JP2519981Y2 - スピーカのエッジ - Google Patents

スピーカのエッジ

Info

Publication number
JP2519981Y2
JP2519981Y2 JP1990021044U JP2104490U JP2519981Y2 JP 2519981 Y2 JP2519981 Y2 JP 2519981Y2 JP 1990021044 U JP1990021044 U JP 1990021044U JP 2104490 U JP2104490 U JP 2104490U JP 2519981 Y2 JP2519981 Y2 JP 2519981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
present
vibration
resin
speaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990021044U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03111091U (ja
Inventor
倫也 安田
三千三 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP1990021044U priority Critical patent/JP2519981Y2/ja
Publication of JPH03111091U publication Critical patent/JPH03111091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519981Y2 publication Critical patent/JP2519981Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、スピーカの耐水力の強いエッジに関するも
のである。
<従来の技術> 従来この種のスピーカのエッジ(oa)は、第6図に示
すように、振動板(od)の外周と、フレーム(of)の外
周との間に位置して、振動板(od)の前後(軸上)の振
動変位に追随して振動して振動板(od)の外周端の支持
する機能を有し、適度の柔軟性と、振動板(od)を含む
振動系の共振を抑制するとともに、吸振力が比較的大き
いことを要求される。
一般的にエッジの自己共振を抑制する、tanδ(振動
損失率)の値は、0.06〜0.1以上のものが多く用いられ
る。そして、これらの物性が、水分や熱で変化せず、長
期間設計当初の値を保持し続ける必要があり、特に自動
車用或いは屋外用等の特殊用途において耐水性が要求さ
れる。
このような要求に応ずる振動板(od)のエッジ(oa)
としては、綿織物にアクリル樹脂などの吸振力の大きな
樹脂を含浸またはコーティングしたものを、コルゲーシ
ョン状に加熱加圧して成形したものが多く用いられる。
<考案が解決しようとする課題> 従って、従来のこの種のエッジ(oa)のコーティング
樹脂は、耐水性が十分でなく、水分が綿織物構成基材や
コーティング材中に浸透して、構成材が変形して軟化
し、スピーカ(os)に組み込んだ場合、ボイスコイル
(ov)の磁気空隙擦れ、異常共振、最低共振周波数の低
下、低音域のダンピング等の性能不良が発生することが
多いという問題があった。
そこで従来、耐水性の大きな弗素樹脂をコーテイング
したエッジが提案されているが、接着力が十分でないの
で、振動板(od)、パッキング(op)との接着が困難で
あって、tanδの値が約0.03以下で、吸振力が小さいの
で実用に適さない。また、吸振材エマルジョンにシリコ
ンオイルを混入したコーティング材を用いたエッジがあ
るが、経年変化によりシリコンオイルがコーティング材
中を移行して、エッジと振動板、パッキングとの接着剤
を軟化させて周波数特性の変化を生じる等して信頼性に
欠ける欠点があった。
本考案はかかる従来の課題を解決するために、接着力
が大で、耐水性に富んだスピーカのエッジを提供するこ
とを目的とする。
<課題を解決するための手段> 該目的を達成するための本考案の構成を、実施例に対
応する第1図乃至第5図を用いて説明すると、本考案
は、例えば綿織物基材(G)に、10%濃度のフェノール
樹脂液を含浸し乾燥させて、ベースになるコート材
(g)を作成して、織物繊維に、自立保形力を保持させ
る。次に、前記のコート材(g)に、吸振材としてアク
リル樹脂のブチルアクリレート(A)のエマルジョン
と、耐水材として弗素樹脂(B)のエマルジョンを混合
した液(C)をナイフコータによりコーティングして、
約130℃で3分間加熱乾燥した後、更に、約210℃の加熱
金型で15秒間加熱成形して本考案のエッジ(a)を形成
する。
また、前記コート布(g)にアクリル吸振材(A)を
コーティングして、乾燥後、その上にアクリル樹脂
(A)と弗素樹脂(B)のエマルジョンの混合液(C)
をコーティングして約130℃で3分間加熱乾燥した後、
さらに約210℃の金型で約15秒間加熱成形して本考案エ
ッジ(b)を得る。本願考案は、以上により構成基材
(G)の表面に、吸振材樹脂(A)と濃度が3〜12%の
弗素樹脂(B)の混合物(C)が塗布されていることを
特徴とするスピーカのエッジである。
<作用> 本考案のエッジの構造は、このように表面が、吸振材
樹脂と弗素樹脂の混合物で形成されているので、弗素樹
脂の存在によって、吸振材樹脂のtanδの値や接着性を
さほど低下させずに、大きな撥水性をスピーカのエッジ
(a,b)に得せしめることができるに至ったのである。
また、本考案のエッジ(a,b)は、前記の構造よりし
て、水分が構成材(G)中に浸透して、構成材を変形し
たり、軟化することがなく、高音域周波数特性や最低共
振周波数の変化、振動系支持力低下による異常振動や異
常共振等が生じない優れた効果を有し、更に、金型から
の離型性がよいので離型材が不要で、かつ、従来生じて
いた当該離型材の塗りむら不良がないので品質が安定
し、量産性に富むエッジである。
<実施例> 以下本考案の実施例について図面に基づいて説明す
る。
図中第1図乃至第5図は、本考案の実施例を示す図
で、該実施例は、例えば綿織物基材(G)に、10%濃度
のフェノール樹脂液を含浸し乾燥させて、ベースになる
コート材(g)を作成して、目止めとともに、自立保形
力を保持させる。
次に、前記のコート材(g)に、吸振材としてアクリ
ル樹脂のブチルアクリレート(A)のエマルジョンと、
耐水材として弗素樹脂(B)のエマルジョンとを混合し
た液(C)をナイフコータによりコーティングして、約
130℃で3分間加熱乾燥して後、さらに、約210℃の加熱
金型で15秒間加熱成形して本考案のロールエッジ(a)
またはコルゲーションエッジを形成する。
また、前記コート布(g)にアクリル吸振材(A)を
コーティングして、乾燥後、その上にアクリル樹脂
(A)と弗素樹脂(B)とのエマルジョンの混合液
(C)をコーティングして本考案エッジ(b)を得る。
(第1,2図) これらのエッジ(a,b)の耐水性を、コート布(g)
表面の水の接触角を測定して比較してみると、第3図の
接触角の表、第4図の引張力の表、及び第5図のtanδ
の表にそれぞれ示すように、振動損失率(tanδ)、実
用接着性の減少が僅かで、撥水力が強くなり、耐水性が
増す。(第3,4,5図) 本考案のエッジにおいて、前記吸振材樹脂に対する弗
素樹脂の割合は、3〜12%程度の範囲が適当である。3
%以下で撥水効果が不足し、12%以上では場合によって
は接着力が低下して実用的でなくなる。
また、吸振材樹脂と弗素樹脂との混合は、エマルジョ
ンの状態で混合する前記実施例の方法以外に、有機溶剤
による溶液とした状態で混合してもよい。
上述のとおり、スピーカについて本考案エッジを説明
したが、同様にダイヤフラム形スピーカエッジについて
も適用できる。
以上本考案の代表的と思われる実施例について説明し
たが、本考案は必ずしもこれらの実施例構造のみに限定
されるものではなく、本考案にいう構成要件を備え、か
つ本考案にいう目的を達成し、以下にいう効果を有する
範囲内において適宜改変して実施することができるもの
である。
<考案の効果> 以上の説明から既に明らかなように本考案の構造は、
表面が吸振材樹脂と弗素樹脂の混合物で形成されている
ので、tanδの値や接着性は低下せずに、大きな撥水性
をスピーカのエッジに得せしめる、実用上の顕著な効果
を期待することができるに至ったのである。また、本考
案のスピーカエッジ(a,b)は、前記の構造よりして、
コーティング樹脂としての弗素樹脂は、シリコンオイル
のように移行しないので、水分が構成材(G)中に浸透
して、構成材を変形したり、軟化することなく、高音域
周波数特性や最低共振周波数の変化、振動系支持力低下
による異常振動や、異常共振等が生じない優れた効果を
も有する。そして、エッジ(a)はコーティング層が一
層であるから、安価で量産性に優れ、エッジ(b)は内
部に吸振材樹脂層を有するので、tanδの値が大きく、
振動吸収能力が優れている特徴を有する。さらに、製造
時、金型からの離型性がよいので離型材が不要で、従来
生じていた当該離型材の塗りむらによる不良がないので
品質が安定し、量産性に富んでいる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のスピーカのエッジの断面図、第2図
(a),(b)は同断面模型図、第3図は同水との接触
角の実測値の表、第4図は同接着引張力の実測値の図
表、第5図は同tanδの値の図表、第6図は従来例の断
面図である。 図中、(A)はアクリル樹脂、(B)は弗素樹脂、
(C)はアクリル樹脂と弗素樹脂との混合物、(a),
(b)はそれぞれエッジ、(G)は綿織物基材、(g)
はフェノール樹脂を含浸したコート材である。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】構成基材(G)の表面に、吸振材樹脂
    (A)と固形分濃度3〜12%の弗素樹脂(B)との混合
    物(C)が塗布されていることを特徴とするスピーカの
    エッジ。
JP1990021044U 1990-03-01 1990-03-01 スピーカのエッジ Expired - Lifetime JP2519981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990021044U JP2519981Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 スピーカのエッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990021044U JP2519981Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 スピーカのエッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03111091U JPH03111091U (ja) 1991-11-14
JP2519981Y2 true JP2519981Y2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=31524122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990021044U Expired - Lifetime JP2519981Y2 (ja) 1990-03-01 1990-03-01 スピーカのエッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519981Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197590A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板のエッジとその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4355363A (en) * 1980-05-14 1982-10-19 Honeywell Inc. Digital characterization of liquid gaging system sensors
JPS6138320U (ja) * 1984-08-15 1986-03-10 株式会社日立製作所 ステ−のロツク機構
JPS63261988A (ja) * 1987-04-20 1988-10-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用エツジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001197590A (ja) * 2000-01-12 2001-07-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ用振動板のエッジとその製造方法
JP4595062B2 (ja) * 2000-01-12 2010-12-08 パナソニック株式会社 スピーカ用振動板のエッジとその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03111091U (ja) 1991-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7708111B2 (en) Acoustic diaphragm and method for manufacturing an acoustic diaphragm
JP2519981Y2 (ja) スピーカのエッジ
CN109660919A (zh) 一种发声装置
US6071833A (en) Method of repairing walls and ceilings
CN109672965A (zh) 一种发声装置
KR910005016A (ko) 다공로울장치 및 그 제조방법
US5262219A (en) Composite film having slippery, electrically conducting surface
JP2531779Y2 (ja) スピーカのエッジ
JP2527903Y2 (ja) スピーカのダストキヤップ
JP2505793Y2 (ja) スピ―カのダストキヤップ
JPS6053538U (ja) 薄い接続部を有するガラスクロス
US1802985A (en) Composite product
JP2001197590A (ja) スピーカ用振動板のエッジとその製造方法
JPH06158004A (ja) 粘着テープ及びその製造方法
CN206646053U (zh) 用于电路基板的预浸渍料、层压板及包含其的印制电路板
JPH1095055A (ja) 摺動用受け部材の製造法及び摺動用受け部材用成形材料の製造法
JPS6232798A (ja) スピ−カ用振動板
WO2022095260A1 (zh) 上胶方法及可生物降解胶带的制备方法
CN107422410A (zh) 具有扩散功能的增白银半透型偏光片及其制作工艺
JPH0414728Y2 (ja)
JP3052376B2 (ja) スピーカ用振動板
JPS61245699A (ja) スピ−カ用振動板
JPS5838701Y2 (ja) ド−ム型スピ−カ−の振動板
JPS6123833B2 (ja)
CH501921A (de) Unterlage für ein Adsorbens für die Dünnschichtchromatographie