JP2520924Y2 - 引出形回路遮断器 - Google Patents

引出形回路遮断器

Info

Publication number
JP2520924Y2
JP2520924Y2 JP1993007525U JP752593U JP2520924Y2 JP 2520924 Y2 JP2520924 Y2 JP 2520924Y2 JP 1993007525 U JP1993007525 U JP 1993007525U JP 752593 U JP752593 U JP 752593U JP 2520924 Y2 JP2520924 Y2 JP 2520924Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit breaker
lever
engagement
pull
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993007525U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0668275U (ja
Inventor
俊英 紙野
博文 小川
Original Assignee
寺崎電気産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 寺崎電気産業株式会社 filed Critical 寺崎電気産業株式会社
Priority to JP1993007525U priority Critical patent/JP2520924Y2/ja
Publication of JPH0668275U publication Critical patent/JPH0668275U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520924Y2 publication Critical patent/JP2520924Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Trip Switchboards (AREA)
  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は引出形回路遮断器、特
にこの様な引出形回路遮断器の引出し操作機構に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に電気回路に設けられる回路
遮断器の保守点検は、配電盤等から取り外して行われる
ことが普通であり、固定形の回路遮断器の場合には接続
されている電線を取り外すので、安全のために電源を遮
断しておく必要がある。併し、大きなシステムの電気回
路等で電源を遮断すると、その回路遮断器と並列に設け
られた他の回路まで停電することになり問題が大きい。
【0003】従って、この様な電気回路に使用される回
路遮断器、特に大形の回路遮断器は、配電盤等の構造物
に固定する取付枠と、この取付枠から自在に取り外しが
できる遮断器本体とから成る引出形とする場合が多い。
この様な引出形回路遮断器は、外部電線が取付枠の端子
に接続されるために外部電線を取り外さずに遮断器本体
を取り外すことができ、他の回路を停電させずに容易に
保守点検を行うことができる。
【0004】また、この様な引出形回路遮断器の遮断器
本体は、引出または挿入操作をすることによって取付枠
の中を移動し、遮断器本体に設けられた引出主接触子と
取付枠側の端子とが接続位置において接触して主回路が
接続し、断路位置において開離して主回路を断路するこ
とが出来る。
【0005】また、この様な遮断器本体が夫々の位置に
保持される場合に、容易に移動しないように保持手段が
設けられている。特に接続位置においては、主回路に短
絡電流が流れたとき電磁反発力によって遮断器本体が取
付枠から飛び出す力が作用する場合があり、従って、遮
断器本体を取付枠に強固に固定しておく必要がある。
【0006】更に、接続位置において遮断器本体を常時
引出方向に偏倚する構造、所謂バットコンタクト形の引
出主接触子を有する構造の回路遮断器にあっては、短絡
電流発生の有無に拘わらずに必ず遮断器本体を取付枠に
強固に固定しておく必要がある。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】このために、従来の引
出形回路遮断器は、先ず、挿入操作を行って遮断器本体
を接続位置に挿入し、次に、固定ボルトを使用して強固
に固定する構造が一般的であった。この様な従来の構造
の引出形回路遮断器に依ると、挿入操作と固定ボルト締
結作業の両方を行う必要があり、場合によっては挿入操
