JP2520156Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2520156Y2
JP2520156Y2 JP2655892U JP2655892U JP2520156Y2 JP 2520156 Y2 JP2520156 Y2 JP 2520156Y2 JP 2655892 U JP2655892 U JP 2655892U JP 2655892 U JP2655892 U JP 2655892U JP 2520156 Y2 JP2520156 Y2 JP 2520156Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
lighting fixture
back surface
fitted
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2655892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579806U (ja
Inventor
正博 阿野
健三 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KATSURA DENKO CO., LTD.
Original Assignee
KATSURA DENKO CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KATSURA DENKO CO., LTD. filed Critical KATSURA DENKO CO., LTD.
Priority to JP2655892U priority Critical patent/JP2520156Y2/ja
Publication of JPH0579806U publication Critical patent/JPH0579806U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2520156Y2 publication Critical patent/JP2520156Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、照明器具、特に線状
ランプを支持するソケットが長手方向に摺動できる照明
器具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のものは特に線状のランプ
を支持するものであり、両端にはソケットを有し、この
ソケットが本体上面に摺動自在に取付けられ、これを摺
動することによりソケット間の間隔を調整は任意の長さ
のランプをその照明光度等の必要に応じて取付けられる
ようになっており、またその両端をブラケットにより支
持してなるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものにあっては、その両端をブラケット等により支
持するものであり、その支持も不完全でともすれば離脱
しやすいものであって、また、このランプを所定位置に
配設する場合、ソケットに直結するコ−ドではその長さ
に制限があり、必要位置までのコ−ドの長さが確保でき
ないため取付けが困難となることがある。その上、ブラ
ケット間の間隔が本体の長さより短いときにはブラケッ
トによる器具本体の支持ができない等の欠点がある。
【0004】そこで、この考案は上記従来のものの欠点
を改良するもので、ブラケットに確実に支持されるとと
もに、ブラケット間の間隔が本体の長さより短い場合で
も確実に支持でき、ソケットに差し込み部を組立容易に
取付ケ−ス、所定長のコ−ドを利用してどの位置でもブ
ラケットを用い器具本体を配置できるようにしたもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】そのために、ブラケット
に係止する係止金具を具え、器具本体の天板裏面に設け
るレ−ルにソケットを摺動自在に取付け、このソケット
と上記天板裏面の両側縁に沿い絶縁物を介して設ける電
線に電気的に接続してなるものであり、更には上記係止
金具を器具本体両側端部あるいは、長手方向に取付自在
に設け、ソケットには組立が容易となるように差し込み
部を設けてなるものである。
【0006】
【作用】この考案は上記構成を具えるので、ブラケット
に対して嵌合係止して本体を確実に支持できるととも
に、ソケットに差し込み部が容易に取付けられ、しかも
取付コ−ドを器具本体の差し込み部に連結するから所定
位置への本体の配設も容易であり、また、ブラケット間
の間隔が器具本体より短い場合も、これを確実に支持で
きるものである。
【0007】
【実施例】この考案を図に示す実施例により更に詳細に
説明する。図1に示すものは器具本体をその両端に設け
る係止金具により支持する状態を、図2は、ブラケット
により器具本体の両端近傍を支承する場合を示す。図に
おいて、(1)は器具本体、(2)は器具本体(1)の
ランプを覆う天板、(3)はその側板を示し、(4)は
線状ランプ両端を支承して通電するためのソケットであ
る。(5)は係止金具のうち器具本体(1)両端に挿入
係止されるものであって、器具本体(1)裏面のレ−ル
(19)間に嵌合して摺動自在に保持されるものは係止
金具(10)である。(6)はブラケットで、支柱
(7)に嵌合保持され、(8)は電源ユニット、(9)
は両端にそれぞれリセプタクル(12)、プラグ(4
2)を有するコ−ドであり、(40)はブラケット
(9)に支承される展板である。
【0008】係止金具(5)は、図7(イ).(ロ)に
示され、逆U字状の溝(25)をもつT字形に構成さ
れ、溝(25)はブラケット(6)の上縁に嵌合し、ブ
ラケット(6)先端の係合突起により係止金具(5)の
前方への移動が阻止される。T字状の柄(22)の先端
(23)には係止折曲爪(24)を形成し(図7)、図
9(ロ)に示す開口部(34).(41)を通り電子バ
ラスト(26)上部で天板(2)裏面下方に取付けられ
る弾性を有する係止体(38)の折曲縁(39)と係合
し、一定長に柄(22)を引出すことができても、係止
折曲爪(24)と係止体(38)の折曲縁(39)と係
止することにより電子バラスト(26)からの脱出が阻
止される。
【0009】図3に示す(11)はスライドタブで、天
板(2)裏面(図3は裏面より見る図)両側縁に沿い長
手方向にレ−ル(19).(19)を設け、上記スライ
ドタブ(11)の脚片(13)がレ−ル(19).(1
9)内に嵌合して摺動自在に保持される。(14)は端
子でそれぞれは天板(2)裏面の側縁に沿って絶縁物
(43)を介して設けられる電線(18)と先端(1
7)により接触する。(15)は各端子(14)を絶縁
する絶縁体であり、(16)は端子(14)と天板
(2)との接触を防止する絶縁材である。端子(14)
はリセプタクル(12)と嵌合して電源ユニット(8)
よりの電気を通す。
【0010】図5、図6は天板(2)内を摺動自在とし
た係止金具(10)を示す。この係止金具(10)は支
持杆(21)の後端をブラケット(6)に連結できるよ
うになっており、天板(2)のレ−ル(19)杆への取
付けに当っては、上記支持杆(21)を天板(2)の長
手方向に平行にして支持板(20)をレ−ル(19)間
に嵌合した上、90°回転すると、支持杆(21)は天
板の対向隅角部(43)が丸くなってその間隔がほぼレ
−ル(19)間の長さとなっているため、容易に回動し
てレ−ル(19)間に挟持されることとなり、その後、
その支持杆(21)後端をブラケット(6)に連結すれ
ば、ブラケット(6)間の間隔で容易に器具本体(1)
を支持できることとなり、その支持も確実である。支持
杆(21)と支持板(22)は図6に示すように例えば
溶接により強固に接合され、支持杆(21)は天板
(2)の側縁に接しないように適宜の位置を屈曲され
る。
【0011】図9において、電子バラスト(26)の分
解図を示す。電子バラスト(26)は内部にトランスを
収容し、上面には係止爪(37)と係止体(38)を有
する蓋により覆われ、後端上面の開口(30)より、左
右両側に端子(29).(29)を突出し導電体(2
8)にそれぞれ連結する端子支持具(27)が挿入さ
れ、上記端子(29).(29)の先端が露出する長孔
(31)を上記電子バラスト(26)の側面に開口す
る。(32).(32)は導電体(28).(28)が
それぞれ接し翼する爪片であり、爪片(32).(3
2)より電子バラスト(26)内に収容するトランスを
経て、導線(36)によりソケット(4)に電気的に連
結する。また、導電体(28)の先端は、天板(2)側
縁に沿い絶縁物(43)を介して設けられる電線(1
8)に接触して他端に設けられる電子バラスト(26)
に対しても通電する。係止爪(37)は器具本体(1)
の天板(2)裏面に沿い設けられるレ−ル(19)内に
嵌合し、係止体(36)には前記のとおり係止金具
(5)の係止折曲爪(24)と係止してその離脱が阻止
される。上記端子(29)にはリセプタクル(12)が
嵌着し、(35)は蛍光ランプである。
【0012】この考案の実施例は上記構成を具えるか
ら、両端に係止金具(5)をもつ場合は、その線状ラン
プの長さにブラケット(6)間の間隔を定めて、係止金
具(5)を器具本体(1)の両端より引出して、その逆
U字状の溝(25)をブラケット(6)上縁に嵌合して
載置し、電子バラスト(26)の長孔(31)に適宜長
のコ−ド(9)のリセプタクル(12)を挿入して、長
孔(31)より露出する端子(29)に接合することに
より容易に点灯することができ、また、他のランプの都
合でブラケット(6)間の間隔がこのランプ本体の長さ
より短い場合には、レ−ル間に挟持される係止金具(1
0)とブラケット(6)端を結合し、あるいは、スライ
ドタブ(11)によりリセプタクル(12)の連結位置
を摺動変更させて、容易に点灯をすることができるもの
であり、所定位置に至る電源からのコ−ドの長さも、あ
らかじめ所定長のコ−ドを用意することによりランプそ
のものを代えることなしにできるものである。
【0013】
【考案の効果】以上のとおり、この考案はこの種の線状
ランプの取付けがブラケットの間隔に関係なしに容易で
同時に組立ても容易であり、陳列用展板を載置するブラ
ケットを利用して確実に照明器具を支持できる等の優れ
た効果をもつものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の照明器具の取付け状態の斜視図。
【図2】この考案の照明器具の異なる取付け状態の斜視
図。
【図3】スライドタブ取付状態を示す斜視図。
【図4】スライドタブの斜視図。
【図5】係止金具の取付状態を示す斜視図。
【図6】係止金具の斜視図。
【図7】(イ).(ロ)はそれぞれ図6と異なる係止金
具の側面図、平面図を示す。
【図8】ブラケットと係止金具の取付けを示す斜視図。
【図9】電子バラストの嵌合を示す斜視図。
【図10】天板と電子バラストの嵌合を示す斜視図。
【符号の説明】
1 器具本体 2 天板 3 側板 4 ソケット 5.10 係止金具 6 ブラケット 7 支柱 8 電源ユニット 9 コ−ド 11 スライドタブ 12 リセプタクル 13 脚片 14 端子 15 絶縁体 16 絶縁材 17 先端 18 電線 19 レ−ル 20 支持板 21 支持杆 22 柄 23 先端 24 係止折曲爪 25 溝 26 電子バラスト 27 端子支持具 28 導電体 29 端子 30 開口 31 長孔 32 爪片 33 端子板 34 開口部 35 蛍光ランプ 36 導線 37 係止爪 38 係止体 39 折曲縁 40 展板 41 開口部 42 プラグ 43 絶縁物 44 隅角部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F21V 33/00 F21V 33/00 A H01R 33/00 7315−5B H01R 33/00 (56)参考文献 実開 昭59−187371(JP,U) 実開 昭52−118584(JP,U) 実開 平3−7209(JP,U)

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱に支持されるブラケット間に係止金
    具により器具本体を支承し、上記本体上部を覆う天板裏
    面に設けるレ−ルに摺動自在に係合するソケットと天板
    裏面の長手方向両側縁に添い絶縁物を介して設ける電線
    を電気的に接続してなる照明器具。
  2. 【請求項2】 係止金具は、器具本体両端に設けられ、
    ブラケットの上端に嵌合載置されるとともに、器具本体
    に挿入係止するものとした請求項1記載の照明器具。
  3. 【請求項3】 係止金具は、天板裏面の両側縁に沿い設
    けるレ−ル間に嵌合して摺動自在とした支持板と支持板
    に固定してブラケットに連結する支持杆とよりなり、上
    記支持板はひとつの対向隅角部を丸めてその対向隅角部
    間の距離をレ−ル間の距離にほぼ等しくしてなる請求項
    1記載の照明器具。
  4. 【請求項4】 天板裏面の両側縁に沿い絶縁物を介して
    設ける電線にそれぞれ接触し、レ−ル間に嵌合してレ−
    ル上を摺動する端子体を設けてなる請求項1記載の照明
    器具。
  5. 【請求項5】 ソケットとトランスを具える電子バラス
    トは、器具本体端部に取付けられるとともに、側面に長
    孔を設け、この長孔位置上面より挿脱自在とした端子支
    持具の端子を上記長孔内に位置させ、上記端子に接続す
    る導電線が、電子バラスト上面を通り、本体裏面のレ−
    ルに沿い設けられる電線に接続してなる請求項1記載の
    照明器具。
JP2655892U 1992-03-31 1992-03-31 照明器具 Expired - Lifetime JP2520156Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2655892U JP2520156Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2655892U JP2520156Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0579806U JPH0579806U (ja) 1993-10-29
JP2520156Y2 true JP2520156Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=12196868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2655892U Expired - Lifetime JP2520156Y2 (ja) 1992-03-31 1992-03-31 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2520156Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4997654B2 (ja) * 2010-12-22 2012-08-08 孝文 竹内 陳列棚の照明器具
JP6112335B2 (ja) * 2012-04-18 2017-04-12 孝文 竹内 照明器具
JP6294185B2 (ja) * 2014-08-01 2018-03-14 Idec株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579806U (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674015A (en) Fluorescent light fixture with removable ballast
US5310355A (en) Strip lighting assembly
KR200144548Y1 (ko) 컴팩트 형광등용 안정기
CA1227526A (en) Fluorescent lamp system
US3514590A (en) Fluorescent luminaire
US4161020A (en) Fluorescent lampholder assembly for circline lamp
US5957731A (en) Socket and socket holder for capless incandescent lamp
US2597060A (en) Channeled tube light fixture with housed yieldable socket means
JP2520156Y2 (ja) 照明器具
KR101860025B1 (ko) 천장등 탈부착장치
JP4300379B2 (ja) 照明器具
JP2572887B2 (ja) 照明器具
JP2979969B2 (ja) 照明器具用端子台ユニットおよび照明器具
JP2763825B2 (ja) 照明器具の連結装置
JP2004146321A (ja) 蛍光灯照明器具
JP2004303509A (ja) 照明器具
JPS6128394Y2 (ja)
JP2643618B2 (ja) 電源端子台およびこの電源端子台を用いた電気器具装置
JPH025450Y2 (ja)
JP2550195Y2 (ja) 配線部品の取付構造
JP2667419B2 (ja) 照明器具
JP2552032B2 (ja) 照明器具
GB2033172A (en) Strip light fitting
JPH0338731Y2 (ja)
JPH04123778A (ja) 片口金ランプソケットおよび照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term