JP2524634B2 - 被処理材を脱水し絞り出しするための方法および装置 - Google Patents

被処理材を脱水し絞り出しするための方法および装置

Info

Publication number
JP2524634B2
JP2524634B2 JP63502072A JP50207288A JP2524634B2 JP 2524634 B2 JP2524634 B2 JP 2524634B2 JP 63502072 A JP63502072 A JP 63502072A JP 50207288 A JP50207288 A JP 50207288A JP 2524634 B2 JP2524634 B2 JP 2524634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mantle
sheave
screw
feed screw
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63502072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02502171A (ja
Inventor
レナルト ベルグレン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEREKO HEDEMOORA AB
Original Assignee
SEREKO HEDEMOORA AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEREKO HEDEMOORA AB filed Critical SEREKO HEDEMOORA AB
Publication of JPH02502171A publication Critical patent/JPH02502171A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524634B2 publication Critical patent/JP2524634B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/16Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms
    • B30B9/163Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing operating with two or more screws or worms working in different chambers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/121Screw constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B9/00Presses specially adapted for particular purposes
    • B30B9/02Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material
    • B30B9/12Presses specially adapted for particular purposes for squeezing-out liquid from liquid-containing material, e.g. juice from fruits, oil from oil-containing material using pressing worms or screws co-operating with a permeable casing
    • B30B9/127Feed means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、パルプや泥炭のようなスラッジ、沈殿物、
懸濁液の形態の材料を脱水し絞り出しするための方法お
よび装置に関する。
今日被処理材を脱水圧搾するのに、ローラプレス、デ
ィスクプレス、ワイヤベルトプレス、及びスクリュプレ
スが使用されている。これらのうち、初めの3つのプレ
スは容量が大型で且つ高価な機械であり、作動費が高
く、また例えば精製プリントおよび小規模の工業には非
現実的である。従って、この点に関して、或る形態のス
クリュプレスを使用することが必要であったが、既存の
構成には幾つかの欠点および制限があった。
第1図および第2図は、このようなスクリュプレスの
2つの異なる基本原理を示している。
第1図は、末広がりのスクリュボディおよび出口に設
けられた調製可能な絞り装置との組合せでシーブマント
ルを有する在来のプレスを示している。
上記の種類の被処理材を脱水する場合、プレスには、
通常、2%ないし最高6%までの範囲の圧送可能な流入
濃度の物質を供給する。プレス後の濃度は出来るだけ高
く、好ましくは35%〜45%の範囲内である。このような
脱水は1:10の大きさの程度の被処理材の圧縮を必要とす
る。
しかしながら、第1図によるプレスは、大きさ1:2、
