JP2526741Y2 - インタンク式燃料ポンプ装置 - Google Patents

インタンク式燃料ポンプ装置

Info

Publication number
JP2526741Y2
JP2526741Y2 JP1990071180U JP7118090U JP2526741Y2 JP 2526741 Y2 JP2526741 Y2 JP 2526741Y2 JP 1990071180 U JP1990071180 U JP 1990071180U JP 7118090 U JP7118090 U JP 7118090U JP 2526741 Y2 JP2526741 Y2 JP 2526741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
suction
fuel pump
damper
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990071180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430264U (ja
Inventor
行博 西川
Original Assignee
株式会社ユニシアジェックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ユニシアジェックス filed Critical 株式会社ユニシアジェックス
Priority to JP1990071180U priority Critical patent/JP2526741Y2/ja
Publication of JPH0430264U publication Critical patent/JPH0430264U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526741Y2 publication Critical patent/JP2526741Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pipe Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば自動車用エンジン等に燃料タンク内
の燃料を圧送供給するのに用いて好適なインタンク式燃
料ポンプ装置に関し、特に、貯油量を増大すべく深底に
形成した大型の燃料タンク内に設けるようにしたインタ
ンク式燃料ポンプ装置に関する。
〔従来の技術〕
第3図に従来技術のインタンク式燃料ポンプ装置を示
す。
図において、1がガソリン等の燃料Fを収容する燃料
タンクを示し、該燃料タンク1は貯油量を増大すべく深
底に形成され、その上端面には大径の取付穴1Aが穿設さ
れている。そして、該燃料タンク1の外側には防振材と
してのメルシート(図示せず)等が貼付されている。2
は該燃料タンク1の取付穴1Aを施蓋する取付カバー、3
は該取付カバー2に一体的に設けられ、取付カバー2か
ら燃料タンク1内へと垂下された取付ブラケットを示
し、該取付ブラケット3は、上端部が取付カバー2に固
定された2本の支持アーム3A,3Bから大略構成され、該
支持アーム3A(図中右側)の下端側にはサブアーム3Cが
溶接等の手段を用いて一体的に設けられている。そし
て、該取付ブラケット3は取付カバー2が複数のボルト
4,4…(2個のみ図示)で燃料タンク1の取付穴1Aに固
定された状態で各支持アーム3A,3Bが燃料タンク1内に
垂下されている。
5は取付ブラケット3の各支持アーム3A,3Bにより燃
料タンク1内に取付けられたローラベーン型の燃料ポン
プ5を示し、該燃料ポンプ5は、直流電動モータ等から
なるモータ部5Aと、該モータ部5Aによって駆動されるポ
ンプ部5Bと、燃料ポンプ5の底部側に設けられた吸込口
5Cと、上部側に設けられた吐出口5Dとから大略構成され
ている。そして、該燃料ポンプ5の吸込口5Cには、その
下端側を取付ブラケット3のサブアーム3Cにより支持さ
れた吸込管6が接続され、該吸込管6の下端には後述の
フィルタ7が取付けられている。
7はメッシュ等から袋状に形成されたフィルタで、該
フィルタ7は燃料タンク1の底面に接触して燃料タンク
1内の燃料Fを吸込むようになっている。
8は燃料ポンプ5の吐出口5Dに接続された吐出管を示
し、該吐出管8の途中には、燃料ポンプ5から吐出され
てくる燃料Fの脈動を抑えて平滑化するダンパ9と、吐
出管8内を流通する燃料Fの圧力が所定値を越えたとき
に燃料Fの一部を余剰の燃料として燃料タンク1内にリ
リーフ配管(図示せず)を介してリリーフさせるリリー
フバルブ10とが設けられている。そして、該吐出管8の
先端側は圧力レギュレータ等を介してエンジン側の燃料
噴射弁(いずれも図示せず)と接続されている。
従来技術によるインタンク式燃料ポンプ装置は上述の
如き構成を有するもので、燃料ポンプ5のモータ部5Aに
よってポンプ部5Bを駆動すると、該ポンプ部5Bは燃料タ
ンク1内の燃料Fをフィルタ7で濾過しつつ、吸込管6
を介して吸込口5Cから吸込む。そして、この燃料Fは吐
出口5Dから吐出管8内に吐出され、ダンパ9によりその
脈動を平滑化されつつ、燃料噴射弁等に供給される。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、上述した従来技術では、深底の燃料タンク
1内に取付ブラケット3を介してローラベーン型の燃料
ポンプ5を設け、燃料タンク1内の燃料Fを燃料ポンプ
5で吸込みつつ、外部に吐出させるときに燃料Fに脈動
が生じるのを防止すべく、吐出管8の途中にはダンパ9
を設け、燃料Fの脈動を抑えるようにしている。そし
て、燃料ポンプ5からの振動が取付ブラケット3等を介
して燃料タンク1へ伝わり、該燃料タンク1を共振させ
て車内、車外に騒音となって漏出するのを防止すべく、
燃料タンク1の周囲には防振材としてのメルシートを貼
付するようにしている。
然るに、上述した従来技術では、燃料ポンプ5からの
振動が燃料タンク1に伝わり、例えば36dB程度の異音を
外部に発生させることがあり、アイドリング時等にエン
ジン回転数が低下した場合は、エンジン音に比べてこの
異音は相対的に大きくなり、市場クレームの原因になる
という問題がある。
そこで、本出願人は異音の発生原因を調べた結果、燃
料ポンプ5により燃料タンク1内の燃料Fを吸込口5Cか
ら吸込むときに吸込管6等が振動し、この振動が取付ブ
ラケット3を介して燃料タンク1に伝わり、燃料タンク
1を共振させていることを知見した。
本考案は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもの
で、本考案は燃料ポンプの作動時に吸込管等が振動する
のを効果的に抑えることができ、外部に異音が発生する
のを防止できるようにしたインタンク式燃料ポンプ装置
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
上述した課題を解決するために本考案は、取付ブラケ
ットを介して燃料タンク内に設けられ、該燃料タンク内
の燃料を吸込口から吸込みつつ、吐出口から外部に向け
て吐出する燃料ポンプと、該燃料ポンプの吸込口に吸込
管を介して接続されたフィルタとからなるインタンク式
燃料ポンプ装置に適用される。
そして、請求項1に記載の考案が採用する構成の特徴
は、前記吸込管の途中には、前記燃料ポンプの吸込口と
フィルタとの間に位置し、前記燃料タンク内から燃料ポ
ンプの吸込口へと吸込まれる燃料の脈動を抑える吸込側
ダンパを設け、前記取付ブラケットは、該吸込側ダンパ
の前記燃料タンクから離間した状態で支持する構成とし
たことにある。
また、請求項2に記載の考案では、前記吸込側ダンパ
は、底部側が前記取次ブラケットにラバーを介して取付
けられた有底筒状のダンパケースと、該ダンパケースの
開口部側を施蓋するカバーと、該カバーとダンパケース
との間に挟持され両者の間に燃料室と圧力室とを画成し
たダイヤフラムとからなり、前記ダンパケースの中間部
には前記吸込管に接続される燃料流通管を貫通して設
け、該燃料流通管には前記燃料室に連通する燃料の流通
孔を径方向に穿設してなる構成としている。
〔作用〕
上記構成により、請求項1に記載の発明では、燃料ポ
ンプの作動時に燃料ポンプの吸込口に吸込まれる燃料の
脈動を吸込側ダンパで抑えることができ、これにより吸
込管等が振動するのを防止できる。また、燃料タンク内
に設けた燃料ポンプ用の取付ブラケットにより、吸込側
ダンパを燃料タンクから離間して安定させた状態に支持
でき、燃料の吸込時に吸込側ダンパに振動等が発生した
としても、この振動を取付ブラケットで抑えることがで
き、燃料ポンプの吸込口やフィルタ等に振動が伝わるの
を防止できると共に、この振動が燃料タンクに直接伝わ
ることはなくなる。
さらに、請求項2に記載の考案では、吸込側ダンパの
ダンパケースとカバーとの間に設けたダイヤフラムによ
り燃料室と圧力室とを画成し、ダンパケース側の燃料流
通管には燃料の流通孔を径方向に穿設することによっ
て、前記燃料室を吸込管に連通させることができ、吸込
管内の圧力変動に応じてダイヤフラムを移動させること
により、吸込管内での燃料の脈動を抑えることができ
る。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を第1図および第2図に基づき
説明する。なお、本実施例では前述した第3図に示す従
来技術と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明
を省略するものとする。
図中、21は本実施例による取付ブラケットを示し、該
取付ブラケット21は従来技術で述べた取付ブラケット3
とほぼ同様に、上端部が取付カバー2に固定された2本
の支持アーム21A,21Bから大略構成されているものの、
該支持アーム21A(第1図中右側)の下端側には、後述
の吸込側ダンパ24等を支持するサブアーム21Cが一体的
に設けられている。そして、該取付ブラケット21のサブ
アーム21C下端側には、後述するダンパケース25の取付
ボルト25Aが取付けられるダンパ取付穴21Dが形成され、
該サブアーム21Cの下側先端部は後述の吸込管22の下端
側を支持するようになっている。
22は吸込管で、該吸込管22は従来技術で述べた吸込管
6とほぼ同様に、燃料ポンプ5の吸込口5Cとフィルタ7
との間を接続して設けられているものの、該吸込管22の
途中には固定バンド23,23を介して吸込側ダンパ24が設
けられている。
24はフィルタ7から吸込管22を介して燃料ポンプ5の
吸込口5C内に吸込まれる燃料Fの脈動を抑制すべく、吸
込管22の途中に設けられた吸込側ダンパを示し、該吸込
側ダンパ24は第2図に示す如く、有底筒状のダンパケー
ス25と、該ダンパケース25の開口部側を施蓋するカバー
26と、該カバー26とダンパケース25との間に強く挟持さ
れ、両者の間を燃料室27と圧力室28とに画成したダイヤ
フラム29とから大略構成されている。また、該吸込側ダ
ンパ24のダンパケース25には、その底部側に位置して取
付ブラケット21のダンパ取付穴21D内に挿嵌される取付
ボルト25Aが突出して設けられ、該ダンパケース25の中
間部には複数の流通孔30A,30Aが径方向に突設された燃
料流通管30が上,下方向に貫通して固着されている。そ
して、該燃料流通管30の下端側は吸込管22を介してフィ
ルタ7に接続され、上端側は吸込管22を介して燃料ポン
プ5の吸込口5Cに接続されている。
31はダイヤフラム29の中央部に設けられた段付筒状の
可動部材を示し、該可動部材31の軸部31A先端側には環
状のばね受31Bが取付けられている。そして、該可動部
材31は燃料ポンプ5の作動時に、燃料流通管30内を流通
する燃料Fに脈動が生じると、後述のダンパばね33のば
ね力に抗しつつ、ダイヤフラム29と共に矢示A方向に移
動するようになっている。
32はダイヤフラム29と共にダンパケース25とカバー26
との間に挟持されたばね受、33は該ばね受32と可動部材
31のばね受31Bとの間に配設されたダンパばねを示し、
該ダンパばね33は可動部材31を常時圧力室28側へ付勢す
るようになっている。そして、該ダンパばね33はフィル
タ7から吸込管22、燃料流通管30等を介して燃料室27内
に流入する燃料Fの圧力変動(脈動)に応じて可動部材
31が第2図中に示す矢示A方向に移動するのを補償しつ
つ、これにより燃料Fの脈動を運動エネルギーに変換し
て吸収し、抑制するようになっている。
34はダンパケース25の取付ボルト25Aと取付ブラケッ
ト21のダンパ取付穴21Dとの間に設けられ、ナット35に
より締着されたラバーを示し、該ラバー34は燃料Fの脈
動により吸込側ダンパ24と共にサブアーム21C等が振動
するのを防止するようになっている。
本実施例によるインタンク式燃料ポンプ装置は上述の
如き構成を有するもので、その基本的な作動について従
来技術によるものと格別差異はない。
然るに本実施例では、燃料ポンプ5とフィルタ7との
間には、吸込管22の途中に位置して吸込側ダンパ24を設
けたから、燃料ポンプ5の作動時にフィルタ7から吸込
管22,燃料流通管30等を介して燃料ポンプ5の吸込口5C
内へ吸込まれる燃料Fに脈動が生じたとしても、この燃
料Fの圧力変動に応じて吸込側ダンパ24の可動部材31を
ダイヤフラム29と共に矢示A方向にダンパばね33に抗し
て移動させることができ、燃料Fの脈動をダンパばね33
の運動エネルギーに変換して抑えることができる。
また、吸込側ダンパ24のダンパケース25を取付ブラケ
ット21のサブアーム21Cに取付ボルト25Aとナット35とで
ラバー34を介して取付ける構成としているから、取付ブ
ラケット21のサブアーム21Cにより吸込側ダンパ24を燃
料タンク1から離間して安定させた状態に支持でき、燃
料の吸込時に吸込側ダンパ24に振動が発生したとして
も、この振動を取付ブラケット21のサブアーム21Cで抑
えることができ、燃料ポンプ5の吸込口5Cやフィルタ7
等に振動が伝わるのを防止できると共に、この振動が燃
料タンク1側に直接伝わるのを防止することができる。
かくして、本実施例によれば、燃料ポンプ5の作動時
に生じる燃料Fの脈動を効果的に抑えて平滑化でき、こ
れによりフィルタ7や吸込管22等が燃料タンク1内で振
動するのを確実に抑えることができる上に、燃料タンク
1が共振して外部に異音が発生するのを防止でき、当該
燃料ポンプ装置の信頼性を大幅に向上できる等の効果を
奏する。
なお、前記実施例では、取付ブラケット21の支持アー
ム21Aの下端側にサブアーム21Cを一体的に設け、該サブ
アーム21Cにより吸込側ダンパ24,吸込管22を支持するも
のとして述べたが、本考案はこれに限らず、例えば取付
ブラケット21の支持アーム21Bの下端側に他のサブアー
ムを一体的に設け、2本のサブアームで吸込側ダンパ24
等を両側から挟持して支持するようにしてもよい。
〔考案の効果〕
以上詳述した通り、本考案によれば、請求項1に記載
の如く、燃料ポンプの吸込口とフィルタとの間に位置す
る吸込管の途中に吸込側ダンパを設け、燃料タンク内で
燃料ポンプを支持する取付ブラケットにより、吸込側ダ
ンパを燃料タンクから離間させた状態で支持する構成と
したから、燃料ポンプの作動時に吸込口側に吸込まれる
燃料に脈動が発生したとしても、これを吸込側ダンパに
よって効果的に抑えることができ、燃料の吸込管やフィ
ルタ等が燃料タンク内で振動するのを防止できる。
また、燃料ポンプの吸込口とフィルタとの間で吸込管
の途中に設けた吸込側ダンパを、燃料ポンプ用の取付ブ
ラケットで支持することにより、吸込側ダンパを該取付
ブラケットで安定させて支持でき、燃料の吸込時に吸込
側ダンパに振動等が発生したとしても、この振動を取付
ブラケットで抑えることができ、燃料ポンプの吸込口や
フィルタ等に振動が伝わるのを防止できると共に、この
振動が燃料タンクに伝わるのを確実に低減できる。そし
て、燃料タンクが吸込管等の振動に共振したりする等の
問題を解消でき、燃料タンクの外部に異音が発生するの
を確実に防止できると共に、当該燃料ポンプ装置の信頼
性を向上できる。
さらに、請求項2に記載の考案では、吸込側ダンパの
ダンパケースとカバーとの間にダイヤフラムを設けるこ
とにより燃料室と圧力室とを画成し、吸込管に接続され
た燃料流通管をダンパケース側に設けると共に、該燃料
流通管には燃料室に連通する燃料の流通孔を径方向に穿
設する構成としているから、吸込管内で燃料の脈動が生
じ、この脈動が燃料流通管を介して吸込側ダンパの燃料
室内に達したときには、燃料室内の圧力変動に応じてダ
イヤフラムを移動させることにより吸込管内での燃料の
脈動を抑えることができ、吸込管やフィルタ等の振動を
効果的に低減できると共に、燃料タンクの振動も抑える
ことができ、燃料タンクの外部に異音が発生するのを確
実に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本考案の実施例を示し、第1図は
インタンク式燃料ポンプ装置の縦断面図、第2図は吸込
側ダンパを拡大して示す縦断面図、第3図は従来技術を
示すインタンク式燃料ポンプ装置の縦断面図である。 1……燃料タンク、5……燃料ポンプ、5C……吸込口、
5D……吐出口、7……フィルタ、21……取付ブラケッ
ト、22……吸込管、24……吸込側ダンパ。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】取付ブラケットを介して燃料タンク内に設
    けられ、該燃料タンク内の燃料を吸込口から吸込みつ
    つ、吐出口から外部に向けて吐出する燃料ポンプと、該
    燃料ポンプの吸込口に吸込管を介して接続されたフィル
    タとからなるインタンク式燃料ポンプ装置において、 前記吸込管の途中には、前記燃料ポンプの吸込口とフィ
    ルタとの間に位置し、前記燃料タンク内から燃料ポンプ
    の吸込口へと吸込まれる燃料の脈動を抑える吸込側ダン
    パを設け、前記取付ブラケットは、該吸込側ダンパを前
    記燃料タンクから離間した状態で支持する構成としたこ
    とを特徴とするインタンク式燃料ポンプ装置。
  2. 【請求項2】前記吸込側ダンパは、底部側が前記取付ブ
    ラケットにラバーを介して取付けられた有底筒状のダン
    パケースと、該ダンパケースの開口部側を施蓋するカバ
    ーと、該カバーとダンパケースとの間に挟持され両者の
    間に燃料室と圧力室とを画成したダイヤフラムとからな
    り、前記ダンパケースの中間部には前記吸込管に接続さ
    れる燃料流通管を貫通して設け、該燃料流通管には前記
    燃料室に連通する燃料の流通孔を径方向に穿設してなる
    請求項1に記載のインタンク式燃料ポンプ装置。
JP1990071180U 1990-07-04 1990-07-04 インタンク式燃料ポンプ装置 Expired - Fee Related JP2526741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990071180U JP2526741Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 インタンク式燃料ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990071180U JP2526741Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 インタンク式燃料ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0430264U JPH0430264U (ja) 1992-03-11
JP2526741Y2 true JP2526741Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31607980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990071180U Expired - Fee Related JP2526741Y2 (ja) 1990-07-04 1990-07-04 インタンク式燃料ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526741Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6169937A (ja) * 1984-09-13 1986-04-10 Natl Res Inst For Metals 高温比強度の高い超塑性加工用チタン合金
JPS62186053A (ja) * 1986-02-10 1987-08-14 Kiyousan Denki Kk インタンク形式の燃料フイルタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430264U (ja) 1992-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591319A (en) In-tank fuel feed pump supporting device
JP3471587B2 (ja) 筒内噴射用高圧燃料ポンプ
US20040112819A1 (en) Fuel feed apparatus having vibration damping structure
JPWO2003044357A1 (ja) 車両用燃料供給装置
JPH029103Y2 (ja)
JP2526741Y2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
KR20080025250A (ko) 자동차 배기계의 전방 마운트 구조
US3993416A (en) Fuel tank assembly and a method of constructing same
KR20220081726A (ko) 연료펌프 모듈
WO2003062627A1 (fr) Dispositif d'alimentation en combustible
JP3098166B2 (ja) 燃料ポンプ装置
JP2505279Y2 (ja) インタンク型燃料ポンプ装置
JPS5861393A (ja) 脈動を緩衝するためす、ガスによつて満たされた緩衝装置
JPH064364U (ja) 車両の燃料ポンプにおけるダンパ装置
JP4074933B2 (ja) 車輌の燃料供給装置
JP3932551B2 (ja) 燃料供給装置
JP3508410B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ
KR100201093B1 (ko) 진동 및 소음감쇠를 위한 연료 펌프의 취부구조
JP3303709B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
EP1442972A2 (en) Fuel supply unit support structure for vehicles
JP3891352B2 (ja) 燃料供給装置
JPH10227269A (ja) 燃料圧力変動低減装置
JPH081159B2 (ja) インタンク式燃料ポンプの支持装置
JPH0738693Y2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
JPH09166060A (ja) インタンク式燃料ポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees