JP2519456Y2 - パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ - Google Patents

パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ

Info

Publication number
JP2519456Y2
JP2519456Y2 JP6708290U JP6708290U JP2519456Y2 JP 2519456 Y2 JP2519456 Y2 JP 2519456Y2 JP 6708290 U JP6708290 U JP 6708290U JP 6708290 U JP6708290 U JP 6708290U JP 2519456 Y2 JP2519456 Y2 JP 2519456Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion spring
piston
crank lever
mounting hole
rotary shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6708290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0425040U (ja
Inventor
昌彦 中嶋
直躬 三岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosei Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosei Brake Industry Co Ltd filed Critical Hosei Brake Industry Co Ltd
Priority to JP6708290U priority Critical patent/JP2519456Y2/ja
Publication of JPH0425040U publication Critical patent/JPH0425040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2519456Y2 publication Critical patent/JP2519456Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はパーキングブレーキ機能を備えたディスクブ
レーキに関するものである。
従来の技術 ピストンが突出し可能に嵌合されるとともにそのピス
トンの突出し方向と反対側の端部内にピストンの軸心と
直角な方向において取付穴が設けられたシリンダ部と、
その取付穴内に単一の軸受を介して軸心まわりの回転可
能に設けられ、その取付穴の外側に位置する一端部にク
ランクレバーが相対回転不能に取り付けられた回転軸と
を備え、そのクランクレバーにより回転軸を一方向へ回
転させることによりピストンをシリンダ部から突き出さ
せてパーキングブレーキを作動させる形式のパーキング
ブレーキ機能を備えたディスクブレーキが知られてい
る。たとえば、本出願人が先に出願して公開された実開
平1−38334号公報に記載されたものがそれである。
斯かる形式のパーキングブレーキ機能を備えたディス
クブレーキにおいては、通常、クランクレバーに加えら
れたパーキングブレーキ操作力が解除されると、そのク
ランクレバーおよび回転軸がリターンスプリングの付勢
力に従って前記一方向と反対の方向へ戻されるようにな
っている。そして、このリターンスプリングとしてのト
ーションスプリングを、回転軸とシリンダ部との間に設
けることが行われている。
考案が解決しようとする課題 しかしながら、上記トーションスプリングは、通常、
上記取付穴の外側に位置する回転軸の一端部であって且
つクランクレバーよりも取付穴から離隔した部分の外周
側に配設されており、全体が外部に露出しているため、
車両走行中における飛石等によりトーションスプリング
が破損させられる虞があるとともに、パーキングブレー
キの作動状態において雪や氷等によりトーションスプリ
ングの戻り作動が阻害されることにより、パーキングブ
レーキ操作力が解除されても、クランクレバーおよび回
転軸が戻されずパーキングブレーキを解除し得なくなっ
たり、あるいは、クランクレバーおよび回転軸の戻りが
不完全となってブレーキの引摺りを生じたりする虞があ
った。
これに対し、上記トーションスプリングをダストブー
ツ等で覆うことが考えられるが、この場合においても、
ダストブーツによって飛石等によるトーションスプリン
グの破損を確実に防止することは困難であるとともに、
そのダストブーツ自体が破損した場合には飛石等による
トーションスプリングの戻り不良を確実に防止すること
