JP2520836Y2 - 映像切換装置 - Google Patents

映像切換装置

Info

Publication number
JP2520836Y2
JP2520836Y2 JP10653491U JP10653491U JP2520836Y2 JP 2520836 Y2 JP2520836 Y2 JP 2520836Y2 JP 10653491 U JP10653491 U JP 10653491U JP 10653491 U JP10653491 U JP 10653491U JP 2520836 Y2 JP2520836 Y2 JP 2520836Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
time
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10653491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0550878U (ja
Inventor
伸也 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rhythm Watch Co Ltd
Original Assignee
Rhythm Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhythm Watch Co Ltd filed Critical Rhythm Watch Co Ltd
Priority to JP10653491U priority Critical patent/JP2520836Y2/ja
Publication of JPH0550878U publication Critical patent/JPH0550878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520836Y2 publication Critical patent/JP2520836Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は映像切換装置に関し、特
に画面の明暗により切り換え時間を可変させるものに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の映像切換装置は外部同期信号とテ
レビカメラ選択信号に応答して映像出力を切り換え、選
択するものであり、このインターバルはタイマーによっ
て一定時間毎に順次切り換えるものであった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上記の方法で
は、一定のインターバルで画面が切り換わるため、明る
い画面でも、暗い画面でも同じ時間間隔で画面が切り変
わることとなり、暗い画面ては隅々まで確認することが
できなかった。また、暗い画面の確認が出来るように切
り換え時間を長くすると明るい画面の時の確認時間が長
くなり、ムダな時間を浪費するという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本願考案は上記問題点を
解決する為に、複数のテレビカメラからの映像を外部同
期信号に同期させてテレビカメラ選択信号により順次切
り換えてモニターに出力する映像切換装置において、モ
ニターに出力する映像信号を積分して一定レベル以上の
時に検出信号を出力する検出回路と、この検出信号に応
答してタイマー出力時間を可変するとともにこのタイマ
ー出力信号と前記同期信号に応答して前記テレビカメラ
選択信号を切り換える切換信号を出力するタイマー回路
と、を設けたことを特徴とする。
【0005】
【作用】映像信号を積分して一定以上の明るさの時には
テレビカメラを切り換えるタイマー時間を短くして、画
面の明暗に対応した切り換え時間によりテレビカメラを
切り換える。
【0006】
【実施例】図1には本考案に係る一実施例の回路図が示
され、図2には図1におけるタイムチャートが示されて
いる。10は切換選択回路であり、カウンタ12の値に
よって当該のカメラと接続するエンコーダ14と、該接
続されたカメラからの映像信号を増幅する増幅器16と
から構成されており、カウンタ12によりカメラ2、
4、6、8から選択されたカメラの映像信号を出力する
ものである。
【0007】18はモニターであり、前記切換選択回路
10から出力される映像信号を画面に映しだすものであ
る。20は同期信号発生回路であり、この同期信号によ
り各カメラ間の映像出力の同期をとっている。30は検
出回路であり、映像信号を積分する積分回路22と、こ
の出力が一定レベル以上かを判別するコンパレータ24
と、このコンパレータ24の出力を増幅するバッファ2
6と、後述するタイマー回路50のアンドゲート44か
ら出力される切換信号に応答して前記積分回路22をリ
セット状態として放電動作を行わせ、同期信号の立ち上
がりで積分動作させるタイミング発生回路28と、から
構成されており、切換信号発生により積分回路20をリ
ッセトして次の同期信号により積分を開始して一定以上
の明るさレベルになった時に検出信号を出力するもので
ある。
【0008】50はタイマー回路であり、データ端子を
Hレベルに接続するとともにクロック端子に前記同期信
号発生回路20からの同期信号を入力するフリップフロ
ップ(以下、FFという)32と、このQ出力を入力し
て、接続される抵抗とコンデンサの時定数で決定される
一定時間後に出力を発生するモノマルチ(以下、MMと
いう)33と、このQ出力を入力してコンデンサ42と
互いに直列に接続される抵抗38と抵抗40の時定数に
よる一定時間後に出力を発生するMM34と、このQ出
力と前記同期信号発生回路20からの同期信号を入力し
て切換信号として前記カウンタ12に出力するアンドゲ
ート44と、この切換信号を遅延回路46を介して入力
し、FF32、MM33、34の反転リセット端子に出
力するインバータ48と、前記検出回路30からの検出
信号により抵抗38をバイパスさせるリレー36と、か
ら構成されており、同期信号発生から一定時間後に切換
信号を出力するとともに検出回路30から検出信号が出
力されているときには前記一定時間を短縮可変するもの
である。
【0009】次に動作について説明する。今、カメラ2
の映像がモニター18に出力されている時にタイマー回
路50のアンドゲート44から切換信号が出力されると
カウンタ12は歩進されてエンコーダ14によりカメラ
4が選択されてその映像信号がモニター18に出力され
る。一方、この切換信号は遅延回路46、インバータ4
8を介してFF32、MM33、48をリッセトして各
Q出力をLレベルとするとともに、タイミング発生回路
28に入力される。これによりタイミング発生回路は出
力をLレベルとして積分回路22のデータを消去するリ
ッセト状態とした後、同期信号発生回路20からの同期
信号の立ち上がりによって出力をHレベルとして積分回
路22を動作させる。この積分回路は映像信号を入力し
て明るさを検出するものであり、その出力はコンパレー
タ24にて一定レベル以上に達した時にHレベルを出力
する。また、タイミング発生回路28がHレベル信号を
出力するのと同時に、FF32も同期信号の立ち上がり
でQ出力をHレベルとする。
【0010】これにより、MM33は動作して所定時間
後にそのQ出力をHレベルにする。この信号を入力して
MM34も動作するが、検出回路30から画像が一定以
上の明るさである検出信号が出力されていなければ、リ
レー36は動作せずに、抵抗38、36とコンデンサ4
2の時定数により決定される一定時間後にQ出力はHレ
ベルとなる。これによりアンドゲートは開き、同期信号
の発生により切換信号として出力する。これによりカウ
ンタ12は歩進してカメラ6が選択される。この時に、
このカメラ6から出力される映像信号を積分して検出信
号が出力されると、リレー36が動作して抵抗38をバ
イパスすることとなるので、時定数は小さくなり出力が
発生する時間は短くなる。従って、明るい時には切換信
号は所定時間より短縮して出力されることとなる。ま
た、MM33が動作中に検出信号が発生したときには放
電が加速されてタイマー出力時間が短縮れることとな
る。
【0011】尚、積分回路22は一定画面数分を積分し
てホールドするものとし、タイミング発生回路はアンド
ゲート44からの切換信号によりホールドをリセットす
るとともに積分動作を開始させ一定数の同期信号入力後
に積分値をホールドさせるとともに次の積分動作のため
に積分回路をリセットするタイミング信号をする構成と
して、この動作を1段目のMM33が動作している間に
確実に行わせることとして、このホールド値によって検
出信号が出力され第2のタイマーであるMM34のタイ
マー時間を決定する様にしても良い。この方式では切り
換え時間は2段となる。本実施例はリレーによってタイ
マー時間を切り換えたが、他のトランジスタ等のスイッ
チング素子を使用することも可能であり、また、2段の
タイマーを設けたがMM34の1段であっても良く、さ
らに検出レベルを多段としてタイマー時刻を適宜にセレ
クトする方式も採用できる。
【0012】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
映像信号の明るさによりカメラの切り換え時間を可変す
ることとしたので、暗く、見にくい画面であっても注視
する時間が長くなるので画面の隅々を監視することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る映像切換装置の回路図
【図2】図1におけるタイムチャート
【符号の説明】
10 切換選択回路 20 同期信号発生回路 30 検出回路 50 タイマー回路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のテレビカメラからの映像を外部同
    期信号に同期させてテレビカメラ選択信号により順次切
    り換えてモニターに出力する映像切換装置において、モ
    ニターに出力する映像信号を積分して一定レベル以上の
    時に検出信号を出力する検出回路と、この検出信号に応
    答してタイマー出力時間を可変するとともにこのタイマ
    ー出力信号と前記同期信号に応答して前記テレビカメラ
    選択信号を切り換える切換信号を出力するタイマー回路
    と、を設けたことを特徴とする映像切換装置。
JP10653491U 1991-11-29 1991-11-29 映像切換装置 Expired - Lifetime JP2520836Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653491U JP2520836Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 映像切換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10653491U JP2520836Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 映像切換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0550878U JPH0550878U (ja) 1993-07-02
JP2520836Y2 true JP2520836Y2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=14436062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10653491U Expired - Lifetime JP2520836Y2 (ja) 1991-11-29 1991-11-29 映像切換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520836Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0550878U (ja) 1993-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4597014A (en) Solid-state image pickup device
US5063440A (en) Still/moving picture selection control circuit for video phone system
JP2001086395A5 (ja)
JP2928803B2 (ja) テレビジョン画像表示装置
KR840004844A (ko) 화상 표시장치용 라인동기 회로
JP6645279B2 (ja) 撮影装置
JP2520836Y2 (ja) 映像切換装置
US4965671A (en) Picture pick-up device including a solid-state sensor and an electronic shutter operating with a minimum and maximum number of reset pulses
JP2980713B2 (ja) フレーム保護装置
JP2001211347A (ja) タイミング発生器
JPH04160878A (ja) 撮像装置
JP3364944B2 (ja) 輝度信号増幅回路
JP2001197359A (ja) 同期制御方法及び撮像装置
JP2505523B2 (ja) 画像処理装置
JP2586394B2 (ja) 固体撮像装置
JP2877675B2 (ja) 固体撮像装置
JPS63181578A (ja) 映像記憶装置
JPS6377285A (ja) 映像信号処理方法
JP2000078487A (ja) 映像信号切替え装置
KR0170737B1 (ko) 비디오 뮤트시에 복합 동기 신호 출력회로
KR100468669B1 (ko) 비디오 신호 처리를 위한 명령어 처리장치 및 방법
KR940023205A (ko) 티브이의 자동 휘도 제한 회로 및 제어 방법
JPS63232751A (ja) テレビジヨンカメラ装置
JPH04361293A (ja) 同期信号検出回路
JPH0461479A (ja) 映像信号取り込み回路