作後に固定ボルトの締結作業を忘れたり、引出操作時に
固定ボルトを緩めることを忘れて操作を行い引出装置を
破損することが度々あった。
【0008】従って、この考案の目的は、上述した様な
従来における問題を解決するために連続的な一連の挿入
操作を行うだけで自動的に接続位置において遮断器本体
を取付枠に強固に固定することが出来、引出操作も連続
的な一連の操作をするだけで良く、且つ取扱いが容易で
安全な引出形回路遮断器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、この考案に依れば、引出形回路遮断器は、取付枠
とこの取付枠の中で引出および挿入方向に移動自在の遮
断器本体から成る引出形回路遮断器において、前記遮断
器本体もしくは前記取付枠のいずれか一方側に設けられ
た固定ピンもしくは回動自在に軸支されたローラから成
る係合部材と他方側に回動自在に軸支され前記遮断器本
体の引出および挿入操作をする時に回動するレバーと、
前記遮断器本体が接続位置にある時は前記レバーが挿入
操作の際の回動方向と同一方向へ回動することを阻止す
る回動阻止手段とを有し、前記レバーの一端には、前記
係合部材と係合する第1の係合縁および第2の係合縁が
形成され、前記第1の係合縁は挿入操作中前記係合部材
の周囲を摺動し、且つ前記レバーから前記係合部材が受
ける力が前記遮断器本体を挿入する方向に作用する前記
係合部材との係合角度を有し、前記第2の係合縁は、接
続位置において前記遮断器本体に引出操作によることの
ない引出方向の力が加わった時、該引出方向の力が前記
レバーを挿入操作中の回動方向と同一方向に回動させる
よう付勢する前記係合部材との係合角度を有することを
特徴としている。
【0010】
【作用】この考案による引出形回路遮断器は、遮断器本
体の挿入操作をした時にレバーが回動して第1の係合縁
において係合部材と係合して、この係合部材に遮断器本
体を挿入方向に移動する力が作用する。これに依りレバ
ーが回動するに従って、係合部材は第1の係合縁に沿っ
て移動して挿入操作終期において第1の係合縁とは離脱
して、遮断器本体は接続位置に成って挿入操作が完了す
る。遮断器本体が接続位置にある時、引出操作によらず
に遮断器本体に引出方向の力が作用した時は、係合部材
と第2の係合縁の係合角度によりレバーが挿入操作時と
同じ回動方向に付勢されるが、回動阻止手段によってレ
バーが回動しないため、遮断器本体の引出方向への移動
は阻止される。
【0011】また、この接続位置において、引出操作を
することなく遮断器本体に引出方向に何等かの力が作用
した場合に、遮断器本体が制限された距離を引出方向に
移動した後に係合部材が第2の係合縁と係合するために
レバーを回動させるように作用する。この時のレバーの
回動方向は、挿入操作において回動する方向と同じであ
る。併し、停止手段が設けられているためにレバーは回
動することが出来ないので、遮断器本体が引出方向に移
動することはない。
【0012】この考案の他の目的と特長および利点は添
付図面に沿っての以下の詳細な説明によって明らかにな
ろう。
【0013】
【実施例】この考案に依る引出形回路遮断器の第1の実
施例が図1乃至図7に示されており、図1は、この考案
の引出形回路遮断器の遮断器本体が断路位置で開閉接点
が接触していない状態における要部側断面図を示してい
る。図示される様に、この考案の引出形回路遮断器は側
板に固定されたレール3,3を有する取付枠1と、レー
ル3,3に案内されて且つ移動可能で、互いに一体に設
けられたスライド板4,5と、スライド板5の溝部に嵌
め込まれるフック6を取り付けた遮断器本体2とから主
に成り、後述する引出操作装置を操作することによっ
て、遮断器本体2がスライド板4,5と共に取付枠1の
中を挿入および引出方向に移動自在である。
【0014】この考案の引出形回路遮断器の主回路導体
として、取付枠1には入力側および出力側の主回路端子
8が設けられ、遮断器本体2には、図1において一部が
破断して示されている様に、遮断器本体2の接続位置に
おいて主回路端子8に接触可能な位置にある引出主接触
子9と、図示されない開閉機構によって引出主接触子9
に接離可能に操作される可動接触子10が設けられてい
る。尚、遮断器本体2の主回路は上下対称に設けられて
いるが、図1では上側だけを示している。
【0015】また、引出主接触子9は、一端が接圧ばね
11の作用力で可動接触子10の方向に偏倚し、他端は
接圧ばね12の作用力で遮断器本体2の移動方向と直角
方向に偏倚して、一端が可動接触子10と他端が主回路
端子8と接触した時に夫々接触圧力を得ることが出来る
ようになっている。
【0016】次に、この回路遮断器の底部に設けられた
