JP2522408B2 - Fs搬送波伝送方式の受信回路 - Google Patents

Fs搬送波伝送方式の受信回路

Info

Publication number
JP2522408B2
JP2522408B2 JP1241334A JP24133489A JP2522408B2 JP 2522408 B2 JP2522408 B2 JP 2522408B2 JP 1241334 A JP1241334 A JP 1241334A JP 24133489 A JP24133489 A JP 24133489A JP 2522408 B2 JP2522408 B2 JP 2522408B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
shift register
signal
carrier transmission
abnormal noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1241334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03104355A (ja
Inventor
圭介 日野
聡夫 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1241334A priority Critical patent/JP2522408B2/ja
Publication of JPH03104355A publication Critical patent/JPH03104355A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522408B2 publication Critical patent/JP2522408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は二元状態伝送におけるFS搬送波伝送方式の
受信回路に関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は特公昭51−21525号公報に示された従来の二
元状態伝送方式による伝送装置の受信側復号化回路を示
す。
図において、(1)は復号化回路の入力端子、(2)
は復号化回路の出力端子、(3)は警報端子、(4)は
サンプリング回路、(5)はサンプリングゲート、
(6)はシフトレジスタ、(7)は照合回路、(8)は
監視回路である。
次に動作について説明する。復号化回路の入力端子
(1)に入力された受信符号は、サンプリンング回路
(4)、サンプリングゲート(5)の働きにより、1ビ
ツト毎に“1",“0"を判定され、シフトレジスタ(6)
に記憶される。そして、照合回路(8)はシフトレジス
タ(6)の内容が決められた一定の配列となつた場合に
のみ出力端子(2)に有意信号を出力し、他の場合には
無意信号を出力する。
〔発明が解決しようとする課題〕
受信側複合化回路は以上のように構成されているの
で、連続して入力されるビット号から二元状態入力信号
の無為信号から有意信号への変化を8ビット分のサンプ
ル期間で高速に検出することができるという特徴がある
ものの、伝送路からの雑音の増加と共に無為信号を誤っ
て有意信号に取り違える誤動作を生じる確率が高くなる
という問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解決するために、受
信側復号化回路に伝送路からの異常雑音による誤動作を
起こさないように異常雑音を検出する機能をもたせるこ
とを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るFS搬送伝送方式の受信回路は、受信側
に受信信号の立上り・立下りを検出する手段と、この検
出手段で受信信号の1ビット長間に2個以上の検出信号
があると異常雑音と判定する判定手段と、この異常雑音
を判定したとき受信回路のシフトレジスタをリセットす
るリセット手段とを有する波形変化監視回路を設けたも
のである。
〔作用〕
この発明における波形変化監視回路は、検出手段が受
信信号の立上り・立下りを検出し、判定手段が受信信号
の1ビット長間に2個以上の検出信号があると異常雑音
と判定し、リセット手段が異常雑音と判定されたときに
シフトレジスタに取り込まれていたビット入力のデータ
をリセットする。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第
1図において、(51)は波形変化監視回路である。第3
図は波形変化監視回路(51)の内部ブロツク図、第4図
はそのタイムチヤートを表わす。
復号化回路の入力端子(1)に入力された受信符号
は、サンプリングゲート(5)に入ると同時に、波形変
化監視回路(51)にとり込まれる。波形変化監視回路
(51)は、常時入力される受信符号の波形変化を監視
し、1ビツト長の時間内に、2回以上の波形変化が発生
したことを検出し、シフトレジスタ(6)をリセツトす
る。これを第3図,第4図において説明すると、受信符
号を立上り・立下りの微分回路によりパルスとし、一
方、受信符号をビツトの中央でサンプリングする。波形
割れや雑音パルスがあると、サンプリングパルスとサン
プリングパルスにはさまれた1ビット長の間に、2個以
上の立上り・立下りパルスを発生する。このパルス数
を、FF1,FF2により構成されたカウンタ回路で計数する
が、このカウンタ回路は、立上り・立下りパルスが入力
される都度カウントアップし、サンプリングパルスでリ
セットされるので、2個以上の立上り・立下りパルスが
入力された時のみ、FF2のQから出力が得られる。
したがつてノイズの発生を検出することができこの条
件でシフトレジスタ(6)をリセツトする。なお第4図
のタイムチヤートより受信符号の波形ひずみによる誤動
作がないことが分かる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば受信信号をサンプリ
ングしてビット入力する際に、波形変化監視回路が受信
信号に発生したノイズを1ビット長間に2個以上の立上
り・立下りパルスが発生することによって検出し、シフ
トレジスタをリセットするようにすることにより、伝送
路に異常雑音が混入しても強制的に無為信号が出力され
るので、伝送路に異常雑音が混入した品質の悪い伝送シ
ステムにおいても二元状態伝送での無為信号を有意信号
に取り違える誤動作が発生しない、また、異常雑音がな
くなれば即座に次のビット入力を継続するので、異常雑
音によって二元状態伝送を中断することがないという効
果がある。また、万一異常雑音によって有意信号を見落
としてたとしても最小限の遅延時間で検出できるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による復号化回路の回路
図、第2図は従来の復号化回路の回路図、第3図は波形
変化監視回路(51)の内部ブロツク図、第4図は波形変
化監視回路(51)の動作タイミングチヤートである。 図中、(1),(2)は復号化回路の入力端子と出力端
子、(3)は警報端子、(4)はサンプリング回路、
(5)はサンプリングゲート、(6)はシフトレジス
タ、(7)は照合回路、(8)は監視回路、(51)は波
形変化監視回路である。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信信号をサンプリングしてシフトレジス
    タにビット入力し、上記シフトレジスタのビット配列を
    照合して二元状態の有意信号を出力するFS搬送波伝送方
    式の受信回路において、受信側に受信信号の立上り・立
    下りを検出する手段と、この検出手段で受信信号の1ビ
    ット長間に2個以上の検出信号があると異常雑音と判定
    する判定手段と、この異常雑音を判定したとき上記受信
    回路のシフトレジスタをリセットするリセット手段とを
    有する波形変化監視回路を備えたことを特徴とするFS搬
    送波伝送方式の受信回路。
JP1241334A 1989-09-18 1989-09-18 Fs搬送波伝送方式の受信回路 Expired - Lifetime JP2522408B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241334A JP2522408B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Fs搬送波伝送方式の受信回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1241334A JP2522408B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Fs搬送波伝送方式の受信回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104355A JPH03104355A (ja) 1991-05-01
JP2522408B2 true JP2522408B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=17072756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1241334A Expired - Lifetime JP2522408B2 (ja) 1989-09-18 1989-09-18 Fs搬送波伝送方式の受信回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522408B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2301212A2 (en) 2008-05-21 2011-03-30 Nxp B.V. Filter device for detecting and/or removing erroneous components in and/or from a signal

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121525A (en) * 1974-08-16 1976-02-20 Daihatsu Motor Co Ltd Chuzohinno sunaotoshihoho
JPS57199359A (en) * 1981-06-02 1982-12-07 Fuji Facom Corp Serial data processing device
JPS63169141A (ja) * 1986-12-30 1988-07-13 Shimadzu Corp 伝送誤り検出回路
JPS63288499A (ja) * 1987-05-20 1988-11-25 Fujitsu Ltd リセット回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03104355A (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4545055A (en) Error analyzer for data communicated by bus protocol
JP2522408B2 (ja) Fs搬送波伝送方式の受信回路
JP2752912B2 (ja) バースト信号検出回路
JP2705625B2 (ja) 光ファイバケーブル断検出方式
JP2905310B2 (ja) Dtmf信号受信装置
JPS63219226A (ja) デコ−ド回路
KR890004415B1 (ko) 적외선 원격신호의 수신처리 방법
EP0724207A2 (en) Clock disturbance detection based on ratio of main clock and subclock periods
US5570394A (en) Signal transmission system
SU1587646A1 (ru) Устройство защиты от ошибок
JP2839017B2 (ja) 無線呼出信号モニタ装置
SU1019646A1 (ru) Устройство дл приема и обработки сигналов с импульсной модул цией
JPH03104354A (ja) Fs搬送波伝送方式の受信回路
JPS63169141A (ja) 伝送誤り検出回路
JPH05268293A (ja) データ通信処理装置の故障検出方法及び装置
JPH0746210A (ja) 多重伝送システム
JPH0241799B2 (ja)
JP2576539B2 (ja) 入出力信号監視回路
KR100218467B1 (ko) 전화기 신호 자동인지 장치
JPH06284121A (ja) 同期ワード検出方式
JPH05300130A (ja) 空間光通信におけるキャリアパルスの判定回路
JP2008078974A (ja) 非同期送受信回路
JPH0614645B2 (ja) デイジタル信号判別回路
JPH0119679B2 (ja)
JPH02260728A (ja) Ais検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14