経験上の最大値によれば、1:2又は3程度の最大圧縮比
(ねじ山の入口での移送量/ねじ山の出口までの移送量
として計算)を有している。これは、流入量に適するよ
うにプレスを寸法決めしなければならず、そのため、絞
り作用が生じる端部分を大きい寸法で形成しなけければ
ならないことを意味している。例えば1:2又は3の圧縮
比を有するスクリュプレスで例えば4%から40%までの
脱水を達成するには、プレスの出口で強い絞り作用が起
らなければならない。この結果、プレスで後方への圧縮
が起り、摩擦が起り、かつ不必要なエネルギを浪費す
る。そのうえ、端部分における絞り作用により、被処理
材はスクリュとともに回転する傾向を受け、それにより
プレス全体が過荷重により閉塞されてしまう。
この公知のスクリュプレスの欠点として、特にスクリ
ュのねじ山の摩耗によりねじ山頂部とシーブマントルと
の間に大きな遊びがあるとき、低濃度の被処理材が入っ
てくると、シーブマントルの入口側における繊維よりな
る布の形成が入口部で起る。この種類のプレスでは、ね
じ山頂部とシーブマントルとの間の遊びを調整すること
ができない。
この公知のスクリュプレスでの最終的な絞り出しが被
処理材が流入量により定められる必要な大きい直径で行
なわれることは、供給/圧縮作用のためにスクリュに大
きなモーメントがかかり大きなエネルギを浪費するとい
う欠点を伴う。
従って、流入量の決定後にプレスを寸法、決めしなけ
ればならないため、プレスは大きい直径および長い長さ
を有さなければならないという欠点がある。スクリュプ
レスでは、可成りの半径方向の荷重が存在するので、第
1図に示すプレスの構成は高価であり作動コストがかか
る。
第4図に示す公知のスクリュプレスは出口部分に先細
スクリュとの組合せでいくらか先細のシーブマントルを
有し、出口部分に往復動ピストンの形態の軸方向作動絞
り装置を有している。この構成では、十分な圧縮比を達
成することができる。このスクリュプレスの主な問題
は、スクリーンボディとシーブマントルとの間の距離が
出口では大きく、そして、絞り出された水が厚い繊維ケ
ーキに浸透することはないがスクリュボディに閉じ込め
られるという点である。しかも、中央シャフトに集めら
れた水が圧縮され、出口を通る強烈な水噴流により被処
理材を押出してしまうことにより問題が生じる。装置の
形状寸法のため、シーブマントルを通る半径方向外方お
よび有孔の中央シャフトを通る半径方向内方の脱水を行
うのが困難である。
本発明の目的は、存在する利点を保持しながら在来の
構成の欠点を解消したスクリュプレスを提供することで
ある。
本発明は、パルプや泥炭のようなスラッジ、沈殿物、
懸濁液の形態の材料を脱水し絞り出しするための方法で
あって、入口から出口まで送給される材料が、回転送給
スクリュおよび該回転送給スクリュを取り囲むシーブマ
ントルによって構成される第1部分および該第1の部分
の下流に設けられた第2部分を送給される際、脱水され
絞り出しされ、シーブマントルには、前記第1部分に沿
って、回転送給スクリュの回転に対して相対的に回転さ
れる回転部分が設けられており、シーブマントルの前記
回転部分に設けられた穴を、少なくとも間欠的に清浄に
し、第2部分における送給の終りのときの圧縮力を、第
2部分における送給の開始のときの圧縮力よりも大きく
することによって、第2部分における送給の載、材料の
圧縮を徐々に増大させる方法において、第1部分におけ
る材料の送給の際、シーブマントルの前記回転部分を回
転させながら、実質的に重力のみによって材料を脱水す
ることを特徴とする方法に関する。
本発明は上記両部分の有利な組合せを提供する。両部
分における被処理の完全な充填が達成され、それにより
両部分を通る被処理材の軸方向移動を達成し、送給方向
における被処理材の滑り及び被処理材が送給スクリュと
ともに回転することにより引起される閉塞の傾向をなく
す。第1部分から第2部分への被処理材の規則正しい連
続供給が達成される。シーブマントルの回転およびシー
ブマントルの穴の清浄は上記利点の達成に寄与し、高い
圧縮および高い圧縮圧を伴う第2部分は高い全圧縮比、
すなわち、ねじ山の入口での容量/ねじ山の出口での容
量としての計算で1:5乃至1:15、好ましくは1:17乃至1:1
0の大きさの圧縮比のための条件をもたらす。
さらに、本発明は比較的小さい寸法で第2部分を形成
するための条件を与える。ちょうどこの部分が大きい荷
重を受けるので、この要因は構成上の観点から重要であ
る。直径がより小さいと、移動がより小さくてすみ、絞
り出し作用のためのエネルギ消費が少なくなるというこ
とにより一層の利点が得られる。
脱水が主として重力および軽い絞り出しにより起る第
1部分では、送給スクリュおよびシーブマントルに作用
する応力は適度であり、これにより低コストのためにこ
の部分を比較的小さい寸法で作ることができるというな
お一層の利点のための条件をもたらす。また、適度の応
力は第1部分におけるシーブマントルを別体にし、回転
可能にすることができることに寄与する。このような回
転によれば、2つの点で利点が得られる。例えば好適な
実施例におけるように、シーブマントルの外側に配置さ
れた噴霧管を作用し、加圧水により間欠的機能で作動す
ることによって簡単な手段でシーブマントルの穴清浄を