引出操作機構の構成について説明するに、引出操作機構
として、取付枠1には操作ボルト13、スライダ14、
スライダ駆動レバー15、スライド板駆動レバー16及
び引込レバー17が設けられており、遮断器本体2には
遮断器本体2の固定部に軸支された係合ローラ18が設
けられ、更に、スライド板5にはスライド板ローラ19
が軸支されている。
【0017】また、操作ボルト13は、頭部13a、ね
じのない保持部13b、ストッパ部13cおよびねじ部
13dから成り、その軸方向が遮断器本体2の挿入およ
び引出方向と同一方向にこの操作ボルト13の軸心が位
置する様に設けられている。操作ボルト13は、保持部
13bが取付枠1に固定されたボルト支持金具21によ
って軸支され、また、ねじ部13dがスライダ14の前
面14aに形成された雌ねじにねじ込まれて保持されて
いる。このために、操作ボルト13自体は回転するだけ
で、軸方向には移動はしない。操作ボルト13は、頭部
13aに形成された六角凹部に、六角柱の操作ハンドル
20の先端を装着して回転操作する。
【0018】操作ボルト13の回転に伴い、スライダ1
4は取付枠1の底部および図示されていないガイド手段
に沿って遮断器本体2の移動方向に回転することなくス
ライド、すなわち滑動可能である。スライダ14の一端
にはスライダローラ22が軸支され、他端には逆J字状
溝14bが形成されている。
【0019】スライダ駆動レバー15とスライド板駆動
レバー16とは互いに連動して回動するように回動自在
な軸23に固着して該軸23上に設けられている。スラ
イダ駆動レバー15は図示されないばねによって反時計
方向に偏倚しており、U字状溝15aがスライダローラ
22と係合自在に形成されている。スライド板駆動レバ
ー16には逆J字状溝16aがスライド板ローラ19と
係合自在に形成されている。引込レバー17は軸24に
回動自在に軸支され、図示されていないばねによって時
計方向に偏倚し、取付枠1に固定された引込レバースト
ッパ25に係合して静止している。引込レバー17の軸
24に近い一端には係合縁17a,17b,17c,1
7dを有する係合溝17eが形成され、軸24から遠く
離れた他端には逆J字溝14bと係合自在に引込レバー
ローラ26が軸支されている。
【0020】引込レバー17の係合縁17aと係合縁1
7dおよび係合縁17bと係合縁17cは、夫々互いに
略平行であってこれに係合縁間の間隔は係合ローラ18
の直径より僅かに大きいだけである。係合縁17aは、
後述する挿入操作過程の図6において、引込レバー17
が反時計方向に回動し係合縁17aと係合していると
き、その接点から係合ローラ18の方向に描かれた法線
1方向にローラ18を押圧する力F11の遮断器本体2
の移動方向H4ーH4の分力F12が遮断器本体2を挿入す
る方向に作用するように形成されている。係合縁17b
は、図6および図7に明示される様に、係合縁17bが
係合ローラ18と接している時に、その接点から係合ロ
ーラ18の方向に描かれた法線H2と上述の法線H1
が、レバー17の回動中心に関して互いに反対側にある
ように形成される。この様な係合縁17bに係合ローラ
18から押圧力F21が作用した時に、その作用点と引込
レバー17の回動中心を結んだ線H3と直角方向の分
力、すなわち引込レバー17を回動する力F22は引込レ
バー17を反時計方向に回動させるように作用する。
【0021】次に、この引出操作機構を使用して遮断器
本体2を接続位置へ挿入する場合の動作について説明す
る。尚、図2乃至図5にはレール3,3およびスライド
板4が省略されている。
【0022】先ず、操作ハンドル20を操作ボルト13
に装着して回転すると、スライダ14が挿入方向にスラ
イドして順次、次のように動作する。
【0023】 スライダローラ22がスライダ駆動レ
バー15のU字状溝15aと係合してスライダ駆動レバ
ー15が軸23を中心として回動する。この状態が図2
に示される。
【0024】 軸23が回動するとスライド板駆動レ
バー16も回動し、スライド板駆動レバー16の逆J字
溝16aが遮断器本体の2のスライド板ローラ19と係
合して押圧し、遮断器本体2を挿入方向へ移動させる。
そして、スライダローラ22とスライダ駆動レバー15
のU字状溝15aとの係合が解消する直前に逆J字溝1
4bが引込レバーローラ26と係合して引込レバーロー
ラ26を押圧して引込レバー17を反時計方向に回動さ
せる。この状態が図3に示されている。
【0025】次いで、スライダローラ22とスライダ駆
動レバー15のU字状溝15aとの係合が解消してから
引き込みレバー17の係合縁17aと遮断器本体2の係
合ローラ18とが係合するまでの間は、一旦遮断器本体
2の移動が止まる。
