JP2528760B2 - セラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法 - Google Patents

セラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法

Info

Publication number
JP2528760B2
JP2528760B2 JP3340408A JP34040891A JP2528760B2 JP 2528760 B2 JP2528760 B2 JP 2528760B2 JP 3340408 A JP3340408 A JP 3340408A JP 34040891 A JP34040891 A JP 34040891A JP 2528760 B2 JP2528760 B2 JP 2528760B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic
dynamic pressure
groove
bearing
pressure generating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3340408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0533809A (ja
Inventor
ゆみ子 野田
良雄 佐藤
一郎 神谷
学 利光
良一 新荘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Publication of JPH0533809A publication Critical patent/JPH0533809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528760B2 publication Critical patent/JP2528760B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/107Grooves for generating pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/362Laser etching
    • B23K26/364Laser etching for making a groove or trench, e.g. for scribing a break initiation groove
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/04Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only
    • F16C17/045Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for axial load only with grooves in the bearing surface to generate hydrodynamic pressure, e.g. spiral groove thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/043Sliding surface consisting mainly of ceramics, cermets or hard carbon, e.g. diamond like carbon [DLC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26
    • B23K2103/52Ceramics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速回転体ラジアル軸
受及びスラスト軸受に好適なセラミックス製動圧軸受及
びその溝加工方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】近年、HDD(ハードディスクドライブ装
置)用スピンドルモータの高速化にともないそのラジア
ル軸受及びスラスト軸受に高性能のものが要求され、そ
の一つとしてセラミックス製動圧軸受の採用が提案され
ている。このセラミックス製動圧軸受において、摺動面
から発生する微粒子の絶対数を減少させることが大きな
課題となっている。
【0003】従来、このようなセラミックス製動圧軸受
の摺動面に形成する流体動圧発生溝の加工方法として
は、ショットブラスト法或るいは特開昭58−1795
88号公報に開示されているようにレーザービームによ
る方法ある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ョットブラスト法で溝加工を行うと、第3図に示すよう
に加工部分、即ち流体動圧発生溝2が形成された部分の
表面がキューティクル(松笠)状2bとなり、このキュ
ーティクルの間に研磨材或は切削屑が挟まり、その洗浄
が容易でなく、洗浄で除去できなかった研磨材或は切削
屑が微粒子の大きな発生源となると同時にキューティク
ル自体が剥離しやすく、微粒子の発生源となるという問
題があった。更に、ショットブラストの加工条件によっ
ては、多くのマイクロクラックを発生し、このマイクロ
クラックが微粒子量の増大を招くという問題もあった。
【0005】また、特開昭58−179588号公報に
開示された方法は、セラミック製の回転軸受中間素材に
コンピュータのプログラムによりレーザービームの照射
位置や照射の断続を制御しながらレーザービームを照射
して動圧発生溝を形成し、形成後この回転軸受中間素材
の外表面を所定寸法に仕上げる方法であるが、この方法
では、動圧発性溝を形成した後外表面を所定寸法に仕上
る工程が必要になり、硬質のセラミック材を加工しなけ
ればならないという問題がある。
【0006】本発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、上記問題点を除去し、流体動圧発生溝の加工面から
発生する微粒子量を減少或はなくすことができ、且つ流
体動圧発生溝の形成後にセラミック素材の加工工程を必
要としないセラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、セラミックス製軸受基体の摺動面に所定形状
の動圧発生溝を形成してなるセラミックス製動圧軸受に
おいて、上記動圧発生溝の内表面にセラミックス製軸受
基体の母材であるセラミックス材の溶融凝固改質層を形
成したことを特徴とする。
【0008】また、セラミックス製軸受基体の摺動面に
エネルギー線照射装置からエネルギー密度の高いエネル
ギー線を照射してセラミックス母材を除去して所定形状
の流体動圧発生溝を形成すると同時に、動圧発生溝の内
表面にセラミックス製軸受基体の母材であるセラミック
ス材を溶融凝固させてなる改質層を形成することを特徴
とする。
【0009】また、セラミックス製軸受基体としてSi
C又はSi34のセラミックス製基体を用いると共に、
エネルギー線照射装置としてQスイッチYAGレーザ装
置を用い、該QスイッチYAGレーザ装置からエネルギ
ー密度300J/cm2以下のYAGパルスレーザ光を照
射することを特徴とする。
【0010】また、セラミックス製軸受基体としてAl
23のセラミックス製基体を用いると共に、エネルギー
線照射装置としてQスイッチYAGレーザ装置を用い、
該QスイッチYAGレーザ装置からエネルギー密度20
0乃至600J/cm2のYAGパルスレーザ光を照射す
ることを特徴とする。
【0011】また、エネルギー照射装置として、エキ
シマレーザ照射装置を用い、該エキシマレーザ照射装置
からエキシマレーザ光を照射することを特徴とする。
【0012】
【作用】セラミックス製動圧軸受を上記構成とすること
により、動圧発生溝の内表面に基体母材であるセラミッ
クス材を溶融凝固させてなる改質層を形成したので、こ
の改質層の表面は極めて滑らかとなり、従来のショット
ブラスト法で溝加工した場合のように、加工部分がキュ
ーティクル(松笠)状となり、キューティクル自体或は
その間に挟まった研磨材或は切削屑が微粒子の大きな発
生源となることがない。
【0013】また、動圧発生溝の形成にQスイッチYA
Gレーザ装置を用い、SiC又はSi34のセラミック
ス製基体の場合はエネルギー密度300J/cm2以下の
又はAl23のセラミックス製基体の場合はエネルギー
密度200乃至600J/cm2のYAGパルスレーザ光
を照射し、照射部分のセラミックス母材を除去し、動圧
発生溝を形成すると同時に、その表面にこの母材を溶融
凝固させてなる改質層を形成するので、微粒子発生が極
めて少ないか或はないセラミックス製動圧軸受を極めて
容易に製造できる。
【0014】また、動圧発生溝の形成にエキシマレーザ
照射装置を用いエキシマレーザ光を照射しも同様に、微
粒子発生が極めて少ないか或はないセラミックス製動圧
軸受を極めて容易に製造できる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図2は本発明のセラミックス製動圧軸受の溝加
工方法を用いて製造されたセラミックス製動圧スラスト
軸受の平面図、第1図はその動圧発生溝部分の断面図で
ある。
【0016】図1及び図2に示するように、セラミック
ス製軸受基体1の摺動面1aに動圧発生溝2が形成され
ている。該動圧発生溝2はスパイラル状をなしており、
円周方向に一定の間隔をおいて配設されている。該動圧
発生溝2の内表面にはセラミックス製軸受基体1の母材
であるセラミックス材を溶融凝固させてなる厚さの薄い
改質層2aが形成されている。
【0017】セラミックス製軸受基体1の摺動面1aに
流体動圧発生溝2及び改質層2aを形成する方法は、S
iC又はS134のセラミックス製軸受基体1の表面に
動圧発生溝2の形状にQスイッチYAGパルスレーザ光
を照射することにより、レーザが照射された部分の母材
を除去して行う。この場合QスイッチYAGパルスレー
ザ光のエネルギー密度を300J/cm2以下の所定値と
することにより、基体1の摺動面に動圧発生溝2が形成
されると同時にその縁部に盛り上がり部、即ちバリが発
生すること無く、且つ動圧発生溝2の内表面にセラミッ
クス材が溶融凝固してなる改質層2aが形成される。
【0018】この場合、レーザのエネルギー密度を30
0J/cm2以上にすると、第5図に示すように溶融凝固
の改質層2にマイクロクラック2cが形成される、また
溶融凝固層の厚さが極端に厚く形成されるから、第4図
に示すように滑らかな表面の改質層2aを形成し、且つ
縁部にバリが発生しないようにするには、エネルギー密
度を300J/cm2以下で且つ母材が除去できる所定の
値のエネルギー密度にする必要がある。
【0019】セラミックス製軸受基体1の材料としてA
23のセラミックス材を用いる場合は、エネルギー密
度を200乃至600J/cm2の範囲で且つ母材が除去
できるエネルギー密度にする必要がある。
【0020】図6はSiCのセラミックス製軸受基体に
YAGパルスレーザ光を下記の条件で照射して形成した
動圧発生溝の断面を示す図である。 パルスレーザの平均出力:36w パルスレーザのパルス繰返し周波数:10kHz パルスレーザのエネルギー密度:250J/cm2 図6に示すように、この条件では溝深さ約18μm、溝
幅約2mmの動圧発生溝が形成でき、且つ溝の縁部にはバ
リが発生しない。
【0021】図7はSiCのセラミックス製軸受基体に
YAGパルスレーザ光を下記の条件で照射して形成した
動圧発生溝の断面を示す図である。 パルスレーザの平均出力:27w パルスレーザのパルス繰返し周波数:5kHz パルスレーザのエネルギー密度:320J/cm2 図7に示すように、この条件では溝深さ約16μm、溝
幅1.8mmの動圧発生溝を形成できるが、溝の縁部には
バリBが発生する。
【0022】図8はAl23のセラミックス製軸受基体
にYAGパルスレーザ光を下記の条件で照射して形成し
た動圧発生溝の断面を示す図である。 パルスレーザの平均出力:18w パルスレーザのパルス繰返し周波数:10kHz パルスレーザのエネルギー密度:180J/cm2 図8に示すように、この条件では溝深さ約2μm、溝幅
1.5mmとなり不完全な溝しか形成されない。
【0023】図9はAl23のセラミックス製軸受基体
にYAGパルスレーザ光を下記の条件で照射して形成し
た動圧発生溝の断面を示す図である。 パルスレーザの平均出力:60w パルスレーザのパルス繰返し周波数:10kHz パルスレーザのエネルギー密度:400J/cm2 図9に示すように、この条件では溝深さ約14μm、溝
幅1.3mmの動圧発生溝が形成でき、且つ溝の縁部には
バリが発生しない。
【0024】図10はAl23のセラミックス製軸受基
体にYAGパルスレーザ光を下記の条件で照射して形成
した動圧発生溝の断面を示す図である。 パルスレーザの平均出力:60w パルスレーザのパルス繰返し周波数:10kHz パルスレーザのエネルギー密度:800J/cm2 図10に示すように、この条件では溝深さ約15μm、
溝幅1.3mmの動圧発生溝を形成できるが、溝の縁部に
はバリBが発生する。
【0025】パルスレーザのエネルギー密度と平均出力
とパルス幅の関係は下式であらわすことができる。 平均出力(w)=ピークパワー(kw)×パルス幅×繰返
し周波数(kHz) エネルギー密度(J/cm2)=平均出力(w)÷加工面積
(cm2
【0026】YAGパルスレーザ光の平均出力を100
w以下、繰返し周波数が3〜10kHzとして、SiC又
はS134のセラミックス製軸受基体の表面に動圧発生
溝を形成する場合、溝の縁部にバリが発生しないように
するには、そのエネルギー密度を300J/cm2以下に
する必要がある。
【0027】また、同じくYAGパルスレーザ光の平均
出力を100w以下、繰返し周波数が3〜10kHzとし
て、Al23のセラミックス製軸受基体の表面に動圧発
生溝を形成する場合、溝の縁部にバリが発生しないよう
にするには、そのエネルギー密度を200乃至600J
/cm2の範囲内とする必要がある。
【0028】Si34のセラミックス製軸受基体の表面
にYAGパルスレーザ光の平均出力60w、パルス繰返
し周波数3〜10kHzで動圧発生溝を形成した場合、エ
ネルギー密度と溝縁部のバリの発生の関係は下記のよう
になった。 エネルギー密度(J/cm2) バリの発生状況 150 発生しない 210 発生しない 270 発生しない 300 発生しない 330 発生する 390 発生する
【0029】上記実施例では、エネルギー密度の高いエ
ネルギー光として、QスイッチYAGレーザを用いた
が、エネルギー密度の高いエネルギー光はこれに限定さ
れるものではなく、エキシマレーザ照射装置を用いてエ
キシマレーザを照射してもよい。この場合はエキシマレ
ーザのエネルギー密度を20J/cm2以下とする。この
エキシマレーザのエネルギー密度を20J/cm2以上と
すると、改質層2aにマイクロクラックが発生するの
で、エネルギー密度を20J/cm2以下で且つ母材が除
去できるエネルギー密度に設定する必要がある。
【0030】上記実施例において、レーザ光の走査にX
Yテーブルを用い、その速度を5mm/sとした。また、
レーザ光の走査手段としてはXYテーブルに限定される
ものではなく、ガルバノ鏡によるレーザ光を伝送走査す
るガルバノメータ型オプテカルスキャナ方式、又はレー
ザ光を伝送する光ファイバ先端を走査する光ファイバ方
式のいずれを用いても良い。また、マスクを併用しても
良い。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば下記
のような優れた効果が得られる。 (1)動圧発生溝の加工表面にセラミックス母材を溶融凝
固させた表面が滑らかな改質層を形成するので、微粒子
の発生を極めて少なく抑えるか、なくすることが可能と
なる。 (2)溝加工と同時に、セラミックス母材を溶融凝固させ
た表面が滑らかな改質層を形成できるから、微粒子の発
生の極めて少ないか、発生することのない流体動圧発生
溝を極めて容易に形成できる。 (3)動圧発生溝表面に形成される改質層にはマイクロク
ラックが殆ど発生しない、又は相互につながった多くの
クラックを発生しないから、改質層の剥離やマイクロク
ラックの進行を防止することができる。 (4)上記(2),(3)により製品の信頼性が向上する。 (5)従来のショットブラストによる溝加工のように、加
工部分に付着する研磨材や切屑の除去のため洗浄をする
必要がないので、洗浄工程を軽減できる。 (6)また、動圧発生溝の加工が大気中で実施できるの
で、加工設備が簡単になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動圧発生溝部分の断面を示す図であ
る。
【図2】本発明のセラミックス製動圧スラスト軸受の平
面を示す図である。
【図3】従来のショットブラストにより加工された溝表
面を説明するための図である。
【図4】本発明の溝加工方法により加工された溝表面を
説明するための図である。
【図5】レーザのエネルギー密度が高過ぎる場合の溝表
面を説明するための図である。
【図6】SiCのセラミックス製軸受基体にYAGパル
スレーザ光の照射で形成した動圧発生溝の断面を示す図
である。
【図7】SiCのセラミックス製軸受基体にYAGパル
スレーザ光の照射で形成した動圧発生溝の断面を示す図
である。
【図8】Al23のセラミックス製軸受基体にYAGパ
ルスレーザ光の照射で形成した動圧発生溝の断面を示す
図である。
【図9】Al23のセラミックス製軸受基体にYAGパ
ルスレーザ光の照射で形成した動圧発生溝の断面を示す
図である。
【図10】Al23のセラミックス製軸受基体にYAG
パルスレーザ光の照射で形成した動圧発生溝の断面を示
す図である。
【符号の説明】
1 セラミックス製軸受基体 2 動圧発生溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 利光 学 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会 社荏原製作所内 (72)発明者 新荘 良一 東京都大田区羽田旭町11番1号 株式会 社荏原製作所内

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セラミックス製軸受基体の摺動面に所定
    形状の動圧発生溝を形成してなるセラミックス製動圧軸
    受において、 上記動圧発生溝の内表面に前記セラミックス製軸受基体
    の母材であるセラミックス材の溶融凝固改質層を形成し
    たことを特徴とするセラミックス製動圧軸受。
  2. 【請求項2】 セラミックス製軸受基体の摺動面にエネ
    ルギー線照射装置からエネルギー密度の高いエネルギー
    線を照射してセラミックス母材を除去して所定形状の前
    記流体動圧発生溝を形成すると同時に、動圧発生溝の内
    表面に前記セラミックス製軸受基体の母材であるセラミ
    ックス材を溶融凝固させてなる改質層を形成することを
    特徴とするセラミックス製動圧軸受の溝加工方法。
  3. 【請求項3】 前記セラミックス製軸受基体としてSi
    C又はSi34セラミックス製基体を用いると共に、前
    記エネルギー線照射装置としてQスイッチYAGレーザ
    装置を用い、該QスイッチYAGレーザ装置からエネル
    ギー密度300J/cm2以下のYAGパルスレーザ光を
    照射することを特徴とする請求項2記載のセラミックス
    製動圧軸受の溝加工方法。
  4. 【請求項4】 前記セラミックス製軸受基体としてAl
    23のセラミックス製基体を用いると共に、前記エネル
    ギー線照射装置としてQスイッチYAGレーザ装置を用
    い、該QスイッチYAGレーザ装置からエネルギー密度
    200乃至600J/cm2のYAGパルスレーザ光を照
    射することを特徴とする請求項2記載のセラミックス製
    動圧軸受の溝加工方法。
  5. 【請求項5】 前記エネルギー照射装置として、エキ
    シマレーザ照射装置を用い、該エキシマレーザ照射装置
    からエキシマレーザ光を照射することを特徴とする請求
    項2記載のセラミックス製動圧軸受の溝加工方法。
JP3340408A 1990-11-30 1991-11-29 セラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法 Expired - Lifetime JP2528760B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-337846 1990-11-30
JP33784690 1990-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0533809A JPH0533809A (ja) 1993-02-09
JP2528760B2 true JP2528760B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=18312527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3340408A Expired - Lifetime JP2528760B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-29 セラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5198637A (ja)
EP (1) EP0488402B1 (ja)
JP (1) JP2528760B2 (ja)
DE (1) DE69117267T2 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4125165A1 (de) * 1991-07-30 1993-02-04 Hoechst Ceram Tec Ag Gebranntes, keramisches erzeugnis mit strukturierter oberflaeche und verfahren zu seiner herstellung
JPH06173944A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Ebara Corp 気体動圧軸受
US5703341A (en) * 1993-11-23 1997-12-30 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Method for adhesion of metal films to ceramics
US5554335A (en) * 1995-02-22 1996-09-10 Laser Light Technologies, Inc. Process for engraving ceramic surfaces using local laser vitrification
EP0857098A1 (en) * 1995-10-27 1998-08-12 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for laser cutting materials
US6163010A (en) * 1996-10-25 2000-12-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method and apparatus for laser cutting materials
EP0780586B1 (en) * 1995-12-22 2001-11-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Hemispherical fluid bearing
JPH09300120A (ja) * 1996-05-21 1997-11-25 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd 孔内面溝加工用工具
US6108909A (en) * 1996-07-02 2000-08-29 Sae Magnetics (H.K.) Ltd. Groove forming processes for shaft outer diameter
US6255621B1 (en) * 2000-01-31 2001-07-03 International Business Machines Corporation Laser cutting method for forming magnetic recording head sliders
CA2780092C (en) * 2000-05-19 2014-08-19 Advanced Bio Prosthetic Surfaces, Ltd. Methods and apparatus for manufacturing an intravascular stent
US6441341B1 (en) 2000-06-16 2002-08-27 General Electric Company Method of forming cooling holes in a ceramic matrix composite turbine components
US6676878B2 (en) 2001-01-31 2004-01-13 Electro Scientific Industries, Inc. Laser segmented cutting
US6635846B1 (en) 2002-08-02 2003-10-21 Albert S. Rieck Selective laser compounding for vitrescent markings
DE10235813B4 (de) * 2002-08-05 2004-07-22 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Gleitschuh und Verfahren zum Herstellen von erhabenen Anlageflächen eines Gleitschuhs
AU2003294444A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-18 Laser Light Technologies, Inc. Method for creating a colored, engraved mark on a brick
JP2005249150A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Daido Metal Co Ltd 摺動部材、その製造方法および製造装置
US6822192B1 (en) 2004-04-19 2004-11-23 Acme Services Company, Llp Laser engraving of ceramic articles
US8232502B2 (en) * 2008-07-08 2012-07-31 Acme Services Company, Llp Laser engraving of ceramic articles
DE102009054096A1 (de) * 2009-11-12 2011-05-19 Dentaurum Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines kieferorthopädischen Elements
US8493820B1 (en) 2012-05-25 2013-07-23 Timothy Edward Langlais Matched CTE drive
KR102245810B1 (ko) * 2013-03-15 2021-04-30 일렉트로 싸이언티픽 인더스트리이즈 인코포레이티드 Aod 라우트 프로세싱을 위한 레이저 시스템들 및 방법들
JP6572203B2 (ja) * 2014-02-24 2019-09-04 イーグル工業株式会社 摺動部品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5137373A (en) * 1987-05-29 1992-08-11 Ide Russell D Bearings having beam mounted bearing pads and methods of making same
US5054938A (en) * 1987-05-29 1991-10-08 Ide Russell D Hydrodynamic bearings having beam mounted bearing pads and sealed bearing assemblies including the same
US5102237A (en) * 1976-05-29 1992-04-07 Ide Russell D Self positioning beam mounted bearing and bearing and shaft assembly including the same
DE3923719A1 (de) * 1989-05-20 1990-11-29 Man Technologie Gmbh Verfahren und vorrichtung zum abtragen von material aus werkstuecken

Also Published As

Publication number Publication date
DE69117267T2 (de) 1996-10-02
EP0488402B1 (en) 1996-02-21
US5198637A (en) 1993-03-30
DE69117267D1 (de) 1996-03-28
EP0488402A2 (en) 1992-06-03
JPH0533809A (ja) 1993-02-09
EP0488402A3 (en) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2528760B2 (ja) セラミックス製動圧軸受及びその溝加工方法
CN207353224U (zh) 晶片加工装置
JP4959422B2 (ja) ウエーハの分割方法
JP4750427B2 (ja) ウエーハのレーザー加工方法
JP4494728B2 (ja) 非金属基板の分割方法
JPS59115530A (ja) 裏面がゲツタ−リング作用を有する半導体ウエフアの製造方法
JP6871095B2 (ja) ガラスインターポーザの製造方法
JP2017041482A (ja) ウエーハの加工方法
JP2004111606A (ja) ウェーハの加工方法
JP2006305586A (ja) 板状体切断方法並びにレーザ加工装置
JP2004515365A (ja) 半導体材料のレーザー加工
CN110625401B (zh) 一种激光诱导材料耦合反应下的加工装置及方法
JP2005064230A (ja) 板状物の分割方法
JP2004179302A (ja) 半導体ウエーハの分割方法
KR101530390B1 (ko) 레이저 가공 장치
JPH11267867A (ja) レーザ加工方法及び装置
JP2008153349A (ja) ウェーハの分割方法
JPH06163687A (ja) 半導体装置のダイシング方法及び装置
JP2007021527A (ja) レーザ加工方法
JP2021168347A (ja) ウエーハの生成方法
Lizotte Laser dicing of chip scale and silicon wafer scale packages
JP2005123329A (ja) 板状物の分割方法
JPH08187588A (ja) レーザ加工方法
JP2004160493A (ja) レーザー加工方法
CN111571043B (zh) 晶片的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 16