極部1Bを覆うマスク6が用意され、このマスク6に
より前記非電極部1Bに対する紫外線の露光量が調整さ
れて塗装膜30中の有機化合物の除去量の調整が行わ
れ、前記電極部1Aとに段差Dを生じないものとされて
いる。
【0008】ここで、前記マスク7は例えばステンレス
板など不透明な部材で形成し、前記した紫外線による露
光工程中の適宜時間だけ非電極部1Bをマスク6で覆う
ようにして有機化合物の除去量の調整を行っても良いも
のであるが、例えばUVフィルタなど紫外線に対して適
宜な減衰量を有する半透明な部材で形成し露光工程の全
工程期間に渡り非電極部1Bを覆うものとしても良いも
のである。
【0009】上記露光工程が終了した後においては前記
塗装膜30は図3に示すように平坦な表面を有する絶縁
膜31となるので、この後に従来例でも説明したように
熱処理が行われ、配向膜4が塗布されて図4に示す液晶
基板10が完成するものとなる。
【0010】図5に示すものは上記に説明した製造方法
により得られた液晶基板10を使用して形成された液晶
表示素子20であり、液晶基板10の表面に段差Dを生
じないものとされたことで、この液晶表示素子20の内
部に封止される液晶5の厚さHは電極部1A、非電極部
1B何れの場所においても均一なものとなる。
【0011】
【発明の効果】以上に説明したように本発明により、絶
縁膜は全面に均一に塗布した溶液状の有機金属化合物に
有機化合物除去のための紫外線露光を行う際に、非電極
部に対応する形状のマスクを用いて電極部と非電極部と
に段差を生じないように露光量の調整を行う液晶基板の
製造方法としたことで、前記液晶基板の面上に段差の生
じないものとして、この液晶基板を用いて製造された液
晶表示素子に液晶の厚みの差を生じないものとし、以て
液晶表示素子の表示面に色ムラを生じないものとして、
この種の液晶表示素子の品質向上に優れた効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る液晶基板の製造方法における塗
装膜の形成工程を示す断面図である。
【図2】 同じく液晶基板の露光工程を示す断面図であ
る。
【図3】 同じく液晶基板の露光工程終了後の状態を示
す断面図である。
【図4】 同じく液晶基板の完成状態を示す断面図であ
る。
【図5】 本発明の製造方法による液晶基板を採用した
液晶表示素子を示す断面図である。
【図6】 この種の液晶基板のガラス基板を示す断面図
である。
【図7】 従来の液晶基板の製造方法における塗装膜の
形成工程を示す断面図である。
【図8】 同じく従来の液晶基板の露光工程を示す断面
図である。
【図9】 同じく従来の液晶基板の完成状態を示す断面
図である。
【図10】 従来の製造方法による液晶基板を採用した
液晶表示素子を示す断面図である。
【符号の説明】
1……ガラス基板 1A……電極部、1B……非電極部 2……透明電極 4……配向膜 5……液晶 6……マスク 10……液晶基板 20……液晶表示素子 30……塗装膜 31……絶縁膜 D……段差、H……液晶の厚さ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一面が透明電極が敷設された電極部と敷
    設されない非電極部とで成るガラス基板に前記電極部と
    非電極部とを共に覆う有機金属化合物による絶縁膜を全
    面に形成する液晶基板の製造方法において、前記絶縁膜
    は全面に均一に塗布した溶液状の有機金属化合物に有機
    化合物除去のための紫外線露光を行う際に、前記非電極
    部に対応する形状のマスクを用いて、前記電極部と非電
    極部とに段差を生じないように露光量の調整を行うこと
    を特徴とする液晶基板の製造方法。
JP3203508A 1991-07-19 1991-07-19 液晶基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2529141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203508A JP2529141B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3203508A JP2529141B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0527225A JPH0527225A (ja) 1993-02-05
JP2529141B2 true JP2529141B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=16475321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3203508A Expired - Lifetime JP2529141B2 (ja) 1991-07-19 1991-07-19 液晶基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2529141B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8871577B2 (en) 2011-09-07 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100489603B1 (ko) * 2002-07-16 2005-05-16 엘지.필립스 디스플레이 주식회사 평면 디스플레이 장치
KR102070219B1 (ko) 2013-05-27 2020-01-29 삼성디스플레이 주식회사 프린팅 마스크 및 유기 발광층 프린팅 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8871577B2 (en) 2011-09-07 2014-10-28 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof
US9136342B2 (en) 2011-09-07 2015-09-15 Samsung Display Co., Ltd. Thin film transistor and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527225A (ja) 1993-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02297833A (ja) Pdpの隔壁製造方法
JP2529141B2 (ja) 液晶基板の製造方法
JPH03182718A (ja) 液晶セルの製造方法
JPS62231901A (ja) ブレ−ズド回折格子の製造方法
JPH0475025A (ja) Lcdパネル
JPH06230385A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS61265822A (ja) 金属薄膜の形成方法
JPH0519265A (ja) 液晶配向膜の形成方法
JPH02236527A (ja) 液晶セルの製造方法および液晶セル
JPS60131521A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP2617923B2 (ja) パターン形成方法
JPH04191822A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPH05224015A (ja) カラーフィルターの製造方法
JPH0462518A (ja) 絶縁性遮光膜パターン及びその形成方法
JPH06324341A (ja) 液晶表示素子およびその製造方法
JPH06273780A (ja) 液晶装置の製造方法及びそれを用いた液晶装置
JPS634613A (ja) パタ−ン形成方法
JPH06260413A (ja) 多層膜のドライエッチング方法及び装置
JP2938895B2 (ja) 表示装置の製造方法
JPH05134253A (ja) 液晶表示素子の製造方法
JPS6033534A (ja) 液晶表示素子
JPS6254227A (ja) 液晶セル
JP2524272B2 (ja) 液晶表示素子の製造方法
JP3019533B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH05224011A (ja) カラーフィルターの製造方法