JPS634613A - パタ−ン形成方法 - Google Patents

パタ−ン形成方法

Info

Publication number
JPS634613A
JPS634613A JP14892986A JP14892986A JPS634613A JP S634613 A JPS634613 A JP S634613A JP 14892986 A JP14892986 A JP 14892986A JP 14892986 A JP14892986 A JP 14892986A JP S634613 A JPS634613 A JP S634613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resist
pattern
bleaching material
semiconductor substrate
convex pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14892986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirobumi Nakano
博文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14892986A priority Critical patent/JPS634613A/ja
Publication of JPS634613A publication Critical patent/JPS634613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、半導体基板上の凸パターン上に自己整合的
にレジストパターンを形成する方法に関するものである
〔従来の技術〕
従来のこの種のパターン形成方法を第2図C&)〜(e
)によって説明する。
第2図(a)に示すように、既に凸パターン2が形成さ
れている半導体基板1全面に第2図(b)のように、レ
ジスト3を塗布し通常の位置合わせ、露光により所望の
部分のレジスト感光部3aを感光させる0次に、通常の
現像処理を施し、#!2図CC)のようなレジストパタ
ーンを形成する0次に第2図(d)に示すように、金属
膜5を全面に蒸着する。その後、レジスト3を除去して
第2図(e)のように、金属パターンを形成する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のレジストパターン形成方法は、レジスト露光時、
非常に高精度の位置合わせをしなければならず、既存の
凸パターン2が微小な場合はこの位置合わせはほとんど
不可能であった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、凸パターン上のレジストを自己整合的に露
光し開口するパターン形成方法を得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るパターン形成方法は、微小な凸パターン
が形成された半導体基板上にレジストを形成し、このレ
ジスト上に光退色性材料を凸パターン上が薄くなるよう
に塗布し、少なくとも凸パターンより大きい領域に紫外
線を照射し、凸パターン上のレジストのみを自己整合的
に露光し光退色性材料を除去した後、現像処理を行って
レジストパターンを形成するものである。 ゛〔作用〕 この発明においては、レジスト塗布後光退色性材料を塗
布し、その後、紫外線を照射することにより半導体基板
上の凸パターンの上層の光退色性材料の薄い部分を退色
させ、その下層のレジストのみを感光させて微小な凸パ
ターン上に開口したレジストパターンを形成する。
〔実施例〕
第1図(a)〜(f)はこの発明の一実施例を示すパタ
ーン形成方法の工程図で、この図において、1は半導体
基板、2は前記半導体基板1上に形成された微小な凸パ
ターン、3はレジスト、3aはレジスト感光部、4は光
退色性材料、4aは退色部分、5は金属膜である。
次に、パターン形成工程について説明する。
まず、第1図(IL)に示すような凸パターン2の形成
された半導体基板1上に第1図(b)のように、レジス
ト3および光退色性材料4を塗布する。この時、凸パタ
ーン2上の光退色性材料4は、凸パターン2のない部分
に塗布されたものよりも薄く塗布される。この状態で光
退色性材料4の薄い部分が退色し、厚い部分は退色しな
いようなエネルギーで紫外線を全面に照射する。すると
第1図(C)のように、光退色性材料4が退色した退色
部分4aの下層のレジスト3のみが露光される0次に、
光退色性材料4を除去し、通常の現像処理を施して第1
図(d)のようなレジストパターンが得られる0次に第
1図(e)のように、金属膜5を蒸着などにより半導体
基板1全面に形成し、リフトオフ法により第1図(f)
のような金属パターンを得る。
なお、上記実施例では、紫外線を全面照射したものを示
したが、少なくとも凸パターン2より若□   干大き
めの領域に選択的に露光すればよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、微小な凸パターンが形
成された半導体基板上にレジストを形成し、このレジス
ト上に光退色性材料を凸パターン上が薄くなるように塗
布し、少なくとも凸パターンより大きい領域に紫外線を
照射し、凸パターン上のレジストのみを自己整合的に露
光した後、現像して凸パターン上に開口したレジストパ
ターンを形成するようにしたので、既存の凸パターンが
微小であっても、その凸パターン上には高精度、かつ容
易に所望のパターンが形成できる利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(f)はこの発明の一実施例を示すパタ
ーン形成方法の工程図、第2図(a)〜Ce)は従来の
パターン形成方法の工程図である。 図において、1は半導体基板、2は凸パターン、3はレ
ジスト、4は光退色性材料、5は金属膜である。 なお、各図中の同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄   (ほか2名)第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 微小な凸パターンが形成された半導体基板上にレジスト
    を形成する工程、このレジスト上に光退色性材料を前記
    凸パターン上が薄くなるように塗布する工程、少なくと
    も前記凸パターンより大きい領域に紫外線を照射し前記
    凸パターン上のレジストのみを自己整合的に露光する工
    程、前記光退色性材料を除去した後、現像処理を行って
    レジストパターンを形成する工程とを含むことを特徴と
    するパターン形成方法。
JP14892986A 1986-06-24 1986-06-24 パタ−ン形成方法 Pending JPS634613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14892986A JPS634613A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 パタ−ン形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14892986A JPS634613A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 パタ−ン形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS634613A true JPS634613A (ja) 1988-01-09

Family

ID=15463818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14892986A Pending JPS634613A (ja) 1986-06-24 1986-06-24 パタ−ン形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS634613A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043960A (en) * 1997-12-22 2000-03-28 International Business Machines Corporation Inverted merged MR head with track width defining first pole tip component constructed on a side wall

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6043960A (en) * 1997-12-22 2000-03-28 International Business Machines Corporation Inverted merged MR head with track width defining first pole tip component constructed on a side wall

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04115515A (ja) パターン形成方法
JP2938439B2 (ja) 位相シフトマスクの製造方法
US4377633A (en) Methods of simultaneous contact and metal lithography patterning
JPS63316429A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPS634613A (ja) パタ−ン形成方法
KR950025852A (ko) 하프톤형 위상반전 마스크 및 그 제조 방법
JPS62245251A (ja) レジストパタ−ン形成方法
JPS5914888B2 (ja) パタ−ン形成方法
JPS59155930A (ja) 微細パタ−ンの形成方法
JPH06105678B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11204414A (ja) パターン形成法
JPH04368135A (ja) T型パターン形成方法
JPH01239928A (ja) パターン形成方法
JPH04128843A (ja) 露光用マスク製作方法
JPH05210231A (ja) 位相シフトマスク及びその製造方法
JP2617923B2 (ja) パターン形成方法
JPH02139561A (ja) パターン形成方法
KR19990065144A (ko) 반도체 소자의 투과율 조절 마스크 제조 방법
US5718990A (en) Semiconductor mask and method of manufacturing the same
JPH02103921A (ja) パターン形成方法及びパターン形成用マスク
JPH02122516A (ja) 露光方法
JPH02231705A (ja) 現像法
JPH05251314A (ja) 両面吸収体x線マスクの製造方法
JPH06260382A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0685070B2 (ja) レジストパターンの現像方法