JP2522132B2 - 演奏情報同期型運動体制御装置 - Google Patents

演奏情報同期型運動体制御装置

Info

Publication number
JP2522132B2
JP2522132B2 JP3310992A JP31099291A JP2522132B2 JP 2522132 B2 JP2522132 B2 JP 2522132B2 JP 3310992 A JP3310992 A JP 3310992A JP 31099291 A JP31099291 A JP 31099291A JP 2522132 B2 JP2522132 B2 JP 2522132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
performance information
doll
moving body
signal
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3310992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05184728A (ja
Inventor
保敏 兼子
伸郎 杉山
敏裕 西野
智行 浦
俊之 神谷
元臣 後藤
千春 鈴木
隆 玉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3310992A priority Critical patent/JP2522132B2/ja
Publication of JPH05184728A publication Critical patent/JPH05184728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2522132B2 publication Critical patent/JP2522132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、楽器演奏に合わせて
運動体を動作させる演奏情報同期型運動体制御装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、音に反応して所定の動作をするフ
ラワーロックなる玩具が知られている。このフラワーロ
ックは、周囲の雑音や音楽の音圧をピックアップし、こ
れがある一定レベル以上になると、モータ等のスイッチ
をオン状態とし、モータの回転力により各部を所定の動
作パターンに従って動作させるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のフラ
ワーロックは上述したように所定の動作を繰り返すだけ
であり、周囲の音の音高や音色、あるいは音楽のリズム
によって動作の仕方を変えるわけではない。このため、
従来のフラワーロックは舞踏の様子が単調に過ぎ、変化
に乏しいという問題があった。
【0004】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、楽器演奏に対応して人形等の動作を変化させ
ることができる演奏情報同期型運動体制御装置を提供す
ることを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、上に述べた
課題を解決するために、伝達対象を示す識別情報を含む
演奏情報を順次発生する演奏情報発生手段と、前記演奏
情報に基づき楽音を発生する自動演奏手段と、前記演奏
情報を送信する送信手段と、前記送信手段による送信信
号を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信さ
れた受信信号に含まれる識別情報を検出し、検出された
識別情報に対応する当該運動体の駆動部のみを、前記受
信信号の演奏情報に応じて制御する制御手段とを具備す
ることを特徴としている。
【0006】
【作用】この発明によれば、伝達対象を示す識別情報を
含む演奏情報が順次発生され、この演奏情報に基づき自
動演奏手段が楽音を発生する。また、上記演奏情報は送
信信号として送信され、この送信信号が受信信号として
受信され、制御手段は、この受信信号の識別情報に対応
する当該運動体の駆動部のみを演奏情報に応じて制御す
る。
【0007】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
について説明する。図1はこの発明の一実施例による演
奏情報同期型運動体制御装置の全体構成を示す図であ
る。1は光MIDI送信機であり、自動ピアノ3の再生
時に図示をしない記憶媒体(フロッピーディスク等)か
ら読み出されるMIDI信号(演奏情報)によって搬送
波を変調し、この結果得られる被変調波を赤外線の光信
号に変換して送信する。ここで、MIDI信号はノート
オン・ノートオフ等、個々の演奏情報に使用されるコー
ドの他、各演奏制御用のコードのチャンネル番号を指定
するチャンネルメッセージを含んでいる。本実施例にお
いては、このチャンネル番号により後述する各人形に対
してその動作の基となる演奏情報が振り分けられる。2
は光MIDI受信機であり、指揮者人形d1、ドラム奏
者人形d2、ヴァイオリン奏者人形d3、……等の各人
形に具備される。これら光MIDI受信機2は、光MI
DI送信機1から送信された赤外線の光信号を受信して
電気信号に変換し、これを復調して得られたMIDI信
号を当該人形の制御部に対して出力する。各人形d1,
d2,d3,……は各々の制御部にCPUを内蔵してい
る。また、各人形には各々固有のチャンネル番号が割り
当てられており、割り当てられたチャンネル番号に対応
する演奏情報のみが各々のCPUによって選択され、こ
れに基づき人形各部の動作が制御される。
【0008】図2は光MIDI送信機1の構成を示すブ
ロック図である。21は搬送波用発振器であり、MID
I信号のビットレートより十分に高い周波数の搬送波を
出力する。22は変調部であり、搬送波用発振器21か
ら出力された搬送波を自動ピアノ3の記憶媒体から読み
出されるMIDI信号によって変調し、被変調波を出力
する。23は増幅部であり、変調部から出力された被変
調波を増幅して出力する。24は発光ダイオードであ
り、増幅部23から出力された増幅後の被変調波を光信
号に変換して送出する。
【0009】図3は1個の人形に設けられた光MIDI
受信機2とこれに接続される制御部の構成を示すブロッ
ク図である。31はフォトトランジスタであり、光MI
DI送信機1の発光ダイオード24から出力された被変
調波の光信号を受信して電気信号に変換して出力する。
32はアンプであり、フォトトランジスタ31から出力
された電気信号を増幅して出力する。33はバンドパス
フィルタであり、アンプ32から出力された増幅後の電
気信号から被変調波の帯域のみ通過させて出力する。3
4は検波部であり、バンドパスフィルタ33から出力さ
れた被変調波の包絡線検波を行う。35はコンパレータ
であり、検波部34から出力された検波信号レベルを所
定の電圧と比較してレベル判定を行い、判定結果を復調
されたMIDI信号として出力する。以上説明した要素
31〜35により光MIDI受信機2が構成されてい
る。36はCPUであり、コンパレータ35から出力さ
れたMIDI信号のうち、割り当てられたチャンネル番
号に対応する演奏情報のみを選択し、この演奏情報に基
づき人形の動作を制御する。c1,c2,c3,……は
人形駆動用ソレノイドコイルであり、各々、CPU36
の対応する端子から駆動電流が供給されることにより、
対応する可動部を駆動する。
【0010】次に、この運動体制御装置の動作を説明す
る。自動ピアノ3において楽音の再生が行われると、記
憶媒体から読み出される演奏情報は光MIDI送信機1
にもMIDI信号として供給される。そして、光MID
I送信機1において、搬送波用発振器21から出力され
た搬送波は自動ピアノ3から供給されるMIDI信号に
よって変調され、発光ダイオード24により光信号とし
て送出される。
【0011】このMIDI信号の乗った光信号は、光M
IDI受信機2において、フォトトランジスタ31によ
って受光されて電気信号に変換される。そして、この電
気信号はアンプ32を介して増幅されて出力される。そ
して、アンプ2の出力信号のうち搬送波と同一周波数の
信号がバンドパスフィルタ33によって選択されて出力
される。そして、バンドパスフィルタ33から出力され
た被変調波は検波部34を介して検波された後、コンパ
レータ35によってMIDI信号に復調される。このM
IDI信号はCPU36によって解読され、割り当てら
れたチャンネル番号に対応する演奏情報のみが選択され
る。そして、CPU36はこの演奏情報の内容に対応す
る人形駆動用ソレノイドコイルc1,c2,c3,……
に駆動電流を供給する。各ソレノイドコイルc1,c
2,c3,……は、例えば、c1は右腕を駆動し、c2
は左腕を駆動するというように、供給された駆動電流に
応じて対応する各可動部を動作させる。
【0012】また、本実施例によれば、各々固有のチャ
ンネルが割り当てられた指揮者人形d1、ドラム奏者人
形d2、ヴァイオリン奏者人形d3等の各人形に対し、
1つの楽曲を構成する各パートに対応した演奏情報を供
給することができ、各人形に各パートに対応した動作を
させることができる。従って、指揮者人形d1が指揮棒
を振るのに合わせて、ヴァイオリン奏者人形d3、ヴィ
オラ奏者人形、チェロ奏者人形、コントラバス奏者人形
が弦楽合奏し、ドラム奏者人形d2がドラムを叩き、木
管・金管奏者人形が笛を吹くといった具合に、各人形に
実際のオーケストラにおいて見られるのと同様な高度に
音楽的な動作をさせることができ、いわゆる“人形のオ
ーケストラ”を構成することができる。なお、上記実施
例では、演奏制御に使用されるMIDI信号そのものに
基づいて各人形の動作を制御したが、MIDI信号に対
して人形の動作を制御するための制御情報を付加して各
人形に与え、各人形の動作を制御するようにしてもよ
い。また、現在MIDIコードとして使用されているコ
ード以外のコードを人形を動作するためのコードとして
補充し、より複雑な動作をさせてもよい。また、本実施
例においては、赤外線送受信機を用いてMIDI信号を
送る方式としたが、他の無線通信方式により、演奏情報
を送るようにしてもよい。また、有線通信により、演奏
情報を送るようにしてもよい。
【0013】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、楽器演奏に対応するよう運動体を動作させることが
できるため、演奏の聴き手は楽器演奏を聴覚のみなら
ず、視覚的にも楽しむことができるという効果が得られ
る。また、この発明によれば、複数の運動体に対して、
各々演奏パート毎に動作させることができ、音楽的によ
り高度な動作を楽しむことができるという効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例による演奏情報同期型運
動体制御装置の全体構成を示す図である。
【図2】 同実施例による演奏情報同期型運動体制御装
置が具備する光MIDI送信機1の構成を示すブロック
図である。
【図3】 同実施例における光MIDI受信機2および
制御部の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1……光MIDI送信機、2……光MIDI受信機、3
……自動ピアノ、21……搬送波用発振器、22……変
調部、23……増幅部、24……発光ダイオード、31
……フォトトランジスタ、32……アンプ、33……バ
ンドパスフィルタ、34……検波部、35……コンパレ
ータ、36……CPU、c1,c2,c3……人形駆動
用ソレノイドコイル、d1,d2,d3……人形
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浦 智行 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (72)発明者 神谷 俊之 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (72)発明者 後藤 元臣 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (72)発明者 鈴木 千春 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (72)発明者 玉木 隆 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株 式会社内 (56)参考文献 実開 昭59−124596(JP,U) 実開 昭63−113197(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝達対象を示す識別情報を含む演奏情報
    を順次発生する演奏情報発生手段と、 前記演奏情報に基づき楽音を発生する自動演奏手段と、 前記 演奏情報を送信する送信手段と、 前記送信手段による送信信号を受信する受信手段と、 前記受信手段によって受信された受信信号に含まれる識
    別情報を検出し、検出された識別情報に対応する当該運
    動体の駆動部のみを、前記受信信号の演奏情報に応じて
    制御する制御手段と、 を具備することを特徴とする演奏情報同期型運動体制御
    装置。
JP3310992A 1991-11-26 1991-11-26 演奏情報同期型運動体制御装置 Expired - Fee Related JP2522132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310992A JP2522132B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 演奏情報同期型運動体制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3310992A JP2522132B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 演奏情報同期型運動体制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05184728A JPH05184728A (ja) 1993-07-27
JP2522132B2 true JP2522132B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=18011835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3310992A Expired - Fee Related JP2522132B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 演奏情報同期型運動体制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2522132B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022191A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Bandai Co., Ltd. 運動体制御システム
JP2006297158A (ja) * 2006-08-10 2006-11-02 Bandai Co Ltd 運動体制御システム、運動体及びそのプログラム

