JP2516703Y2 - ワイヤ切断装置 - Google Patents

ワイヤ切断装置

Info

Publication number
JP2516703Y2
JP2516703Y2 JP3127291U JP3127291U JP2516703Y2 JP 2516703 Y2 JP2516703 Y2 JP 2516703Y2 JP 3127291 U JP3127291 U JP 3127291U JP 3127291 U JP3127291 U JP 3127291U JP 2516703 Y2 JP2516703 Y2 JP 2516703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
insertion hole
cutting device
tip
processing bit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3127291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499821U (ja
Inventor
秀樹 山岸
安洋 唐木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nagano Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nagano Japan Radio Co Ltd filed Critical Nagano Japan Radio Co Ltd
Priority to JP3127291U priority Critical patent/JP2516703Y2/ja
Publication of JPH0499821U publication Critical patent/JPH0499821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2516703Y2 publication Critical patent/JP2516703Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coil Winding Methods And Apparatuses (AREA)
  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はコイル製造装置に用いて
好適なワイヤ切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、コイルはコイルボビンにワイヤ
を巻装して製造するとともに、その先端側はコイルボビ
ンに設けた端子ピンに絡げて固定する。このため、端子
ピンに絡げた後の不要なワイヤは切断する必要があり、
従来は専らハサミ(工具)を用いて手作業で切断した
り、或はエアにより自動で作動するエアニッパーにより
切断していた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、ハサミ又はエ
アニッパーを利用した従来の切断手段は、次のような問
題点があった。
【0004】第一に、ハサミを用いた手作業による切断
は非能率的となり、しかも、切断長さがバラつくなどに
よって、コイルの品質低下を招くとともに、エアニッパ
ーによる自動化された切断手段は全体の構成が複雑とな
り、高コスト化と大型化を招く。
【0005】第二に、いずれの場合も端子ピンに対して
ワイヤを短く切断することが困難なため、切断後にいわ
ゆるワイヤのヒゲが残り、再度、手作業によってヒゲを
端子ピンに巻付けるなどの作業工程が必要となる。
【0006】本考案はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、簡易な構成により、低コス
ト化と小型化を図れるとともに、端子ピンから突出する
ワイヤのヒゲを無くし、ワイヤ切断工程の完全自動化を
図れるワイヤ切断装置の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本考案に係るワイヤ切断
装置1はワイヤWが挿通するワイヤ挿通孔3を有するワ
イヤ処理ビット2を備え、ワイヤ処理ビット2の先端部
におけるワイヤ挿通孔3の開口縁に、ワイヤWをワイヤ
挿通孔3に対して略直角方向に引張った際に切断するカ
ッター部4を形成するとともに、ワイヤ処理ビット2に
対してワイヤWを固定可能なクランプ機構5を設けてな
ることを特徴とする。なお、ワイヤ切断装置1はコイル
製造装置Mに用いることができ、この場合、ワイヤ処理
ビット2は駆動部6により回転するとともに、ワイヤ処
理ビット2における先端部の回転中心位置にコイルボビ
ンBの端子ピンPが挿入するピン挿入孔7を設け、かつ
先端部の偏心位置にワイヤ挿通孔3を設ける。
【0008】
【作用】本考案に係るワイヤ切断装置1によれば、ワイ
ヤWはワイヤ処理ビット2におけるワイヤ挿通孔3に挿
通する。
【0009】一方、ワイヤ挿通孔3から外部に導出され
たワイヤWの一端側は、例えば、コイルを形成するコイ
ルボビンBに巻装後、端子ピンPに絡げれば、コイル側
に固定される。したがって、この状態において、クラン
プ機構5を操作し、ワイヤWの他端側をワイヤ処理ビッ
ト2に固定するとともに、さらに、ワイヤ挿通孔3を変
位させ、ワイヤWをワイヤ挿通孔3に対して略直角方向
に引張れば、ワイヤWはワイヤ挿通孔3の開口縁に形成
したカッター部4により切断される。
【0010】この場合、ワイヤ処理ビット2における先
端部の中心位置に設けたピン挿入孔7に、コイルボビン
Bの端子ピンPを挿入し、ワイヤ処理ビット2を駆動部
6により回転させれば、先端部の偏心位置に設けたワイ
ヤ挿通孔3から導出されるワイヤWは端子ピンPに絡げ
られる。したがって、絡げを終了した後、クランプ機構
5によりワイヤWを固定し、さらに、ワイヤ処理ビット
2を回転させればワイヤWは切断される。また、ワイヤ
挿通孔3とピン挿入孔7を近接させれば、切断後におけ
る端子ピンPから突出するヒゲ(ワイヤWの先端)の長
さを可吸的に短くできる。
【0011】
【実施例】次に、本考案に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0012】まず、本考案に係るワイヤ切断装置1を備
えたコイル製造装置Mの構成について説明する。
【0013】図2に示すコイル製造装置Mにおいて、1
1は主送りローラ機構である。主送りローラ機構11は
上下一対のローラからなり、少なくとも一方のローラは
駆動部により回転せしめられる駆動ローラとして機能す
る。また、主送りローラ機構11の直後の位置にはガイ
ド体12を配設する。
【0014】13はワイヤ供給機構であり、不図示の進
退駆動機構により前後左右に進退移動するとともに、先
端の向きを90°にわたって変更できる。ワイヤ供給機
構13は図1に示すように、内部にワイヤWを通過させ
るワイヤ挿通空間14を有し、先端側には本考案に係る
ワイヤ切断装置1を構成するワイヤ処理ビット2を備え
る。ワイヤ処理ビット2はワイヤ供給機構13の後部に
設けた伝達ギア6a及び不図示の駆動モータ等を含む駆
動部6により回転せしめられる。また、ワイヤ処理ビッ
ト2の先端部における回転中心位置にはピン挿入孔7を
設けるとともに、偏心位置にはワイヤ挿通空間14に連
通するワイヤ挿通孔3を設ける。なお、ピン挿入孔7と
ワイヤ挿通孔3はできるだけ近接させる。さらに、ワイ
ヤ処理ビット2の先端部におけるワイヤ挿通孔3の開口
縁にはカッター部4を形成する。即ち、開口縁における
エッジの断面曲率を十分小さく選定し、ワイヤWをワイ
ヤ挿通孔3に対して略直角方向に引張った際に、ワイヤ
Wを容易に切断できるようにする。
【0015】また、5はワイヤ切断装置1を構成するク
ランプ機構である。クランプ機構5は、支軸18により
回動自在に支持され、かつ先端部がワイヤ挿通空間14
に臨むクランパ17を備える。なお、クランパ17は支
軸18を中心としてV形を形成するレバー部19xと1
9yを一体に有する。さらに、ワイヤ処理ビット2の外
周面であって、レバー部19xと19yの間には、駆動
機構(エアシリンダ機構)21によって軸方向に変位す
るスリーブ20を設ける。よって、スリーブ20を前方
(図1中実線位置)に変位させれば、レバー部19xを
下方に押し、クランパ17の先端部によりワイヤWを押
付けてワイヤ挿通空間14内に固定する。即ち、クラン
プ状態となる。他方、スリーブ20を後方(図1中仮想
線位置)に変位させれば、他方のレバー部19yを下方
に押し、クランパ17の先端部をワイヤWから離間させ
る。
【0016】一方、22はワイヤ供給機構13の前方に
配設した補助送りローラ機構である。補助送りローラ機
構22は上下一対のローラを備え、少なくとも一方のロ
ーラは不図示の駆動部により回転せしめられる駆動ロー
ラとして機能する。補助送りローラ機構22は前後にそ
れぞれワイヤガイドを有するフレーム体23によって支
持され、その回転は主送りローラ機構11の回転に同期
するように、タイミングベルト等を介して相接続され
る。
【0017】また、補助送りローラ機構22の送り方向
前方にはチューブ装填機構24を配設する。チューブ装
填機構24は前部に前ワイヤガイド機構25を、中間部
に中間ワイヤガイド機構26を、後部に後ワイヤガイド
機構27をそれぞれ配設し、各機構25、26、27は
それぞれ離間させることにより、相互間に絶縁チューブ
Ta、Tbの装填部29、30を設ける。また、各ワイ
ヤガイド機構25、26、27はそれぞれ上下に分割す
る上下一対のガイド半体により構成し、不図示の駆動機
構により上下に離間する。
【0018】このような構成により、前ワイヤガイド機
構25と中間ワイヤガイド機構26の間には巻始め側に
おけるワイヤW(先端側)に装着する絶縁チューブTa
をセットできるとともに、中間ワイヤガイド機構26と
後ワイヤガイド機構27の間には巻終わり側におけるワ
イヤW(先端側)に装着する絶縁チューブTbをセット
できる。
【0019】一方、前ワイヤガイド機構25の送り方向
前方にはワイヤ供給機構13と同様に構成するワイヤ受
機構32を配設する。なお、向きはワイヤ供給機構13
に対して正反対となる。
【0020】次に、ワイヤ切断装置1の機能を含むコイ
ル製造装置Mの全体的な動作、さらにはコイルの製造方
法について説明する。
【0021】まず、ワイヤ供給機構13及びワイヤ受機
構32は図2の実線位置にセットする。これにより、主
送りローラ機構11からワイヤ受機構32に至る直線状
のワイヤ移送路が形成される。また、絶縁チューブT
a、Tbは被挿入位置となる装填部29、30にそれぞ
れ自動でセットされる。
【0022】そして、主送りローラ機構11及び補助送
りローラ機構22の作動により、ワイヤWはワイヤ移送
路に沿って移送される。ワイヤWはワイヤ供給機構13
におけるワイヤ挿通空間14を通り、ワイヤ挿通孔3か
ら送り出されるとともに、補助送りローラ機構22、後
ワイヤガイド機構27を通って、最初の絶縁チューブT
bに挿入される。このように、ワイヤWは絶縁チューブ
Tbに挿入される直前に、少なくとも位置を規制するワ
イヤ挿通孔3、振れを防止する補助送りローラ機構2
2、位置を規制する後ワイヤガイド機構27を順次通過
することになるため、ワイヤWは正確に位置決めされ、
かつ安定した状態で絶縁チューブTbに挿入される。次
いで、ワイヤWは中間ワイヤガイド機構26を通って、
次の絶縁チューブTaに挿入される。この際もワイヤW
は中間ワイヤガイド機構26により位置が規制され、か
つ、予め補助送りローラ機構11により振れが防止され
ているため、絶縁チューブTb側と同様に、正確に位置
決めされ、かつ安定した状態で絶縁チューブTaに挿入
される。
【0023】一方、絶縁チューブTaを通過したワイヤ
Wは前ワイヤガイド機構25を通って、ワイヤ受機構3
2に挿入される。ワイヤWが所定位置まで移送されたな
ら、主送りローラ機構11及び補助送りローラ機構22
の作動を停止させるとともに、ワイヤ受機構32におけ
るクランプ機構をクランプ状態にしてワイヤWを固定す
る。ワイヤ受機構32におけるクランプ機構はワイヤ供
給機構13におけるクランプ機構5と同一である。
【0024】この後、図2に示すようにワイヤ受機構3
2を矢印F方向に90°回動変位させ、図4に示すよう
に所定位置にセットされたコイルボビンBの端子ピンQ
に、ワイヤ受機構32のピン挿入孔32pを嵌め入れる
とともに、ワイヤ受機構32を回転させれば、偏心位置
におけるワイヤWを端子ピンQに絡げることができる。
なお、絶縁チューブTaはコイルボビンBのガイドスリ
ットG1に差し込まれる。次いで、ワイヤ供給機構13
を所定の位置にセットし、この状態でコイルボビンBを
回転させれば、ワイヤ供給機構13から順次繰り出され
るワイヤWをコイルボビンBに巻装させることができ
る。
【0025】また、ワイヤWの巻装が終了したなら、チ
ューブ装填機構24及び補助送りローラ機構22の各ワ
イヤガイド機構及びローラを上下に離間させ、かつ不図
示の駆動部によりワイヤ移送路から移動させる。そし
て、ワイヤ供給機構13を変位させ、図1に示すよう
に、コイルボビンBの端子ピンPに、ワイヤ供給機構1
3のピン挿入孔7を嵌め入れるとともに、ワイヤ供給機
構13(ワイヤ処理ビット2)を回転させれば、偏心位
置におけるワイヤWを端子ピンPに絡げることができ
る。この際、絡げの進行とともにワイヤ処理ビット2は
スプリングに抗して後退する。なお、絶縁チューブTb
はコイルボビンBのガイドスリットG2に差し込まれ
る。また、絡げが終了したなら、クランプ機構5をクラ
ンプ状態にする。即ち、駆動機構21を作動させ、スリ
ーブ20を図1中実線で示す前方の位置まで変位させ
る。これにより、レバー部19xを下方に押し、クラン
パ17の先端部をワイヤWに押付けてワイヤ挿通空間1
4内に固定する。そして、ワイヤ供給機構13を再度回
転させれば、ワイヤWは引張られ、図3に示すワイヤ挿
通孔3の開口縁に設けたカッター部4により切断され
る。このようなワイヤの切断はワイヤ受機構32側にお
いても同様に行われる。
【0026】なお、本考案に係る切断装置1はワイヤW
の太さがあまり太い場合には適用困難となるが、ワイヤ
Wの太さが0.2〜1.0mm程度であれば、十分に切
断することができる。
【0027】以上、実施例について詳細に説明したが本
考案はこのような実施例に限定されるものではない。例
えば、コイル製造装置を例示したが、任意のワイヤを切
断する切断装置に適用される。その他、細部の構成、形
状等において、本考案の要旨を逸脱しない範囲で任意に
変更できる。
【0028】
【考案の効果】このように、本考案に係るワイヤ切断装
置はワイヤが挿通するワイヤ挿通孔を有するワイヤ処理
ビットを備え、ワイヤ処理ビットの先端部におけるワイ
ヤ挿通孔の開口縁に、ワイヤをワイヤ挿通孔に対して略
直角方向に引張った際に切断するカッター部を形成する
とともに、ワイヤ処理ビットに対してワイヤを固定可能
なクランプ機構を設けてなるため、構成が極めて簡易化
され、低コスト化と小型化を図れるとともに、端子ピン
から突出するワイヤのヒゲを無くし、ワイヤ切断工程の
完全自動化を図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係るワイヤ切断装置の断面構成図、
【図2】同ワイヤ切断装置を備えたコイル製造装置の一
部断面構成図、
【図3】同ワイヤ切断装置におけるカッター部の拡大断
面図、
【図4】同ワイヤ切断装置の動作説明図、
【符号の説明】
1 ワイヤ切断装置 2 ワイヤ処理ビット 3 ワイヤ挿通孔 4 カッター部 5 クランプ機構 6 駆動部 7 ピン挿入孔 B コイルボビン M コイル製造装置 P 端子ピン W ワイヤ

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤが挿通するワイヤ挿通孔を有する
    ワイヤ処理ビットを備え、ワイヤ処理ビットの先端部に
    おけるワイヤ挿通孔の開口縁に、ワイヤをワイヤ挿通孔
    に対して略直角方向に引張った際に切断するカッター部
    を形成するとともに、ワイヤ処理ビットに対してワイヤ
    を固定可能なクランプ機構を設けてなることを特徴とす
    るワイヤ切断装置。
  2. 【請求項2】 コイル製造装置に用いることを特徴とす
    る請求項1記載のワイヤ切断装置。
  3. 【請求項3】 ワイヤ処理ビットは駆動部により回転す
    るとともに、ワイヤ処理ビットにおける先端部の回転中
    心位置にコイルボビンの端子ピンが挿入するピン挿入孔
    を設け、かつ先端部の偏心位置にワイヤ挿通孔を設けて
    なることを特徴とする請求項1又は2記載のワイヤ切断
    装置。
JP3127291U 1991-02-08 1991-02-08 ワイヤ切断装置 Expired - Fee Related JP2516703Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127291U JP2516703Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ワイヤ切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127291U JP2516703Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ワイヤ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499821U JPH0499821U (ja) 1992-08-28
JP2516703Y2 true JP2516703Y2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=31766331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127291U Expired - Fee Related JP2516703Y2 (ja) 1991-02-08 1991-02-08 ワイヤ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2516703Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6268561B1 (ja) * 2017-10-30 2018-01-31 グッドファーマー技研株式会社 巻線端末絡げ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499821U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5193755A (en) Two-wire stator winding machine
JP2516703Y2 (ja) ワイヤ切断装置
JP3140729B2 (ja) 巻線装置および巻線方法
JP3381381B2 (ja) 巻線装置
JP2002238222A (ja) 電機子巻線機におけるカッタ装置
US3454053A (en) Coiled filament forming apparatus
JPH01140924A (ja) 自動ワイヤ結線方法
JPH0628931A (ja) 電線送給装置
JPS6243531B2 (ja)
JPS63302888A (ja) 縫製ミシンヘのテープ供給装置
JP3611944B2 (ja) コイル巻線機
JP3260900B2 (ja) 内視鏡チャンネルチューブのコイル巻き付け方法 および装置
JP2813594B2 (ja) パイプ電極の把握装置
JPS62124824A (ja) ワイヤカツト放電加工装置用ワイヤ電極自動セツト方法及び装置
JPH08155178A (ja) ミシンの下糸巻回装置
JPH0890059A (ja) 溶接用ワイヤの整列巻取装置
JPH0471775A (ja) 自動ろう付け方法と、それに使用する自動ろう付け機
JP2994573B2 (ja) ラインフィルタ用巻線装置及び巻線方法
JP2579772B2 (ja) 位置決め装置の制御方法
JP2736275B2 (ja) プレス装置
US4901930A (en) Winding apparatus for deflection yoke
JPS5856730A (ja) ワイヤカツト放電加工機の自動ワイヤ結線装置
JP2914976B2 (ja) 巻線機におけるワイヤの切断方法
JP2000260652A (ja) トロイダル巻線装置
JP3349176B2 (ja) 内視鏡用チャンネルチューブの螺旋溝加工方法及び加工装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees