JPH0210827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210827Y2
JPH0210827Y2 JP1984046476U JP4647684U JPH0210827Y2 JP H0210827 Y2 JPH0210827 Y2 JP H0210827Y2 JP 1984046476 U JP1984046476 U JP 1984046476U JP 4647684 U JP4647684 U JP 4647684U JP H0210827 Y2 JPH0210827 Y2 JP H0210827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boot
web
piston
cylinder
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984046476U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60158039U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4647684U priority Critical patent/JPS60158039U/ja
Publication of JPS60158039U publication Critical patent/JPS60158039U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210827Y2 publication Critical patent/JPH0210827Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、液圧作動式のドラムブレーキ装置に
関するものである。
〔従来技術〕
マスタシリンダで発生した液圧をホイールシリ
ンダに導入してピストンを押動し、一対のブレー
キシユーを拡開させて制動を行うこの種のドラム
ブレーキ装置においては、ピストンを嵌挿したホ
イールシリンダの開放部からシリンダ内への塵埃
侵入を防止するためゴム製の防塵ブーツを、その
周縁部をホイールシリンダの開放端外周に、中央
部をピストン延出端部にそれぞれ係止し、ホイー
ルシリンダの開放部を被包するよう装着してい
る。
しかし、このように防塵ブーツでホイールシリ
ンダの開放部を被包したドラムブレーキ装置は、
制動時に回転するブレーキドラム内周面に拡開し
たブレーキシユーのライニングが当接した際の摩
擦により、高温のライニング摩耗粉がブレーキド
ラム回転方向に飛散するため、長期に亘る高温の
摩耗粉の飛散により防塵ブーツのゴム材が劣化し
やすい等の不具合があつた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、ホイ
ールシリンダの開放部を被包する防塵ブーツに保
護部材を設けたドラムブレーキ装置に関するもの
である。
〔考案の構成〕
上記目的を達成するため本考案は、一対のブレ
ーキシユーを拡開するピストンを液密かつ移動可
能に嵌挿したホイールシリンダの開放端を防塵ブ
ーツで被包したドラムブレーキ装置において、前
記ピストンは、その外端周囲にブーツ保持部を、
外端面にシユーウエブ当接面及びその両側に突出
するウエブガイド部を形成し、前記ブーツ保持部
に、シリンダ側に一端を係止した防塵ブーツの他
端を保持させてシリンダ開放端を覆うと共に、ブ
レーキシユーの摩耗に伴うピストンの突出量全長
に亘つて、防塵ブーツの外縁部を覆う筒状のスカ
ート部と、防塵ブーツの外端面を覆う底部に、前
記シユーウエブ当接面とシユーウエブ間に挟まれ
る挟持部と前記ウエブガイド部に係合する切欠部
とを形成した有底筒状のカバー部材を、前記挟持
部をシユーウエブ当接面とシユーウエブ間に挟装
して設けたことを特徴とする。
〔実施例〕
以下本考案をリーデイング・トレーリング型ド
ラムブレーキ装置に適用した一実施例を図面に基
づいて説明する。
車体に固着されるバツクプレート1の内側面に
は、左右一対のブレーキシユー2,2がそれぞれ
の下端をバツクプレート1に固設したアンカ(図
示せず)に当接させて支点とし、シユーホールド
ダウンピン3,3により拡開可能に前記バツクプ
レート1に弾持させて設けられ、上端のシユーウ
エブ作用端2a,2aをプレート1に固設したホ
イールシリンダ体4の両端を開放したシリンダ4
a内に両端から嵌挿したピストン5,5のシリン
ダ延出部5a,5aに夫々形成したシユーウエブ
当接面5b,5bに係合し、前記両ピストン5,
5の先端間に形成された液圧室4bにマスタシリ
ンダ(図示せず)で発生した圧液を導入して両ピ
ストン5,5を押動することにより拡開され、前
記バツクプレート1の略直角に折曲した外周縁部
1aとブレーキシユー2の外側に設けたブレーキ
ライニング6間に縁部を遊嵌し、車輪と一体に矢
印A方向に回転するブレーキドラム(図示せず)
の内周面に前記ライニング6を圧接させて制動作
用を行うよう配設してある。
また、両端からピストン5,5を嵌装した前記
シリンダ4aの開放部4cは、該開放部4cの外
周に夫々形成した周溝4dに外縁部7aを係止
し、内縁部7bを開放部4cから延出し端部にシ
ユーウエブ作用端2aを当接したピストン5の延
出部5aに周設したブーツ保持溝5cにそれぞれ
嵌合保持した防塵ブーツ7により被包され、該開
放部4cからシリンダ4a内への塵埃の侵入を防
止している。
そして、前記シリンダ4aの両開放部4cをそ
れぞれ被包する防塵ブーツ7の外側には、鉄板を
プレス成形した有底円筒状の保護カバー8が、そ
れぞれピストン5,5に設けられている。この保
護カバー8は、ブレーキライニング6の摩耗に伴
うピストン5の突出量全長に亘つて、防塵ブーツ
7の外縁部7aを覆う筒状のスカート部8dと、
該ブーツ7のシユーウエブ側の外端面を覆う底部
8aとからなつており、底部8aに形成した弓形
の切欠部8b,8bをピストン5の延出部5aに
形成したシユーウエブ当接面5bの両側突出させ
たウエブガイド部5d,5dに夫々挿通し、前記
切欠部8b,8b間の挟持部8cを前記シユーウ
エブ当接面5bに当接させて該シユーウエブ当接
面5bに設けられ、また、該保護カバー8のスカ
ート部8dは、防塵ブーツ7の外縁部7aと干渉
しないように隙間を設けると共に、上述の如く、
ピストン5がブレーキライニング6の摩耗によつ
てシリンダ4aから突出して行き、これに伴つ
て、保護カバー8がブレーキシユー作用端2a側
へ最大に移動した場合にも、防塵ブーツ7を常に
保護できるように液圧室4b方向へ所定量延在さ
せ、前記ピストン5のシユーウエブ当接面5bに
嵌装した挟持部8cを、係合したブレーキシユー
作用端2aとシユーウエブ当接面5b間に挟持さ
れ、ピストン5の前進・後退作動に伴つて移動可
能に設けられている。
したがつて、防塵ブーツ7はその外表面全体を
保護カバー8により覆われているため、制動時に
ブレーキライニング6がブレーキドラムと摩擦し
た際に飛散する高温の摩耗粉が該防塵ブーツ7に
付着したり、直接降り懸かることが無い。
また、防塵ブーツ7の保護カバー8は少なくと
も摩耗粉が飛来する方向、即ち前記矢印A方向に
回転するブレーキドラムの回入側に位置する方
(第1図において右側)のみに設けるだけでも効
果が得られる。
更に、保護カバー8の底部8aから、ピストン
5のウエブガイド部5d,5dを挿通するための
切欠部8b,8bを切除するので、材料の削減と
軽量化が図れ、また挟持部8cを、シユーウエブ
当接面5bとブレーキシユー作用端2aとの間で
挟持するだけで、ピストン5に回動不能に固定さ
れるので、固定のための特別な方策を要しない。
また、9は制動間隙自動調整装置のアジヤスト
ギヤボルト9aを備えたストラツト、10はブレ
ーキシユー2,2間に張設したリターンスプリン
グ、11はサイドブレーキの作動レバー、12は
アクスル孔である。
尚、本実施例はリーデイング・トレーリング型
ドラムブレーキ装置について説明したが、2リー
デイング型,デユオ・サーボ型等他の液圧作動式
ドラムブレーキ装置にも適用可能であり、またこ
の保護カバーは従来のホイールシリンダの防塵ブ
ーツの保護用としても即応用することができる。
〔考案の効果〕
以上説明したように本考案は、、ピストンの外
端周囲にブーツ保持部を、外端面にシユーウエブ
当接面及びその両側に突出するウエブガイド部を
形成し、前記ブーツ保持部に、シリンダ側に一端
を係止した防塵ブーツの他端を保持させてシリン
ダ開放端を覆うと共に、ブレーキシユーの摩耗に
伴うピストンの突出量全長に亘つて、防塵ブーツ
の外縁部を覆う筒状のスカート部と、防塵ブーツ
の外端面を覆う底部に、前記シユーウエブ当接面
とシユーウエブ間に挟まれる挟持部と前記ウエブ
ガイド部に係合する切欠部とを形成した有底筒状
のカバー部材を、前記挟持部をシユーウエブ当接
面とシユーウエブ間に挟装して設けたので、制動
時に飛散する高温のライニング摩耗粉の付着や、
高温となるブレーキドラムの輻射熱等によるゴム
製の防塵ブーツの劣化を有効に防止することがで
きる。
また、上記カバー部材は従来のドラムブレーキ
装置のホイールシリンダの防塵ブーツ保護部品と
して取付けても有効であると共に、ピストン端部
とブレーキシユー間に挟持させて取付けられるの
で別途の取付部材も不要とでき、しかもカバー部
材の底部から、切欠部を切除するので、材料の削
減と軽量化が図れる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図は
リーデイング・トレーリング型ドラムブレーキ装
置の一部省略正面図、第2図はピストンと防塵ブ
ーツおよび保護カバーの取付関係を示す分解斜視
図、第3図は保護カバーの取付状態を示す斜視図
である。 1はバツクプレート、2はブレーキシユー、2
aはブレーキシユーの作用端、4はホイールシリ
ンダ体、4aはシリンダ、4bは液圧室、4cは
開放部、4dは周溝、5はピストン、5aは延出
部、5bはシユーウエブ当接面、5cはブーツ保
持溝、5dはウエブガイド部、6はブレーキライ
ニング、7は防塵ブーツ、7aは外縁部、7bは
内縁部、8は保護カバー、8aは底部、8bは弓
形の切欠部、8cは挟持部、8dはスカート部、
10はリターンスプリングである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一対のブレーキシユーを拡開するピストンを液
    密かつ移動可能に嵌挿したホイールシリンダの解
    放端を防塵ブーツで被包したドラムブレーキ装置
    において、前記ピストンは、その外端周囲にブー
    ツ保持部を、外端面にシユーウエブ当接面及びそ
    の両側に突出するウエブガイド部を形成し、前記
    ブーツ保持部に、シリンダ側に一端を係止した防
    塵ブーツの他端を保持させてシリンダ解放端を覆
    うと共に、ブレーキシユーの摩耗に伴うピストン
    の突出量全長に亘つて、防塵ブーツの外縁部を覆
    う筒状のスカート部と、防塵ブーツの外端面を覆
    う底部に、前記シユーウエブ当接面とシユーウエ
    ブ間に挟まれる挾持部と前記ウエブガイド部に係
    合する切欠部とを形成した有底筒状のカバー部材
    を、前記挾持部をシユーウエブ当接面とシユーウ
    エブ間に挟装して設けたことを特徴とするドラム
    ブレーキ装置。
JP4647684U 1984-03-30 1984-03-30 ドラムブレ−キ装置 Granted JPS60158039U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647684U JPS60158039U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 ドラムブレ−キ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647684U JPS60158039U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 ドラムブレ−キ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60158039U JPS60158039U (ja) 1985-10-21
JPH0210827Y2 true JPH0210827Y2 (ja) 1990-03-16

Family

ID=30560903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4647684U Granted JPS60158039U (ja) 1984-03-30 1984-03-30 ドラムブレ−キ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60158039U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119145U (ja) * 1984-07-09 1986-02-04 豊生ブレ−キ工業株式会社 ドラムブレ−キ用ホイ−ルシリンダ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120385U (ja) * 1974-08-01 1976-02-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5120385U (ja) * 1974-08-01 1976-02-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60158039U (ja) 1985-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1296655C (en) Hydraulic disc brake with drum in hat parking brake
US6959792B2 (en) Retraction mechanism for disc brake assembly
GB2079878A (en) Disc brake
US4433757A (en) Disc brake lining retainer and wear warning arrangement
US4191278A (en) Slidable support structure for a disc brake caliper
US4342381A (en) Disc brake
EP0087876B1 (en) Disc brake caliper assembly
US4754854A (en) Pin boot protector in disc brake assembly
EP0563839B1 (en) Disc brake assembly
US4662484A (en) Pin boot protector in disc brake assembly
EP0560146A2 (en) Disc brake assembly
US4572336A (en) Disc brake and anti-rotational heat shield therefor
JPH0210827Y2 (ja)
JPS62255626A (ja) 円板ブレ−キ用ブレ−キパツド
JPS58211032A (ja) デイスクブレ−キ
JPH0134760Y2 (ja)
JPS6021563Y2 (ja) デイスクブレ−キ
JPS6316903Y2 (ja)
JPH0543305Y2 (ja)
JPS60507Y2 (ja) デイスクブレ−キ用摩擦パツド
JPS6332987Y2 (ja)
JPS628654B2 (ja)
JPH064111Y2 (ja) ダストブーツの取付け構造
JP2542331Y2 (ja) 車両用ディスクブレ―キの摩擦パッドとシム板の組付け構造
JPS5922348Y2 (ja) デイスクブレ−キ