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2725528B2 (ja) * 1992-05-29 1998-03-11 日本ビクター株式会社 演奏動作玩具
US5733131A (en) * 1994-07-29 1998-03-31 Seiko Communications Holding N.V. Education and entertainment device with dynamic configuration and operation
JP2002292154A (ja) * 2001-03-30 2002-10-08 Bandai Co Ltd 運動体制御システム
US6863587B1 (en) * 2003-03-14 2005-03-08 Beverly L. Bennett Animated workout simulating figurine
JP4517751B2 (ja) * 2004-06-30 2010-08-04 ヤマハ株式会社 マルチメディア実行システム及びマルチメディアファイルの実行方法
JP4548366B2 (ja) * 2006-03-13 2010-09-22 ヤマハ株式会社 自動演奏システム、該自動演奏システムに用いられる通信端末、ブロック及び演奏装置。
CN102814045B (zh) * 2012-08-28 2014-07-23 廖明忠 合唱玩具系统及合唱玩具演奏方法
JP6462099B1 (ja) * 2017-12-01 2019-01-30 株式会社バンダイ 演出出力玩具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817688A (ja) * 1981-07-24 1983-02-01 Hitachi Ltd 保護回路付発光素子
DE3522751C2 (de) * 1985-06-26 1997-02-06 Henkel Kgaa Kabelfüllmassen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004022191A1 (ja) * 2002-09-02 2004-03-18 Bandai Co., Ltd. 運動体制御システム
CN100384496C (zh) * 2002-09-02 2008-04-30 万代股份有限公司 运动体、运动体控制系统及运动体控制部的控制方法
JP2006297158A (ja) * 2006-08-10 2006-11-02 Bandai Co Ltd 運動体制御システム、運動体及びそのプログラム
JP4537982B2 (ja) * 2006-08-10 2010-09-08 株式会社バンダイ 運動体制御システム、運動体及びそのプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05184728A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5270480A (en) Toy acting in response to a MIDI signal
US5235124A (en) Musical accompaniment playing apparatus having phoneme memory for chorus voices
US9378717B2 (en) Synchronized multiple device audio playback and interaction
JP3873654B2 (ja) オーディオ信号生成装置、オーディオ信号生成システム、オーディオシステム、オーディオ信号生成方法、プログラムおよび記録媒体
US5083491A (en) Method and apparatus for re-creating expression effects on solenoid actuated music producing instruments
JP2522132B2 (ja) 演奏情報同期型運動体制御装置
US4099437A (en) Remote control wireless keyboard musical instrument
EP1326229A4 (en) ANALOG ELECTRONIC DRUMMER, DRUM PARTS, ANALOG ELECTRONIC DRUMMER AND FOOTING PEDAL UNIT
WO2002103671A3 (de) Automatische erzeugung von musikalischen sratch-effekten
JP2008209786A (ja) 再生装置および自動演奏装置
US5266732A (en) Automatic performance device for sounding percussion instruments
US3829597A (en) Keyboard instrument player system with time division multiplexing techniques and synchronized rhythm device
JPH04330495A (ja) 自動伴奏装置
JPS6250914B2 (ja)
JP3584825B2 (ja) 楽音信号発生装置
JP2725528B2 (ja) 演奏動作玩具
JPH0651760A (ja) 無線方式楽音発生システム
JP4301549B2 (ja) 音声出力システム
JP3671511B2 (ja) 機器制御装置
JP3618203B2 (ja) 利用者が伴奏音楽を演奏できるカラオケ装置
RU2754425C1 (ru) Интеллектуальный физический интерфейс MIDI
JP4085471B2 (ja) カラオケ装置およびマイクロホン
JP2983122B2 (ja) 電子楽器
JP2616233B2 (ja) 演奏動作玩具
JP2844621B2 (ja) 電子管楽器

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960402

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees