JP2525804Y2 - 継電装置 - Google Patents

継電装置

Info

Publication number
JP2525804Y2
JP2525804Y2 JP1990404856U JP40485690U JP2525804Y2 JP 2525804 Y2 JP2525804 Y2 JP 2525804Y2 JP 1990404856 U JP1990404856 U JP 1990404856U JP 40485690 U JP40485690 U JP 40485690U JP 2525804 Y2 JP2525804 Y2 JP 2525804Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
ground
input
pin
relay device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990404856U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491086U (ja
Inventor
博行 高津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1990404856U priority Critical patent/JP2525804Y2/ja
Publication of JPH0491086U publication Critical patent/JPH0491086U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2525804Y2 publication Critical patent/JP2525804Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、音響機器などの信号入
出力端子として用いられ、ピンジャックへのピンプラグ
の挿入により、機器同士の接続が可能な継電装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のピンジャックは、図4に
示すように筒形の接地側端子(以下GND端子という)
1aの内奥部に信号入力側端子(以下HOT端子とい
う)1bを設けたものであり、該ピンジャック1に筒形
のGND端子2aの中央にピン状のHOT端子2bを突
出させたピンプラグ2を挿入することにより、図6に示
すようにそれぞれのHOT端子1b,2bと、GND端
子1a,2aが接触して、接続されるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上述した従来のピンジ
ャックでは、ピンプラグの差し込みが不十分であった
り、接続の際に図5に示すようにHOT端子のみが接触
した状態の時に過大入力がかかると、HOT端子に接続
された機器内部の回路素子が破壊されたり、損傷を受け
る恐れがあるという問題点を有していた。本考案は、上
記従来の問題点を解決しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記従来の問題点を解決
するために、本考案は、筒状の第1接地側端子と、該第
1接地側端子の略中心で且つ内奥部に位置する第1入力
端子とによって構成されたピンジャックと、上記第1接
地側端子の内側又は外側に嵌合接触する筒状の第2接地
側端子と、該第2接地側端子の略中心で且つ内側より突
出し上記第1入力端子に嵌合接触する第2入力端子とに
よって構成されたピンプラグとからなる継電装置におい
て、上記第1接地側端子若しくは上記第1入力端子に、
上記第1入力端子若しくは上記第1接地側端子に接触す
るスイッチ片を設ける一方、上記第1接地側端子と上記
スイッチ片の接離を行う可動レバーを、上記ピンプラグ
の挿脱方向に摺動自在に設け、上記可動レバーは、上記
第1接地側端子と上記第2接地側端子とが嵌合接触した
とき、当該第2接地側端子によって作動され、上記スイ
ッチ片と上記第1接地側端子とを離間させるものであ
る。
【0005】
【作用】従って、本考案によれば、ピンジャックにピン
プラグを挿入したとき、第1接地側端子と第2接地側端
子とが嵌合接触すると、第2接地側端子によって可動レ
バーが作動され、当該可動レバーによってスイッチ片と
第1接地側端子とが離間されることにより、第1入力端
子と第1接地側端子との電気的な接続状態が解除され
る。
【0006】
【実施例】図1は実施例の簡略図であり、図示したよう
に本考案のピンジャック1は、従来と同様に筒形のGN
D端子1a内にHOT端子1bを配したものであり、従
来と同様に通常のピンプラグ2を挿入することにより、
接続されるものであるが、ここにおいて、本考案ではピ
ンプラグ2の挿脱方向に摺動自在に可動レバー3を設け
ると共に、HOT端子1bとGND端子1aを電気的に
接続するスイッチ片4を、その一端をHOT端子1bに
固定し、他端をGND端子1aに付勢して設けている。
【0007】上記構成を有する本考案のピンジャック1
は、接続の際、従来と同様にまず中心のHOT端子1b
がピンプラグ2のHOT端子2bと接触し、両者の接続
がなされるが、この時、ピンジャック1のHOT端子1
bに接続固定されたスイッチ片4は、GND端子1aに
接触しており、ピンプラグ2のHOT端子2bからの入
力が、直接ジャック1のHOT端子1bにかかることを
防止している。(図2参照)そして、この状態から更に
ピンプラグ2を押し込むと、今度は外側のGND端子1
aがピンプラグ2のGND端子2aで被嵌され、GND
端子同士の接続が為されるが、この時、GND端子2a
の外周端が、ピンジャック1の可動レバー3と当接し、
摺動自在に取り付けられた該可動レバー3を押し込む。
このことにより、該可動レバー3の先端が上記スイッチ
片4とGND端子1aとの間に侵入し、上述したHOT
端子1bとGND端子1aとの接続を断つ。(図3参
照)よって、ピンジャック1とピンプラグ2は、HOT
端子とGND端子が一瞬短絡された後、確実に接続され
るものである。
【0008】
【考案の効果】以上のように、本考案によれば、ピンジ
ャックにピンプラグを挿入したとき、双方の接地側端子
が互いに嵌合接触するまでは、ピンジャックの入力端子
と接地側端子とが電気的に接続されるため、ピンプラグ
によるピンジャックへの挿入が途中であったり、不十分
であったり、ピンプラグの入力端子が長すぎる場合等、
ピンジャックの入力端子とピンプラグの入力端子のみが
嵌合接触された状態のとき、不用意な過大入力があった
としても、その入力はピンジャックの接地側端子によっ
てアースされるため、過大入力によって内部の回路素子
等が破壊されたり、損傷を受けることがなく、装置の故
障の発生を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の簡略断面図である。
【図2】同上、接続途中の状態を示す。
【図3】同上、接続完了状態を示す。
【図4】従来例の簡略断面図である。
【図5】同上、接続途中の状態を示す。
【図6】同上、接続完了状態を示す。
【符号の説明】
1 ピンジャック 1a HOT端子 1b GND端子 3 可動レバー 4 スイッチ片

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】筒状の第1接地側端子と、該第1接地側端
    子の略中心で且つ内奥部に位置する第1入力端子とによ
    って構成されたピンジャックと、 上記第1接地側端子の内側又は外側に嵌合接触する筒状
    の第2接地側端子と、該第2接地側端子の略中心で且つ
    内側より突出し上記第1入力端子に嵌合接触する第2入
    力端子とによって構成されたピンプラグとからなる継電
    装置において、 上記第1接地側端子若しくは上記第1入力端子に、上記
    第1入力端子若しくは上記第1接地側端子に接触するス
    イッチ片を設ける一方、 上記第1接地側端子と上記スイッチ片の接離を行う可動
    レバーを、上記ピンプラグの挿脱方向に摺動自在に設
    け、 上記可動レバーは、上記第1接地側端子と上記第2接地
    側端子とが嵌合接触したとき、当該第2接地側端子によ
    って作動され、上記スイッチ片と上記第1接地側端子と
    を離間させることを特徴とする継電装置。
JP1990404856U 1990-12-25 1990-12-25 継電装置 Expired - Lifetime JP2525804Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404856U JP2525804Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990404856U JP2525804Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491086U JPH0491086U (ja) 1992-08-07
JP2525804Y2 true JP2525804Y2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=31882394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990404856U Expired - Lifetime JP2525804Y2 (ja) 1990-12-25 1990-12-25 継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2525804Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013196986A (ja) * 2012-03-22 2013-09-30 Komine Musen Denki Kk ケーブル付コネクタ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5644299Y2 (ja) * 1977-09-01 1981-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491086U (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002970A (ko) 균형과 불균형 오디오 송전선들과 호환되는 커넥터
JP2525804Y2 (ja) 継電装置
JPH035116Y2 (ja)
JPS629659Y2 (ja)
US5772458A (en) Electrical plug comprising two halves
JPH0231742Y2 (ja)
JPS629660Y2 (ja)
JP2587489Y2 (ja) 電気コネクタ
JPH0226142Y2 (ja)
JP3174997B2 (ja) 防水コネクタ
JPS63159286U (ja)
JPH0472576U (ja)
JPH03103680U (ja)
JPS58173966U (ja) 自動切換終端回路
JPH032708U (ja)
JPS6377278U (ja)
FR2433843A1 (fr) Prise de courant combinee
JP2564775Y2 (ja) ジャック
JPS607024Y2 (ja) 差込プラグ
JPH0481480U (ja)
JPS6023895Y2 (ja) 接続装置
JPH02230676A (ja) 電圧ショック防止同軸接栓
JPH01124667U (ja)
JPS58179775U (ja) 音響機器用接続コ−ド
JPH0457980U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term