JP2520170Y2 - 車両用シートのシートクッション - Google Patents

車両用シートのシートクッション

Info

Publication number
JP2520170Y2
JP2520170Y2 JP1990058491U JP5849190U JP2520170Y2 JP 2520170 Y2 JP2520170 Y2 JP 2520170Y2 JP 1990058491 U JP1990058491 U JP 1990058491U JP 5849190 U JP5849190 U JP 5849190U JP 2520170 Y2 JP2520170 Y2 JP 2520170Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion
spring
seat
frame
seat cushion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990058491U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0416940U (ja
Inventor
道夫 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Corp
Original Assignee
Araco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Corp filed Critical Araco Corp
Priority to JP1990058491U priority Critical patent/JP2520170Y2/ja
Publication of JPH0416940U publication Critical patent/JPH0416940U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520170Y2 publication Critical patent/JP2520170Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は車両用シートのシートクッションに関する。
(従来技術) 車両用シートのシートクッションの一形式として、実
開昭58-43264号公報には、シートクッションの硬さを調
整することができるタイプが示されている。
当該車両用シートのシートクッションは、ほぼ矩形の
クッションフレームに複数のバネを張設し、このバネの
張設された方向とほぼ直交するように、クッションフレ
ームに滑動自在に細長の調節部材を取り付けるととも
に、その上にクッション材を載置したものである。かか
る構成のシートクッションにおいては、バネを支持する
調節部材をクッションフレームに対して相対移動するこ
とにより、バネ定数を変化させて座部の硬さを調整する
ことができる。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら、当該車両用シートのシートクッション
においては、座部の硬さを硬くすべく調節部材の位置を
調節すると、調節部材の位置が座面中央部に寄ってく
る。そのとき、調節部材の部分はバネ弾性が全く無いの
で、座面中央部に局部的に著しく硬い部分ができ、座り
心地を悪化させる。さらに、当該車両用シートクッショ
ンにおいては、着座した状態で硬さ調整をしようとする
とクッション材と調節部材が擦れあい、クッション材が
損傷されるおそれがあった。
本考案は、上記問題に対処するためになされたもので
あり、硬さ調整によって座り心地を悪化させること無
く、着座した状態で硬さ調整が不具合なくできる座部硬
さ調整が可能な車両用シートのシートクッションを提供
することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本考案は、複数のバネ部材を相互に組付けたバネユニ
ットをクッションフレーム上に組付け、前記バネユニッ
トにクッションパッドを載置するとともに、同クッショ
ンパッドをクッションカバーにて前記バネユニットおよ
びクッションフレームとともに被覆してなる車両用シー
トのシートクッションにおいて、前記クッションフレー
ムに垂直方向に変位可能に組付けられて前記バネ部材の
少なくとも1つを支持する支持部材と、同支持部材を垂
直方向に変位させて同支持部材が支持する前記バネ部材
のバネ力を変化させて前記バネユニットの前記クッショ
ンパッドに対する弾撥力を変化させる操作手段を備えて
いることを特徴とするものである。
(考案の作用・効果) かかる構成のシートクッションにおいては、操作手段
の操作により支持部材を垂直方向に変位させてバネユニ
ットを構成する少なくとも1つのバネ部材のクッション
パッドに対するバネ力を変更して、シートクッションの
弾撥力すなわちシートクッションの硬さを調整すること
ができる。このとき、バネ部材の少なくとも1つを支持
部材で弾撥的に支持しているので、硬さ調整によって局
部的に座部を硬くし、座り心地を悪化させることはな
い。さらに、硬さ調整によってクッションパッドとバネ
部材が擦れあう事がないので、着座したままで不具合な
く硬さ調整ができる。
(実施例) 以下本考案を図面に基づいて説明するに、第1図には
本考案の一実施例に係るシートクッションを構成するク
ッションフレームとバネユニットとが示され、かつ第2
図には同シートクッションの作動状態が示されている。
これらのクッションフレームとバネユニットとは第3図
に示すシートのシートクッションを構成するものであ
り、当該シートは車両用のシートである。
当該シートを構成するシートクッションSはクッショ
ンフレーム10,バネユニット20,クッションパッド31およ
びクッションカバー32からなり、クッションパッド31は
クッションフレーム10およびバネユニット20とともにク
ッションカバー32により一体的に被覆されている。
クッションフレーム10は外周に側壁11を有する皿状の
もので、底板部12にてバネユニット20を支持している。
かかるクッションフレーム10は公知のクッションフレー
ムと同様のものである。バネユニット20は枠線21,多数
のSバネ22および2個のコイルバネ23からなる。枠線21
はバネ鋼からなる枠状のもので、その前部にてSバネ24
を介してクッションフレーム10の底板部12に支持されて
いるとともに、その両側部にて板バネ25を介して同底板
部12に支持されている。各Sバネ22はその各端部にて枠
線21の各側部にて固定されて、互いに並列的に張設され
ている。各コイルバネ23はその上端部にてSバネ22に固
定されて互いに上下方向に並列的に立設され、かつその
下端部にて後述するバネ力調整装置40に支持されてい
る。
しかして、バネ力調整装置40は本考案の支持部材と操
作手段を一体的にそなえたもので、各コイルバネ23を支
持するバネ受板41,駆動シャフト42,駆動ナット43,上下
一対のリンク44,45および操作ノブ46にて構成されてい
る。駆動シャフト42上にはその軸方向の中心をはさんで
左右互いに反対方向のネジが形成されていて、かかる駆
動シャフト42上に各駆動ナット43が進退可能に螺着され
ている。各駆動ナット43には互いに反対方向のネジが形
成されている。各リンク44,45はその内端部にて駆動ナ
ット43に上下方向に回動可能に連結されている。上リン
ク44はヒンジピン44aを介してバネ受板41の端部に連結
され、かつ下リンク45はヒンジピン45aを介してクッシ
ョンフレーム10の底板部12に連結されている。操作ノブ
46は駆動シャフト42の一端に一体回転可能に組付けられ
ている。
かかる構成のシートクッションSにおいては、バネユ
ニット20とクッションパッド31とにより乗員を弾撥的に
支持する。しかして、当該シートクッションにおいてバ
ネ力調整装置40の操作ノブ46を回転操作して駆動シャフ
ト42を回転させると、各駆動ナット43が駆動シャフト42
上を互いに反対方向に進退して各リンク44,45を回動さ
せ、バネ受板41をSバネ22に対して進退させる。この結
果、コイルバネ23のたわみ状態が変化して同バネ23に固
定したSバネ22の張力を変化させ、バネユニット20のク
ッションパッド31に対する弾撥力を変化させる。このた
め、シートクッションの弾力性を任意に調整することが
できて、乗員が最適と感じる弾力性(硬さ)にすること
ができる。
第4図および第5図にはバネ力調整装置の変形例が示
されている。当該バネ力調整装置50は上記実施例のバネ
力調整装置40とはことなり、Sバネ22の1本を支持して
その張力を変化させるもので、左右一対の揺動アーム5
1,52,駆動シャフト53,駆動ナット54および紐状連結部材
55にて構成されている。各揺動アーム51,52はクッショ
ンフレーム10の側壁11の内側に各ブラケット57,58を介
して組付けられていて、上下方向に回動可能になつてい
る。駆動シャフト53はクッションフレーム10の側壁11を
貫通して回転可能に組付けられていて、そのネジ部上に
は駆動ナット54が進退可能に螺着されている。また、駆
動シャフト53の外端部には操作ノブ56が一体回転可能に
組付けられている。各ブラケット57,58にはSバネ22の
各端部が固定されており、各揺動アーム51,52の上端部
にかかるSバネ22の中間部が掛け止めされている。連結
部材55はその一端をSバネ22に、かつその他端を揺動ア
ーム52の下端部にそれぞれ連結されている。これによ
り、揺動アーム51の脚部51aの先端が駆動ナット54の内
側に弾撥的に当接している。
かかる構成のバネ力調整装置50においては、操作ノブ
56の回転操作により駆動シャフト53を回転して駆動ナツ
ト54を同シャフト53上を進退させると、駆動ナット54が
揺動アーム51を上下方向に揺動させ同時に揺動アーム52
を揺動させて、Sバネ22をクッションパッド31の下面に
対して進退させるとともにその張力を変化させ、バネユ
ニット20のクッションパッド31に対する弾撥力を変化さ
せる。この結果、シートクッションの弾力性を任意に調
整することができ、シートクッションを乗員が最適と感
じる硬さに調整することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係るシートクッションを構
成するクッションフレームおよびバネユニットの斜視
図、第2図はバネ力調整装置の作動説明図、第3図は同
シートクッションを備えたシートの斜視図、第4図はバ
ネ力調整装置の変形例を示す斜視図、第5図は同バネ力
調整装置の作動説明図である。 符号の説明 10……クッションフレーム,20……バネユニット,21……
枠線,22……Sバネ,23……コイルバネ,31……クッショ
ンパッド,32……クッションカバー,40,50……バネ力調
整装置(支持部材,操作手段),41……バネ受板,42,53
……駆動シャフト,43,54……駆動ナット,44,45……リン
ク,46,56……操作ノブ,51,52……揺動アーム。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のバネ部材を相互に組付けたバネユニ
    ットをクッションフレーム上に組付け、前記バネユニッ
    トにクッションパッドを載置するとともに、同クッショ
    ンパッドをクッションカバーにて前記バネユニットおよ
    びクッションフレームとともに被覆してなる車両用シー
    トのシートクッションにおいて、前記クッションフレー
    ムに垂直方向に変位可能に組付けられて前記バネ部材の
    少なくとも1つを支持する支持部材と、同支持部材を垂
    直方向に変位させて同支持部材が支持する前記バネ部材
    のバネ力を変化させて前記バネユニットの前記クッショ
    ンパッドに対する弾撥力を変化させる操作手段を備えて
    いることを特徴とする車両用シートのシートクッショ
    ン。
JP1990058491U 1990-06-01 1990-06-01 車両用シートのシートクッション Expired - Lifetime JP2520170Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990058491U JP2520170Y2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 車両用シートのシートクッション

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990058491U JP2520170Y2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 車両用シートのシートクッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0416940U JPH0416940U (ja) 1992-02-12
JP2520170Y2 true JP2520170Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31584149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990058491U Expired - Lifetime JP2520170Y2 (ja) 1990-06-01 1990-06-01 車両用シートのシートクッション

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520170Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022840Y2 (ja) * 1981-09-18 1985-07-08 池田物産株式会社 座席
JPH0612694Y2 (ja) * 1989-03-31 1994-04-06 池田物産株式会社 車両用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0416940U (ja) 1992-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6056362A (en) Chair assembly, in particular a chair assembly for use in virtual reality devices
JP3027882U (ja) 弾性アームに角度調節機能を持たせた腰部あてつき背あて
US5405188A (en) Mechanical chair
JP2520170Y2 (ja) 車両用シートのシートクッション
JP2525762Y2 (ja) 健康椅子
US5174629A (en) Lumbar support device
JP2613083B2 (ja) 揺り椅子
KR101920533B1 (ko) 회전롤러가 구비된 경사운동의자
JPH0130927Y2 (ja)
JPH0231000Y2 (ja)
JPS6214936Y2 (ja)
JP4153248B2 (ja) ランバーサポート装置
JPH0520652U (ja) ランバーサポート装置
JPH0517972Y2 (ja)
JPH0633542U (ja) シートクッション
JPH0440539Y2 (ja)
JPH048821Y2 (ja)
JP3557660B2 (ja) 上下調整式ランバーサポート機構
JP2553186Y2 (ja) クッション性可変シート
KR920005912Y1 (ko) 자동차 시이트의 등받이허리받침
JPH0373281B2 (ja)
JPH0243387Y2 (ja)
JPH0755959Y2 (ja) 椅子における傾動制御装置
JP3122939B2 (ja) 健康座具
JP2586683Y2 (ja) シートクッション