JP2524317Y2 - パイプキャップ - Google Patents

パイプキャップ

Info

Publication number
JP2524317Y2
JP2524317Y2 JP7651490U JP7651490U JP2524317Y2 JP 2524317 Y2 JP2524317 Y2 JP 2524317Y2 JP 7651490 U JP7651490 U JP 7651490U JP 7651490 U JP7651490 U JP 7651490U JP 2524317 Y2 JP2524317 Y2 JP 2524317Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
annular tubular
tubular body
piece
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7651490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0436059U (ja
Inventor
健一 田中
Original Assignee
カクイチ建材工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カクイチ建材工業株式会社 filed Critical カクイチ建材工業株式会社
Priority to JP7651490U priority Critical patent/JP2524317Y2/ja
Publication of JPH0436059U publication Critical patent/JPH0436059U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2524317Y2 publication Critical patent/JP2524317Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、組立式車庫等に使用される角形、円筒その
他のパイプの開口端の閉鎖に適用されるパイプキャップ
に関する。
(従来の技術) 従来、建築物に使用されたパイプの端面の開口端を異
物の侵入を防止するため、軟質樹脂のキャップを嵌着し
たり端面板を当てて溶接することにより閉鎖することは
行われている。
(考案が解決しようとする課題) 従来使用されている軟質樹脂のキャップは、振動や経
時的な変形により緩み易く、外れてしまう不都合があ
り、溶接により端面板を取付ける場合には作業が容易で
ない。
本考案は、こうした不都合等を解消し、簡単に作業を
行えるパイプキャップを提供することを目的とするもの
である。
(課題を解決するための手段) 本考案では、角形その他のパイプの外径に略等しい合
成樹脂製の端面板の裏面に、該パイプ内に挿入される角
形その他の環状筒体部を設けると共に該環状筒体部の内
側にガイド軸を設け、該環状筒体部に縦方向の割り溝を
形成し、該環状筒体部内に、該環状筒体部を外方へ拡大
させるテーパ状の周面を有すると共に該ガイド軸の挿通
孔を有する駒を収め、該駒を端面板に挿通した螺子によ
り引き締め自在とすることにより、上記目的を達成する
ようにした。
(作用) 該合成樹脂製の端面板の環状筒体部内に、ガイド軸に
挿通させて駒を挿入し、該端面板の外部から該駒に螺子
を挿通する。この状態でパイプの開口端に環状筒体部を
挿入し、該螺子を引き締めて駒を端面板方向に引き寄せ
る。該駒の周面は、テーパ状に形成されているので、該
駒が引き寄せられると環状筒体部が外方に拡がり、パイ
プの内周面に圧接し抜け止め状態になる。
(実施例) 本考案の実施例を図面に基づき説明すると、第1図
は、組立式車庫(1)を構成する角形断面のパイプ
(4)から成る梁(2)の開口端を閉鎖すべくパイプキ
ャップ(3)を設けた場合を示す。該パイプキャップ
(3)の詳細は第2図乃至第4図示の如くであり、弯曲
した周縁部(5)の口径が角形のパイプ(4)の外径に
略等しい合成樹脂製の端面板(6)の裏面に、該パイプ
(4)内にその内面と多少の間隙を存して挿入される角
形の環状筒体部(7)を設けると共に該環状筒体部
(7)の内側に4本のガイド軸(8)が設けられる。該
環状筒体部(7)には縦方向の割り溝(9)を複数本形
成して、該環状筒体部(7)が外方へ傾斜できるように
形成される。該環状筒体部(7)の筒体内には、該環状
筒体部(7)を外方へ拡大させるテーパ状の周面(10)
を有すると共に該ガイド軸(8)の挿通孔(11)を有す
る合成樹脂製の駒(12)が収められる。
該駒(12)の周面(10)は、環状筒体部(7)の内径
と略同径の平坦部(13)及びこれに続く約10°のテーパ
面(14)を備え、該駒(12)をガイド軸(8)と挿通孔
(11)を挿通させた状態で該平坦部(13)を環状筒体部
(7)の中に収め、端面板(6)の外部から挿通した螺
子(15)を駒(12)の螺子孔(16)に用意したナット
(17)と螺合させて第6図示の状態に組んだ後パイプ
(4)の開口端に挿入し、該螺子(15)を締めることに
より、第7図示のように環状筒体部(7)が駒(12)の
周面(10)に押し拡げられてパイプ(4)の内面に圧接
し、端面板(6)が外れなくなる。図示の例では該駒
(12)の内部に挿通孔(11)と螺子孔(16)とを形成し
たリブ(18)を設けて該駒(12)に軽量且つ耐力性を保
有させるようにした。
該パイプ(4)が円筒形の場合、該端面板(6)は円
形に形成され、環状筒体部(7)及び駒(12)も円形に
形成される。
(考案の効果) 以上のように本考案によるときは、角形その他のパイ
プの外径に略等しい合成樹脂製の端面板の裏面に、該パ
イプ内に挿入される環状筒体部とガイド軸を設け、該環
状筒体部に縦方向の割り溝を形成し、該環状筒体部内
に、テーパ状の周面と該ガイド軸の挿通孔を有する駒を
収めて、該駒を端面板に挿通した螺子により引き締め自
在とするようにしたので、その引き締めにより該環状筒
体部が駒により押し開かれ、強固にパイプの内面に圧接
し、振動等で簡単にパイプ開口端から脱落することがな
く、簡単な組立作業で取付け出来、作業性が向上する等
の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例の截断側面図、第2図はその要
部の分解斜視図、第3図は第2図のIII-III線截断側面
図、第4図は第3図の右側面図、第5図は第2図のV-V
線截断側面図、第6図は組立状態の截断側面図、第7図
は取付け状態の截断側面図である。 (1)……パイプ、(6)……端面板 (7)……環状筒体部、(8)……ガイド軸 (9)……割り溝、(10)……周面 (11)……挿通孔、(12)……駒 (15)……螺子、(16)……挿通孔 (17)……ナット

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】角形その他のパイプの外径に略等しい合成
    樹脂製の端面板の裏面に、該パイプ内に挿入される角形
    その他の環状筒体部を設けると共に該環状筒体部の内側
    にガイド軸を設け、該環状筒体部に縦方向の割り溝を形
    成し、該環状筒体部内に、該環状筒体部を外方へ拡大さ
    せるテーパ状の周面を有すると共に該ガイド軸の挿通孔
    を有する駒を収め、該駒を端面板に挿通した螺子により
    引き締め自在としたことを特徴とするパイプキャップ。
JP7651490U 1990-07-20 1990-07-20 パイプキャップ Expired - Lifetime JP2524317Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651490U JP2524317Y2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パイプキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7651490U JP2524317Y2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パイプキャップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0436059U JPH0436059U (ja) 1992-03-26
JP2524317Y2 true JP2524317Y2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=31618056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7651490U Expired - Lifetime JP2524317Y2 (ja) 1990-07-20 1990-07-20 パイプキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2524317Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0436059U (ja) 1992-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS633507U (ja)
SE510073C2 (sv) Hållare för fasthållning av objekt
JP2524317Y2 (ja) パイプキャップ
JPS5949879U (ja) 断熱資材の固定具
JPH0728388Y2 (ja) 補強具
JPS5938663Y2 (ja) 換気扇
JPH0434091U (ja)
JP2516014Y2 (ja) 構築用インサート
JPH0345017U (ja)
JPH0671908U (ja) アンカーボルト
JPH10169138A (ja) 把持具の取付構造
JPH0755987Y2 (ja) タオルバー
JPH0352903Y2 (ja)
JPH0643337Y2 (ja) 壁面用把手取付装置
JPH055382Y2 (ja)
JPH0721803Y2 (ja) 開口枠へのサッシの取付構造
JPS6226976Y2 (ja)
JPH02126114U (ja)
JPH0484911U (ja)
JPH0448519Y2 (ja)
JPH01153461U (ja)
JPH0223611U (ja)
JPH01148186U (ja)
JPS61195711U (ja)
JPS6457254U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term