行うことができる。そのうえ、送給スクリュの回転に対
する相対回転でシーブマントルを駆動することができ、
しかもシーブマントルの回転速度を変えると、第2部分
における被処理材の圧縮を変えることができる。このよ
うに変えることができることは有利である。何故なら
ば、プレスの容量および排出物の乾燥度を変えることが
できしかも例えば濃度および流入被処理材の脱水能力の
条件を変えると、排出物の乾燥度を一定に保つことがで
きるからである。さらに、可変作動のためには一般に装
置が高価になりコストがかかる。しかしながら、この部
分のシーブマントルの別々の駆動は送給スクリュを駆動
するための作用のわずかな一部を必要とするだけであ
り、従って、調整が良好な経済的な解決法である。シー
ブマントルを駆動するための調整装置が一定の移動(そ
のうえ、第2部分の一定の充填)により左右される場
合、このような調整方法も、被処理材の上記軸方向移動
のための条件および第2部分における背後からの連続圧
搾送給の達成に寄与する。
本発明は又、上記方法を実施するために構成された装
置に関する。本発明による装置は、パルプや泥炭のよう
なスラッジ、沈殿物、懸濁液の形態の材料を脱水し絞り
出しするための装置であって、該装置が、脱水し絞り出
しする材料の入口と、脱水された材料の出口と、送給ス
クリュと、前記入口と前記出口との間で送給スクリュを
取り囲むシーブマントルとを備えており、前記送給スク
リュおよびシーブマントルが、前記入口から材料を受け
入れるための第1部分、及び、該第1部分の下流に設け
られていて、材料を出口に排出するための第2部分を構
成しており、シーブマントルには、前記第1部分に沿っ
て、回転部分が設けられており、送給スクリュとシーブ
マントルの前記回転部分を回転させるための手段と、シ
ーブマントルの前記回転部分に設けられた穴を清浄にす
るための手段とをさらに備えており、前記第2部分は、
第2部分において材料を前進させるにつれて材料の圧縮
を増大させるように形成されており、第2部分に沿った
送給ねじのねじ山高さが、第2部分の出口においてより
も第2部分の入口において小さく形成されている装置に
おいて、前記第1部分は、シーブマントルの前記回転部
分が回転されるとき、第1部分内の材料が主として重力
によってシーブマントルから脱水されるように形成され
ていることを特徴とする。
又、第1部分の構成によれば、上記の利点のほかに、
ねじ山の一定の摩耗の後にも、ねじ山頂部とシーブマン
トルの内側との密な接触をシーブマントルの軸方向位置
の調整により維持することができるという利点が得られ
る。
本発明の好適な実施例では、両部分における送給スク
リュは、両部分全体にわたる共通の送給スクリュからな
る。別の実施例では、両部分は互いに或る角度をなし、
両部分に別々の送給スクリュが配置されている。上記第
1実施例は製造費が安いという利点があり、特に第1部
分のスクリュおよびシーブマントルの作動がそれほど複
雑ではなく、同等の性能ではより低いエネルギでよい。
上記第2実施例は空間の長さがわずかであり、第2部分
用のベアリング間の距離がより短かいという利点があ
り、これは(例えば、泥炭を絞り出すために)非常に高
い絞り出し圧力を被処理材に加えなければならなく、第
1部分のスクリュおよびシーブマントルの回転速度およ
び回転方向を第2部分におけるスクリュ(その回転速度
およびねじピッチ)に関係なく選ぶことができる場合に
有利である。第1部分における非常に多い水量の排水の
場合、シーブマントルを高回転速度で、スクリュをいく
らか低い回転速度(例えば、200rpm)で回転させ、排水
を高めるための遠心力を利用することによってこの部分
の脱水作用を非常に高めることができる。
添付図面を参照して本発明を実施例について以下によ
り詳細に説明する。
第1図および第2図は在来のスクリュプレスの2つの
異なる具体例を示す図、第3図は本発明の一実施例の断
面図、第4図は本発明の他の実施例の断面図である。
第3図に示す装置は、被処理材を主として重量により
脱水するための第1部分すなわち入口部分1と、被処理
材を絞り出しにより更らに脱水するための第2部分すな
わち出口部分2とを有している。トラフ状のケーシング
3内において、両部分1、2は仕切り壁部37によって分
割されている。共通の中央スクリュ18が、両部分1、2
にわたって配置されている。
第1部分1は、図示の実施例では円錐形で供給方向に
先細の円筒形シーブすなわちスクリーンマントル4を有
しており、このマントル4には円錐形の穴5があけられ
ている。このシーブマントル4は、この実施例ではスク
リュ18とは別に回転するように構成されているが、きり
づま要素6に留められており、軸スピンドル8に設けら
れた2つのベアリング7で支持されている。さらに、き
りづま要素7は、2つの長さ方向の支持ビーム10に静止
している支持ハウジング9に支承されている。
シーブマントル4は、例えば、軸ジャナル11に設けら
れたピボット歯車によって駆動される。ねじ頂部とシー
ブマントルとの間の遊びを調整するために、取り外し可
能な仕切り壁部12が設けられている。被処理材に対して
シールするために、在来のシールが配列されている。
第2部分2はシーブマントル15を有しており、このシ
ーブマントル15には円錐形の穴16があけられている。シ
ーブマントル15は、仕切り壁部37および壁部17に固定さ
れている。部分1と2に共通の中央スクリュ18は、部分
1に先細のスクリュボディ19及びねじ山20を有してい
る。中央スクリュのスクリュボディ21は部分2において
末広がりになっており、このスクリュボディ21にはねじ
山21が設けられている。中央スクリュ18は軸8を有して
おり、この軸8は部分1ではベアリング7で支承され、
部分2ではベアリング23で支承されている。
被処理材用の出口24には、不動の有孔スリーブ25と、
被処理材の流れを絞るための往復動円錐体26の形態の絞
り装置とが設けられている。この絞り装置はきりづま要
素27に取付けられており、排出水をスリーブ25から集め
るために、集水用ケーシング38が配置されている。
脱水圧搾すべき被処理材を入口29から供給し、圧搾体
を出口から排出する。
シーブマントル4、15を通る排水の流出は管31を通し
て行なわれ、スリーブすなわち円筒体25を通る排水の流
出は排出管28を通して行なわれる。
シーブマントル4の外側には、シーブマントルの穴5
を清浄にするための噴霧管33の形態の清浄手段が配置さ
れている。この噴霧管には、水が管34を通して圧力下で
供給される。
中央スクリュ18は、好ましくは軸ピボット35に設けら
れた在来のピボット歯車により駆動される。
部分1では、主として重力によって、また僅かな程度
まで容易な絞り出しによって脱水が達成され、部分2で
は、真の絞り出しが行なわれる。なお、部分2では、ね
じ山21のねじ高さは出口24のところの方が仕切壁部37で
の出口のところよりも低くなっているので、被処理材の
乾燥度が増すにつれて高められた絞り出し作用が達成さ
れる。ねじ山22のねじ高さは、図示のように、部分2の
出口24に向う方向に連続して減少している。
この装置は下記のように作動する。
脱水圧搾すべき被処理材を、ポンプまたは水平ボック
スから管29および穴36を通して供給する。この供給中、
被処理材を上記のようにねじ山20によって主として重力
により脱水する。部分1における圧縮は1:2〜1:3.5、好
ましくは1:3の大きさの程度である。水はシーブ穴5を
通過し、トラフ3に集められ、管31を通して排出され
る。
被処理材がシーブマントル4を通過したとき、ねじ山
20は被処理材を更らに部分2の中へ送る。スクリュボデ
ィ21がこの実施例では部分2において末広がりになって
いるため、すなわち、シーブマントル15が円筒形であ
り、ねじ山22のねじ高さが部分2の出口24に向う方向に
減少しているため、被処理材はこの部分では1:2.0〜1:
3.5(好ましくは、1:3.0)の程度の半径方向の圧縮を受
ける。
部分2の端部、すなわち、出口24では、被処理材は往
復動円錐体すなわちピストン26からの反力により軸方向
に圧縮される。この最終的な絞り出し中、水は2方向、
すなわち、シーブマントル15を通って外方に、また不動
の円筒体25の穴を通って内方に排出される。シーブマン
トル15を通過した水はトラフ3に集められ、管31を通し
て排出され、円筒体25を通過した水はシャフト8のまわ
りのチャンネルへ導びかれ、さらに排出管28を通して排
出される。
ピボット35に配置された駆動手段は好ましくは定速回
転をする在来のピボット歯車であり、ピボット11に設け
られた駆動手段も好ましくは在来のピボット歯車である
が、この駆動手段は好ましくは可調整速度の回転用のモ
ータを備えている。
スクリュのねじ山およびシーブマントルの回転速度間
を或る関係にすることによって、部分1における脱水を
変化させることができ、また部分1、2への完全な充填
を行うことができる。例えばシーブマントル4の駆動手
段についての移動を検知することによって、時間が一様
なこのような充填が制御可能である。ピボット11用の駆
動手段は、好ましくはピボット35用の駆動手段と比較し
て効果の20%の大きさであるのがよい。これは可変駆動
装置の価格が本質的に効果に伴って上昇するので有利で
ある。
本発明による装置、例えば、第3図に示す装置を作動
させるとき、高い全圧縮比(例えば、1:10の大きさの程
度)を利用し、スクリュとシーブマントルとの間の全長
に沿って、被処理材に作用する主として半径方向の圧縮
が達成されるので、ピストン26によって引起される具体
例では、第2部分の端部分における軸方向圧縮について
は、ほんのわずかな程度を利用するだけでよい。かくし
て、在来のスクリュ圧搾器では行なわれるら旋方向への
エネルギを必要とする被処理材の移動、並びに在来のス
クリュ圧搾器内の被処理材がスクリュとともに回転する
ことによって引き起される閉塞がなくなる。
本発明による実施例では、部分1における脱水は、こ
の部分におけるシーブマントルの回転により、より効果
的に行なわれる。この回転は脱水自身に寄与し、またこ
の回転により、水を噴霧管33から圧力下で間欠的に噴霧
することによってシーブマントルの穴を連続的にきれい
に保つことができる。この清浄操作により、シーブマン
トルに著しく少ない穴を使用することができ、それによ
り排出沈滞水中への乾燥物の損失を制限することができ
る。
部分1におけるスクリュとシーブマントルとの相対回
転速度および部分2の端部における軸方向圧力を調整す
ることによって、融通性のための非常に良好な条件が達
成され、それにより本発明の装置の好適な適用範囲が達
成される。このような融通性は、部分1のみ、或いは部
分2のみを使用するのでは可能でないが、本発明により
これらの両部分を協働で使用して始めて実現される。
第4図に示す実施例は、第1部分および第2部分が互
いに直角をなし、第1部分の駆動が第2部分の駆動と別
であり、両部分が脱水された水用の別々の出口を有して
いる点を除けば、すべての主要部品について第3図に示
す実施例と同一である。尚、一点鎖線で示す入口および
出口は図示のものにまっすぐに配置されている。
第4図に示す装置は、第3図の装置と比較して製造費
がより高く、第1部分のスクリュ及びシーブマントル用
のより複雑な駆動装置を必要とし、また同等な性能では
より大きなエネルギを必要とする。しかしながら、第4
図に示す装置は必要とする空間の長さが僅かでよく、ま
た第2部分における絞り出しスクリュ用のベアリング間
の距離がより短かくともよい。これは、(例えば、泥炭
を絞り出すために)被処理材に加えられる非常に高い圧
力、および第1部分のスクリュおよびシーブマントルの
回転速度と回転方向を第2部分のスクリュの回転速度お
よびねじピッチに関係なく選ぶことができる場合には有
利である。第1部分における非常に多い水量(低い流入
濃度)の排水の場合、シーブマントルを高回転速度で、
スクリュをいくらか低い回転速度(例えば150rpm)で回
転させ、それにより排水をより効果的にする遠心力を利
用することによって脱水作用を著しく高めることができ
る。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パルプや泥炭のようなスラッジ、沈殿物、
    懸濁液の形態の材料を脱水し絞り出しするための方法で
    あって、入口から出口まで送給される材料が、回転送給
    スクリュおよび該回転送給スクリュを取り囲むシーブマ
    ントルによって構成される第1部分および該第1の部分
    の下流に設けられた第2部分を送給される際、脱水され
    絞り出しされ、シーブマントルには、前記第1部分に沿
    って、回転送給スクリュの回転に対して相対的に回転さ
    れる回転部分が設けられており、シーブマントルの前記
    回転部分に設けられた穴を、少なくとも間欠的に清浄に
    し、第2部分における送給の終りのときの圧縮力を、第
    2部分における送給の開始のときの圧縮力よりも大きく
    することによって、第2部分における送給の際、材料の
    圧縮を徐々に増大させる方法において、 第1部分における材料の送給の際、シーブマントルの前
    記回転部分を回転させながら、実質的に重力のみによっ
    て材料を脱水することを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】前記第1部分内において、前記入口から前
    記第2部分に至る先細経路に沿って材料を送給し、次い
    で前記第2部分内において、前記出口に向かって横断面
    が連続的に減少している経路に沿って材料を送給するこ
    とを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】シーブマントルと回転送給スクリュは、反
    対方向に回転されることを特徴とする請求の範囲第2項
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】シーブマントルの清掃は、シーブマントル
    の外面に差し向けられた加圧水によって行われることを
    特徴とする請求の範囲第1項乃至第3項のいずれか1項
    に記載の方法。
  5. 【請求項5】パルプや泥炭のようなスラッジ、沈殿物、
    懸濁液の形態の材料を脱水し絞り出しするための装置で
    あって、該装置が、 脱水し絞り出しする材料の入口と、 脱水された材料の出口と、 送給スクリュと、 前記入口と前記出口との間で送給スクリュを取り囲むシ
    ーブマントルとを備えており、前記送給スクリュおよび
    シーブマントルが、前記入口から材料を受け入れるため
    の第1部分、及び、該第1部分の下流側に設けられてい
    て、材料を出口に排出するための第2部分を構成してお
    り、シーブマントルには、前記第1部分に沿って、回転
    部分が設けられており、 送給スクリュとシーブマントルの前記回転部分を回転さ
    せるための手段と、 シーブマントルの前記回転部分に設けられた穴を清浄に
    するための手段とをさらに備えており、前記第2部分
    は、第2部分において材料を前進させるにつれて材料の
    圧縮を増大させるように形成されており、第2部分に沿
    った送給ねじのねじ山高さが、第2部分の出口において
    よりも第2部分の入口において小さく形成されている装
    置において、 前記第1部分は、シーブマントルの前記回転部分が回転
    されるとき、第1部分内の材料が主として重力によって
    シーブマントルから脱水されるように形成されているこ
    とを特徴とする装置。
  6. 【請求項6】第1部分の送給スクリュは、該送給スクリ
    ュのスクリュボディが、前記入口から第2部分の方に向
    かって先細になるように形成されており、第2部分の送
    給スクリュは、該送給スクリュのスクリュボディが前記
    出口の方に向かって末広がりになるように形成されてい
    ることを特徴とする請求の範囲第5項に記載の装置。
  7. 【請求項7】第1部分の送給スクリュと第2部分の送給
    スクリュは、これらの両方の部分を通る共通の送給スク
    リュから構成されていることを特徴とする請求の範囲第
    5項または第6項に記載の装置。
  8. 【請求項8】第1部分と第2部分は、互いに一定の角度
    をなしており、これらの両方の部分には、別々の送給ス
    クリュが配置されていることを特徴とする請求の範囲第
    5項または第6項に記載の装置。
  9. 【請求項9】第1部分のシーブマントルは、スクリュボ
    ディの先細り角度に実質的に対応した先細り角度を有す
    るように形成されていることを特徴とする請求の範囲第
    6項乃至第8項のいずれか1項に記載の装置。
  10. 【請求項10】第2部分のシーブマントルは、固定され
    ていることを特徴とする請求の範囲第5項乃至第9項の
    いずれか1項に記載の装置。
  11. 【請求項11】前記清浄にするための手段は、シーブマ
    ントルの外面に向かって加圧水を噴霧するための噴霧手
    段から構成されていることを特徴とする請求の範囲第5
    項乃至第10項のいずれか1項に記載の装置。
JP63502072A 1987-02-18 1988-02-12 被処理材を脱水し絞り出しするための方法および装置 Expired - Lifetime JP2524634B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8700658-1 1987-02-18
SE8700658A SE456149B (sv) 1987-02-18 1987-02-18 Forfarande och anordning for avvattning och pressning av material medelst en skruvpress

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02502171A JPH02502171A (ja) 1990-07-19
JP2524634B2 true JP2524634B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=20367570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63502072A Expired - Lifetime JP2524634B2 (ja) 1987-02-18 1988-02-12 被処理材を脱水し絞り出しするための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4997578A (ja)
EP (1) EP0345287B1 (ja)
JP (1) JP2524634B2 (ja)
AT (1) ATE75997T1 (ja)
CA (1) CA1313472C (ja)
DE (1) DE3871141D1 (ja)
FI (1) FI93330C (ja)
SE (1) SE456149B (ja)
WO (1) WO1988006090A1 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462744B (sv) * 1989-01-24 1990-08-27 Hedemora Ab Anordning foer avvattnande och pressande behandling av material
DE4004148C1 (ja) * 1990-02-10 1991-09-19 Fan Engineering Gmbh, 4740 Oelde, De
AU654681B2 (en) * 1991-09-24 1994-11-17 Ishigaki Company Limited Screw press
DE4211657C1 (ja) * 1992-04-07 1993-07-01 Hans Huber Gmbh, 8434 Berching, De
KR930010764B1 (ko) * 1993-03-13 1993-11-10 홍상오 슬러지 폐기물의 탈수장치
US5382368A (en) * 1993-05-20 1995-01-17 Fukoku Kogyo Co., Ltd. Method for dewatering sludge
US5489383A (en) * 1993-06-16 1996-02-06 Hitachi Zosen Corporation Screw type dewatering machine
ES2073367B1 (es) * 1993-10-18 1998-04-01 Castro Alejandro Espinosa Separador en carga de solidos de purines.
US5520780A (en) * 1993-11-30 1996-05-28 Dxresources Corporation Method and apparatus for de-inking newsprint using counterflow extractor
US5802961A (en) * 1994-04-15 1998-09-08 Fmc Corporation Methods and apparatus for particulate heat exchange and transfer
US5858228A (en) * 1994-06-10 1999-01-12 Turchetti; Attilio Separation filter with turbine generating controlled turbulence for solids suspended in liquid
FR2729314B1 (fr) * 1995-01-16 1997-04-25 C Richard Ets Procede et dispositif de nettoyage pour machine de fabrication de pates alimentaires
SE9500526D0 (sv) * 1995-02-14 1995-02-14 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för förtjockning av massa
US5540844A (en) * 1995-07-21 1996-07-30 Meylor; Donald M. Dewatering system
US5772968A (en) * 1996-07-03 1998-06-30 Sunrise, Inc. Apparatus and method for hydrolyzing keratinaceous material
DK176531B1 (da) * 1997-03-04 2008-07-14 J S Maskinfabrik As Fugtreduktionspresse og fremgangsmåde til dræning af væske fra en substans
JP4817473B2 (ja) * 1999-02-26 2011-11-16 株式会社鶴見製作所 可動板分割駆動式スクリュープレス装置
SE9902014L (sv) * 1999-05-31 2000-12-01 Spirac Engineering Ab Separeringsanordning
TW550166B (en) * 1999-11-09 2003-09-01 Ishigaki Mech Ind Screw press
FI19992809A (fi) * 1999-12-29 2001-06-30 Andritz Ahlstrom Oy Laitteisto massan käsittelemiseksi ja sen käyttö
FI19992804A (fi) * 1999-12-29 2001-06-30 Andritz Ahlstrom Oy Laitteisto massan käsittelemiseksi ja sen käyttö
US6536602B2 (en) * 2001-01-25 2003-03-25 Walter August Ruescher Food waster separator
JP2003119679A (ja) * 2001-10-17 2003-04-23 Aikawa Iron Works Co Ltd パルプ加熱装置
US7553419B2 (en) * 2006-05-03 2009-06-30 Organix, Inc. Method of material processing to produce a fiber product
KR100712265B1 (ko) * 2006-09-29 2007-05-02 김곤자 수분함유 슬러지의 탈수장치
ITRA20060077A1 (it) 2006-12-22 2008-06-23 M A Ind Srl Dispositivo per separatore
TR201809442T4 (tr) * 2008-05-05 2018-07-23 Fluid Quip Inc Bir sıvı ortamdan bir maddenin filtrelenmesi için cihaz ve usul.
KR101337290B1 (ko) * 2009-03-19 2013-12-05 가부시키가이샤 이시가키 농축장치 일체형 스크루 프레스
US8074809B2 (en) 2009-07-17 2011-12-13 Gordon H. King Apparatus and method for the treatment of liquid/solid mixtures
DE202010001765U1 (de) * 2010-02-02 2011-06-09 UTS Biogastechnik GmbH, 85399 Schneckenseparator
DE202010001759U1 (de) * 2010-02-02 2011-06-09 UTS Biogastechnik GmbH, 85399 Schneckenseparator
DE202010001758U1 (de) * 2010-02-02 2011-06-09 UTS Biogastechnik GmbH, 85399 Schneckenseparator
WO2011106103A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Langley J Barton Method and apparatus for chilled water injection
WO2013082716A1 (en) * 2011-12-08 2013-06-13 Anaergia Inc. Rotating drum micro-screen for primary wastewater treatment
US9561978B2 (en) * 2012-04-20 2017-02-07 Anaergia Inc. Sludge screw thickener with screen rotation during cleaning
US9718006B2 (en) * 2012-08-13 2017-08-01 Lee Tech, Llc Multi-zoned screening apparatus
US9089149B2 (en) 2013-03-15 2015-07-28 Cooling & Applied Technology, Inc. Poultry chiller with multi-blade long-pitch auger
CA3014750C (en) * 2015-02-23 2021-08-17 Fluid Quip, Inc. Multi-zoned paddle screen apparatus
CN104773941B (zh) * 2015-04-27 2017-02-01 苏州市凯业金属制品有限公司 一种漂染污泥自动压缩脱水装置
DE102017109342A1 (de) * 2017-05-02 2018-11-08 Florapower GmbH & Co. KG Vorrichtung zur Herstellung von Ölen aus Saatgut
US10486383B1 (en) * 2018-12-18 2019-11-26 V.Y.F. Express Inc. Screw press having screen vibration
DE102020111373A1 (de) * 2020-04-27 2021-10-28 Harburg-Freudenberger Maschinenbau Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Entwässerung von Substanzen
CN115557569B (zh) * 2022-11-10 2023-03-24 诸城市天工造纸机械有限公司 一种破碎纤维纸浆废水固体废弃物脱水分离设备

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US675179A (en) * 1901-02-04 1901-05-28 Charles Wacker Rendering apparatus.
US2355091A (en) * 1939-03-16 1944-08-08 Brown Paper Mill Company Inc Apparatus for the treatment and removal of chemicals from cooked or digested fiber pulp
FR1484777A (fr) * 1966-05-04 1967-06-16 Choquenet Fond Atel Presse à vis à tambour rotatif
US3394649A (en) * 1966-06-27 1968-07-30 Somat Corp Liquid extracting device
FR1494271A (fr) * 1966-07-27 1967-09-08 Olier Sa Ets A Procédé et appareil pour exprimer en continu le liquide de substances végétales ou autres
US3862594A (en) * 1972-11-17 1975-01-28 Kalle Ag Conveying apparatus
JPS54149976A (en) * 1978-05-16 1979-11-24 Hotsukou Kakouki Kk Raw material forced pressure type double spindle doubleeacting screw press
SE421434B (sv) * 1978-06-14 1981-12-21 Berggren Torsten L Skruvpress
JPS5671598A (en) * 1979-11-14 1981-06-15 Harunobu Miura Rotary squeezer
JPS5689398A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Harunobu Miura Rotary squeezing apparatus
SE436502B (sv) * 1984-02-15 1984-12-17 Thune Eureka As Anordning for urvattning och raffinering av fibermassasuspensioner
JPS6174609A (ja) * 1984-09-17 1986-04-16 李 正▲か▼ 回転濾過装置を有する汚物凝縮脱水機
SE450104B (sv) * 1985-10-18 1987-06-09 Spirac Engineering Ab Anordning for komprimering av material och reduktion av dess vetskeinnehall
US4869783A (en) * 1986-07-09 1989-09-26 The Mead Corporation High-yield chemical pulping

Also Published As

Publication number Publication date
CA1313472C (en) 1993-02-09
ATE75997T1 (de) 1992-05-15
SE8700658D0 (sv) 1987-02-18
EP0345287B1 (en) 1992-05-13
WO1988006090A1 (en) 1988-08-25
SE456149B (sv) 1988-09-12
US4997578A (en) 1991-03-05
EP0345287A1 (en) 1989-12-13
JPH02502171A (ja) 1990-07-19
FI893856A0 (fi) 1989-08-16
DE3871141D1 (de) 1992-06-17
FI93330B (fi) 1994-12-15
FI93330C (fi) 1995-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2524634B2 (ja) 被処理材を脱水し絞り出しするための方法および装置
RU2098281C1 (ru) Винтовой пресс и способ управления его работой
US5833851A (en) Method and apparatus for separating and deliquifying liquid slurries
US5009795A (en) Process for the dewatering of solids suspended in water and screw press separator therefor
US7357074B2 (en) Compression screw with combination single and double flights
KR100325283B1 (ko) 탈수 농축기
EP0037041B1 (en) Press for continuously expressing liquid out of a mass
US3585924A (en) Apparatus for the removal of liquids from fibrous materials
US3111082A (en) Apparatus for dewatering suspensions and dry-pressing of the dry substance contained therein
JPH0999255A (ja) 調節可能なゲート制御装置を備えたデカンタ遠心機
US4393983A (en) Intermeshing screw-type refiner
KR100853152B1 (ko) 원심 스크류 탈수기
RU2606820C2 (ru) Шнековый пресс
JP6587996B2 (ja) スクリュープレス、およびスクリュープレスの運転方法
SE7806848L (sv) Skruvpressurvattnare for urvattning och tvettning av fiberhaltiga uppslamningar
CN105130161A (zh) 污泥脱水系统
JP2007000926A (ja) 懸濁液の脱水のための押出し機
KR102200736B1 (ko) 슬러지 탈수용 스크류 프레스
JP2009142773A (ja) スクリュプレスの前処理装置
WO1990008645A1 (en) An apparatus for dewatering and squeezing material
CN110734205A (zh) 浓缩脱水强压一体化污泥脱水机
CA2132399A1 (en) Slurry separation
CA2534113C (en) Compression screw with combination single and double flights
RU2045325C1 (ru) Способ обезвоживания суспензионных материалов в червячной отжимной машине
US3224589A (en) Centrifugal dryer