【0026】 更に、引込レバー17が回動し、係合
縁17aと係合ローラ18とが係合し、係合ローラ18
を介して遮断器本体2を挿入方向へ移動させる。この状
態が図4に示される。
【0027】 また、引込レバー17が回動し、係合
ローラ18が係合縁17aと係合縁17bの接続部17
fに達すると、次に係合縁17cと係合して引出方向に
押圧され僅かに引出方向に移動した時に挿入操作が完了
する。
【0028】遮断器本体2の移動に伴い、引出主接触子
9は主回路端子8と接触して接圧ばね12の作用力によ
る接触圧力をもって摺動する。この位置が接続位置であ
り図5に示されている。尚、この状態において、スライ
ド板ローラ19はスライド板駆動レバー16との係合を
維持している。
【0029】上述のこの接続位置において、遮断器本体
2に対して引出方向に何等かの力が作用した場合に、遮
断器本体2は係合縁17cと係合縁17bの間隔と係合
ローラ18の直径との差の僅かな距離に相当する距離を
移動して係合ローラ18が係合縁17bと係合する。こ
の状態が部分的に図7に示される。
【0030】従って、係合ローラ18から係合縁17b
に加わる引出方向の作用力は、上述のごとく図7におい
て引込レバー17が反時計方向に回動するように作用す
る。併し、引込レバー17は逆J字状溝14bと係合し
て回動できないため遮断器本体2も動くことはない。ま
た、短絡電流による電磁反発力等のように大きな作用力
に耐える強度の軸24、引込レバー17および係合ロー
ラ18等を選定しておけば全く問題はない。
【0031】尚、上述の挿入操作過程において、上記の
乃至の操作中は、引出主接触子9と主回路端子8の
接触圧力が生じないために、大きな挿入操作力は必要な
い。従って、引出主接触子9と主回路端子8との接触圧
力が生じる上記の操作においては本来大きな操作力が
必要であるが、引込レバーローラ26と軸24との距離
が係合溝17eと軸24との距離に比較して十分大きい
ので、引込レバーローラ26の移動距離に比較して遮断
器本体2の移動距離は小さいものゝ、引込レバーローラ
26に作用する力が小さくても係合溝17eの各係合縁
には大きな力として作用して接触圧力に抗して遮断器本
体2を移動させることが出来る。
【0032】すなわち、遮断器本体2の移動に対する抵
抗が小さい時は、操作ボルト13のねじピッチに応じて
遮断器本体2を操作ハンドル20の少ない操作回数で移
動させることが出来、抵抗が大きい時は、操作ハンドル
20の操作回数は多く必要とするが、小さい操作力によ
って遮断器本体2を移動させることが出来る。
【0033】この様なこの考案の引出形回路遮断器の引
出操作は、挿入操作とは逆方向に操作ハンドル20を回
転させることに依って行うことが出来る。
【0034】先ず、上記の状態からスライダ14が引
出方向にスライドし且つ引込レバーローラ26が逆J字
状溝14bと係合しているために、引込レバー17を挿
入方向とは逆方向に回動させる。このために、係合縁1
7cおよび係合縁17cに引き続いて、係合縁17dが
係合ローラ18と係合して押圧するので、遮断器本体2
を引出方向に移動させる。更に、引込レバー17が回動
して係合ローラ18と係合縁17dの係合が解消する
と、一旦遮断器本体2の移動は停止する。また、操作ハ
ンドル20を操作すると、引込レバーローラ26と係合
縁14bの係合が解消する直前にスライダローラ22が
U字状溝15aと係合してスライダ駆動レバー15およ
びスライド板駆動レバー16を挿入時とは逆方向に回動
させるために、逆J字溝16aがスライド板ローラ19
と係合して遮断器本体2を引出方向に再び移動させて断
路の位置に引き出す。
【0035】次に、図8にはバットコンタクト形の引出
主接触子28を有する遮断器本体2にこの考案を実施し
た接続位置における第2の実施例が示されている。この
図8において、第1の実施例と同様の部分には同一符号
が付けられている。この第2の実施例の引出形回路遮断
器の遮断器本体2の引出主接触子28の一端は接圧ばね
11の作用力で可動接触子10の方向に偏倚しており、
互いに接触する時には接触圧力が生じる。また、引出主
接触子28の他端は主回路端子30に固着した主回路端
子接触導体31と接触可能に対向しており、この対向方
向に接圧ばね29の作用力で偏倚しており、遮断器本体
2の接続位置において接触圧力は遮断器本体2が引出方
向に移動するように作用する。
【0036】この第2の実施例の挿入操作における作用
は、先の第1の実施例の上記乃至の部分は同じであ
り、また、第1の実施例の上記の作用の部分はこの第
2の実施例においては次の様になる。
【0037】すなわち、引出形回路遮断器の遮断器本体
2の移動に伴い引出主接触子28が主回路端子30に接
触し、接圧ばね29の作用力による接触圧力が係合ロー
ラ18を係合縁17aに押圧するのに抗して、遮断器本
体2は更に移動する。係合ローラ18が係合縁17aと
係合縁17bの接続部17fを越えた時に、接触圧力は
係合ローラ18を係合縁17bに押圧し、引込レバー1
7が僅かに回動した時に引込レバー17がストッパ27
と係合して挿入操作が完了する。係合ローラ18と係合
縁17bとの係合状態は図7に示される状態と同じであ
る。
【0038】この接続位置で短絡電流が流れても、電磁
反発力は接触圧力と同じ方向に作用するために、引込レ
バー17の回動が抑制されているので、遮断器本体2は
引出方向に移動することはない。
【0039】尚、上記第1および第2の実施例は引込レ
バー17および係合ローラ18が夫々回路遮断器の取付
枠側および遮断器本体側に設けられている場合を示して
いるが、逆に係合ローラ18および引込レバー17が夫
々回路遮断器の取付枠側および遮断器本体側に設けられ
ていても良いことは勿論である。また、係合ローラ18
は引込レバー17との係合部の断面が略円弧状であれば
ローラでなくてもよい。
【0040】
【考案の効果】この考案による引出形回路遮断器は、操
作ハンドルの回転操作をするだけで遮断器本体を接続位
置に挿入できるだけでなく自動的に遮断器本体を接続位
置で固定でき、また、操作ハンドルの回転操作をするだ
けで断路位置に引き出し可能である。この様に、挿入、
引出操作が簡単であるために取扱いが容易で、接続位置
における固定作業忘れによる事故や引出操作時の固定ボ
ルトの緩め作業忘れによる無用の遮断器破損事故を防ぐ
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に依る引出形回路遮断器の第1の実施
例の回路遮断器の断路位置における要部側面図である。
【図2】この考案による第1の実施例の引出形回路遮断
器の挿入操作初期の状態を示す図である。
【図3】図2に引き続く挿入操作の状態を示す図であ
る。
【図4】図3に引き続く挿入操作の状態を示す図であ
る。
【図5】この考案に依る引出形回路遮断器の第1の実施
例の回路遮断器の接続位置における要部側面図である。
【図6】この考案に依る第1の実施例の引出形回路遮断
器の図3の状態における部分説明図である。
【図7】この考案に依る第1の実施例の引出形回路遮断
器の接続位置における部分説明図である。
【図8】この考案に依る引出形回路遮断器の第2の実施
例の回路遮断器の接続位置における要部側面図である。
【符号の説明】 1 取付枠 2 遮断器本体 3 レール 4 スライド板 5 スライド板 6 フック 7 成形絶縁物 8 主回路端子 9 引出主接触子 10 可動接触子 11 接圧ばね 12 接圧ばね 13 操作ボルト 13a 頭部 13b 保持部 13c ストッパ部 13d ねじ部 14 スライダ 14a 前面 14b 逆J字溝 15 スライダ駆動レバー 15a U字状溝 16 スライド板駆動レバー 16a 逆J字状溝 17 引込レバー 17,17b,17c,17d 係合縁 17e 係合溝 17f 接続部 18 係合ローラ 19 スライド板ローラ 20 操作ハンドル 21 ボルト支持金具 22 スライダローラ 23 軸 24 軸 25 引込レバーストッパ 26 引込レバーローラ 27 ストッパ 28 引出主接触子 29 接圧ばね 30 主回路端子 31 主回路端子接触導体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取付枠とこの取付枠の中で引出および挿
    入方向に移動自在の遮断器本体から成る引出形回路遮断
    器において、 前記遮断器本体もしくは前記取付枠のいずれか一方側に
    設けられた固定ピンもしくは回動自在に軸支されたロー
    ラから成る係合部材と他方側に回動自在に軸支され前記
    遮断器本体の引出および挿入操作をする時に回動するレ
    バーと、 前記遮断器本体が接続位置にある時は前記レバーが挿入
    操作の際の回動方向と同一方向へ回動することを阻止す
    る回動阻止手段とを有し、 前記レバーの一端には、前記係合部材と係合する第1の
    係合縁および第2の係合縁が形成され、 前記第1の係合縁は挿入操作中前記係合部材の周囲を摺
    動し、且つ前記レバーから前記係合部材が受ける力が前
    記遮断器本体を挿入する方向に作用する前記係合部材と
    の係合角度を有し、 前記第2の係合縁は、接続位置において前記遮断器本体
    に引出操作によることのない引出方向の力が加わった
    時、該引出方向の力が前記レバーを挿入操作中の回動方
    向と同一方向に回動させるよう付勢する前記係合部材と
    の係合角度を有することを特徴とする引出形回路遮断
    器。
JP1993007525U 1993-02-26 1993-02-26 引出形回路遮断器 Expired - Lifetime JP2520924Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007525U JP2520924Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 引出形回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993007525U JP2520924Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 引出形回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668275U JPH0668275U (ja) 1994-09-22
JP2520924Y2 true JP2520924Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=11668201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993007525U Expired - Lifetime JP2520924Y2 (ja) 1993-02-26 1993-02-26 引出形回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520924Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100807544B1 (ko) * 2006-10-17 2008-02-28 엘에스산전 주식회사 기중 차단기의 크레들 인입출 장치

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481847A (en) * 1977-11-28 1979-06-29 Ricoh Co Ltd Electrophotographic photoreceptor
JPH037006A (ja) * 1989-06-01 1991-01-14 Mitsubishi Electric Corp 引出形遮断器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0668275U (ja) 1994-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11164712B2 (en) Fixing and unlocking mechanism for plug-in type circuit breaker
CN1041468C (zh) 抽出式模制外壳断路器
EP0536573B1 (en) Drawout type switch gear
JPS6323504A (ja) 主および補助回路を有する電気的遮断器の引入れおよび引出し機構
JP2520924Y2 (ja) 引出形回路遮断器
JP3408673B2 (ja) 引出し形回路遮断器のインターロック装置
WO2021027909A1 (zh) 电开关装置
JP3414613B2 (ja) 引出形回路遮断器
CN211350528U (zh) 插入式断路器
CN111477513A (zh) 插入式断路器
KR20110010169U (ko) 진공차단기의 3-포지션 인출입장치
JPS6237378Y2 (ja)
KR200156756Y1 (ko) 차단기의 인출장치
JP4410073B2 (ja) 接触子装置
KR100413480B1 (ko) 진공차단기의 대차부 인입출 방지장치
GB1601399A (en) Withdrawable unit for switching cabinets and distribution apparatus
JPS6223204Y2 (ja)
JP4059984B2 (ja) 回路遮断器の取外し装置
CN113284758B (zh) 一种三工位隔离开关机构
KR200492963Y1 (ko) 계전판넬용 푸쉬핸들 오프너기구
JPS6237372Y2 (ja)
JPH0119523Y2 (ja)
JP4409900B2 (ja) 引出型回路遮断器
JPH0454807A (ja) 引出形遮断器の制御回路鎖錠装置
JPS596083Y2 (ja) 開閉装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term