JP2528721Y2 - 移動式クレーンのステアリング装置 - Google Patents

移動式クレーンのステアリング装置

Info

Publication number
JP2528721Y2
JP2528721Y2 JP11129090U JP11129090U JP2528721Y2 JP 2528721 Y2 JP2528721 Y2 JP 2528721Y2 JP 11129090 U JP11129090 U JP 11129090U JP 11129090 U JP11129090 U JP 11129090U JP 2528721 Y2 JP2528721 Y2 JP 2528721Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
crane
way
switching valve
valve means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11129090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0469285U (ja
Inventor
一三 土井
淳 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tadano Ltd
Original Assignee
Tadano Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tadano Ltd filed Critical Tadano Ltd
Priority to JP11129090U priority Critical patent/JP2528721Y2/ja
Publication of JPH0469285U publication Critical patent/JPH0469285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528721Y2 publication Critical patent/JP2528721Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、移動式クレーンに用いられるステアリン
グ装置に関するものである。
(従来の技術) 移動式クレーンは、第2図及び第3図に示す如く、車
両運転室1aのステアリングホイール3によって操作され
る油圧制御装置4の制御油圧を、一対の給排油路4a,4b
を介して車両操向シリンダー5に導いて、車輪を操向操
作するよう構成してなる車両1に、クレーン運転室2aを
備えたクレーン部2を旋回自在に搭載している。
この種の移動式クレーンにあっては、クレーン運転室
2aからも車両1の車輪を操向できるようにするためのス
テアリング装置がとりつけられている。
この種の従来のステアリング装置としては、第2図お
よび第3図に示す如きもの即ち、その一対の制御ポート
a,bを前記一対の給排油路4a,4bにそれぞれ接続すると共
にその高圧ポートPおよびTポートを車両1側の高圧油
路7およびタンク油路8に接続して車両1側に配置した
ソレノイド操作型の四方向三位置油圧切替え弁手段6
と、前記クレーン運転室2aに設けられ車両1とクレーン
部2間に取り付けたロータリージョイント9を経由して
前記四方向三位置油圧切替え弁手段6へ操作用の電気信
号を出力するスナップスイッチ型の操作信号発生手段10
とを備え、操作信号発生手段10を操作することでクレー
ン運転室2aから四方向三位置油圧切替え弁手段6を右ス
テアリング状態、左ステアリング状態、および制御ポー
トブロック状態に切替えるようにしたもの、および、ク
レーン部2に車両1側に設けたステアリングホイール3
および油圧制御装置4と同様なものを設けてこの油圧制
御装置の制御油圧を油圧ロータリージョイントを介して
前記一対の給排油路4a,4bに導くようにしたものが、既
に知られている。
後者のステアリング装置は、クレーン部2と車両1間
のロータリー部を経由して油圧回路を設ける必要がある
ので構造が複雑な反面、普通の自動車のと同様な操作感
覚で以て操向操作できるという効果を持っている。また
前者のステアリング装置は、ロータリー部を経由する信
号が電気信号であるため、構造が簡単であるという効果
をもつものの、操作信号発生手段10のスナップスイッチ
による操向操作は、普通の自動車の操向感覚と異なるた
め操作し難いという問題があった。
本考案は、上記の従来技術の問題点に鑑みてなしたも
のであって、前記前者のステアリング装置の操作信号発
生手段10の構成を変更することにより、構造簡単で且つ
普通の自動車の操向感覚でもって操向操作できる移動式
クレーンのステアリング装置を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記の目的を達成するため、本考案の移動式クレーン
にステアリング装置は、上記前者の従来例に示したステ
アリング装置の操作信号発生装置10を、上部ステアリン
グホイールと、この上部ステアリングホイールに連動連
結され、上部ステアリングホイールの一方または他方へ
の回転継続中には前記四方向三位置油圧切替え手段を右
または左ステアリング状態に切り換えるための操作用の
電気信号を継続出力し、上部ステアリングホイールの非
回転時には前記四方向三位置油圧切替え弁手段を制御ポ
ートブロック状態に維持する操作用の電気信号を出力す
る回転方向検出手段とで以て構成したのである。
(作用) 上記構成によれば、クレーン運転室2a側から車両1の
操向する際には、小径ステアリングホイールを一方また
は他方へ回転操作すると、当該回転操作の継続中、四方
向三位置油圧切替え弁手段6が右または左ステアリング
状態に維持されて操向シリンダーが継続して駆動される
のである。
(実施例) 以下本考案の移動式クレーンのステアリング装置の実
施例を第1図に基づいて説明する。
本考案の移動式クレーンのステアリング装置は、第2
図〜第3図に示し従来技術の説明中前者のものとして説
明した従来の移動式クレーンのステアリング装置の操作
信号発生手段10の構成が異なるのみであるから、上述し
た符号は、この点を除き全て同義のものとして援用す
る。
第1図において、操作信号発生装置10は、クレーン運
転室2aに設けた上部ステアリングホイール11と、この上
部ステアリングホイール11に連動連結された回転方向検
出手段12で以て構成されている。回転方向検出手段12
は、上部ステアリングホイール11に適宜の増速手段を介
して直結された直流発電機12aと、この直流発電機12aの
一対の出力電路12b,12c間の電圧を比較する一対の比較
器12d,12eとから構成されている。直流発電機12aは、上
部ステアリングホイール11を右回転した時には一対の出
力電路の内12b側の電位が高くなり、左回転した時には
一対の出力電路の内12c側の電位が高くなり、回転停止
した時には両出力電路の電圧レベルが同一となるもので
ある。比較器12dは、出力電路12bと12c間の電圧を比較
し、出力電路12bの電圧が出力電路12cの電圧よりも高く
なった時信号伝達用の電路13に通電するよう構成してい
る。また比較器12eは、出力電路12bと12c間の電圧を比
較し、出力電路12cの電圧が出力電路12bの電圧よりも高
くなった時信号伝達用の電路14に通電するよう構成して
いる。電路13と14を通る操作信号発生手段10の出力信号
は、ロータリージョイント9を介して四方向三位置油圧
切替え弁手段6のソレノイド6a,6bに接続されている。
四方向三位置油圧切替え弁手段6は、そのソレノイド
6aに通電されると右ステアリング状態に切り替わり、そ
のソレノイド6bに通電されると左ステアリング状態に切
り替わるようになっている。
上記如く構成した回転方向検出手段12は、上部ステア
リングホイール11の右方または左方への回転継続中には
前記四方向三位置油圧切替え弁手段6を右または左ステ
アリング状態に切り換えるための操作用の電気信号を継
続出力し、上部ステアリングホイールの非回転時には前
記四方向三位置油圧切替え弁手段6を制御ポートブロッ
ク状態に維持する操作用の電気信号を出力する。
従って、クレーン運転室2aに位置するクレーンオペレ
ータが、車両1を右または左に操向しようとするとき
は、上部ステアリングホイール11を右回転または左回転
すれば、その回転継続中車輪の右または左への操向角度
が連続的に変化するのである。上部ステアリングホイー
ル11の回転操作を止めると、車輪の操向は中止される。
尚、15および16は、車輪操向シリンダー5への一対の
給排回路4a,4bの油圧制御装置4近傍位置にそれぞれ介
装された電磁開閉弁であって、これらの電磁開閉弁15お
よび16は、操作信号発生手段10から電路13および14へ通
電されている状態即ちクレーン運転室2aから操向操作し
ている状態で、油圧制御装置4と車輪操向シリンダー5
の接続を絶つものである。
また、大型クレーンにあっては、その重量から車両1
とクレーン部2とに分解して別々に運搬するようになっ
ている。したがって分解するにあたって、従来例のよう
にクレーン部のステアリング装置を油圧制御装置で行い
油圧回路で伝達させるようにしたものでは、ロータリジ
ョイント9部でその連結を接断する際にゴミの侵入、エ
アーの混入等の問題が生じることから煩わしいものとな
っていた。本考案のものは、クレーン部のステアリング
装置からの信号を電気回路で伝達させるようにしたもの
であるから、ロータリジョイント9を車両1またはクレ
ーン部2側に連結したままの状態で、ロータリジョイン
ト9と車両1またはクレーン部2側間にコネクターを配
置してこのコネクターを接断することで簡単に接断作業
を行うことを可能とする。
(効果) 以上の如く構成し作用する本考案の移動式クレーンの
ステアリング装置は、クレーン部2と車両1のロータリ
ー部を経由する信号が電気信号であるため、構造が簡単
であるという効果をもつものでありながら、操作信号発
生手段10の上部ステアリングホイール11を、普通の自動
車のステアリングホイールと同様な操作感覚で以て操作
することにより車両1の車輪を操向操作できるという効
果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の移動式クレーンのステアリング装置
の説明図、第2図および第3図の従来技術の説明図であ
って、第2図は移動式クレーンの説明図、第3図は従来
の移動式クレーンのステアリング装置の説明図である。 車両1;車両運転室1a;クレーン部2; クレーン運転室2a; ステアリングホイール3; 油圧制御装置4;一対の給排油路4a,4b; 車輪操向用シリンダー5; 四方向三位置油圧切替え弁手段6; 制御ポートa,b;高圧ポートP; タンクポートT;高圧油路7; タンク油路8;ロータリージョイント9; 操作信号発生手段10; 上部ステアリングホイール11; 回転方向検出手段12;

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両運転室のステアリングホイールによっ
    て操作される油圧制御装置の制御油圧を、一対の給排油
    路を介して車輪操向シリンダーに導いて、車輪を操向操
    作するよう構成してなる車両に、クレーン運転室を備え
    たクレーン部を旋回自在に搭載してなる移動式クレーン
    に用いられるステアリング装置、特に、その一対の制御
    ポートを前記一対の給排油路にそれぞれ接続すると共に
    その圧力ポートPおよびタンクポートTを車両側の高圧
    油路およびタンク油路に接続して車両側に配置したソレ
    ノイド操作型の四方向三位置油圧切替え弁手段と、前記
    クレーン運転室に設けられ車両とクレーン部間に取り付
    けたロータリージョイントを経由して前記四方向三位置
    油圧切替え弁手段へ操作用の電気信号を出力する操作信
    号発生手段とを備えており、前記操作信号発生手段を操
    作することで、前記四方向三位置油圧切替え弁手段を右
    ステアリング状態、左ステアリング状態、および制御ポ
    ートブロック状態に切替えるよう構成したものにおい
    て、 前記操作信号発生手段を、上部ステアリングホイール
    と、この上部ステアリングホイールに連動連結され、上
    部ステアリングホイールの一方または他方への回転継続
    中には前記四方向三位置油圧切替え弁手段を右または左
    ステアリング状態に切り換えるための操作用の電気信号
    を継続出力し、上部ステアリングホイールの非回転時に
    は前記四方向三位置油圧切替え弁手段を制御ポートブロ
    ック状態に維持する操作用の電気信号を出力する回転方
    向検出手段とで以て構成してあることを特徴とする移動
    式クレーンのステアリング装置。
JP11129090U 1990-10-23 1990-10-23 移動式クレーンのステアリング装置 Expired - Fee Related JP2528721Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129090U JP2528721Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 移動式クレーンのステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11129090U JP2528721Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 移動式クレーンのステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0469285U JPH0469285U (ja) 1992-06-18
JP2528721Y2 true JP2528721Y2 (ja) 1997-03-12

Family

ID=31858716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11129090U Expired - Fee Related JP2528721Y2 (ja) 1990-10-23 1990-10-23 移動式クレーンのステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528721Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0469285U (ja) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2008253242B2 (en) Three-wheel forklift truck
EP2927094B1 (en) Electric-control multimode steering valve, steering hydraulic control system, and wheel type crane
JP2528721Y2 (ja) 移動式クレーンのステアリング装置
JPH03235762A (ja) 走行車両のステアリング装置
JPS6243361A (ja) 全油圧式パワ−ステアリング装置
KR100230051B1 (ko) 자동 조향장치
CN213649714U (zh) 一种轮式挖掘机前后转向控制装置
US20040112666A1 (en) Steering mechanism for forklift trucks
JP3176517B2 (ja) 前二輪操舵・前後四輪操舵切替可能な車両用操舵装置
JPH0118695Y2 (ja)
JP3130134B2 (ja) 自走型作業用車両
JPH0313417Y2 (ja)
JPH0392486A (ja) 建設機械の走行方向制御装置
JPS6261877A (ja) パワ−ステアリングのリアクシヨン切換装置
JP2570530Y2 (ja) 車両用操舵装置
JPH0547609U (ja) 走行油圧回路
JPH0348938Y2 (ja)
KR200159723Y1 (ko) 중장비용 유압식 스티어링 시스템의 안전장치
JPH0525985Y2 (ja)
JPH066706U (ja) 油圧作業機の操作装置
JPH10131909A (ja) シリンダー装置使用の旋回装置
JPH04252778A (ja) ホイール式作業機械のステアリング制御装置
JPH03132502A (ja) 転圧機械の操向装置
AU2001255034A1 (en) Steering mechanism for forklift trucks
JPH0526725U (ja) 走行車両の操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees