JP2518047Y2 - 安全制御弁 - Google Patents

安全制御弁

Info

Publication number
JP2518047Y2
JP2518047Y2 JP1992035558U JP3555892U JP2518047Y2 JP 2518047 Y2 JP2518047 Y2 JP 2518047Y2 JP 1992035558 U JP1992035558 U JP 1992035558U JP 3555892 U JP3555892 U JP 3555892U JP 2518047 Y2 JP2518047 Y2 JP 2518047Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
passage
air
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992035558U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0587304U (ja
Inventor
祖温 王
哲朗 徳田
Original Assignee
エスエムシー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスエムシー株式会社 filed Critical エスエムシー株式会社
Priority to JP1992035558U priority Critical patent/JP2518047Y2/ja
Publication of JPH0587304U publication Critical patent/JPH0587304U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518047Y2 publication Critical patent/JP2518047Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、各種機械の作動部材等
をエアアクチュエータによって作動させるためのエア機
器に用いられ、エアアクチュエータの排気側の圧力が所
定圧以下(例えば大気圧)の場合に飛び出し暴走を防止
し、またエアアクチュエータへのエア供給停止後にエア
アクチュエータの残圧を除去するための安全制御弁に関
する。
【0002】
【従来の技術】エア供給を長時間停止後あるいは残圧除
去後のエアアクチュエータには、その排気側の圧力が所
定圧以下(例えば大気圧)であるので、エアアクチュエ
ータ作動のためにエアを供給すると、ピストン等が飛び
出し暴走することがある。その対策として、従来は、主
切換弁(メインバルブ)にプレッシャセンタ形3位置弁
を使用して、エアアクチュエータにいったんエアを入れ
てから起動したり、メータイン制御をしたりしていた。
エア機器の故障修理、保全のための点検、非常停止後の
点検等のために、保全関係者がエア機器を操作する場合
に、エア供給停止後のエアアクチュエータに閉じ込めら
れていたエア(圧縮空気)によってエアアクチュエータ
が作動し、人身事故を起こすことがあった。その対策と
して、従来は、主エア回路に残圧除去弁を配設し、エア
の供給停止後に残圧除去弁を操作して主エア回路内のエ
アを大気中に開放し、残圧を除去していた。(従来の残
圧除去技術、飛び出し防止技術については、1989年
2月25日、オーム社発行「新版・油空圧便覧」第43
9〜440頁参照)
【0003】従来の飛び出し防止技術については、主切
換弁にプレッシャセンタ形3位置弁を使用できるのは特
殊な場合に限られ、またメータイン制御を飛び出し防止
のために用いると、その他の制御が限定され、希望する
動作の実現が困難となる。また、従来の残圧除去技術
は、主エア回路の残圧を除去するのみであるから、中央
位置でポートA,Bがブロックされたクローズセンタ形
の切換弁等を主切換弁として用いると、主エア回路の残
圧が除去されてもエアアクチュエータには残圧が存在す
る。このように、従来の飛び出し防止技術及び残圧除去
技術は、その適用範囲が極めて制限され利用価値が低い
という欠点がある。また、飛び出し防止技術と残圧除去
技術とは、互いに関係のない別々の技術であって、両技
術を適用するとそれだけ部品数がふえることとなる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】主切換弁(3位置切換
弁)と並列に残圧排出ユニットを配設し、この残圧排出
ユニットにより飛び出し現象を無くし、残圧を排出する
ことが考えられた(実公 平3−8801号参照)。しか
し、残圧排出ユニットには5ポート2位置で絞り付の開
閉弁があり、開閉弁にはスプール穴とシールを装着した
スプール状の弁体を用いるので、残圧排出ユニットは構
造が複雑で耐久性に乏しいものとなった。本考案は、従
来の前記欠点を解消するものであって、構造が簡単で耐
久性があり、エアアクチュエータを用いたあらゆるエア
機器に適用でき、安全制御弁に飛び出し防止と残圧除去
の両機能をもたせることを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本考案は、前記課題を達
成するために、安全制御弁において、ボディ(12)の長手
方向に向けてピストン室(13)が形成され、ピストン室(1
3)内に第1ピストン(15)及び第2ピストン(14)が摺動自
在に挿入され、ピストン室(13)内の第1ピストン(15)と
第2ピストン(14)との間にパイロット室(22)が形成さ
れ、第1パイロットスプリング(19)及び第2パイロット
スプリング(18)の弾発力が第1ピストン(15)及び第2ピ
ストン(14)をそれぞれパイロット室(22)に向けて作用
し、ボディ(12)の前側面にPポートが開口されるととも
にボディ(12)の後側面にAポート及びBポートが開口さ
れ、Pポートが主通路(23)及びパイロット用ニードル弁
(28)を介してパイロット室(22)に連通され、Aポートは
第1通路(25A) 及び連通路(25)を介して主通路(23)に連
通され、Bポートは第2通路(24)及び連通路(25)を介し
て主通路(23)に連通され、第1ピストン(15)及び第2ピ
ストン(14)には第1弁体(17)及び第2弁体(16)がそれぞ
れ固定され、第1通路(25A) 及び第2通路(24)に第1弁
室(32)及び第2弁室(31)が形成され、連通路(25)にニー
ドル弁(29)及びチェック弁(30)が並列に配設され、チェ
ック弁(30)はAポート・Bポートから主通路(23)への流
れのみを許すようにされ、第1弁体(17)及び第2弁体(1
6)によって第1弁室(32)及び第2弁室(31)の流れが連通
又は遮断され、前記第1パイロットスプリング(19)及び
第2パイロットスプリング(18)が第1弁体(17)及び第2
弁体(16)を連通させる方向に作用するようにすることを
構成とする。なお、本考案の解釈に当たっては、次の事
項を考慮しなければならない。 Aポート及びBポートはエアアクチュエータ(例え
ば、エアシリンダ、エアモータ。)に連通されるポート
であり、Pポートはエア源又は大気に選択的に連通され
るポートである。 本考案において、エア(圧縮空気)という用語は、
所定の圧力をもったすべての気体(空気、窒素ガスを含
む。)を意味し、主切換弁(メインバルブ)に供給する
エア源と安全制御弁に供給するエア源とは、同一であっ
ても別物であってもよい。 本考案において、安全制御弁の作動位置は、前記2
位置のみならず、その中間の任意の位置をとることがで
きる。 本考案の安全制御弁は、主切換弁及びサブプレート
(マニホールドブロック)と連結して1ユニットバルブ
を構成することができる。
【0006】
【作用】エアアクチュエータを制御する主切換弁に対し
て、本考案の安全制御弁を並列に配設する。エアアクチ
ュエータ内の残圧が除去された状態において、Pポート
にエアを供給すると、エアがPポートからチェック弁付
絞り弁、Aポート・Bポートの双方を通ってエアアクチ
ュエータに徐々に流入され、同時に絞り弁を通ってパイ
ロット室に流入され、所定時間後にAポート、Bポー
ト、P1ポートがそれぞれ閉鎖され、飛び出しが防止でき
る。Aポート、Bポート、P1ポートがそれぞれ閉鎖され
る状態のとき、エアアクチュエータは安全制御弁の影響
を受けることなく、主切換弁によって制御される。エア
アクチュエータの作動終了後にPポートからエアを大気
に開放すると、Aポート、Bポート、P1ポートがそれぞ
れ閉鎖される状態からAポート、Bポート、P1ポートが
相互に連通する状態に移行する。そのとき、エアアクチ
ュエータに閉じ込められていたエアがAポート、Bポー
ト、P1ポート、チェック弁付絞り弁、Pポートを通って
大気に開放され、エアアクチュエータの残圧が除去され
る。
【0007】
【実施例】図4は本考案の第1実施例〜第2実施例の安
全制御弁を適用した場合の回路図であり、安全制御弁10
はその機能をあらわす記号で表現されている。エア源27
と主切換弁(メインバルブ)6のPポートが連通され、
主切換弁6のA・Bポートとエアシリンダ1が連通さ
れ、主切換弁6のRポートは大気中に連通している。安
全制御弁10は、主切換弁6と並列に配設され、安全制御
弁10の切換弁2のA・Bポートとエアシリンダ1が連通
され、安全制御弁10の切換弁2のP1ポートはチェック弁
付絞り弁3を介して補助切換弁5のAポートに連通され
る。なお、チェック弁付絞り弁3のチェック弁は切換弁
2のP1ポートから補助切換弁5のAポートへの流れのみ
を許すように配設されている。補助切換弁5のAポート
はパイロット通路7を介して切換弁2のパイロットポー
トに連通され、パイロット通路7中に絞り(絞り弁)4
が配設され、切換弁2はパイロットスプリング8により
付勢される。補助切換弁5のPポート,Rポートはそれ
ぞれエア源(前記エア源27と同一でも別物でもよ
い。)、大気中に連通されている。残圧が除去された状
態のエアシリンダ1にエアを供給すると、図4に示され
る位置において、エアは補助切換弁5のPポート、Aポ
ート、チェック弁付絞り弁3の絞り弁を通って切換弁2
のP1ポートに流れ、切換弁2のAポート・Bポートを通
ってエアシリンダ1の両側に徐々に流入する。同時に、
エアは補助切換弁5のAポート、パイロット通路7、絞
り4を通って切換弁2のパイロットポートに流入する。
絞り4によって管理される所定時間後に、切換弁2が位
置IIに切り換えられて、切換弁2のAポート・Bポート
・P1ポートが閉鎖され、切換弁2からエアシリンダ1へ
のエアの供給が停止される。この間にエアシリンダ1の
両側の圧力は所定圧以上に上昇しており、エアシリンダ
1が起動されると、排気側の圧力がゼロ(大気圧)のと
き生ずるピストンの飛び出しが防止される。そして、補
助切換弁5が図4の位置Iに維持される限り、切換弁2
は位置IIに保持され、主切換弁6の操作により、安全制
御弁10に拘束されることなく、エアシリンダ1を作動さ
せることができる。エアシリンダ1へのエア供給の停止
後に、補助切換弁5を位置IIに切り換えると、エアが切
換弁2のパイロットポートからパイロット通路7、絞り
4、補助切換弁5のAポート・Rポートを通って大気中
に放出され、切換弁2はパイロットスプリング8の弾発
力により位置Iに切り換えられる。この切換えにより、
エアシリンダ1に閉じ込められたエアは、切換弁2のA
ポート・Bポート・P1ポート、チェック弁付絞り弁3の
チェック弁、補助切換弁5のAポート・Rポートを通っ
て大気中に開放される。このようにして残圧が除去さ
れ、残圧の存在による不意な事故の発生を防止すること
ができる。
【0008】図1・図2は本考案の第1実施例の安全制
御弁11をあらわす。安全制御弁11のボディ12の長手方向
向けられたピストン室13が形成され、ピストン室13内
に左ピストン(第2ピストン)14と右ピストン(第1ピ
ストン)15とが摺動自在に挿入される。左ピストン14と
右ピストン15にはそれぞれ左スプール(第2弁体)16と
右スプール(第1弁体)17が固定され、左スプール16と
右スプール17は左ピストン室33の左側壁と右ピストン室
34の右側壁の通孔に可及的密封状態でそれぞれ挿通され
る。左ピストン14と左ピストン室33の左側壁との間に左
パイロットスプリング(第2パイロットスプリング)18
が配設され、左ピストン室33は左エア抜き20を介して大
気に連通している。右ピストン15と右ピストン室34の右
側壁との間に右パイロットスプリング(第1パイロット
スプリング)19が配設され、右ピストン室34は右エア抜
き21を介して大気に連通している。ボディ12の下側(前
側)面にPポートが開口され、Pポートとピストン室13
の中央のパイロット室22とが通路(主通路)23によって
連通され、通路23中にパイロット用ニードル弁28が配設
される。ボディの上側(後側)面に右方から順にAポー
ト、Bポートが開口され、Aポートは通路(第1通路)
25A及び通路(連通路)25を介して通路23に連通され、
通路25にチェック弁付絞り弁用ニードル弁29が配設され
る。Bポートは通路(第2通路)24及び通路25を介して
通路23に連通され、通路24と通路25とを連通する通路26
にチェック弁付絞り弁用チェック弁30が配設される。
記チェック弁30は通路25にニードル弁29と並列に配設さ
れているということができ、チェック弁30はAポート・
Bポートから通路23への流出のみを許すように配設され
ている。通路24に左弁室(第2弁室)31が形成され、左
弁室31に左スプール16が摺動自在に嵌合され、通路25に
右弁室32が形成され、右弁室(第1弁室)32に右スプー
ル17が摺動自在に嵌合される。右スプール(第1弁体)
17及び左スプール(第2弁体)16によって、右弁室(第
1弁室)32及び左弁室(第2弁室)31の流れが連通又は
遮断される。
【0009】図1に示されるように、第1実施例の安全
制御弁11のPポートが大気に連通されているとき、左ピ
ストン14及び右ピストン15は、それぞれ左パイロットス
プリング18及び右パイロットスプリング19の弾発力によ
って、中央部に変位される。このときの左ピストン14と
右ピストン15の間隔は、左ピストン14の突起35の長さに
より決められ、左弁室31及び右弁室32は開(連通)状態
であり、Pポートはニードル弁29等を介してAポート・
Bポートに連通される。(図4の切換弁2の位置Iの状
態に相当する。)図1に示される状態のときに、ボディ
12のPポートにエアを供給すると、エアの一部は通路2
5、チェック弁付絞り弁用ニードル弁29、通路25A、
弁室32を通ってAポートに徐々に流れ、エアの更に一部
は通路25、通路24、左弁室31を通ってBポートに徐々に
流れ、その流量はチェック弁付絞り弁用ニードル弁29
(可変形又は固定形)によって調整される。Pポートに
供給されたエアの残りの部分は、通路23、パイロット用
ニードル弁28を通ってパイロット室22に徐々に流れ、そ
の流量はパイロット用ニードル弁28(可変形又は固定
形)によって調整される。パイロット室22に流入するエ
アの量に比例して、左ピストン14及び右ピストン15が左
パイロットスプリング18及び右パイロットスプリング19
の弾発力に抗してそれぞれ移動し、左弁室31及び右弁室
32内に左スプール16及び右スプール17がそれぞれ進入
し、左弁室31及び右弁室32を通過するエアの流れを減少
させる。左ピストン14及び右ピストン15が端部まで移動
すると(図2の状態)、左弁室31及び右弁室32が左スプ
ール16及び右スプール17によってそれぞれ封鎖(遮断)
され、PポートからAポート・Bポートへのエアの流れ
が停止される。PポートからAポート・Bポートへのエ
アの流れの開始から停止までの時間は、パイロット用ニ
ードル弁28によって調整される。こうした機能は、エア
シリンダの飛び出し防止に利用することができる。図2
に示される状態のときに、ボディ12のPポートからエア
を大気中に開放すると、左ピストン14及び右ピストン15
が左パイロットスプリング18及び右パイロットスプリン
グ19の弾発力によって中央部に向かって押圧される。パ
イロット室22内のエアは、通路23を通りパイロット用ニ
ードル弁28によって流量を調整されながらPポートに流
れる。(パイロット用ニードル弁28と並列にチェック弁
を配設すれば、パイロット室22内のエアは急速に排出さ
れる。)この流れに応じて、左ピストン14及び右ピスト
ン15が移動し、左スプール16及び右スプール17が左弁室
31及び右弁室32から徐々に後退し、左弁室31及び右弁室
32をエア通過可能となり、その流量は徐々に増加する。
このとき、エアはAポート・Bポートから通路25・24
・25 、弁室32・31、チェック弁付絞り弁用チェック弁
30を通ってPポートに流れる。こうした機能は、エアシ
リンダの残圧除去に利用することができる。Pポートか
らエアを大気に開放すると、Aポート・Bポートからエ
アが大気中に流出され、自動的にエアシリンダの残圧除
去が行われるということもできる。
【0010】図3は本考案の第2実施例の安全制御弁40
をあらわす。第2実施例の安全制御弁40において、第1
実施例の安全制御弁11と同一の部分には第1実施例の安
全制御弁と同一の符号を付し、同一部分の説明は原則と
して省略する。第2実施例の安全制御弁40においては、
左ピストン14及び右ピストン15に固定されるポペット
ディ(弁体)をそれぞれ左ポペットボディ(第2弁体)
42及び右ポペットボディ(第1弁体)43とし、左ポペッ
トボディ42及び右ポペットボディ43に当接する左弁座44
及び右弁座45をそれぞれ左弁室31及び右弁室32に配設し
た。第2実施例のその余の構成及び作用効果は第1実施
例と同様である。
【0011】
【考案の効果】エアアクチュエータを制御する主切換弁
に対して、本考案の安全制御弁を並列に配設する。エア
アクチュエータ内の残圧が除去され第1弁室・第2弁室
が連通された状態において、Pポートにエアを供給する
と、エアがチェック弁付絞り弁で流量が調整され、Pポ
ートから第1弁室・第2弁室、Aポート・Bポートの双
方を通ってエアアクチュエータに徐々に流入され、同時
にエアがパイロット用ニードル弁を通ってパイロット室
に徐々に流入されることにより、飛び出しが防止でき
る。第1弁室・第2弁室が遮断され、Aポート、Bポー
ト、P1ポートがそれぞれ閉鎖される状態のとき、エアア
クチュエータは安全制御弁の影響を受けることなく、主
切換弁によって制御される。エアアクチュエータの作動
終了後にPポートからエアを大気に開放すると、パイロ
ット室内のエアがパイロット用ニードル弁、Pポートを
通って排出され、第1弁体・第2弁体が第1パイロット
スプリング・第2パイロットスプリングの弾発力によっ
て戻り、第1弁室・第2弁室が徐々に連通される。従っ
て、エアアクチュエータに閉じ込められていたエアがA
ポート・Bポート、第1弁室・第2弁室、P1ポート、チ
ェック弁付絞り弁、Pポートを通って大気に開放され、
エアアクチュエータの残圧が除去される。本考案の安全
制御弁はAポート、Bポート、P1ポートがそれぞれ開放
される位置と閉鎖される位置とを有しており、どの形の
主切換弁とも並列に配設することができる。また、構造
が簡単で耐久性のある1つの安全制御弁で飛び出し防止
と残圧除去の両機能を有するので、軽量化、小型化が実
現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例の安全制御弁の開放時の縦
断面図である。
【図2】本考案の第1実施例の安全制御弁の閉鎖時の縦
断面図である。
【図3】本考案の第2実施例の安全制御弁の縦断面図で
ある。
【図4】本考案の第1実施例・第2実施例を適用した状
態を示す回路図である。
【符号の説明】 2 切換弁 3 チェック弁付絞り弁 4 絞り弁 10 安全制御弁 11 安全制御弁 40 安全制御弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−134205(JP,A) 実開 平1−144501(JP,U) 実公 昭55−26616(JP,Y2) 実公 平2−10324(JP,Y2) 実公 平3−8801(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボディの長手方向に向けてピストン室が
    形成され、ピストン室内に第1ピストン及び第2ピスト
    ンが摺動自在に挿入され、ピストン室内の第1ピストン
    と第2ピストンとの間にパイロット室が形成され、第1
    パイロットスプリング及び第2パイロットスプリングの
    弾発力が第1ピストン及び第2ピストンをそれぞれパイ
    ロット室に向けて作用し、ボディの前側面にPポートが
    開口されるとともにボディの後側面にAポート及びBポ
    ートが開口され、Pポートが主通路及びパイロット用ニ
    ードル弁を介してパイロット室に連通され、Aポートは
    第1通路及び連通路を介して主通路に連通され、Bポー
    トは第2通路及び連通路を介して主通路に連通され、第
    1ピストン及び第2ピストンには第1弁体及び第2弁体
    がそれぞれ固定され、第1通路及び第2通路に第1弁室
    及び第2弁室が形成され、連通路にニードル弁及びチェ
    ック弁が並列に配設され、チェック弁はAポート・Bポ
    ートから主通路への流れのみを許すようにされ、第1弁
    体及び第2弁体によって第1弁室及び第2弁室の流れが
    連通又は遮断され、前記第1パイロットスプリング及び
    第2パイロットスプリングが第1弁体及び第2弁体を連
    通させる方向に作用する安全制御弁。
JP1992035558U 1992-04-30 1992-04-30 安全制御弁 Expired - Lifetime JP2518047Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035558U JP2518047Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035558U JP2518047Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0587304U JPH0587304U (ja) 1993-11-26
JP2518047Y2 true JP2518047Y2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=12445069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035558U Expired - Lifetime JP2518047Y2 (ja) 1992-04-30 1992-04-30 安全制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518047Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1396661B1 (it) * 2009-11-19 2012-12-14 Teco Srl Circuito fluidodinamico.

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58134205A (ja) * 1982-02-05 1983-08-10 Ckd Corp 残圧排出装置
JPH038801U (ja) * 1989-06-14 1991-01-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0587304U (ja) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7779930B2 (en) Hydraulic impact hammer with overpressure and piston-overtravel protection
US6378303B1 (en) Hydraulic control device of a working machine
US20020029811A1 (en) Pneumatic volume booster for valve positioner
JP2518047Y2 (ja) 安全制御弁
JP2502484Y2 (ja) 安全制御弁
JP2518048Y2 (ja) 安全電磁弁
JP2518051Y2 (ja) 安全制御弁
JP2518050Y2 (ja) 安全電磁弁
JPS6053459A (ja) 鉄道車両の圧力空気ブレ−キ用の制御弁
JP2502482Y2 (ja) 安全電磁弁
JP2565816Y2 (ja) 制御弁
JP2003322107A (ja) 油圧式ブレーキ
JP3577199B2 (ja) 流体圧制御弁
JPH0341685B2 (ja)
SU1044831A1 (ru) Дроссельное устройство напорной магистрали компрессора
JPH0152602B2 (ja)
JP3396728B2 (ja) 作業機械のグリップ装置用増速弁ユニット
JPH02564B2 (ja)
JPH08158808A (ja) 主蒸気止め弁の開閉装置
JPS603260Y2 (ja) 車両用ドア開閉装置
JP2005069297A (ja) 流体アクチュエータ用制御装置
JPH0351523Y2 (ja)
JP3444506B2 (ja) 圧油供給装置
JP2651885B2 (ja) 流量応援用方向制御弁
JPH0249342Y2 (ja)