JPS61245699A - スピ−カ用振動板 - Google Patents

スピ−カ用振動板

Info

Publication number
JPS61245699A
JPS61245699A JP8729285A JP8729285A JPS61245699A JP S61245699 A JPS61245699 A JP S61245699A JP 8729285 A JP8729285 A JP 8729285A JP 8729285 A JP8729285 A JP 8729285A JP S61245699 A JPS61245699 A JP S61245699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorochloro
hydrocarbon
derivative
polymer
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8729285A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Takahashi
高橋 昌徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mogami Denki Corp
Pioneer Corp
Original Assignee
Mogami Denki Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mogami Denki Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Mogami Denki Corp
Priority to JP8729285A priority Critical patent/JPS61245699A/ja
Publication of JPS61245699A publication Critical patent/JPS61245699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はスピーカに用いる撥水性振動板に関する。
■」ub酒 第1図は動電型スピーカの一例を示す断面図である。か
かるスピーカにおいては、バックプレ−ト1の中央部に
てポールピース2が載置され、バックプレー1へ1の周
縁部にはマグネッ1〜3が載置されている。プレート4
はマグネット3の上に載置されポールピース2どの間に
磁気ギ(Iツブを形成する。該磁気ギャップにはボイス
コイル5を担持したボイスコイルボビン6が振動自在に
挿入されダンパ7により支持されている。ボイスコイル
ボビン6は、コーン形振動板8の中央孔と結合し、ざら
に該中央孔近傍にてセンターキャップ9が冠着されてい
る。振動板8の開口周縁部はエッチ10を介してフレー
ム11に支持されている。エッチ10はざらにガスケツ
1へ12によりフレーム11へ固着せしめられている。
かかるスピーカにおいて、ボイスコイル5人力信号を忠
実に音響出力に変換するためには、ぞの振動板8及びボ
イスコイルボビン6が正確なピストン運動をする必要が
ある。このために特に振動板の性能は、スピーカの過渡
特性、能率及び出ノj音圧周波数帯域を向上させるため
にその質量が小さくか917ング率が大きいこと、分割
振動を抑制し出力酋圧周波数を平坦化させるために内部
損失が大ぎいことが要求される。
これらの要求をある程亀満す振動板として【、1、木材
パルプvI&m+を主体とした振動板/)(広く用いら
れ−Cいる。またパルプ繊維と化学繊組を混合抄造した
ものも振動板として多く用いられている。
近年、スピーカの用途が大幅に拡大されるに伴って1Φ
々の性能を持つスピーカ用振動板が求められている。特
に車輌関係に搭載づるスピーカ例えば車輪ドアマウント
用スピーカに関しては、撥水性及び耐水性を右Jる振動
板が要望されている。
そのために、従来から撥水性及び耐水性を向−トさせる
ために抄造後の振動板基材に樹脂含浸処理等を施すこと
が試みられている。
しかしイ1がら、従来の樹脂含浸振動板は、振動板の質
量が増加してスピーカの能率が低下する、内部損失が小
さくなり出力音圧周波数特性の平坦化が図れない等の欠
点があった。
免胛傅且I 本発明の目的は、耐水性、1發水性を有したスピーカ用
振動板を提供することである。
本発明のスピーカ用振i!I]仮は、天然繊維、化学I
Ji維ヌはこれらの混合物を抄造してなりかつ炭化水素
のフルオルクロル置換誘導体の溶液を含浸し乾燥せしめ
た基材からなることを特徴どJる。
