JP2526493Y2 - 射出成形用型装置 - Google Patents

射出成形用型装置

Info

Publication number
JP2526493Y2
JP2526493Y2 JP9634490U JP9634490U JP2526493Y2 JP 2526493 Y2 JP2526493 Y2 JP 2526493Y2 JP 9634490 U JP9634490 U JP 9634490U JP 9634490 U JP9634490 U JP 9634490U JP 2526493 Y2 JP2526493 Y2 JP 2526493Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
convex portions
peripheral portion
outer peripheral
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9634490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454814U (ja
Inventor
康志 茂原
Original Assignee
株式会社フジユニバンス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジユニバンス filed Critical 株式会社フジユニバンス
Priority to JP9634490U priority Critical patent/JP2526493Y2/ja
Publication of JPH0454814U publication Critical patent/JPH0454814U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2526493Y2 publication Critical patent/JP2526493Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、軸孔内に半径方向外方に凹むクリップ溝を
有する製品を射出成形する射出成形用型装置に関するも
のである。
【従来の技術】
従来の射出成形用型装置として、第8図に示すものが
あった。 第8図において、1,1は左右に分割可能の外型であ
り、この外型1,1内には、例えばギヤ成形用の成形空間
(ア)が形成されている。 2は等径かつストレートに形成された軸状の中子であ
り、上記成形空間(ア)の中心部を貫通し、その両端は
外型1,1に摺動可能に支持され、成形後に側方に抜き取
られるようになっている。
【考案が解決しようとする課題】
上記従来のものは、中子2が等径かつストレートの軸
状であるため、第9図に示すように、成形品3の軸孔3a
が等径かつストレートに形成されることになる。このた
め、上記成形品3の軸孔3a内にスナップリングを取り付
ける際には、成形後に切削加工によって軸孔3aに係止溝
4を形成する必要があり、工数が増大してコストが上が
る欠点があった。 本考案は上記欠点を解消した新規な射出成形用型装置
を得ることを特徴とする。
【課題を解決するための手段】
本考案は、上記目的を達成するために、以下のごとく
構成したものである。 即ち、内部に中空の成形空間を有する外型と、両端が
外型に支持されかつ成形空間の中心部を貫通する軸状の
中子とを有する射出成形用型装置において、前記中子
は、外ピンの軸心部に内ピンを回転可能に嵌合させ、外
ピンの外周部にその軸方向中心部から一方の端部に向か
って延びる凸部を周方向に複数個形成し、前記外ピンの
軸方向中間部に半径方向に延びる環状の溝を形成すると
ともに、該溝は前記各凸部間に位置する外周部を外部に
開口させ、残余の外周部を各凸部よりも若干小径に形成
して該各凸部により閉塞されてなり、前記内ピンに固着
されて前記溝に摺動可能に嵌合する扇状の突片を設け、
該突片はその外径を外ピンよりも大径にかつ各凸部より
も若干小径に形成し、その周方向の長さを各凸部間の間
隔に略対応させる構成にしたものである。
【作用】
本考案は上記構成にしたものであるから、内ピンを回
転させてその突片を外ピンの溝の開口部に位置させる
と、上記突片の外周部が外ピンの外周部から半径方向外
方、つまり成形空間内に突出することになる。 この状態で成形空間内に例えば樹脂液を充填し、これ
を硬化させて成形品を得ると、この成形品の軸孔の軸方
向中間部に上記突片の外周部によって円弧状の係止溝が
周方向に複数個形成されることになる。 そして、上記内ピンを回転させてその突片を外ピンの
凸部に位置させると、該突片は外ピンの凸部の溝内に嵌
入され、これにより外型および上記成形品に対し外ピン
を内ピンとともに一方の端部方向に引き抜くことができ
る。
【実施例】
以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図面において、第1図は本考案の実施例を示す成形状
態の要部断面図、第2図はその中子引き抜き状態を示す
要部断面図、第3図および第4図は第1図のIII−III,I
V−IV断面図、第5図および第6図は外ピンおよび内ピ
ンの要部断面図、第7図は製品の要部断面図である。 第1図において、10,10は従来と略同様の外型であ
り、左右に分割可能になっているとともにその内部に
は、例えばギヤ成形用の成形空間(ア)が形成されてい
る。 11は外ピン12と内ピン17とにより形成された軸状の中
子であり、上記成形空間(ア)の中心部を貫通し、その
両端を外型10,10に摺動可能に支持する。 上記外ピン12は、第1図に示すように、その右半部12
aに大径の凸部13を形成する。 この凸部13は外ピン12の軸方向中心部から右端に向か
って延長させるとともに、第4図および第5図に示すよ
うに周方向に略45度の角度で同図において左右対称に形
成する。なお、上記右半部12aの凸部13,13間に位置する
凹部14,14の外径は外ピン12の左半部12bの外径と等径に
する。 また、上記右半部12aの軸心部にピン孔15を形成す
る。このピン孔15の左端は、外ピン12の軸方向中心部に
位置させ、この部に半径方向に延びる環状の溝16を形成
する。 上記溝16は、第5図に示すように、各凹部14,14に位
置する部位16a,16aを外部に開口させ、各凸部13,13に位
置する部位16bは該各凸部13,13よりも若干小径に形成す
る。 17は上記ピン孔15に回転可能に嵌合させた内ピンであ
り、その左端部を外ピン12の軸方向中心部に位置させ、
この部に第6図に示すように半径方向に延びる一対の扇
状の突片18,18を一体に形成してなる。 上記突片18は、前述した溝16に摺動可能に嵌合させ、
その外周部18aの径を外ピン12よりも大径にかつ各凸部1
3,13よりも若干小径に形成し、また上記外周部18aの周
方向の長さを各凸部13,13間の間隔に略対応させてな
る。 次に上記実施例の使用態用について説明する。 内ピン17を回転させてその突片18を外ピン12の凹部14
側に位置させると、突片18の外周部18aが上記凹部14か
ら半径方向外方、つまり成形空間(ア)内に突出するこ
とになる。 この状態で成形空間(ア)内に例えば樹脂液を充填し
これが硬化した後、上記内ピン17を回転させてその突片
18を凸部13側に位置させると、第2図に示すように、突
片18は成形空間(ア)から退避する。 次いで、外ピン12を内ピン17とともに外型10に対して
右方に引き抜き、その後外型10を左右に分割して第7図
に示すように成形品20を得る。 さすれば、上記成形品20は、その軸孔21の軸方向中間
部に、突片18の外周部18aによって形成された円弧状の
係止溝22を周方向に二個有することになり、この係止溝
22にスナップリング23を係止することができる。
【考案の効果】
以上の説明から明らかな如く、本考案は、軸孔内にク
リップ溝を有する製品を成形することができるので、工
数が低減してコストが下がる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す成形状態の要部断面図、
第2図はその中子引き抜き状態を示す要部断面図、第3
図および第4図は第1図のIII−III,IV−IV断面図、第
5図および第6図は外ピンおよび内ピンの要部断面図、
第7図は製品の要部断面図、第8図は従来例を示す成形
状態の要部断面図、第9図はその成形品を示す断面図で
ある。 10:外径、11;中子、12:外ピン、12a:右半部、12b:左半
部、13:凸部、14:凹部、15:ピン孔、16:溝、17;内ピ
ン、18:突片、18a:外周部、20:成形品、21:軸孔、22:係
止溝、23:スナップリング、(ア):成形空間。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に中空の成形空間を有する外型と、両
    端が外型に支持されかつ成形空間の中心部を貫通する軸
    状の中子とを有する射出成形用型装置において、前記中
    子は、外ピンの軸心部に内ピンを回転可能に嵌合させ、
    外ピンの外周部にその軸方向中心部から一方の端部に向
    かって延びる凸部を周方向に複数個形成し、前記外ピン
    の軸方向中間部に半径方向に延びる環状の溝を形成する
    とともに、該溝は前記各凸部間に位置する外周部を外部
    に開口させ、残余の外周部を各凸部よりも若干小径に形
    成して該各凸部により閉塞されてなり、前記内ピンに固
    着されて前記溝に摺動可能に嵌合する扇状の突片を設
    け、該突片はその外径を外ピンよりも大径にかつ各凸部
    よりも若干小径に形成し、その周方向の長さを各凸部間
    の間隔に略対応させたことを特徴とする射出成形用型装
    置。
JP9634490U 1990-09-14 1990-09-14 射出成形用型装置 Expired - Lifetime JP2526493Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9634490U JP2526493Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 射出成形用型装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9634490U JP2526493Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 射出成形用型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0454814U JPH0454814U (ja) 1992-05-11
JP2526493Y2 true JP2526493Y2 (ja) 1997-02-19

Family

ID=31835802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9634490U Expired - Lifetime JP2526493Y2 (ja) 1990-09-14 1990-09-14 射出成形用型装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2526493Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454814U (ja) 1992-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4589702A (en) Wheel, in particular for a toy building set
US6102450A (en) Coupling half and method of making same
JPH0475806B2 (ja)
JP2526493Y2 (ja) 射出成形用型装置
ITTO990226A1 (it) Rullo con un cuscinetto montabile su un perno assiale di supporto.
US2273190A (en) Method of making molded knobs or balls
JPH094690A (ja) ボールねじ装置及びその製造方法
US4005917A (en) Pillow block and apparatus for making same
JP2001150491A (ja) 二色成形方法およびそれに用いる金型
JPS5840904B2 (ja) 回転軸にスリツプリングを結合する方法
JP3570531B2 (ja) 合成樹脂製キャップの射出成形金型
JP3366744B2 (ja) ゴム用成形型
JPH0643263Y2 (ja) シャワー支持具
JPS6017688B2 (ja) 合成樹脂軸の成形装置
JPH0121239Y2 (ja)
JP3623064B2 (ja) 雌螺子を有する製品の成形金型装置
JPH0337595Y2 (ja)
JPS638257Y2 (ja)
JPH0180903U (ja)
JP2002273560A (ja) ダイカスト成形体及びその製造方法
JPS5919125Y2 (ja) 合成樹脂製シャフト
JPH023043B2 (ja)
JPH0337932Y2 (ja)
JPH079618Y2 (ja) 射出成形用金型装置
JPS5853129Y2 (ja) 捩り付部品成形用押出し型