JP2516632Y2 - 硬貨処理機における硬貨繰出装置 - Google Patents
硬貨処理機における硬貨繰出装置Info
- Publication number
- JP2516632Y2 JP2516632Y2 JP1986790U JP1986790U JP2516632Y2 JP 2516632 Y2 JP2516632 Y2 JP 2516632Y2 JP 1986790 U JP1986790 U JP 1986790U JP 1986790 U JP1986790 U JP 1986790U JP 2516632 Y2 JP2516632 Y2 JP 2516632Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coin
- coins
- passage
- packaging
- feeding device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Description
【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) 本考案は、硬貨計数包装機、硬貨入金包装機等の硬貨
処理機に係り、特に、回転円盤上に供給された多数の硬
貨を処理内容によって異なる硬貨通路から繰出す硬貨繰
出装置に関する。
処理機に係り、特に、回転円盤上に供給された多数の硬
貨を処理内容によって異なる硬貨通路から繰出す硬貨繰
出装置に関する。
(従来の技術) 従来、1つの回転円盤には1つの硬貨通路しか設けら
れておらず、異なる硬貨処理を行う場合、例えば硬貨を
集積した後に包装する集積包装処理と、計数を行った後
に袋取りを行う計数袋取り処理を行う場合、実開昭59−
106815号公報に示される装置のように、硬貨重積空間へ
進退可能なガイド板を設け、包装時にはガイド板を硬貨
重積空間から退避した位置に移動させて硬貨を重積を可
能とし、計数時にはガイド板を硬貨重積空間内へ進入さ
せて硬貨を重積させずに別のシュートに案内して機体の
前面位置の袋の取付け位置まで導くようにしていた。
れておらず、異なる硬貨処理を行う場合、例えば硬貨を
集積した後に包装する集積包装処理と、計数を行った後
に袋取りを行う計数袋取り処理を行う場合、実開昭59−
106815号公報に示される装置のように、硬貨重積空間へ
進退可能なガイド板を設け、包装時にはガイド板を硬貨
重積空間から退避した位置に移動させて硬貨を重積を可
能とし、計数時にはガイド板を硬貨重積空間内へ進入さ
せて硬貨を重積させずに別のシュートに案内して機体の
前面位置の袋の取付け位置まで導くようにしていた。
(考案が解決しようとする課題) しかし、従来の装置では、硬貨重積空間内での通路切
換であったために、切換がうまくいかず、計数時である
のに、硬貨重積空間内に硬貨が落下してしまったり、そ
の場で詰まってしまうといった問題があった。すなわ
ち、硬貨重積空間は金種に応じて広がったり狭まったり
するため、硬貨重積空間内に進入するガイド板は硬貨重
積空間が最も狭いときにも入り得る幅でなければなら
ず、従って、最小径硬貨以外のときにはガイド板が硬貨
重積空間を全て覆うことができず、隙間から硬貨が落下
したり、その場で詰まる。
換であったために、切換がうまくいかず、計数時である
のに、硬貨重積空間内に硬貨が落下してしまったり、そ
の場で詰まってしまうといった問題があった。すなわ
ち、硬貨重積空間は金種に応じて広がったり狭まったり
するため、硬貨重積空間内に進入するガイド板は硬貨重
積空間が最も狭いときにも入り得る幅でなければなら
ず、従って、最小径硬貨以外のときにはガイド板が硬貨
重積空間を全て覆うことができず、隙間から硬貨が落下
したり、その場で詰まる。
また、回転円盤から同一箇所に硬貨を送り出すと、後
処理ユニットの設置がスペース的に困難になる問題があ
った。すなわち、包装ユニットは、硬貨重積空間並びに
硬貨包装空間を中心として周りに包装ローラや複数のカ
ムなど非常に多くの部品があって大きなユニットである
ため、硬貨処理機のほぼ中央に位置させなければならな
いのに対して、計数袋取りのシュートは操作し易い機体
の前面に設けなければならず、そのシュートを前方へ引
き出すためのスペースが必要になる。
処理ユニットの設置がスペース的に困難になる問題があ
った。すなわち、包装ユニットは、硬貨重積空間並びに
硬貨包装空間を中心として周りに包装ローラや複数のカ
ムなど非常に多くの部品があって大きなユニットである
ため、硬貨処理機のほぼ中央に位置させなければならな
いのに対して、計数袋取りのシュートは操作し易い機体
の前面に設けなければならず、そのシュートを前方へ引
き出すためのスペースが必要になる。
さらに、2種類の後処理しかできず、3種類以上の後
処理が必要な場合には、対応が困難であった。例えば計
数後に、袋取りとばら受取りや一時保留機能を設けたり
する場合、シュートで前方位置へ導出した後に行わなけ
ればならなくなり、ばら受取りの位置や袋取りの位置が
低くなるばかりか、スペースを多くとってしまう。
処理が必要な場合には、対応が困難であった。例えば計
数後に、袋取りとばら受取りや一時保留機能を設けたり
する場合、シュートで前方位置へ導出した後に行わなけ
ればならなくなり、ばら受取りの位置や袋取りの位置が
低くなるばかりか、スペースを多くとってしまう。
本考案は、このような点に鑑みてなされたもので、回
転円盤上に供給された硬貨を後処理内容によって異なる
硬貨通路から繰出すことにより、硬貨詰まりの問題およ
び後処理ユニットの設置スペースの問題を解消でき、か
つ、3種類以上の後処理にも対応することができる硬貨
処理機における硬貨繰出装置を提供することを目的とす
るものである。
転円盤上に供給された硬貨を後処理内容によって異なる
硬貨通路から繰出すことにより、硬貨詰まりの問題およ
び後処理ユニットの設置スペースの問題を解消でき、か
つ、3種類以上の後処理にも対応することができる硬貨
処理機における硬貨繰出装置を提供することを目的とす
るものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、多数の硬貨を回転円盤23上に収容し、その
回転円盤23の回転による遠心力によって1枚ずつ繰出し
た後に、集積包装、一括計数等の異なる処理を行う硬貨
処理機において、回転円盤23を正逆回転可能に設け、通
路幅が全金種に応じて調整可能とする第1硬貨通路31を
回転円盤23の周縁一側から回転円盤23の正回転時に硬貨
が繰出される方向に延設し、かつ、通路幅が処理対象硬
貨の最大径よりも大きい第2硬貨通路51を回転円盤23の
周縁他側から回転円盤23の逆回転時に硬貨が繰出される
方向に延設したものである。
回転円盤23の回転による遠心力によって1枚ずつ繰出し
た後に、集積包装、一括計数等の異なる処理を行う硬貨
処理機において、回転円盤23を正逆回転可能に設け、通
路幅が全金種に応じて調整可能とする第1硬貨通路31を
回転円盤23の周縁一側から回転円盤23の正回転時に硬貨
が繰出される方向に延設し、かつ、通路幅が処理対象硬
貨の最大径よりも大きい第2硬貨通路51を回転円盤23の
周縁他側から回転円盤23の逆回転時に硬貨が繰出される
方向に延設したものである。
(作用) 本考案では、回転円盤23が正回転されることにより、
回転円盤23上の硬貨が第1硬貨通路31から繰出される。
この第1硬貨通路31は、通路幅が全金種に応じて調整可
能とし、硬貨を通路幅方向に規制した状態で繰出すこと
ができるため、例えば包装処理などの後処理を行うこと
ができる。
回転円盤23上の硬貨が第1硬貨通路31から繰出される。
この第1硬貨通路31は、通路幅が全金種に応じて調整可
能とし、硬貨を通路幅方向に規制した状態で繰出すこと
ができるため、例えば包装処理などの後処理を行うこと
ができる。
また、回転円盤23が逆回転されることにより、回転円
盤23上の硬貨が第2硬貨通路51から繰出される。この第
2硬貨通路51は、通路幅が処理対象硬貨の最大径よりも
大きく設定されているため、例えば計数袋取り処理や計
数ばら受取り処理などの後処理を行うことができる。
盤23上の硬貨が第2硬貨通路51から繰出される。この第
2硬貨通路51は、通路幅が処理対象硬貨の最大径よりも
大きく設定されているため、例えば計数袋取り処理や計
数ばら受取り処理などの後処理を行うことができる。
(実施例) 以下、本考案の一実施例の構成を図面を参照して説明
する。
する。
第2図は、本考案の硬貨繰出装置を適用した硬貨処理
機1を示しており、まずは、この硬貨処理機1の構成を
簡単に説明する。
機1を示しており、まずは、この硬貨処理機1の構成を
簡単に説明する。
機体2の上面に硬貨がばら状態で投入される硬貨投入
口3が設けられ、この硬貨投入口3の下側に投入された
硬貨を硬貨通路4に1枚ずつ繰出す硬貨繰出装置5が配
設され、この硬貨繰出装置5の側部に硬貨通路4を通じ
て1枚ずつ送り込まれる硬貨を金種別に分類する硬貨分
類装置6が配設され、この硬貨分類装置6の下側に金種
別に分類された硬貨を一時保留する一時保留装置7が配
設され、この一時保留装置7の下側に一時保留された硬
貨を金種別に収納する金種別硬貨収納繰出装置8が配設
されている。
口3が設けられ、この硬貨投入口3の下側に投入された
硬貨を硬貨通路4に1枚ずつ繰出す硬貨繰出装置5が配
設され、この硬貨繰出装置5の側部に硬貨通路4を通じ
て1枚ずつ送り込まれる硬貨を金種別に分類する硬貨分
類装置6が配設され、この硬貨分類装置6の下側に金種
別に分類された硬貨を一時保留する一時保留装置7が配
設され、この一時保留装置7の下側に一時保留された硬
貨を金種別に収納する金種別硬貨収納繰出装置8が配設
されている。
また、機体2の中央部には、金種別硬貨収納繰出装置
8から繰出される硬貨をコンベア9a,9bを通じて受入れ
るか、あるいは、硬貨通路4の選択的な通路切換によっ
て硬貨通路4から直接投出される硬貨をシュート10を通
じて受入れ、その受入れた硬貨を包装処理または計数処
理の箇所へ1枚ずつ繰出すようになされた本考案の硬貨
繰出装置11が配設されている。
8から繰出される硬貨をコンベア9a,9bを通じて受入れ
るか、あるいは、硬貨通路4の選択的な通路切換によっ
て硬貨通路4から直接投出される硬貨をシュート10を通
じて受入れ、その受入れた硬貨を包装処理または計数処
理の箇所へ1枚ずつ繰出すようになされた本考案の硬貨
繰出装置11が配設されている。
そして、この硬貨繰出装置11から包装処理のために1
枚ずつ繰出される硬貨を所定枚数集積させるとともに包
装して棒金を作成する包装装置12が配設されているとと
もに、硬貨繰出装置11から計数処理のために1枚ずつ繰
出される硬貨を受入れる硬貨振分装置13が配設されてい
る。
枚ずつ繰出される硬貨を所定枚数集積させるとともに包
装して棒金を作成する包装装置12が配設されているとと
もに、硬貨繰出装置11から計数処理のために1枚ずつ繰
出される硬貨を受入れる硬貨振分装置13が配設されてい
る。
また、機体2の右内側部には、包装装置12で作成され
た棒金をバケット14に載せて上方へ搬送するリフト装置
15が配設され、このリフト装置15の下部位置に包装装置
