JP2524709Y2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2524709Y2
JP2524709Y2 JP1990126001U JP12600190U JP2524709Y2 JP 2524709 Y2 JP2524709 Y2 JP 2524709Y2 JP 1990126001 U JP1990126001 U JP 1990126001U JP 12600190 U JP12600190 U JP 12600190U JP 2524709 Y2 JP2524709 Y2 JP 2524709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drawer
roller
rotating member
guide
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990126001U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0484237U (ja
Inventor
卓男 大歳
勝彦 河端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP1990126001U priority Critical patent/JP2524709Y2/ja
Priority to KR2019910019279U priority patent/KR970002327Y1/ko
Publication of JPH0484237U publication Critical patent/JPH0484237U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524709Y2 publication Critical patent/JP2524709Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00379Copy medium holder
    • G03G2215/00383Cassette
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00679Conveying means details, e.g. roller

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、用紙カセットが載置されている引き出し部
が、給紙部本体に対して水平移動可能に備えられている
給紙装置に関するものである。
(ロ)従来の技術 ジャム処理が容易に行なえるように、用紙カセットが
着脱自在に装着される引き出し部が、給紙部本体に対し
て水平方向に移動可能に備えられている給紙装置の構成
として、引き出し部と、本体に固定される案内装置との
間に、アーキュライドを用いて摺動させているものがあ
る。
従来技術では、アーキュライドを用いているため、引
き出し部を本体に収納する際に、引き出し部の上下方向
に位置決めはなされる。しかしながら、引き出し部の移
動方向である前後方向と、給紙方向である左右方向の位
置決めをするための手段を別途必要とする。
(ハ)考案が解決しようとする課題 前述のように従来の技術では、アーキュライドを用い
ているので、引き出し部を給紙部本体に収納した際に上
下方向の位置決めがされ、滑動である。しかしながら他
の方向の位置決め手段を別途必要とするため、部品点数
が多く、それに伴う部品コストや組立てコストが高くな
るという欠点があった。本考案は前述の欠点を解消すべ
くアーキュライドを使用せず、簡単な位置決め機構とロ
ーラ等を設けることにより、部品コストや組立てコスト
の低減を図らんとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 本考案は、用紙カセットが載置されている引き出し部
が、給紙部本体に対して水平移動可能に装着される給紙
装置において、前記引き出し部の奥方下部左右に回転可
能に一対配設される第1回転部材と、前記引き出し部の
引き出し方向に沿った両端部を案内すべく、給紙部本体
に一対配設される断面略コ字状の案内部材と、前記案内
部材の奥方下部に固着され、前記第1回転部材を駐止す
るための一対の第1係合部材と、前記案内部材の一方前
方部に回転可能に配設されると共に、前記引き出し部の
引き出し方向に沿った一端部を案内する第2回転部材
と、前記引き出し部の一方前方部に固着され、前記第2
回転部材を駐止させるための第2係合部材と、前記案内
部材の他方前方部に回転可能に配設されると共に、前記
引き出し部の引き出し方向に沿った他端部を案内する第
3回転部材と、前記引き出し部の他方前方部に固着さ
れ、前記第3回転部材を当接するための当接部材と、給
紙部本体の奥側に配設される突出部と、前記引き出し部
の背面に形成されると共に、前記突出部が挿嵌可能であ
り、その挿嵌された状態において上下方向に隙間ができ
る孔とを備えていることを特徴とする画像形成装置であ
る。
(ホ)作用 本考案では、引き出し部を移動させる際に、引き出し
部及び案内部材に回転部材を設けることにより、滑動な
往復運動が可能である。
また、引き出し部の移動方向の位置決めは、第1回転
部材及び第1係合部材の凹部により2箇所で行われ、引
き出し部の上下方向の位置決めは、第1回転部材及び第
1係合部材の2箇所と、第2回転部材と第2係合部材の
1箇所と、第3回転部材と当接部材の1箇所の合計4箇
所により行われ、また、給紙方向に対する引き出し部の
位置決めは、第2回転部材と第2係合部材の1箇所と、
シャフトとの長孔の1箇所の合計2箇所によって行われ
る。
以上の構成により引き出し部を給紙部本体に収納する
場合の位置決めは確実に行われる。
(ヘ)実施例 まず本実施例の画像形成装置の概略的な構成を第1図
により説明する。
(1)は、給紙部本体でその中には給紙カセット
(2)を着脱自在に内装する引き出し部(3)を多段
(図においては2段)に形成している。この引き出し部
(3)は、第1図手前側に引き出し自在となる。(4)
(5)は引き出し部前方(図示においては右方)に形成
される第1、第2給紙通路であり、(6)(7)は、給
紙カセット内の紙を一枚ずつ第1、第2給紙通路(4)
(5)に送る為の給紙ローラで、半円状のローラを形成
している。
(8)は、複写機本体であり、第3給紙通路(9)、
手差し給紙通路(10)、レジストローラ(11)、現像装
置(12)、感光体ドラム(13)、帯電装置(14)、クリ
ーニング装置(15)、転写装置(16)、搬送ベルト(1
7)、定着装置(18)、排紙ローラ(19)等で形成され
る。
以上のような構成で一般的な画像形成装置を形成して
いる。
引き出し部(3)を有する給紙部本体(1)の詳細を
第2、3、4図に従って説明する。
(20)は、引き出し部(3)の後方下部(第2図にお
いて右側)に回転可能に形成されるローラA(第1回転
部材)であり、左右2箇所に取り付けられている。(21
a)(21b)は、給紙部本体(1)に固着され、引き出し
部(3)の移動を案内する案内部材であり、移動方向の
両側を支持するように、コの字状を形成し延びている。
第2図では他の部材等が理解し易いように、案内部材
(21a)(21b)の底面だけを図示した。
第3図において、案内部材(21a)は右側に形成され
ており、案内部材(21b)は左側に形成されている。ま
た、案内部材(21a)と案内部材(21b)は少々違う形状
をしており、案内部材(21b)の方が(21a)よりコの字
状の上面と底面が幅広くなっている。これは引き出し部
(3)を給紙部本体(1)に位置決めする際における、
引き出し部(3)の移動を考慮したためである。尚、案
内部材(21a)(21b)の後方は上面がカットされ、底面
及び側面が形成され延在部(22a)(22b)を形成する。
(23)は、案内部材(21a)(21b)に形成され前述の延
在部(22a)(22b)に固着された第1係合部材であり、
引き出し部(3)を収納した際にローラA(20)と係合
する凹部(24)とローラをガイドする傾斜部(25)より
なる。(26a)(26b)は、引き出し部(3)のシャーシ
のレール部であり、引き出し部(3)の移動方向に伸び
ている。第3図において、レール部(26a)は右側に、
レール部(26b)は左側に各々形成されている。また、
レール部(26a)とレール部(26b)は少々違う形状をし
ており、レール部(26b)の方が、レール部(26a)より
上面が幅広くなっている。(27)は、レール部(26a)
の前方内側部に固着された第2係合部材であり、奥方向
に傾斜部(27a)を形成していると共に、後述するロー
ラBに係合するように谷部(27b)が形成されている。
(28)は、案内部材(21a)の上面のない前方部(29
a)に回転可能に形成された引き出し部(3)の案内用
ローラB(第2回転部材)である。引き出し部(3)を
引き出した状態(第2図中A)では、レール部(26a)
の下方がローラB(28)に当接し、引き出し部(3)を
第2図中(A)から収納した状態(第2図中B)になる
ように移動させると、第2係合部材(22)の下方が当接
し、給紙部本体(1)に対して収納され係合した状態と
なる。ローラB(28)は外両端が小径部を有し、中央が
大径を有しており、算盤の玉のように形成している。つ
まりローラB(28)と第2係合部材(22)及びローラA
(20)と第1係合部材(23)とにより引き出し部(3)
は、収納した状態(第2図中B)では収納前の状態(第
2図中A)より上方に平行移動し係合することになる。
(30)は、引き出し部(3)のシャーシの背面の、中
心より案内部材(21b)側(第3図において左側)の下
方に上下方向に長く係合された長穴である。(31)は、
案内部材(21a)と案内部材(21b)の間に垂直に伸びた
給紙部本体(1)のシャーシに植設され、先端が小径部
を有するシャフト(円柱状のピン)である。シャフト
(31)は、給紙部本体(1)のシャーシに、引き出し部
(3)の移動方向に延びており、引き出し部(3)が収
納された状態で、前述の長孔(30)に挿嵌する位置にあ
る。シャフト(31)と長孔(30)の関係は、給紙方向に
は隙間ができないが、上下方向には隙間ができるように
形成されている。これは第2図において、引き出し部
(3)を収納する際に、引き出し部(3)は右斜め上方
へ平行移動を行い、逆に引き出し部(3)を引き出す際
に引き出し部(3)は左斜め下方へ平行移動を行う。そ
の上下の平行移動に伴い長孔(30)も上下移動を行い、
シャフト(31)は給紙部本体(1)に植設されている
為、このために長孔(30)は上下方向には隙間ができる
ように形成されている。
(32)は、レール部(26b)の前方内側部に固着され
た当接部材であり、第2係合部材(27)と同様に奥側に
傾斜部(32a)が形成されている。(33)は、案内部材
(21b)の上面のない前方部(29b)に回転可能に形成さ
れたローラC(第3回転部材)であり、引き出し部
(3)の収納時に当接部材(32)が当接する。
以下、その動作について説明する。第2図中(A)の
状態において、引き出し部(3)に形成されたローラA
(20)が、案内部材(21a)(21b)の底面の上を左右2
箇所と、また案内部材(21a)に形成されたローラB(2
8)がレール部(26a)の上面の下を1箇所と、そして案
内部材(21b)に形成されたローラC(33)がレール部
(26b)の上面の下を1箇所の合計4箇所によって当接
し移動自在に支持している。第2図中(A)の状態から
第2図中(B)の状態になる様に移動させると、まずロ
ーラA(20)が第1係合部材(23)の傾斜部(25)の上
に2箇所で乗ると同時に、ローラB(28)の上を第2係
合部材(27)の傾斜部(27a)が、またローラC(33)
の上を当接部材(32)の傾斜部(32a)が乗り上げるよ
うになっている。次に第1係合部材(23)と第2係合部
材(27)と、当接部材(32)の各々の傾斜部(25)、
(27a)、(32a)により、引き出し部(3)は右斜め上
方へ最終的に平行移動を行う。
第1係合部材(23)は、ローラA(20)の円周の形状
と係合するような凹部(24)を持ち、位置決めするため
に必要な段差を形成している。よってローラA(20)
は、第1係合部材(23)の段差を乗り越えることによっ
て位置決めされる。
次に位置決めについて述べると、引き出し部(3)の
移動方向の位置決めは、ローラA(20)と第1係合部材
(23)の凹部(24)により2箇所で行われる。
引き出し部(3)の上下方向の位置決めは、ローラA
(20)及び第1係合部材(23)の2箇所と、ローラB
(28)と第2係合部材(27)の1箇所と、ローラC(3
3)と当接部材(32)の1箇所の合計4箇所により行わ
れる。
給紙方向に対する引き出し部(3)の位置決めは、第
4図に示すように、手前側はローラB(28)と第2係合
部材(27)の谷部(27b)によって位置決めされ、奥側
は給紙部本体(1)のシャーシに植設された、先端が小
径を有するシャフト(31)と、引き出し部(3)に開け
られた長孔(30)により位置決めされる。
第4図において例えば、当接部材(32)の形状が第2
係合部材(27)と同一であり、当接部材(32)を第2係
合部材(32b)とする。またローラC(33)の形状がロ
ーラB(28)と同一であり、ローラC(33)をローラB
(33b)とすると、第2係合部材(27)と第2係合部材
(32b)の距離(27−32b)と、ローラB(28)とローラ
B(33b)の距離(28−33b)が、設計上で曲げ部材が多
いため、距離が不一致となり、正確な位置決めができな
くなる。そのために第2係合部材(27)と当接部材(3
2)は同一形状ではなく、またローラB(28)とローラ
C(33)も同一形状ではない。第2係合部材(27)とロ
ーラB(28)とで位置決めを行い、当接部材(32)とロ
ーラC(33)では給紙方向の遊びが形成されている。
故に給紙方向に対する引き出し部(3)の位置決め
は、第2係合部材(27)とローラB(28)の1箇所と、
長孔(30)とシャフト(31)の1箇所の合計2箇所によ
り行われる。
尚、長孔(30)とシャフト(31)が中心より案内部材
(21b)側の下方に形成されるのは、第2係合部材(2
7)とローラB(28)の位置が案内部材(21a)の前方に
あり、給紙方向の位置決めを行うためには、給紙方向に
できるだけ長い距離を取った方が正確な位置決めが行え
るからである。
(ト)考案の効果 本考案では引き出し部を移動させる際に、この引き出
し部及び案内部材に回転部材を設けることにより、滑動
な往復運動が可能である。
引き出し部の位置決めについては、第1回転部材と第
1係合部材、第2回転部材と第2係合部材、第3回転部
材と当接部材、及びシャフトと長孔により、確実に行わ
れる。
従ってアーキュライドを用いず、滑動である引き出し
部と位置決め機構を設けることにより、部品コスト及び
組立てコストの低減を成し得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第1図は複
写機の概略断面図、第2図は給紙装置を第1図右側から
見た縦断面図、第3図は引き出し部と引き出し部付近の
給紙部本体の上面断面図、第4図は第2図におけるC−
Cの部分断面図である。 (3)…引き出し部、(20)…ローラA、(23)…第1
係合部材、(27)…第2係合部材、(28)…ローラB、
(30)…長孔、(31)…シャフト、(32)…当接部材、
(33)…ローラC。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】用紙カセットが載置されている引き出し部
    が、給紙部本体に対して水平移動可能に装着される給紙
    装置において、 前記引き出し部の奥方下部左右に回転可能に一対配設さ
    れる第1回転部材と、 前記引き出し部の引き出し方向に沿った両端部を案内す
    べく、給紙部本体に一対配設される断面略コ字状の案内
    部材と、 前記案内部材の奥方下部に固着され、前記第1回転部材
    を駐止するための一対の第1係合部材と、 前記案内部材の一方前方部に回転可能に配設されると共
    に、前記引き出し部の引き出し方向に沿った一端部を案
    内する第2回転部材と、 前記引き出し部の一方前方部に固着され、前記第2回転
    部材を駐止させるための第2係合部材と、 前記案内部材の他方前方部に回転可能に配設されると共
    に、前記引き出し部の引き出し方向に沿った他端部を案
    内する第3回転部材と、 前記引き出し部の他方前方部に固着され、前記第3回転
    部材を当接するための当接部材と、 給紙部本体の奥側に配設される突出部と、 前記引き出し部の背面に形成されると共に、前記突出部
    が挿嵌可能であり、その挿嵌された状態において上下方
    向に隙間ができる孔とを備えていることを特徴とする画
    像形成装置。
JP1990126001U 1990-11-27 1990-11-27 画像形成装置 Expired - Lifetime JP2524709Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126001U JP2524709Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 画像形成装置
KR2019910019279U KR970002327Y1 (ko) 1990-11-27 1991-11-13 화상 형성장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990126001U JP2524709Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0484237U JPH0484237U (ja) 1992-07-22
JP2524709Y2 true JP2524709Y2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=14924273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990126001U Expired - Lifetime JP2524709Y2 (ja) 1990-11-27 1990-11-27 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2524709Y2 (ja)
KR (1) KR970002327Y1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4768243B2 (ja) * 2004-08-02 2011-09-07 株式会社リコー 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR920009988U (ko) 1992-06-17
KR970002327Y1 (ko) 1997-03-21
JPH0484237U (ja) 1992-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6142759B2 (ja) 画像処理装置
JP2524709Y2 (ja) 画像形成装置
US4660823A (en) Sheet feeding device for business machine
US10585389B2 (en) Image forming apparatus
JP2020158274A (ja) 画像読取装置
JPH0718664Y2 (ja) 手差しシート給送装置
JP4289287B2 (ja) 画像形成装置
JPH1138582A (ja) ペーパマガジンの案内装置
JP2017132630A (ja) シートトレイ及びシート搬送装置
JP3212186B2 (ja) 用紙搬送装置
JP4078800B2 (ja) 給紙装置
JPH062998Y2 (ja) 画像形成装置の用紙供給装置
JP2001083610A (ja) ネガキャリア位置決め装置
JPH0544346Y2 (ja)
JPS59223636A (ja) 複写装置
JP2001130792A (ja) 大型プリンタのロール紙ホルダおよび該大型プリンタのロール紙ホルダを備えた大型プリンタ
JP2636311B2 (ja) 画像形成装置の用紙供給装置
JP2803352B2 (ja) 給紙装置
JPH026028Y2 (ja)
CA2040016A1 (en) Transfer apparatus providing improved transfer material guidance along a feed path to an electrophotographic image carrier
JPS6344019Y2 (ja)
JPH0461357U (ja)
JPH0352764Y2 (ja)
JP2505809Y2 (ja) 給紙台および用紙処理装置
JP2621060B2 (ja) 画像形成装置用給紙カセット装置