JP2527571Y2 - プロジェクタ付ズームレンズ - Google Patents

プロジェクタ付ズームレンズ

Info

Publication number
JP2527571Y2
JP2527571Y2 JP10733190U JP10733190U JP2527571Y2 JP 2527571 Y2 JP2527571 Y2 JP 2527571Y2 JP 10733190 U JP10733190 U JP 10733190U JP 10733190 U JP10733190 U JP 10733190U JP 2527571 Y2 JP2527571 Y2 JP 2527571Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test pattern
projector
optical path
switching
zoom lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10733190U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0464886U (ja
Inventor
吉晃 松浦
Original Assignee
日本電気無線電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気無線電子株式会社 filed Critical 日本電気無線電子株式会社
Priority to JP10733190U priority Critical patent/JP2527571Y2/ja
Publication of JPH0464886U publication Critical patent/JPH0464886U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2527571Y2 publication Critical patent/JP2527571Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はプロジェクタ付ズームレンズに関し、特に較
正用の複数のテストパターンを撮像素子に切替投影して
撮像可能なプロジェクタ付ズームレンズに関する。
〔従来の技術〕
ズームレンズに対し、ズームレンズの光学系の自動調
整等の目的で、自己の撮像素子に内蔵テストパターンの
投影,撮像を可能としたプロジェクタ付ズームレンズ
は、専用機器を扱う放送設備等の分野でしばしば利用さ
れている。
従来のプロジェクタ付ズームレンズは、あらかじめガ
ラスに焼付けたチャートを内蔵プロジェクタにより撮像
素子に投影していた。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来のプロジェクタ付ズームレンズは、あら
かじめプロジェクタ付ズームレンズ内に実装した特定の
テストパターンしか表示できず、カメラの自動調整等で
種種のチャートを使って調整することができないという
欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案のプロジェクタ付ズームレンズは、内蔵する較
正用のテストパターンを撮像素子に投影可能なプロジェ
クタ付ズームレンズにおいて、液晶投影板によって形成
した前記テストパターンを光学系と切り替えて撮像素子
に投影するプロジェクタ系を光学系に併設して成る投影
手段と、あらかじめ複数のテストパターンに関する情報
を記憶し外部から受ける制御信号の制御のもとに所望の
テストパターンに関する情報を出力し前記液晶投影板を
駆動して撮像素子に所望のテストパターンを投影させる
テストパターン供給手段と、前記投影手段におけるプロ
ジェクタ系と光学系を切り替えるとともにプロジェクタ
系に切り替えた場合には前記テストパターン供給手段か
ら所望のテストパターンを前記投影手段に供給させる光
路切替手段とを備えて構成される。
また本考案のプロジェクタ付ズームレンズは、前記光
路切替手段による光路の切替が、前記光学系の光路と撮
像素子間の光路に介在させた前記プロジェクタ系光路形
成用のミラーの回動によって確保されるものとした構成
を有する。
〔実施例〕
次に、本考案について図面を参照して説明する。
第1図は本考案の一実施例の構成図であり、外部被写
体1を撮像素子5に投影,撮像させる光学系2と、この
光学系と併設し、テストパターンを撮像素子5に投影す
るプロジェクタ系を形成するプロジェクタランプ6と、
液晶投影板7と、レンズ15と、レンズ15を通して出力さ
れる投影パターン100を点線で示す如く2回90度反射さ
せて撮像素子5に投影する1組の光路切替ミラーA3およ
び光路切替ミラーB4とを備えて成る投影手段と、液晶投
影板7を駆動する液晶駆動信号102を出力する液晶ドラ
イバ回路8と、液晶ドライバ回路8をテストパターンに
対応して制御する液晶コントロール信号103を出力する
液晶コントロール回路9と、複数のテストパターンに関
する情報を記憶し所望のテストのパターンのパターン信
号104を出力するROM構成のパターンメモリ回路10と、パ
ターンメモリ回路10からの読出しを制御するメモリーコ
ントロール回路11を備えて成るテストパターン供給手段
と、投影手段の光路切替ミラーAを点線で示す状態に回
動させてプロジェクタ系の光路を形成するとともにテス
トパターン供給手段のメモリーコントロール回路11を制
御してパターンメモリ回路10から所望のパターン信号を
出力させる光路切替手段を形成するCPU12と、切替回路1
3と、セレクトスイッチ14とを備えて成る。
次に、第1図の実施例の動作について説明する。
通常は、被写体1の映像を通常のレンズ系2を通し、
撮像素子5に入射させ結像する。
テストパターンの映像を使用する時は、セレクトスイ
ッチ14をテストパターン側にする。この時CPU12から制
御信号105を出力し、切替回路13を動作させて切替制御
信号106を出力し、これによってミラーA3を回動させテ
ストパターン用とする。さらに、セレクトスイッチ14に
よりテストパターンの選択も行い、CPU12よりの制御信
号107によりメモリーコントロール回路11を制御してパ
ターンメモリ回路10から表示したい所望のテストパター
ン情報を読み出す。読み出されたパターン信号104は、
液晶コントロール回路に入力され、液晶を駆動するため
に必要な信号に変換出力される。液晶コントロール信号
103は次に液晶ドライバー回路8に入力され、液晶駆動
信号102となり、液晶投影板7を駆動させる。その後切
替制御信号106によりプロジェクタランプ6を点灯さ
せ、テストパターン101を投影させる。テストパターン1
01は、光路切替ミラーA3と光路切替ミラーB4により撮像
素子5に入射され結像する。
〔考案の効果〕
以上説明した様に本考案によれば、任意のテストパタ
ーンを切替表示できるようにすることにより、1本のレ
ンズでカメラの自動調整等に使用する種種のチャートを
投影する事が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図である。 1……外部被写体、2……光学系、3……光路切替ミラ
ーA、4……光路切替ミラーB、5……撮像素子、6…
…プロジェクタランプ、7……液晶投影板、8……液晶
ドライバ回路、9……液晶コントロール回路、10……パ
ターンメモリー回路、11……メモリーコントロール回
路、12……CPU、13……切替回路、14……セレクトスイ
ッチ、15……レンズ、101……テストパターン、102……
液晶駆動信号、103……液晶コントロール信号、104……
パターン信号、105……制御信号、106……切替制御信
号、107……制御信号。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内蔵する較正用のテストパターンを撮像素
    子に投影可能なプロジェクタ付ズームレンズにおいて、
    液晶投影板によって形成した前記テストパターンを光学
    系と切り替えて撮像素子に投影するプロジェクタ系を光
    学系に併設して成る投影手段と、あらかじめ複数のテス
    トパターンに関する情報を記憶し外部から受ける制御信
    号の制御のもとに所望のテストパターンに関する情報を
    出力し前記液晶投影板を駆動して撮像素子に所望のテス
    トパターンを投影させるテストパターン供給手段と、前
    記投影手段におけるプロジェクタ系と光学系を切り替え
    るとともにプロジェクタ系に切り替えた場合には前記テ
    ストパターン供給手段から所望のテストパターンを前記
    投影手段に供給させる光路切替手段とを備えて成ること
    を特徴とするプロジェクタ付ズームレンズ。
  2. 【請求項2】前記光路切替手段による光路の切替が、前
    記光学系の光路と撮像素子間の光路に介在させた前記プ
    ロジェクタ系光路形成用のミラーの回動によって確保さ
    れるものであることを特徴とする請求項1記載のプロジ
    ェクタ付ズームレンズ。
JP10733190U 1990-10-12 1990-10-12 プロジェクタ付ズームレンズ Expired - Lifetime JP2527571Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10733190U JP2527571Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 プロジェクタ付ズームレンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10733190U JP2527571Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 プロジェクタ付ズームレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0464886U JPH0464886U (ja) 1992-06-04
JP2527571Y2 true JP2527571Y2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=31853794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10733190U Expired - Lifetime JP2527571Y2 (ja) 1990-10-12 1990-10-12 プロジェクタ付ズームレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2527571Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0464886U (ja) 1992-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8287140B2 (en) Projector having a shiftable mounted lens
JPH08122699A (ja) 画像投影装置
US5851060A (en) Projective display device
JP3120526B2 (ja) プロジェクタ
JPH0933986A (ja) 構図合わせ機能を有するカメラ及び該カメラにおける構図基準点の表示方法
JP2527571Y2 (ja) プロジェクタ付ズームレンズ
JP2002090879A (ja) プロジェクタ
KR100705060B1 (ko) 컬러 휠 인덱스 조정장치 및 방법
JP2919585B2 (ja) 投写型液晶表示装置
JP2003149729A (ja) プロジェクタ
JPH0983915A (ja) 投写表示装置
JP2740593B2 (ja) 光透過型液晶表示パネルの検査装置
JPH06334905A (ja) ビデオ資料提示装置
JP2983030B2 (ja) 投影装置
JP2004533648A (ja) Lcd投写装置
JPH06138431A (ja) 背面投写型液晶プロジェクタ装置
JPH05173243A (ja) カメラのデータ写込み装置
JPH10171017A (ja) ディスプレー装置
KR101080967B1 (ko) 컬러 휠의 조절을 위한 영상투사 장치 및 방법
JPH1152456A (ja) 撮像装置
JPH02125240A (ja) 電子式スライド装置
JPH06301102A (ja) 画面サイズ切換え可能なカメラのデータ写し込み装置
JP2000354283A (ja) リモートコントローラを備えた電子機器
JPH02295367A (ja) 原稿読取り装置
JPH05165026A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term