12から放出される棒金を1本ずつバケット14に受渡す棒
金受渡し装置16が配設され、リフト装置15の上部位置に
バケット14から放出される棒金を受取って機体2の右外
方向または器体2内の収納箱17へ振分け可能とする棒金
振分機構18が配設されている。
た棒金をバケット14に載せて上方へ搬送するリフト装置
15が配設され、このリフト装置15の下部位置に包装装置
12から放出される棒金を1本ずつバケット14に受渡す棒
金受渡し装置16が配設され、リフト装置15の上部位置に
バケット14から放出される棒金を受取って機体2の右外
方向または器体2内の収納箱17へ振分け可能とする棒金
振分機構18が配設されている。
また、機体2の右側部には、棒金振分機構18で振分け
られる棒金を収納する棒金収納装置19およびこの棒金収
納装置19を通じて棒金を収納する棒金収納投出装置20が
並設され、棒金収納投出装置20の上部から棒金を投出可
能となっている。
られる棒金を収納する棒金収納装置19およびこの棒金収
納装置19を通じて棒金を収納する棒金収納投出装置20が
並設され、棒金収納投出装置20の上部から棒金を投出可
能となっている。
次に、前記硬貨繰出装置11の構成を説明する。
第1図に硬貨繰出装置11の平面図を示しており、基板
21に円形の開口部22が形成され、この開口部22内に回転
円盤23が回転可能に配設されている。この回転円盤23
は、上面が基板21の上面とほぼ同一高さに位置して下面
中央の図示しない回転軸を中心に正逆回転可能に支持さ
れ、上面中央にボス部材24が取付けられており、そし
て、基板21の下側において円盤外周とモータ25の回転軸
26に取付けられたプーリ27との間にベルト28が張設さ
れ、そのモータ25の正逆回転駆動により、回転円盤23が
正回転(図中時計回り方向)または逆回転(図中反時計
回り方向)される。
21に円形の開口部22が形成され、この開口部22内に回転
円盤23が回転可能に配設されている。この回転円盤23
は、上面が基板21の上面とほぼ同一高さに位置して下面
中央の図示しない回転軸を中心に正逆回転可能に支持さ
れ、上面中央にボス部材24が取付けられており、そし
て、基板21の下側において円盤外周とモータ25の回転軸
26に取付けられたプーリ27との間にベルト28が張設さ
れ、そのモータ25の正逆回転駆動により、回転円盤23が
正回転(図中時計回り方向)または逆回転(図中反時計
回り方向)される。
前記回転円盤23の周囲の基板21上には、後述する硬貨
通路の通路入口部を除いて周壁29が立設されている。
通路の通路入口部を除いて周壁29が立設されている。
前記回転円盤23の周縁一側から回転円盤23の正回転時
に硬貨が繰出される方向には、前記包装装置12に硬貨を
1枚ずつ繰出す第1硬貨通路31が延設されている。この
第1硬貨通路31は、周壁29の一部が切り欠かれた通路入
口部32に、回転円盤23の上面に接する厚み方向1枚の硬
貨が通路内へ進入できる間隔をもって硬貨厚み規制板33
が架設されており、基板21の上面で構成される通路底板
34と、通路入口部32の円盤回転方向始端側から通路一側
に設けられた固定ガイド板35と、通路入口部32の円盤回
転方向終端側から通路他側に配設された可動ガイド板36
との間で、通路入口部32に進入した硬貨を通路幅方向に
1枚ずつにして搬送する通路が構成されている。
に硬貨が繰出される方向には、前記包装装置12に硬貨を
1枚ずつ繰出す第1硬貨通路31が延設されている。この
第1硬貨通路31は、周壁29の一部が切り欠かれた通路入
口部32に、回転円盤23の上面に接する厚み方向1枚の硬
貨が通路内へ進入できる間隔をもって硬貨厚み規制板33
が架設されており、基板21の上面で構成される通路底板
34と、通路入口部32の円盤回転方向始端側から通路一側
に設けられた固定ガイド板35と、通路入口部32の円盤回
転方向終端側から通路他側に配設された可動ガイド板36
との間で、通路入口部32に進入した硬貨を通路幅方向に
1枚ずつにして搬送する通路が構成されている。
そして、可動ガイド板36は、一端に形成されたガイド
縁部37を通路内に臨ませており、その一端側と他端側の
2箇所に通路幅方向に長く形成された長孔38が基板21上
に設けられたガイドピン39に嵌合され、中央部に形成さ
れた長孔40に図示しないモータ等の駆動手段によって通
路幅方向に可動される駆動ピン41が嵌合され、そして、
処理する金種に応じて、駆動手段が作動されて可動ガイ
ド板36が通路幅方向にスライドされ、ガイド縁部37と固
定ガイド板35との間の通路幅が調整される。
縁部37を通路内に臨ませており、その一端側と他端側の
2箇所に通路幅方向に長く形成された長孔38が基板21上
に設けられたガイドピン39に嵌合され、中央部に形成さ
れた長孔40に図示しないモータ等の駆動手段によって通
路幅方向に可動される駆動ピン41が嵌合され、そして、
処理する金種に応じて、駆動手段が作動されて可動ガイ
ド板36が通路幅方向にスライドされ、ガイド縁部37と固
定ガイド板35との間の通路幅が調整される。
また、第1硬貨通路31の上方には、一対のプーリ42,4
3間に搬送ベルト44が張設され、通路入口部32のプーリ4
2にモータ45が連結され、硬貨厚み規制板33の下を通過
して通路入口部32に進入してくる硬貨をくわえ込んで通
路内を搬送するようになっている。
3間に搬送ベルト44が張設され、通路入口部32のプーリ4
2にモータ45が連結され、硬貨厚み規制板33の下を通過
して通路入口部32に進入してくる硬貨をくわえ込んで通
路内を搬送するようになっている。
また、第1硬貨通路31の一側には、矩形状の開口部46
が設けられ、この開口部46内に第1および第2のセンサ
47,48が配設されているとともに、両センサ47,48間にス
トッパ49が通路内に進退可能に設けられている。そし
て、第1のセンサ47が後述する包装装置12での包装単位
枚数目(例えば50枚目)の硬貨を検知すると、通路外に
退避していたストッパ49が通路内に進入して包装単位枚
数目の次の硬貨を停止させ、第2のセンサ48で実際に送
り出された硬貨の枚数をカウントするようになってい
る。
が設けられ、この開口部46内に第1および第2のセンサ
47,48が配設されているとともに、両センサ47,48間にス
トッパ49が通路内に進退可能に設けられている。そし
て、第1のセンサ47が後述する包装装置12での包装単位
枚数目(例えば50枚目)の硬貨を検知すると、通路外に
退避していたストッパ49が通路内に進入して包装単位枚
数目の次の硬貨を停止させ、第2のセンサ48で実際に送
り出された硬貨の枚数をカウントするようになってい
る。
また、第1硬貨通路31の終端部には、包装装置12に硬
貨を繰出す開口部50が開口形成されている。
貨を繰出す開口部50が開口形成されている。
一方、前記回転円盤23の周縁他側から回転円盤23の逆
回転時に硬貨が繰出される方向には、前記硬貨振分装置
13に硬貨を1枚ずつ繰出す第2硬貨通路51が延設されて
いる。この第2硬貨通路51は、周壁29の一部が切り欠か
れた通路入口部52に、回転円盤23の上面に接する厚み方
向1枚の硬貨が通路内へ進入できる間隔をもって硬貨厚
み規制板53が架設されおり、基板21の上面で構成される
通路底板54と、通路入口部52の円盤回転方向始端側から
通路一側に設けられたガイド板55と、通路入口部52の円
盤回転方向終端側から通路地側に設けられたガイド板56
との間で、通路入口部52に進入した硬貨を通路幅方向に
1枚ずつにして搬送する通路が構成されている。なお、
ガイド板55,56間の通路幅は、処理対象硬貨の最大径よ
りもやや大きい程度に設定されている。
回転時に硬貨が繰出される方向には、前記硬貨振分装置
13に硬貨を1枚ずつ繰出す第2硬貨通路51が延設されて
いる。この第2硬貨通路51は、周壁29の一部が切り欠か
れた通路入口部52に、回転円盤23の上面に接する厚み方
向1枚の硬貨が通路内へ進入できる間隔をもって硬貨厚
み規制板53が架設されおり、基板21の上面で構成される
通路底板54と、通路入口部52の円盤回転方向始端側から
通路一側に設けられたガイド板55と、通路入口部52の円
盤回転方向終端側から通路地側に設けられたガイド板56
との間で、通路入口部52に進入した硬貨を通路幅方向に
1枚ずつにして搬送する通路が構成されている。なお、
ガイド板55,56間の通路幅は、処理対象硬貨の最大径よ
りもやや大きい程度に設定されている。
また、第2硬貨通路51の上方には、搬送ベルト57が張
設されており、この搬送ベルト57は、モータ25の回転軸
26に取付けられたプーリ58から通路底板54に近接する状
態に通路中央のプーリ59の下側に張設されているととも
に、その近接する状態で通路下流のプーリ60にほぼ水平
に張設され、このプーリ60からプーリ61を介してプーリ
58に戻るようになっている。そして、モータ25の逆転回
転時に、硬貨厚み規制板53の下を通過して通路入口部52
に進入してくる硬貨をくわえ込んで通路内を搬送するよ
うになっている。
設されており、この搬送ベルト57は、モータ25の回転軸
26に取付けられたプーリ58から通路底板54に近接する状
態に通路中央のプーリ59の下側に張設されているととも
に、その近接する状態で通路下流のプーリ60にほぼ水平
に張設され、このプーリ60からプーリ61を介してプーリ
58に戻るようになっている。そして、モータ25の逆転回
転時に、硬貨厚み規制板53の下を通過して通路入口部52
に進入してくる硬貨をくわえ込んで通路内を搬送するよ
うになっている。
また、通路入口部52の回転円盤23の周縁部に臨む通路
底板54には複数の挿通孔62が設けられ、この各挿通孔62
にストッパ63が通路上に昇降可能に配設され、回転円盤
23の正回転時に、各ストッパ63が通路上に突出して回転
円盤23上の硬貨が第2硬貨通路51に進入するのを防止す
るとともに回転円盤23上に戻るようにガイドする。
底板54には複数の挿通孔62が設けられ、この各挿通孔62
にストッパ63が通路上に昇降可能に配設され、回転円盤
23の正回転時に、各ストッパ63が通路上に突出して回転
円盤23上の硬貨が第2硬貨通路51に進入するのを防止す
るとともに回転円盤23上に戻るようにガイドする。
また、第2硬貨通路51の終端部近傍には、通路幅方向
に一対のセンサ64,65が配設され、このセンサ64,65のど
ちらか一方もしくは両方同時に硬貨を検出することによ
り、直径の異なる複数金種硬貨が送られてきても1枚の
硬貨の通過を検知できるようになっている。
に一対のセンサ64,65が配設され、このセンサ64,65のど
ちらか一方もしくは両方同時に硬貨を検出することによ
り、直径の異なる複数金種硬貨が送られてきても1枚の
硬貨の通過を検知できるようになっている。
また、第2硬貨通路51の終端部には、硬貨振分装置13
に硬貨を繰出す落下口66が開口形成されている。
に硬貨を繰出す落下口66が開口形成されている。
次に、前記第1硬貨通路31を通じて硬貨が繰出される
包装装置12について簡単に説明する。この包装装置12
は、重積部71と包装部72とを有している。重積部71は、
第1硬貨通路31から繰出される硬貨を受取ガイド73で受
止めてベルト筒74を構成する一対のベルト75の支持片76
上に載せ、硬貨を1枚載せるたびに両ベルト75の支持片
76を硬貨1枚分の厚み幅だけ下降させ、包装単位枚数分
(例えば50枚)の硬貨を重積する。包装部72は、第2図
に示すように、重積部71で包装単位枚数分重積された重
積硬貨を上下動する案内棒77で受取って包装部72内に導
き、その重積硬貨の周囲を複数の包装ローラ78で挟持し
て回転させつつ包装紙79を供給し、重積硬貨の周囲に包
装紙79を巻付けるとともに図示しない巻込鉤で包装紙79
の上下縁部を重積硬貨の端面に巻込んで、棒状の棒金を
作成する。
包装装置12について簡単に説明する。この包装装置12
は、重積部71と包装部72とを有している。重積部71は、
第1硬貨通路31から繰出される硬貨を受取ガイド73で受
止めてベルト筒74を構成する一対のベルト75の支持片76
上に載せ、硬貨を1枚載せるたびに両ベルト75の支持片
76を硬貨1枚分の厚み幅だけ下降させ、包装単位枚数分
(例えば50枚)の硬貨を重積する。包装部72は、第2図
に示すように、重積部71で包装単位枚数分重積された重
積硬貨を上下動する案内棒77で受取って包装部72内に導
き、その重積硬貨の周囲を複数の包装ローラ78で挟持し
て回転させつつ包装紙79を供給し、重積硬貨の周囲に包
装紙79を巻付けるとともに図示しない巻込鉤で包装紙79
の上下縁部を重積硬貨の端面に巻込んで、棒状の棒金を
作成する。
そして、包装装置12で作成された棒金は、シュート80
を通じて棒金受渡し装置16へ導かれ、また、重積部71お
よび包装部72で重積が崩れた硬貨や包装単位枚数に達し
なかった端数の硬貨は、シュート81を通じて機体2内の
収納箱82またはシュート83を通じて機体2内から自由に
引出し可能とする返却箱84に導かれるようになってお
り、それらのシュート80,81,83への棒金または硬貨の導
出切換は一対のシャッタ85,86にて行われる。
を通じて棒金受渡し装置16へ導かれ、また、重積部71お
よび包装部72で重積が崩れた硬貨や包装単位枚数に達し
なかった端数の硬貨は、シュート81を通じて機体2内の
収納箱82またはシュート83を通じて機体2内から自由に
引出し可能とする返却箱84に導かれるようになってお
り、それらのシュート80,81,83への棒金または硬貨の導
出切換は一対のシャッタ85,86にて行われる。
次に、前記第2硬貨通路51を通じて硬貨が繰出される
硬貨振分装置13について簡単に説明する。落下口66を構
成するシュート91の下方に、上下面が開放された保留枠
92が配設されているとともに、この保留枠92の下面を閉
鎖可能とするシャッタ93が配設されており、これらの保
留枠92およびシャッタ93は、モータ94a,94bで回動され
るベルト95a,95bに連結されてそれぞれ別々に水平移動
可能としている。
硬貨振分装置13について簡単に説明する。落下口66を構
成するシュート91の下方に、上下面が開放された保留枠
92が配設されているとともに、この保留枠92の下面を閉
鎖可能とするシャッタ93が配設されており、これらの保
留枠92およびシャッタ93は、モータ94a,94bで回動され
るベルト95a,95bに連結されてそれぞれ別々に水平移動
可能としている。
また、保留枠92およびシャッタ93の下側において、落
下口66の下方位置にシュート96が設けられ、その側部に
機体2内から自由に引出し可能とする返却箱97が設けら
れている。さらに、シュート96には、硬貨を袋装着部98
に導くシュート99と、前記収納箱82に導くシュート100
に連結されており、それらのシュート99,100への硬貨の
導出切換はシャッタ101にて行われる。
下口66の下方位置にシュート96が設けられ、その側部に
機体2内から自由に引出し可能とする返却箱97が設けら
れている。さらに、シュート96には、硬貨を袋装着部98
に導くシュート99と、前記収納箱82に導くシュート100
に連結されており、それらのシュート99,100への硬貨の
導出切換はシャッタ101にて行われる。
次に、本実施例の作用を説明する。
硬貨処理機1においては、硬貨投入口3に投入された
入金硬貨を金種別硬貨収納繰出装置8に収納する入金処
理、金種別硬貨収納繰出装置8に収納されている入金硬
貨を包装装置12で包装して棒金収納装置18または棒金収
納投出装置19に収納する入金硬貨包装処理、棒金収納装
置18または棒金収納投出装置19に収納されている棒金を
棒金収納投出装置19から投出する棒金投出処理、金種別
硬貨収納繰出装置8に収納されている硬貨をばら出金す
るばら硬貨出金処理、硬貨投入口3に投入した入金とは
関係なく包装のみを行う硬貨を包装装置12で包装してリ
フト装置15の途中に設けられた途中投出装置15aを通じ
て機体2外に投出する入金外硬貨包装処理、硬貨投入口
3に投入した入金とは関係なく計数のみを行って機体2
外に取出す計数処理などがある。
入金硬貨を金種別硬貨収納繰出装置8に収納する入金処
理、金種別硬貨収納繰出装置8に収納されている入金硬
貨を包装装置12で包装して棒金収納装置18または棒金収
納投出装置19に収納する入金硬貨包装処理、棒金収納装
置18または棒金収納投出装置19に収納されている棒金を
棒金収納投出装置19から投出する棒金投出処理、金種別
硬貨収納繰出装置8に収納されている硬貨をばら出金す
るばら硬貨出金処理、硬貨投入口3に投入した入金とは
関係なく包装のみを行う硬貨を包装装置12で包装してリ
フト装置15の途中に設けられた途中投出装置15aを通じ
て機体2外に投出する入金外硬貨包装処理、硬貨投入口
3に投入した入金とは関係なく計数のみを行って機体2
外に取出す計数処理などがある。
そして、前記入金硬貨包装処理時、ばら硬貨出金処理
時、入金外硬貨包装処理時および計数処理時に硬貨が硬
貨繰出装置11の回転円盤23上に送り込まれる。すなわ
ち、入金硬貨包装時には金種別硬貨収納繰出装置8から
包装を行う1金種の硬貨が送り込まれ、ばら硬貨出金処
理時には金種別硬貨収納繰出装置8から1金種または多
金種同時に硬貨が送り込まれ、入金外硬貨包装処理時に
は硬貨通路4から包装を行う1金種(包装外金種の硬貨
が含まれていてもその硬貨は硬貨通路4で排除されて返
却される)の硬貨が送り込まれ、計数処理時には硬貨通
路4から計数を行う1金種または多金種の硬貨が送り込
まれる。
時、入金外硬貨包装処理時および計数処理時に硬貨が硬
貨繰出装置11の回転円盤23上に送り込まれる。すなわ
ち、入金硬貨包装時には金種別硬貨収納繰出装置8から
包装を行う1金種の硬貨が送り込まれ、ばら硬貨出金処
理時には金種別硬貨収納繰出装置8から1金種または多
金種同時に硬貨が送り込まれ、入金外硬貨包装処理時に
は硬貨通路4から包装を行う1金種(包装外金種の硬貨
が含まれていてもその硬貨は硬貨通路4で排除されて返
却される)の硬貨が送り込まれ、計数処理時には硬貨通
路4から計数を行う1金種または多金種の硬貨が送り込
まれる。
そして、前記入金硬貨包装処理時または入金外硬貨包
装処理時において、硬貨繰出装置11に送り込まれた硬貨
をこの硬貨繰出装置11から包装装置12に繰出して包装す
る動作を説明する。
装処理時において、硬貨繰出装置11に送り込まれた硬貨
をこの硬貨繰出装置11から包装装置12に繰出して包装す
る動作を説明する。
まず、第1硬貨通路31の搬送ベルト44が回転された
後、モータ25が作動されて回転円盤23が正回転(第1図
時計回り)される。このとき、第1硬貨通路31の通路幅
が可動ガイド板36により包装を行う金種に応じて調整さ
れているとともに、包装装置12のベルト筒74の筒幅が包
装を行う金種に応じて調整されており、また、第2硬貨
通路51の各ストッパ63が通路上に突出されている。
後、モータ25が作動されて回転円盤23が正回転(第1図
時計回り)される。このとき、第1硬貨通路31の通路幅
が可動ガイド板36により包装を行う金種に応じて調整さ
れているとともに、包装装置12のベルト筒74の筒幅が包
装を行う金種に応じて調整されており、また、第2硬貨
通路51の各ストッパ63が通路上に突出されている。
そして、前記回転円盤23の正回転により、回転円盤23
上の硬貨は、遠心力によって周縁部に寄せられつつ回転
円盤23と共に回転移動し、硬貨厚み規制板33の下側を通
じて第1硬貨通路31内に入り、搬送ベルト44でくわえ込
まれて通路内を搬送され、第1および第2のセンサ47,4
8で検知されて通路終端から包装装置12のベルト筒74に
1枚ずつ繰出される。このとき、ベルト筒74は、硬貨が
1枚ずつ繰出される毎にベルト75が所定回動され、硬貨
を支持する支持片76が下げられて硬貨が順次重積できる
ようになっている。
上の硬貨は、遠心力によって周縁部に寄せられつつ回転
円盤23と共に回転移動し、硬貨厚み規制板33の下側を通
じて第1硬貨通路31内に入り、搬送ベルト44でくわえ込
まれて通路内を搬送され、第1および第2のセンサ47,4
8で検知されて通路終端から包装装置12のベルト筒74に
1枚ずつ繰出される。このとき、ベルト筒74は、硬貨が
1枚ずつ繰出される毎にベルト75が所定回動され、硬貨
を支持する支持片76が下げられて硬貨が順次重積できる
ようになっている。
そして、包装単位枚数目(例えば50枚)の硬貨が第1
のセンサ46で検知されると、ストッパ49が作動されて包
装単位枚数目の次の硬貨が停止され、さらに、包装単位
枚数目の硬貨が第2のセンサ47で検知されてベルト筒74
に重積されると、案内棒77が作動されて重積硬貨が包装
部72に案内されて包装動作が開始される。
のセンサ46で検知されると、ストッパ49が作動されて包
装単位枚数目の次の硬貨が停止され、さらに、包装単位
枚数目の硬貨が第2のセンサ47で検知されてベルト筒74
に重積されると、案内棒77が作動されて重積硬貨が包装
部72に案内されて包装動作が開始される。
このとき、重積硬貨が包装部72へ案内されてベルト筒
74から除けられると、第1硬貨通路31で包装単位枚数目
の次の硬貨を停止されていたストッパ49が通路外に退避
され、第1硬貨通路31からの硬貨繰出しが再開される。
74から除けられると、第1硬貨通路31で包装単位枚数目
の次の硬貨を停止されていたストッパ49が通路外に退避
され、第1硬貨通路31からの硬貨繰出しが再開される。
また、包装部72で包装された棒金は、入金硬貨の場
合、リフト装置15などを経て棒金収納装置18または棒金
収納投出装置19に収納され、一方、入金に関係なく包装
のみを行う硬貨の場合、リフト装置15の途中投出装置15
aから機体2外に投出される。
合、リフト装置15などを経て棒金収納装置18または棒金
収納投出装置19に収納され、一方、入金に関係なく包装
のみを行う硬貨の場合、リフト装置15の途中投出装置15
aから機体2外に投出される。
また、ベルト筒74での硬貨重積枚数が所定の包装単位
枚数に達せずに端数が生じ、そのベルト筒74から放出さ
れる硬貨や重積崩れなどで落下する硬貨は、入金硬貨の
場合、シュート81を通じて収納箱82に収納され、一方、
入金に関係なく包装のみを行う硬貨の場合、シュート83
を通じて返却箱84に導かれ、機体2外に取出し可能とし
ている。
枚数に達せずに端数が生じ、そのベルト筒74から放出さ
れる硬貨や重積崩れなどで落下する硬貨は、入金硬貨の
場合、シュート81を通じて収納箱82に収納され、一方、
入金に関係なく包装のみを行う硬貨の場合、シュート83
を通じて返却箱84に導かれ、機体2外に取出し可能とし
ている。
次に、前記ばら硬貨出金処理時または計数処理時にお
いて、硬貨繰出装置11に送り込まれた硬貨をこの硬貨繰
出装置11から硬貨振分装置13に繰出して袋取りまたはば
ら受取りする動作を説明する。
いて、硬貨繰出装置11に送り込まれた硬貨をこの硬貨繰
出装置11から硬貨振分装置13に繰出して袋取りまたはば
ら受取りする動作を説明する。
第2硬貨通路51のストッパ63が通路下に退避され、モ
ータ25が作動されて回転円盤23が逆回転(第1図反時計
回り)される。このとき、硬貨を袋取りする場合には、
硬貨振分装置13の保留枠92はシュート91の下方に位置し
たままで、シャッタ93のみが移動されて保留枠92の下面
が開放されており、一方、硬貨をばら受取りする場合に
は、シュート91の下方に位置する保留枠92の下面をシャ
ッタ93で閉塞している。
ータ25が作動されて回転円盤23が逆回転(第1図反時計
回り)される。このとき、硬貨を袋取りする場合には、
硬貨振分装置13の保留枠92はシュート91の下方に位置し
たままで、シャッタ93のみが移動されて保留枠92の下面
が開放されており、一方、硬貨をばら受取りする場合に
は、シュート91の下方に位置する保留枠92の下面をシャ
ッタ93で閉塞している。
そして、前記回転円盤23の逆回転により、回転円盤23
上の硬貨は、遠心力によって周縁部に寄せられつつ回転
円盤23と共に回転移動し、硬貨厚み規制板53の下側を通
じて第2硬貨通路51内に入り、搬送ベルト57でくわえ込
まれて通路内を搬送され、センサ64,65で検知されて通
路終端の落下口66に1枚ずつ繰出される。
上の硬貨は、遠心力によって周縁部に寄せられつつ回転
円盤23と共に回転移動し、硬貨厚み規制板53の下側を通
じて第2硬貨通路51内に入り、搬送ベルト57でくわえ込
まれて通路内を搬送され、センサ64,65で検知されて通
路終端の落下口66に1枚ずつ繰出される。
そして、硬貨を袋取りする場合には、落下口66に繰出
された硬貨が、シュート91、保留枠92、シュート96およ
びシュート99を通じて袋装着部98に装着された袋内に収
納される。一方、硬貨をばら受取りする場合には、落下
口66に繰出された硬貨が、シュート91を通じて保留枠92
内のシャッタ93上に保留され、そして、回転円盤23上の
全ての硬貨が保留された後または保留枠92内に所定枚数
の硬貨が保留されるか満杯が検知されれば、保留枠92の
みを移動させ、シャッタ93上に保留した硬貨を返却箱97
に投出することにより、その収納箱97を機体2内から引
出してばら硬貨を取出すことができる。
された硬貨が、シュート91、保留枠92、シュート96およ
びシュート99を通じて袋装着部98に装着された袋内に収
納される。一方、硬貨をばら受取りする場合には、落下
口66に繰出された硬貨が、シュート91を通じて保留枠92
内のシャッタ93上に保留され、そして、回転円盤23上の
全ての硬貨が保留された後または保留枠92内に所定枚数
の硬貨が保留されるか満杯が検知されれば、保留枠92の
みを移動させ、シャッタ93上に保留した硬貨を返却箱97
に投出することにより、その収納箱97を機体2内から引
出してばら硬貨を取出すことができる。
なお、ばら硬貨出金処理時において、例えば金種別硬
貨収納繰出装置8から回転円盤23上に硬貨が繰出された
後に、出金がキャンセルされたような場合には、回転円
盤23上の硬貨は、第2硬貨通路51からシュート91、保留
枠92、シュート96およびシュート100を通じて収納箱82
に回収される。
貨収納繰出装置8から回転円盤23上に硬貨が繰出された
後に、出金がキャンセルされたような場合には、回転円
盤23上の硬貨は、第2硬貨通路51からシュート91、保留
枠92、シュート96およびシュート100を通じて収納箱82
に回収される。
以上のように、硬貨繰出装置11は、回転円盤23の正回
転により、回転円盤23上の硬貨を第1硬貨通路31から包
装装置12に繰出して包装処理を行うことができ、一方、
回転円盤23の逆回転により、回転円盤23上の硬貨を第2
硬貨通路51から硬貨振分装置13に繰出して袋取り処理ま
たはばら受取り処理を行うことができる。
転により、回転円盤23上の硬貨を第1硬貨通路31から包
装装置12に繰出して包装処理を行うことができ、一方、
回転円盤23の逆回転により、回転円盤23上の硬貨を第2
硬貨通路51から硬貨振分装置13に繰出して袋取り処理ま
たはばら受取り処理を行うことができる。
本考案によれば、回転円盤上に供給された硬貨を後処
理内容によって第1または第2硬貨通路から繰出すこと
ができ、回転円盤から後処理ユニットへの硬貨の繰出切
換が確実に行え、硬貨詰まりを防止でき、また、回転円
盤から硬貨が繰出される2方向に後処理ユニットをそれ
ぞれ設置でき、従来のように回転円盤から1方向の後処
理ユニットに繰出された硬貨を他の後処理ユニットに導
くためのシュートなどの設置スペースを削減でき、か
つ、回転円盤から2方向に硬貨を繰出した各箇所からさ
らに複数の処理が行え、3種類以上の後処理にも対応す
ることができる。
理内容によって第1または第2硬貨通路から繰出すこと
ができ、回転円盤から後処理ユニットへの硬貨の繰出切
換が確実に行え、硬貨詰まりを防止でき、また、回転円
盤から硬貨が繰出される2方向に後処理ユニットをそれ
ぞれ設置でき、従来のように回転円盤から1方向の後処
理ユニットに繰出された硬貨を他の後処理ユニットに導
くためのシュートなどの設置スペースを削減でき、か
つ、回転円盤から2方向に硬貨を繰出した各箇所からさ
らに複数の処理が行え、3種類以上の後処理にも対応す
ることができる。
第1図は本考案の硬貨処理機における硬貨繰出装置の平
面図、第2図は硬貨処理機の断面図である。 11……硬貨繰出装置、23……回転円盤、31……第1硬貨
通路、51……第2硬貨通路。
面図、第2図は硬貨処理機の断面図である。 11……硬貨繰出装置、23……回転円盤、31……第1硬貨
通路、51……第2硬貨通路。
Claims (1)
- 【請求項1】多数の硬貨を回転円盤上に収容し、その回
転円盤の回転による遠心力によって1枚ずつ繰出した後
に、集積包装、一括計数等の異なる処理を行う硬貨処理
機において、 正逆回転可能とする回転円盤と、 この回転円盤の周縁一側から回転円盤の正回転時に硬貨
が繰出される方向に延設され、通路幅が全金種に応じて
調整可能とする第1硬貨通路と、 前記回転円盤の周縁他側から回転円盤の逆回転時に硬貨
が繰出される方向に延設され、通路幅が処理対象硬貨の
最大径よりも大きい第2硬貨通路と を具備したことを特徴とする硬貨処理機における硬貨繰
出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986790U JP2516632Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 硬貨処理機における硬貨繰出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986790U JP2516632Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 硬貨処理機における硬貨繰出装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03113473U JPH03113473U (ja) | 1991-11-20 |
JP2516632Y2 true JP2516632Y2 (ja) | 1996-11-06 |
Family
ID=31522971
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986790U Expired - Fee Related JP2516632Y2 (ja) | 1990-02-28 | 1990-02-28 | 硬貨処理機における硬貨繰出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2516632Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5210572B2 (ja) * | 2007-09-05 | 2013-06-12 | ローレル機械株式会社 | 紙幣収納カセット及びその搬送ケース |
-
1990
- 1990-02-28 JP JP1986790U patent/JP2516632Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03113473U (ja) | 1991-11-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100041325A1 (en) | Coin processing method and coin processing unit | |
JPH0472277B2 (ja) | ||
JP2516632Y2 (ja) | 硬貨処理機における硬貨繰出装置 | |
JP2857450B2 (ja) | 棒金収納投出装置 | |
JP4815131B2 (ja) | 硬貨入金口装置 | |
JPH05162711A (ja) | 硬貨の選別包装装置 | |
JP2559820B2 (ja) | 硬貨入金包装機および硬貨入出金包装機 | |
JP2512271Y2 (ja) | 硬貨包装機における棒金受渡し装置 | |
JP3266319B2 (ja) | 循環式硬貨入出金機 | |
JP2516344Y2 (ja) | 硬貨包装収納投出機 | |
JPH0682408B2 (ja) | 硬貨包装機 | |
JP2515865Y2 (ja) | 硬貨包装機の棒金リフト装置 | |
JP4391849B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP3187557B2 (ja) | 円板状体揚送装置 | |
JP2518639Y2 (ja) | 棒金搬送収納装置 | |
JP2502629Y2 (ja) | 硬貨処理機における棒金処理装置 | |
JP2559821B2 (ja) | 硬貨入出金包装機 | |
JP2589242Y2 (ja) | 硬貨収納投出装置 | |
JP3558858B2 (ja) | 紙幣入出金機 | |
JP2570715Y2 (ja) | 硬貨包装機における包装硬貨放出装置 | |
JPH0258667B2 (ja) | ||
JP4391852B2 (ja) | 棒金類処理装置および硬貨類処理機 | |
JP3086681B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JPS5821744B2 (ja) | 紙幣払出し装置 | |
JP3205490B2 (ja) | 棒金横搬送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |