JP2525984Y2 - 肩削り用のエンドミル - Google Patents

肩削り用のエンドミル

Info

Publication number
JP2525984Y2
JP2525984Y2 JP1990076965U JP7696590U JP2525984Y2 JP 2525984 Y2 JP2525984 Y2 JP 2525984Y2 JP 1990076965 U JP1990076965 U JP 1990076965U JP 7696590 U JP7696590 U JP 7696590U JP 2525984 Y2 JP2525984 Y2 JP 2525984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
end mill
outer peripheral
shoulder milling
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990076965U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435818U (ja
Inventor
豊 穂積
Original Assignee
東芝タンガロイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝タンガロイ株式会社 filed Critical 東芝タンガロイ株式会社
Priority to JP1990076965U priority Critical patent/JP2525984Y2/ja
Publication of JPH0435818U publication Critical patent/JPH0435818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525984Y2 publication Critical patent/JP2525984Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、肩削り用のエンドミルに関し、特に工具剛
性が高められることにより、仕上げ切削に好適するよう
にしたものである。
(従来の技術) 従来、この種のエンドミルは、棒状をなす工具本体に
は、例えば、実開昭62−174819号公報に開示されている
ように、底刃稜および外周切刃稜がそれぞれ形成されて
いるものである。
また、特殊な用途として、円筒部からなる加工ガイド
を有するエンドミルが実開昭56−52615号公報に開示さ
れている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、半径方向の切込み量が少ない肩削り加
工においては、壁面精度が厳しく要求されている。そし
て、実開昭62−174819号公報に開示されている前述した
従来のエンドミルでは、びびり振動などの点から工具剛
性に問題点があった。
このようなことから、本考案では、工具剛性を高める
ように切刃構成を改善した肩削り用のエンドミルを提供
するものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、外周切刃
稜のコーナ部分には、円弧状または直線状の面取り刃稜
が形成されているものである。また工具本体の先端面側
では、外周切刃稜のみが被削材の壁面に関与するように
底刃稜を構成しないように平面状を呈しているものであ
る。
(作用) 本考案の肩削り用のエンドミルは、半径方向の切込み
が少ない肩削り加工において、有効な仕上げ切削をなす
ものである。これは、肩削り加工における半径方向の切
込み量が外周切刃稜のコーナ部分に形成される面取り刃
稜よりも少なく、また工具本体の先端面で底刃稜を構成
しないため工具剛性が高められるからである。
(実施例) 以下、本考案肩削り用のエンドミルにおける一実施例
について、図を参照しながら説明する。
第1図および第2図において、(1)は、ねじれ状の
フルート溝(2)を形成した工具本体であり、このフル
ート溝(2)の形成に伴って残存するランド部(3)に
は、外周切刃稜(4)、マージン(5)および外周逃げ
面(6)がそれぞれ形成されるようになっている。
そして、外周切刃稜(4)のコーナ部分には、直線状
の面取り刃稜(4a)が逃げ面(7)の形成に伴って構成
される。したがって、工具本体(1)の先端面(8)側
では、軸方向に直交する平面として形成されるもので、
底刃稜が構成されない。
これは、前記外周切刃稜(4)および面取り刃稜(4
a)のみが被削材の肩削りされる壁面加工に関与するこ
とを配慮したものである。
また、第3図は、円弧状を呈する面取り刃稜(4a)が
形成されたものである。このように構成したのは、第4
図で示されているように、被削材(9)の肩削り加工に
おいて、半径方向の切込み量(取り代)Rdが面取り刃稜
(4a)のC,Rよりも小さいためである。
要するに、前記外周切刃稜(4)および面取り刃稜
(4a)は、被削材の肩削りされる壁面加工のみを加工す
る。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように、工具本体(1)の先
端面(8)に底刃稜を構成しないものであるため、工具
剛性が高まり、特に肩壁加工の仕上げ切削に好適する利
点を有する。
また、前述した刃先構成から、底刃稜の加工が省略化
されることから、製造工程の短縮に伴うコスト低減が図
れるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案肩削り用のエンドミルの一実施例を示
す要部の正面図、第2図は、その底刃図、第3図は、変
形例を示す要部の正面図、第4図は、切削状態を概念的
に示す説明図である。 (1)…工具本体、(2)…フルート溝 (4)…外周切刃稜、(4)…面取り刃稜 (5)…マージン、(8)…先端面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】工具本体(1)の軸方向には、フルート溝
    (2)に沿って外周切刃稜(4)およびマージン(5)
    が形成されるようにした肩削り用のエンドミルにおい
    て、 前記外周切刃稜(4)のコーナ部分には、円弧状または
    直線状を呈する面取り刃稜(4a)が形成され、しかもこ
    の面取り刃稜(4a)に接続する前記工具本体(1)の先
    端面(8)側では、軸方向に直交する平面が構成される
    ことにより、前記外周切刃稜(4)および面取り刃稜
    (4a)が被削材の肩削り加工に関与するようにしたこと
    を特徴とする肩削り用のエンドミル。
JP1990076965U 1990-07-19 1990-07-19 肩削り用のエンドミル Expired - Lifetime JP2525984Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076965U JP2525984Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 肩削り用のエンドミル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990076965U JP2525984Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 肩削り用のエンドミル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0435818U JPH0435818U (ja) 1992-03-25
JP2525984Y2 true JP2525984Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31618910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990076965U Expired - Lifetime JP2525984Y2 (ja) 1990-07-19 1990-07-19 肩削り用のエンドミル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525984Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020077585A (ko) * 2001-04-02 2002-10-12 강호연 인벌류트 형상 가공용 복합 엔드밀

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652615U (ja) * 1979-09-27 1981-05-09
JPS62174819U (ja) * 1986-04-28 1987-11-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435818U (ja) 1992-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2525984Y2 (ja) 肩削り用のエンドミル
JP2556520Y2 (ja) 仕上げバイトのチップ
JPH084964Y2 (ja) エンドミル
JPH0621613Y2 (ja) 正面フライス用のスローアウェイチップ
JPH0618737Y2 (ja) エンドミル
JPH031137Y2 (ja)
JP2523616Y2 (ja) 穴あけ工具
JP2537134Y2 (ja) 穴明け工具
JPH031123Y2 (ja)
JPH0131370Y2 (ja)
JPH0611715Y2 (ja) 内歯歯車加工用ブローチ
JPH07204920A (ja) エンドミル
JP2586463B2 (ja) スロ−アウエイ式カツタ−
KR0137202B1 (ko) 드로우웨이팁
JPH0347780Y2 (ja)
JPH0115456Y2 (ja)
JPS628975Y2 (ja)
JPS6317609Y2 (ja)
JP2525992Y2 (ja) 半月カッタ
JPH0121684Y2 (ja)
JPH0511923Y2 (ja)
JPH0650086Y2 (ja) リセスボーリングバイト
JP2602377Y2 (ja) 中ぐり工具
JPH0453849Y2 (ja)
JPS628976Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term