は困難である。また、ダストブーツを設けることにより
ディスクブレーキの設置スペースが増大する欠点があ
る。
本考案は以上の事情を背景にして為されたものであっ
て、その目的とするところは、設置スペースをそれ程増
大させることなく、飛石等によるトーションスプリング
の破損や戻り不良を確実に防止し得るパーキングブレー
キ機能を備えたディスクブレーキを提供することにあ
る。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するための本考案の要旨とするところ
は、ピストンが突出し可能に嵌合されるとともにそのピ
ストンの突出し方向と反対側の端部内にそのピストンの
軸心と直角な方向において取付穴が設けられたシリンダ
部と、その取付穴内に単一の軸受を介して軸心まわりの
回転可能に設けられ、その取付穴の外側に位置する一端
部にクランクレバーが相対回転不能に取り付けられた回
転軸と、その回転軸と前記シリンダ部との間に設けら
れ、その回転軸を一回転方向へ常時付勢するトーション
スプリングとを備え、前記クランクレバーにより前記回
転軸を前記トーションスプリングの付勢力に抗して前記
一方向と反対の方向へ回転させることにより、前記ピス
トンを前記シリンダ部から突き出させてパーキングブレ
ーキを作動させる形式のパーキングブレーキ機能を備え
たディスクブレーキにおいて、前記トーションスプリン
グを、前記回転軸の前記クランクレバー側と反対の他端
部側において前記取付穴の内部に設けたことにある。
作用および考案の効果 このようにすれば、クランクレバーおよび回転軸をパ
ーキングブレーキ非作動方向へ戻すためのトーションス
プリングが前記取付穴の内部に設けられているので、取
付穴の外部に設けたトーションスプリングをダストブー
ツにより覆う場合のようにディスクブレーキの設置スペ
ースを大きく増大させることなく、飛石等によりトーシ
ョンスプリングが破損させられるのを確実に防止し得る
とともに、雪や氷等によりトーションスプリングの戻り
作動が阻害されるのを確実に防止し得てパーキングブレ
ーキを確実に解除し得る。
しかも、トーションスプリングは、回転軸のクランク
レバーが取り付けられた側と反対の端部側において取付
穴の内部に設けられているので、回転軸のクランクレバ
ーと軸受との間に位置する部分の外周側において取付穴
の内部にトーションスプリングを設ける場合に比べて、
クランクレバーの軸受からの離隔量を小さくし得てパー
キングブレーキ操作時に軸受に加わる偏荷重を抑制し得
る。
実施例 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳細に説明
する。
第2図は本考案が適用されたパーキングブレーキ機能
を備えたディスクブレーキの要部を示す図であって、車
輪と共に回転可能に設けられたディスクロータ10の外周
部にはキャリパ12が跨設されており、そのキャリパ12は
非回転部材(図示せず)に固定された支持部材14に図示
しないスライドピン等を介してディスクロータ10の軸心
と平行な方向の移動可能に支持されている。キャリパ12
は、第一シリンダボア16を有し、その第一シリンダボア
16内に全体として有底円筒状を成すピストン18が軸心ま
わりの相対回転不能な状態で一方向の突出し可能に嵌合
されたシリンダ部20と、そのシリンダ部20のピストン18
の突出し方向と反対側の端部においてシリンダ部20に一
体に設けられた突出部22と、シリンダ部20のピストン18
は突出し方向の端部から一体に延び出してディスクロー
タ10を間にしてシリンダ部20と対向する二叉状の爪部24
とを備えている。キャリパ12の内側、すなわち、ピスト
ン18と爪部24との間には、一対のパッド26,28がディス
クロータ10を挟んだ状態で配設されており、それらパッ
ド26,28は前記支持部材14によりディスクロータ10の軸
心と平行な方向の移動可能に支持されている。
前記突出部22の内部には、前記第一シリンダボア16と
隣接し且つ略同心に第二シリンダボア30が形成されてお
り、その第二シリンダボア30には、雄ねじ部32およびそ
れより大径の頭部34を有するアジャストボルト36がその
雄ねじ部32がピストン18内に位置する状態で頭部34にお
いて軸心方向の相対移動可能に嵌合されている。アジャ
ストボルト36は、その頭部34と第一シリンダボア16内周
面に一体的に設けられた座金38との間に介装されたスプ
リング40により常時ピストン18から離隔する方向へ付勢
されており、雄ねじ部32にはアジャストナット42が螺合
されている。アジャストナット42の雄ねじ部32先端側に
位置する端部には外周方向へ突き出すフランジ部44が設
けられており、アジャストナット42はこのフランジ部44
の外周面に形成されテーパ面においてピストン18のテー
パ状の内壁とピストン18の突出し方向において当接させ
られるようになっている。
アジャストナット42の外周面であって且つフランジ部
44より前記頭部34側に位置する部分には、略環状に曲成
された板ばね46が所定の摩擦抵抗を有する状態で嵌着さ
れている。一方、ピストン18の内周面であって且つ板ば
ね46と対応する位置には、フランジ部44と軸心方向にお
いて対向する状態で外周形状が長円形状を成す環状部材
48がかしめにより一体的に固定されている。この環状部
材48の内周面には軸心と平行な方向に延びる溝50が形成
されており、この溝50に前記板ばね46の一端部が軸心ま
わりの相対回転不能かつ軸心と平行な方向の相対移動可
能に係合されている。これにより、アジャストナット42
の一方向の回転、すなわちアジャストボルト36の頭部34
から離隔する方向の回転は許容されるが、それと反対方
向の回転は阻止されている。板ばね46の嵌着方向および
前記所定の摩擦抵抗が予めそのように決定されているの
である。前記フランジ部44および環状部材48の間には、
フランジ部44の外周面がピストン18の突出し方向におい
てピストン18の内壁と当接させられた状態において所定
間隔の遊びを有するように、スラストベアリング52が介
挿されている。なお、53は、ピストン18と第一シリンダ
ボア16との間を液密にシールするとともにピストン18の
戻し作用を為すピストンシールである。
突出部22の内部には、更に、第1図および第2図に示
すように、第二シリンダボア30の第一シリンダボア16側
と反対側において第二シリンダボア30の軸心と直角な方
向に延び且つ両端において開口する取付穴54が、その第
二シリンダボア30と連通する状態で設けられており、そ
の取付穴54内には回転軸56が単一のニードルベアリング
58を介して軸心まわりの回転可能に設けられている。こ
のニードルベアリング58は、本実施例の軸受を構成する
ものであって、アウタケース59と多数のニードル61とを
有して構成されており、アウタケース59には周方向所定
距離に亘って所定幅の開口63が形成されているとともに
アウタケース59の開口63が形成されている部分にはニー
ドル61は設けられていない。回転軸56の一端部であって
突出部22の外側に位置する部分にはパーキングブレーキ
操作力が伝達されるクランクレバー60が相対回転不能に
取り付けられているとともに、回転軸56の長手方向中間
部には回転軸56の軸心と平行な方向の所定距離に亘って
延びる係合凹所62が形成されている。一方、前記アジャ
ストボルト36の頭部34の先端面には、雄ねじ部32から離
隔する程幅広とされたV溝64が形成されており、前記係
合凹所62とV溝64との間に、矩形平板状を成すトグル66
が前記ニードルベアリング58の開口63を挿通する状態で
且つ板面と直角な方向の回転が阻止された状態で介装さ
れている。これにより、パーキングブレーキ操作時にお
いて、クランクレバー60による回転軸56が回転させられ
るに伴ってトグル66に推力が生じ、その推力がアジャス
トボルト36、アジャストナット42を介してピストン18に
伝達される一方、油圧によるサービスブレーキ操作時に
おいては、ピストン18の突出しに伴って、トグル66によ
り軸心まわりの回転が阻止されたアジャストボルト36に
対してアジャストナット42が前記一方向へ回転させられ
ることに基づいて、非制動時におけるパッド26,28とデ
ィスクロータ10との間にクリアランスが自動的に調節さ
れるとともに、パーキングブレーキ操作時におけるクラ
ンクレバー60の回動量が自動的に調節される。なお、上
記ブレーキ作動および調節作動は本考案の理解に必ずし
も必要ではないため、その詳細な説明は省略する。な
お、第1図において、68はダストブーツである。
ここで、本実施例においては、前記係合凹所62は、第
1図乃至第3図に示すように、回転軸56の一部がトグル
66の回転軸56軸心方向における幅寸法より僅かに大きい
距離に亘ってその軸心と直角な方向において切り欠かれ
ることにより形成された切欠72と、回転軸56のクランク
レバー60側と反対側の端面73の偏心した位置において回
転軸56の軸心と平行な方向にドリル等により穴加工が施
されることにより形成されて前記切欠72と連通する断面
略半円形状の係合溝74とから構成されており、トグル66
の一端部は切欠72を通して係合溝74と係合させられるよ
うになっている。
さらに、上記取付穴54の内部であって且つ回転軸56の
前記端面73と近接して対向する位置には、トーションス
プリング76が設けられており、そのトーションスプリン
グ76の一端部は、回転軸56に前記係合溝74を加工する際
にその回転軸56の端面73に形成された穴78に掛け止めら
れているとともに、トーションスプリング76の他端部
は、取付穴54の内周面に設けられた溝80に掛け止められ
ている。これにより、クランクレバー60および回転軸56
は、パーキングブレーキ操作時においてはトーションス
プリング76の付勢力に抗して回転させられるが、パーキ
ングブレーキ操作力が解除されるとトーションスプリン
グ76の付勢力に従って戻されるようになっている。な
お、82は、取付穴54内へ泥水等が侵入するのを防止する
ための蓋部材である。
このように本実施例によれば、クランクレバー60およ
び回転軸56をパーキングブレーキ非作動方向へ戻すため
のトーションスプリング76が取付穴54の内部に設けられ
ており且つその取付穴54のトーションスプリング76側の
開口は蓋部材82により閉塞されているので、取付穴の外
部に設けたトーションスプリングをダストブーツにより
覆う場合のようにディスクブレーキの設置スペースを大
きく増大させることなく、車両走行中における飛石等に
よりトーションスプリング76が破損させられるのを確実
に防止することができるとともに、パーキングブレーキ
の作動状態において雪や氷等によりトーションスプリン
グ76の戻り作動が阻害されることが確実に防止されて、
パーキングブレーキ操作力が解除されたときにはパーキ
ングブレーキを確実に非作動状態とすることができる。
また、本実施例によれば、トーションスプリング76
は、回転軸56のクランクレバー60が取り付けられた側と
反対の端部側において取付穴54の内部に設けられている
ので、回転軸56のクランクレバー60とニードルベアリン
グ58との間に位置する部分の外周側において取付穴54の
内部にトーションスプリングを設ける場合に比べて、ク
ランクレバー60のニードルベアリング58からの離隔量を
小さくすることができ、パーキングブレーキ操作時にニ
ードルベアリング58に加わる偏荷重を抑制できる。
また、本実施例によれば、トーションスプリング76の
一端部が掛け止められる穴78は係合溝74を加工するため
に従来から設けられているものであるとともに、トーシ
ョンスプリング76の他端部が掛け止められる溝80はキャ
リパ12を鋳造成形する際に同時に形成することができる
ため、トーションスプリング76の両端部を掛け止めるた
めの掛止部を回転軸56および取付穴54内周面に別個に加
工する必要がない利点がある。
なお、前述の実施例では、トーションスプリング76は
回転軸56の端面73と対向して配設されているが、回転軸
のクランクレバー側と反対側の端部の外周側において取
付穴の内部にトーションスプリングを設けるように構成
することもできる。
また、前述の実施例では、軸受はニードルベアリング
58にて構成されているが、単一の軸受で回転軸を好適に
支持し得るものであればニードルベアリング以外のもの
であっても差し支えない。
また、前述の実施例では、取付穴54は両端において開
口させられており、トーションスプリング76が設けられ
る側の開口に蓋部材82が取り付けられているが、取付穴
がクランクレバー側の一端においてのみ開口するもので
あっても本考案を適用することが可能である。
また、前述の実施例では、矩形平板状のトグル66を有
し且つアジャストボルト36やアジャストナット42等の調
節機構を有する形式のパーキングブレーキ機能を備えた
ディスクブレーキに本考案が適用された場合について説
明したが、必ずしもその必要はなく、たとえば、丸棒状
のトグルを有するものや、トグルの推力をピストンに一
体に突設された突出部に直接伝達する形式のパーキング
ブレーキ機能を備えたディスクブレーキ等においても本
考案を適用し得ることは勿論である。
その他、本考案はその趣旨を逸脱しない範囲において
種々変更が加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図におけるI−I視断面を拡大して示す図
である。第2図は本考案が適用されたディスクブレーキ
の要部を示す断面図である。第3図は第2図の回転軸を
縮小して示す斜視図である。 18:ピストン 20:シリンダ部 54:取付穴 56:回転軸 58:ニードルベアリング(軸受) 60:クランクレバー 76:トーションスプリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピストンが突出し可能に嵌合されるととも
    に該ピストンの突出し方向と反対側の端部内に該ピスト
    ンの軸心と直角な方向において取付穴が設けられたシリ
    ンダ部と、該取付穴内に単一の軸受を介して軸心まわり
    の回転可能に設けられ、該取付穴の外側に位置する一端
    部にクランクレバーが相対回転不能に取り付けられた回
    転軸と、該回転軸と前記シリンダ部との間に設けられ、
    該回転軸を一回転方向へ常時付勢するトーションスプリ
    ングとを備え、前記クランクレバーにより前記回転軸を
    前記トーションスプリングの付勢力に抗して前記一方向
    と反対の方向へ回転させることにより、前記ピストンを
    前記シリンダ部から突き出させてパーキングブレーキを
    作動させる形式のパーキングブレーキ機能を備えたディ
    スクブレーキにおいて、 前記トーションスプリングを、前記回転軸の前記クラン
    クレバー側と反対の他端部側において前記取付穴の内部
    に設けたことを特徴とするパーキングブレーキ機能を備
    えたディスクブレーキ。
JP6708290U 1990-06-25 1990-06-25 パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ Expired - Lifetime JP2519456Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6708290U JP2519456Y2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6708290U JP2519456Y2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0425040U JPH0425040U (ja) 1992-02-28
JP2519456Y2 true JP2519456Y2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=31600345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6708290U Expired - Lifetime JP2519456Y2 (ja) 1990-06-25 1990-06-25 パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2519456Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009633A (ja) * 2003-06-20 2005-01-13 Tokico Ltd 電動ブレーキ装置
CN109263620A (zh) * 2018-09-28 2019-01-25 安徽合力股份有限公司牵引车分公司 一种带气制动的拖车装置及制动系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0425040U (ja) 1992-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735261B2 (ja) 車両用スポットタイプのディスクブレーキ
US9835211B2 (en) Brake assembly
US5322145A (en) Drum brake operating mechanism
JPS63101531A (ja) 車両用ディスク・ブレーキ
US4191278A (en) Slidable support structure for a disc brake caliper
US6715588B2 (en) Spot type disc brake with parking brake function
JPS5853213B2 (ja) デイスクブレ−キ
JP2519456Y2 (ja) パーキングブレーキ機能を備えたディスクブレーキ
US3998296A (en) Anti-rattle spring for a motor vehicle disc brake
JPS58160633A (ja) デイスクブレ−キ・キヤリパ組立体
US4353442A (en) Brake shoe and brake assembly for automotive vehicles
JPH031627Y2 (ja)
US4006802A (en) Automatic adjustor for a brake mechanism
JPS61248927A (ja) ブレ−キ用スラツクアジヤスタ
JPH0456903B2 (ja)
JPH017872Y2 (ja)
JPH01224533A (ja) ディスクブレーキ及びこのブレーキに用いられるブレーキパッド
JP2549842Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
US6230853B1 (en) Drum brake device
JPH0414670Y2 (ja)
JPH027311Y2 (ja)
JPH0210827Y2 (ja)
JPH0346263Y2 (ja)
JPH0130669Y2 (ja)
US6547047B2 (en) Drum brake device