実  施  例 以下に、本発明の実施例を添附図面及び以下の表に基づ
いて説明覆る。
第1の実施例として次の工程で振動板を製造づる。
先ず、N IJ K Pパルプをビータにて、ショツパ
ーリグラー叩解度(J l5−P−8121>で2oi
sRまで叩解覆る。この紙11を抄紙槽中で分散させ、
予め円錐状に成形した抄造網で抄紙を行う。抄紙された
ものを加熱加圧乾燥して]−ン形基材を得る。
次に、第1表に示す成分の長!化水素のフルオルクロル
置換誘導体溶液を予め調製する。表中に示すAG−64
0は旭日硝子(練)I!J造の炭化水素のフルオルクロ
ル置換誘導体の商品名である。
第1表 調製された炭化水素のフルオルク[1ル置換誘導体の溶
液に作成された基材を浸し含浸処理を施す。
次に、含浸処理後の乾燥機中に−C100℃程頂の熱風
により3〜5分程度乾燥を行い、基材中の!&!紺に炭
化水素のフルオルクロル置換誘導体を付着せしめる。
その後、得られた基材の所定の内外径を切断成形して第
1実施例のスピーカ用振動板が得られる。
第2図は第1実施例のスピーカ用振動板の部分拡大断面
図であり、炭化水素のフルオルクロル置換誘導体22が
パルプIli紺21間の空隙に略充填されかつ該パルプ
繊維に付着していることを示す。
次に、第2の実施例として次の工程で振動板をへ′J造
する。先ず、第1の実施例と同様の工程にて得られた基
材中のl1lfに炭化水素のフルオルクロル置換誘導体
が付着した基材を作成する。
次に、第2表に示す成分のニトロセル1コース樹脂溶液
を予め調製する。
第2表 −〇 − 前含浸処理にて炭化水素のフルオルクロル置換誘導体が
付着した基材を該二1−ロレルロース樹脂溶液に浸漬し
て、該基材の表面に二1−ロセルロース樹脂溶液を付着
けしぬる。また浸漬によらずスプレー吹f」け塗布によ
り該樹脂溶液を付着ざVてもよい。
次に、乾燥機中に−C100℃程度の熱風にJ:す5〜
7分程度乾燥を行い、二]〜口セルロースを硬化させ基
材の表面を二1〜[ルルロース樹脂膜により被覆する。
更に、被覆された基材を第1表に示す成分の炭化水素の
フルオルクロル置換誘導体溶液中に再度浸漬してその表
面に該誘導体溶液を付活ざt!る。
次に、乾燥機中にて100°C程痕の熱風により3〜5
分稈麻乾燥を行い、基材主面−[に炭化水素のフルオル
クロル置換誘導体の被19を付着させる。
最後に、これらの工程を経て得られた基材の所定の内外
径を切断成形して第2実施例のスピーカ用振動板が得ら
れる。
第3図は第2実施例のスピーカ用振動板の部分拡大断面
図であり、炭化水素のフルAルクロル置換誘)9体22
が付着しているパルプ繊維21からなる基材両主面に二
1−ロレルロース樹脂股23、フルオうクロル置挽誘う
リ体膜24が順に積層されていること示づ゛。
次に、第3の実施例どして第2の実施例と同一の1程で
振動板を製造する。但し、炭化水素のフルオルクロル置
換誘導体が付着した基材の表面をニトロセルロース樹脂
膜を形成するための二゛トロセルロース樹脂溶液に代わ
り、第3表に示寸成分のアクリル系樹脂溶液を予め調製
し用いる。ここで、アクリル系樹脂であるロ本化J−塗
料(株)製造のA−No、3(商品名)を用いる。
第3表 第4図は第3実施例のスピーカ用振動板の部分拡大断面
図であり、炭化水素のフルオルクロル置換誘導体22が
付着しているパルプ繊維21からなる基祠両主面にアク
リル系樹脂膜25、フルオルクロル置換誘導体膜24が
順に積層されていること示す。
= 9− 第4表において第1、第2及び第3の本実施例のスピー
カ用振動板各々と従来の抄造のみからなるスピーカ用振
動板との物性を示す。
第1実施例の振動板は、基材と略同様の物性鎮を示すが
、例えばJrs−p−813t’r紙及び板紙の1分水
度試験方法」によればR8−R9の優れた撥水性を有し
ていることが確認できる。)第2実施例の振動板につい
ても基材に比べ密以を維持しつつ\7ング率を向上ゼし
めていることが分る。また、第1実施例と同様に撥水度
試験方法にて優れた1發水111を右していることが確
認できる。
第3実施例の振動板についても基材に比べ密匪、内部損
失を維持1ノつつVレグ率を大幅に向上せしめているこ
とが分る。また、第1実施例と同様に撥水度試験方法に
て優れた撥水性を有し−(いることが確認できる。更に
、第3実施例の振動板はアクリル樹脂膜の存在にJ、り
防水性及び耐水性が向上した振動板となり、例えば45
℃、95%RHの環境下に48時間放同後も振動板の変
形が認められず、20°Cの水中浸漬にて24時間放冒
後も何等変形が認められない。
炭化水素のフルオルクロル置換誘導体として番、1フレ
Aン(商品名: E、1.du Pont de Na
mours & CO,Inc、 M造)が知られてい
る。フレオンには、例えばフレオン11(CC13F)
、フレオン12(CC12F 2 ) 、フレオン22
(CHClF2)、フレオーン113 (CC12F−
CGIF2)、フレオン114 (CGIF  −CC
12F)等がある。これらは弗化樹脂の製造にも用いら
れるものであり、過酸化物又は亜硫酸ソーブの触媒下で
懸濁重合又は乳化Φ合により誘導体であるポリマーが得
られる。例えば、ポリマーとして【、1次のようなもの
がある。
四弗化エチレンポリマー ・・・・・・・・・(C「2C[2)。
四弗化エチレン六弗化プロピレン共重合ポリマー〈CF
 CF CFCF2C「2C「2)。
CF3 三弗化塩化エチレンポリマー ・・・・・・・・・(CF3COI F> 。
弗化ビニリデンエチレンポリマー ・・・・・・・・・(CF2C1−12)。
弗化ビニルポリマー ・・・・・・・・・(CHF Cl−12) 。
これらフレオンにJ:る誘導体ポリマーすなわち炭化水
素のフルAルクロル置IIj!誘導体ポリマーの臨界表
面張力は極めて小さい。例えばポリエチレンは31 d
yne/cm、ポリスチレンは33〜43dyne/ 
cm、ポリアミドは42〜4.6 dyne/ cmの
臨界表面張力であるのに対して該誘導体ポリマーの臨界
表面張力はi s dyne/ Cmである。
液体が固体表面を濡らすには、この臨界表面張力の値よ
りも小さい値でなければならない。しかし本発明におい
て問題となる水の表面張力は72゜75 dyne/c
m (20℃)であり、このことから炭化水素のフルオ
ルクロル置換誘導体ポリマーは優れた防水性を基材に付
与していることが分p。
また、この防水性を付与するのに必要な該誘導体ポリマ
ーの付着間は0.1%〜1.0%、好ましくは0.5%
〜0.8%で良い。このにうに炭化水素のフルオルクロ
ル置換WNNJ体ポリマーの付@量が少ないので基材本
来の物性値を何等損うことはない。
炭化水素のフルオルクロル置換誘導体ポリマーのC−F
結合の結合解離エネルギーは107 kal/molで
あり、例えばパラフィンに代表されるような樹脂のC−
1−1結合の解離エネルギー103ka1/molに比
べて大きい。これは熱的にも安定であることを意味する
。実際、フレオンによるに4 jI体ポリマーは一50
℃−1−150℃の範囲で使用できる。
上記第2及び第3実施例においてアクリル系樹脂、二1
−口セルロースによる中間被膜を設りているが、これら
の物質の外に他の有機溶剤に可溶な有機質ポリマーによ
る中間被膜を設(」でもよい。
また各実施例では基材両主面に被膜を積層しているが、
片面のみの被膜の積層によっても撥水性を維持した振動
板が得られる。
及Jの効果 以上のように本発明によれば、炭化水素のフルオルクロ
ル置換誘導体による目止め効果により基材繊維の表面を
強固に被覆しているので、水の浸透を防止しする優れた
撥水性を有する振動板が得られる。更に、水分の浸透を
防止しているので振動板のλ7ング率、内部損失などに
大ぎい変化をしめずことない耐水性を有する振動板が得
られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は動電型スピーカの断面図であり、第2図、第3
図及び第4図は本発明のスピーカ用振動板の部分拡大断
面図である。 主要部分の??1gの説明 1・・・・・・バックプレート 2・・・・・・ポールピース 3・・・・・・マグネッ1− 4・・・・・・プレート 5・・・・・・ボイスコイル 6・・・・・・ボイス]イ°ルボビン 7・・・・・・ダンパ 8・・・・・・振動板 9・・・・・・ゼンターキャップ 10・・・・・・■ツヂ 12・・・・・・ガスケツi〜 21・・・・・・パルプ繊維

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)天然繊維、化学繊維又はこれらの混合物を抄造し
    てなりかつ炭化水素のフルオルクロル置換誘導体の溶液
    を含浸し乾燥せしめた基材からなることを特徴とするス
    ピーカ用振動板。
  2. (2)前記基材の主面にニトロセルロース又はアクリル
    樹脂被膜が積層しかつ該アクリル樹脂被膜表面上に炭化
    水素のフルオルクロル置換誘導体置換誘導体被膜が積層
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    スピーカ用振動板。
JP8729285A 1985-04-23 1985-04-23 スピ−カ用振動板 Pending JPS61245699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8729285A JPS61245699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 スピ−カ用振動板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8729285A JPS61245699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 スピ−カ用振動板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61245699A true JPS61245699A (ja) 1986-10-31

Family

ID=13910731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8729285A Pending JPS61245699A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 スピ−カ用振動板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61245699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554774A (zh) * 2018-12-21 2019-04-02 徐璐玉 一种化学纤维干燥方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111840B1 (ja) * 1971-04-30 1976-04-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111840B1 (ja) * 1971-04-30 1976-04-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109554774A (zh) * 2018-12-21 2019-04-02 徐璐玉 一种化学纤维干燥方法
CN109554774B (zh) * 2018-12-21 2020-11-17 金寨新纶科技有限公司 一种化学纤维干燥方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108574924A (zh) 一种复合振膜、复合振膜的制备方法及设有该复合振膜的发声器
JP2018152740A (ja) スピーカ用振動板とその製造方法およびこれを用いたスピーカ
JPS61245699A (ja) スピ−カ用振動板
CN108769887A (zh) 一种新型振膜、振膜的制备方法及设有该振膜的发声器
JPS61245796A (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
US5380960A (en) Process for the preparation of films or diaphragms for acoustic applications
JPS61225999A (ja) スピ−カ用センタ−キヤツプ
JPS6224800A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6281898A (ja) スピ−カ用振動体
JPS61225998A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6195697A (ja) スピ−カ用振動板
JPS61232796A (ja) スピ−カ用振動板
JPS62150996A (ja) スピ−カ用振動体
JPS61148996A (ja) スピ−カ用振動板及びその製造方法
JPS61251296A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6031399A (ja) スピ−カ用振動板及びその製造方法
JPS6041397A (ja) 音響用振動板の製造方法
JPH05328487A (ja) スピーカ用振動板およびその製造方法
JPS61245791A (ja) スピ−カ用振動体
JPS6135100A (ja) スピ−カ用振動板
JPS6195699A (ja) スピ−カ用振動板
JPH01269395A (ja) スピーカ用振動板
JPS6135097A (ja) スピ−カ用振動板
JP2961200B2 (ja) スピーカ用振動板
JPS6135099A (ja) スピ−カ用振動板