JP2526611Y2 - 釣り竿の口栓 - Google Patents

釣り竿の口栓

Info

Publication number
JP2526611Y2
JP2526611Y2 JP1673390U JP1673390U JP2526611Y2 JP 2526611 Y2 JP2526611 Y2 JP 2526611Y2 JP 1673390 U JP1673390 U JP 1673390U JP 1673390 U JP1673390 U JP 1673390U JP 2526611 Y2 JP2526611 Y2 JP 2526611Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
head
plug
thickness
fitting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1673390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03108367U (ja
Inventor
信義 宇都野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP1673390U priority Critical patent/JP2526611Y2/ja
Publication of JPH03108367U publication Critical patent/JPH03108367U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526611Y2 publication Critical patent/JP2526611Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は釣り竿の口栓に関し、詳しくは、渓流竿、あ
るいは鮎竿のように、竿を収縮させた際に、全ての竿が
元竿の内部に収められるよう構成された竿に対し、この
収縮時において元竿の先端を閉じるために用いられるも
のに関する。
〔従来の技術〕 従来から用いられている口栓に付いて考えるに、従来
からの口栓は、第3図、あるいは第4図のように構成さ
れており、これらの口栓のうち第3図に示すものでは全
体がゴム等の柔軟な素材で製作され、この口栓(11)で
は元竿(1)に内嵌する嵌合部(11a)を、その下部に
形成すると共に、上部に下部より大径の頭部(11b)を
形成して成り、又、第4図に示すものでは、全体がゴム
等の柔軟な素材で製作され、この口栓(12)では元竿
(1)に外嵌するスリーブ部(12a)を、その外部に形
成すると共に、上部にスリーブ部(12a)を閉塞するよ
う上部壁部(12b)を形成してある。
〔考案が解決しようとする課題〕
しかし、前述した2種の口栓はいずれのものも、元竿
の内部に収められた竿材の抜け出しを阻止する機能は有
するものの、第3図に示す構造のものでは、元竿(1)
に挿入する際に、この挿入を人が行う場合には、斜め方
向(竿の軸芯と傾斜する方向)に力を作用させることが
多く「こじり」を生じて挿入を完了するまでに手間取る
ばかりで無く、無理な力が作用するので元竿(1)の先
端の開口を傷めやすいものとなる。
又、この構造のものでは取外しの際には、頭部(11
b)と嵌合部(11a)とが一体的に抜き取られるため、前
述の如く、挿入が困難になる反面、軽い力で取外せるた
め長期に亘る使用で嵌合部(11a)に摩耗を生じた場合
には脱落しやすく改善の余地がある。
又、第4図に示す構造のものでは、装着、取外しのい
ずれの操作を行う際にも、スリーブ部(12a)の指先で
摘むことになるため、このスリーブ部(12a)の内面が
元竿(1)の外面に圧接することとなり、挿抜いずれの
操作も困難となり改善の余地がある。
本考案の目的は、装着の操作が楽で、しかも、容易に
抜け落ちることが生じ難い口栓を合理的に構成する点に
ある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案の特徴は、元竿の先端開口に挿入される弾性材
製で中空の嵌合部と、嵌合部より大径の頭部とで成ると
共に、嵌合部の頭部側部位の半径方向の厚さを、反頭部
側部位の半径方向の厚さより小さく設定してある点にあ
り、その作用、及び、効果は次の通りである。
〔作用〕
中空状に形成されている嵌合部は、反頭部側に肉厚が
大きい部分が形成され、また、肉厚が大きい部分よりも
頭部側に比較的に肉厚が薄い部分が形成されている。こ
のため、第1図又は第2図に示すように、頭部と嵌合部
の反頭部側の肉厚部分との間に、この肉厚部分よりも肉
厚が薄い薄肉部分が形成されている。従って、厚肉部分
は径方向の弾性力が強く軸方向には伸びにくいが、薄肉
部分は径方向の弾性力が弱く軸方向には伸びやすい。
栓を元竿に装着するために嵌合部2を元竿1の先端開
口1Aに挿入する際には、頭部3からの力が斜め方向に作
用しても、頭部3と嵌合部2との相対姿勢が容易に変位
するので、嵌合部2を元竿1の開口1Aに圧接させる強い
近いは作用せず、「こじり」を発生させにくい。
又、装着状態で頭部(3)を引き出す方向に向けて力
が作用した場合には、嵌合部(2)の頭部側部位の厚さ
(D1)が小さいので、この部位に弾性的な伸びが発生
するだけで、強い力が作用しない限り、頭部(3)と一
体的に嵌合部(2)が抜け出ることがない。
又、本考案の口栓では嵌合部(2)の頭部側部位の厚
さ(D1)を、反頭部側部位の厚さ(D2)より小さく設
定してあるので、この部位の弾性変形が比較的軽い力で
行われることにより、例えば、頭部(3)に対して、元
竿(1)の軸芯と直交する方向に力が作用しても、元竿
(1A)の先端開口(1A)の内縁部に強い力を作用させる
ことがない。
尚、口栓を抜き取る際には、元竿(1)の軸芯に対し
て傾斜する方向に力を作用させることが多く、このよう
な場合にも、元竿(1)の先端開口(1A)の内縁に強い
力を作用させることがない。
〔考案の効果〕
従って、元竿に装着する際には、比較的、軽く楽な操
作を行なえるものであり乍ら、容易に抜け落ちることが
少なく、しかも、元竿の先端開口を傷めることの少ない
口栓が合理的に構成されたのである。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図には、収縮させた状態の渓流竿の元竿(1)の
先端部に口栓を装着した状態の断面を表してあり、この
口栓は以下のように構成されている。
つまり、口栓は元竿(1)の先端部を上方に向けた状
態で、下側に嵌合部(2)、上側に嵌合(2)より大径
の頭部(3)が備えられ、この嵌合部(2)は弾性材で
成る中空筒状の素材の下端部に壁部(2A)を形成するこ
とで、この壁部(2A)が元竿(1)に収められた中子
(4)…を受け止めるようになっている。
又、この口栓では元竿(1)の軸芯と直交する方向
(半径方向)での嵌合部(2)の頭部側部位の厚さ(D
1)を、反頭部側部位の厚さ(D2)より小さい値に設定
してあるとから、元竿(1)の先端開口(1A)への装着
が楽で、装着後には抜け落ちを生じ難く、しかも、先端
開口(1A)の内縁を傷め難いように構成されている。
〔別実施例〕
本考案は上記実施例以外に例えば、第2図に示すよう
に、嵌合部(2)の半径方向の厚さが頭部側部位で最も
小さい値となるよう嵌合部(2)素材の内部に錐形の空
間を形成して良く、口栓の頭部には比較的硬質の樹脂を
用いることも可能である。
又、前記実施例と等しい機能を有するものには共通の
番号、符号を附してある。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対照を便
利にする為に符号を記すが、該記入により本考案は添付
図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る釣り竿の口栓の実施例等を示し、第
1図は該口栓の取付け状態の断面図であり、第2図は口
栓の別実施例の断面図、第3図、及び第4図は従来の口
栓の構造を表す断面図である。 (1)……元竿、(1A)……先端開口、(2)……嵌合
部、(3)……頭部、(D1)……厚さ、(D2)……厚
さ。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】元竿(1)の先端開口(1A)に挿入される
    弾性材製で中空の嵌合部(2)と、嵌合部(2)より大
    径の頭部(3)とで成ると共に、嵌合部(2)の頭部側
    部位の半径方向の厚さ(D1)を、反頭部側部位の半径
    方向の厚さ(D2)より小さく設定してある釣り竿の口
    栓。
JP1673390U 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿の口栓 Expired - Fee Related JP2526611Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673390U JP2526611Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿の口栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1673390U JP2526611Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿の口栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03108367U JPH03108367U (ja) 1991-11-07
JP2526611Y2 true JP2526611Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31519988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1673390U Expired - Fee Related JP2526611Y2 (ja) 1990-02-21 1990-02-21 釣り竿の口栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526611Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03108367U (ja) 1991-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0861334A (ja) クリップ
JPH1068481A (ja) チューブ継手部材
US6298514B1 (en) Cleaning tool for electronic and computer equipment
DE69907605D1 (de) Gummihandschuh oder dergleichen
JP2526611Y2 (ja) 釣り竿の口栓
KR900010157Y1 (ko) 링을 장착한 필기구등의 축통
JP3018585U (ja) 釣竿用キャップ栓
JP3106269B2 (ja) 内視鏡の洗浄ブラシ
JP2519120Y2 (ja) 釣り竿の口栓
JP2529120Y2 (ja) 釣り竿のグリップ構造
JPS6144869Y2 (ja)
JPS6184273U (ja)
JP3452500B2 (ja) 筆記具用軸筒
JPH0748133Y2 (ja) ハンガー
JPS6121914Y2 (ja)
JPH0222888U (ja)
JPH0330306Y2 (ja)
JPH099827A (ja) 釣具用栓体
JPH0449959U (ja)
JPH0633921A (ja) 伸縮型竿の継手固定構造
JPH0616090U (ja) 筆記具用キャップ
JPH10203077A (ja) 弾性グリップ付き筆記具軸
JPS644540Y2 (ja)
JPS6326636Y2 (ja)
JPH0372801U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees