JP2515900Y2 - 二重床の固定装置 - Google Patents

二重床の固定装置

Info

Publication number
JP2515900Y2
JP2515900Y2 JP8938891U JP8938891U JP2515900Y2 JP 2515900 Y2 JP2515900 Y2 JP 2515900Y2 JP 8938891 U JP8938891 U JP 8938891U JP 8938891 U JP8938891 U JP 8938891U JP 2515900 Y2 JP2515900 Y2 JP 2515900Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
floor
joint cover
joist
floor panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8938891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0540484U (ja
Inventor
一樹 親木
俊一 高松
Original Assignee
株式会社イトーキクレビオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社イトーキクレビオ filed Critical 株式会社イトーキクレビオ
Priority to JP8938891U priority Critical patent/JP2515900Y2/ja
Publication of JPH0540484U publication Critical patent/JPH0540484U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515900Y2 publication Critical patent/JP2515900Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、コンクリート製等の床
基盤上に、平面視矩形に形成した多数枚の床パネルを、
隣合った床パネルの間に適宜間隔の目地隙間が空くよう
にして縦横に整列して敷設し、前記目地隙間を目地カバ
ーにて塞いで成る二重床において、前記各床パネルと目
地カバーとを固定する装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、二重床は、床基盤上に、アジャ
スターボルトを備えた根太部材を所定の間隔で並列して
設け、これら根太部材の長手一側縁と長手他側縁とに、
当該根太部材を挟んだ両側に位置した床パネルの側縁を
適宜隔てた状態で載置することにより、多数枚の床パネ
ルを、隣合った床パネルの側面間に目地隙間が空くよう
にして縦横に整列した状態に敷設し、前記目地隙間を、
各床パネルの側面に突設したフランジ部に載置するよう
にした目地カバーにて塞いだ構成になっている。
【0003】そして、先行技術としての実開平2−77
235号公報には、根太部材のうち4枚の床パネルの隅
角部で囲われたコーナー隙間の個所に、各床パネルのフ
ランジ部と略同じ高さの取付け部材を固着する一方、各
目地カバーを、その端部がコーナー隙間の個所で互いに
突き合わせされた状態になるようにして、これら各目地
カバーの端部に、前記取付け部材の上面に載置するよう
にした突出部を形成し、これら各目地カバーの突出部
に、前記コーナー隙間を塞ぐようにした押さえ部材を重
ね合わせて、この押さえ部材を、前記取付け部材にねじ
止めすることにより、目地カバーと床パネルとを根太部
材に押さえ固定するようにした固定装置が開示されてい
る。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、この先行技術
では、根太部材の上面に、目地カバー及び床パネルに対
する固定用の取付け部材を別途設けなければならないた
め、それだけ構造が複雑化するばかりか、目地隙間が、
コーナー隙間の個所において取付け部材によって遮断さ
れることになるため、目地隙間に電源用とか通信用等の
コード類を配線することが厄介になると言う問題があっ
た。
【0005】本考案は、構造を複雑化したり配線作業の
容易性を損なったりすることなく、床パネルと目地カバ
ーとを強固に固定できるようにすることを目的とするも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本考案は、床基盤上に、平面視矩形に形成した多数枚の
床パネルを、隣合った床パネルの側面間に目地隙間が空
くようにレール状の根太部材を介して縦横に整列して敷
設し、前記隣合った各床パネルの側面に横向き突設した
フランジ部に、前記目地隙間を塞ぐための目地カバーを
着脱自在に載置する一方、前記根太部材のうち目地隙間
の個所に、当該根太部材を高さ調節するためのアジャス
ターボルトを、その上端面が目地隙間に露出するように
設けて成る二重床において、前記アジャスターボルトの
上面に雌ねじ孔を穿設し、該雌ねじ孔に、前記目地カバ
ーに挿通したねじをねじ込むことにて、目地カバー及び
床パネルを根太部材に押さえ固定する構成にした。
【0007】
【考案の作用・効果】このように構成すると、根太部材
の高さを調節するためのアジャスターボルトを、目地カ
バーと床パネルとを固定するための部材に兼用したも
の、換言すると、アジャスターボルトを、根太部材の高
さ調節と床パネル及び目地カバーの固定とに共用したも
のであるから、床パネルと目地カバーとを強固に固定で
きるものでありながら、構造が複雑化することを確実に
回避することができるのであり、また、アジャスターボ
ルトは細長くてコーナー隙間に占める体積は極く僅かで
あるから、配線の邪魔になることもない。
【0008】従って本考案によると、床パネルに対する
支持装置の構造を複雑化したり、配線作業の容易性を損
なったりすることなく、床パネルと目地カバーとをガタ
付きのない状態に強固に固定できる効果を有する。
【0009】
【実施例】次に、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図において符号1は、コンクリート製の床基盤A
の上方に縦横に整列して敷設するようにした平面視長方
形の床パネルを、符号2は、前記各床パネル1を支持す
るための支持装置を各々示す。
【0010】前記床パネル1は、金属板にて上向き開口
の箱状に形成した下部枠体3に、下向き開口の浅い箱状
に形成した上部枠体3を被嵌して、上下枠体4,3間の
空所に、ハニカム材等の軽量で高い剛性の補強体5を充
填した構造になっており、前記上部枠体4における四周
の側板を折り曲げることにより、断面コ字状のフランジ
部6を一体的に形成しており、隣合った床パネル1にお
ふるフランジ部6の間に、適宜間隔の目地隙間が空くよ
うにしている。
【0011】前記支持装置2は、床基盤A上のうち相隣
接した4枚の床パネル1の隅角部で囲われたコーナー隙
間の部位ごとに配設した接地体7と、隣合った列におけ
る床パネル1の側縁を個別に支持するように適宜隔てて
平行に延びる左右一対のレール状の根太部材8と、左右
両根太部材8,8を連結する連結体9とで構成されてい
る。
【0012】前記接地体7は、ベース板10に、補強部
材11を介して連結した左右一対のねじ筒12を立設
し、これら左右両ねじ筒12,12に、アジャスターボ
ルト13を各々上方から螺合して成り、これら左右両ア
ジャスターボルト13に、当該アジャスターボルト13
をねじ筒12に固定するためのロックナット14を螺合
すると共に、根太部材8を支持するための支持ナット1
5を溶接等にて固着する一方、前記左右両根太部材8,
8は断面下向き開口C字状に形成されており、根太部材
8に穿設した通孔16にアジャスターボルト13を下方
から挿通している。
【0013】また、前記連結体9は、左右両根太部材
8,8に着脱自在に被嵌するよう断面下向きコ字状に形
成した左右一対の嵌合部9aと、これら左右両嵌合部9
a,9aを繋ぐ1本の連結部9bとで形成されており、
前記左右両嵌合部9a,9aに前記アジャスターボルト
13が嵌まる通孔17を各々穿設し、アジャスターボル
ト13に螺合したナット18と支持ナット15とで、連
結体9と根太部材8とを一体的に締結するようにしてい
る。
【0014】前記連結体9の左右両嵌合部9a,9a
は、隣合った床パネル1の間の部位に位置するようにし
ており、連結体9における嵌合部9aの前後両端に、床
パネル1における隅角部の交差した側縁に対する位置決
め片19を各々上向きに突設している。符号21は、隣
合った床パネル1の側面間の目地隙間を塞ぐための主目
地カバーであり、該主目地カバー21は、その左右両長
手側縁を断面コ字状に折り曲げて、この左右両側縁を床
パネル1のフランジ部6に載置するようにしており、主
目地カバー21の左右両側縁と床パネル1のフランジ部
6との間には、防音等のため、ゴム板等の弾性体22を
介挿している。なお、床パネル1の下面と各根太部材8
の上面との間にも、防振及び防音用の弾性板を介挿する
ようにしても良い。
【0015】符号23は、電源用や通信用等のコード2
3である。相隣接した4枚の床パネル1の隅角部で囲わ
れたコーナー隙間は、平面視十字状に形成したコーナー
用目地カバー24にて塞がれており、このコーナー用目
地カバー24の各先端部に押圧片24aを突設して、こ
れら各押圧片24aを、前記各主目地カバー21の端部
に形成した係合凹所21aに嵌合することにより、各主
目地カバー21とコーナー用目地カバー24とが同一平
面を成すように形成する一方、前記両アジャスターボル
ト13の上面に雌ねじ孔25を穿設し、このアジャスタ
ーボルト13の雌ねじ孔25に、コーナー用目地カバー
24に貫通したねじ26を上方から螺合することによ
り、コーナー用目地カバー24と4枚の主目地カバー2
1及び4枚の床パネル1を、根太部材8に押さえ固定す
る。
【0016】前記コーナー用目地カバー24の側縁に
は、各床パネル1のフランジ6に接当する足片24bを
折り曲げ形成している。符号Bは、カーペット等の敷物
を示す。以上のように、アジャスターボルト13にねじ
26をねじ込むことにより、コーナー用目地カバー24
と各主目地カバー21と各床パネル1とを根太部材8に
押さえ固定するもので、固定手段しとて別途部材を設け
る必要はないのであり、また、コーナー隙間に占めるア
ジャスターボルト13の体積は極く僅かであるから、電
源や通信用等のコード23を配線するに際して、アジャ
スターボルト13が邪魔になることもないのである。
【0017】この場合、実施例のように、アジャスター
ボルト13の上端をコーナー用目地カバー24の下面に
近接させると、雌ねじ孔25を確認しやすいため、ねじ
26のねじ込み作業をより容易に行うことができる。ま
た、図7に一点鎖線で示すように、アジャスターボルト
13の上端面を、コーナー用目地カバー24の下面に接
当させても良く、このようにすると、ねじ26のねじ込
みにてコーナー用目地カバー24が撓み変形することを
防止できる利点がある。この場合、支持ナット15をダ
ブルナットにして、これをアジャスターボルト13に高
さ調節自在に構成することにより、床パネル1の厚さ寸
法が異っても、常に、アジャスターボルト13の上端面
をコーナー用目地カバー24の下面に接当する状態に調
節できるようにしても良い。
【0018】上記の実施例は、コーナー用目地カバー2
4を介して4枚の主目地カバー21を押さえ固定するよ
うにしたものであるが、必ずしもコーナー用目地カバー
24を設ける必要はなく、図11に示すように、互いに
交差する主目地カバー21のうち一方向に延びる主目地
カバー21の端部を他方向に延びる主目地カバー21の
端部に重ね合わせて、一方向に延びる主目地カバー21
の端部をアジャスターボルト13に螺着するようにして
も良いのである。
【0019】なお、前記多数枚の主目地カバー21のう
ち任意の主目地カバー21には、床基盤Aと床パネル1
との間に充填した調和空気を室内に取り出すための円形
の通気孔27が適宜間隔で穿設されており、この通気孔
27の内周縁に、当該内周縁を折り曲げることによって
半径内向きの段部27aを形成することにより、各通気
孔27に、調和空気を間仕切りパネル兼用等の空調ユニ
ット28に導くための継手29と、通気孔27を塞ぐた
めのプラグ30とを着脱自在に装着できるようにしてい
る。
【0020】前記継手29は、通気孔27内において回
転自在となるよう円筒状に形成されており、その上端
に、前記空調ユニット28の空所に下方から嵌まる平面
視長方形の噴出部29aを形成している。符号28a
は、空調ユニット28の巾木を示す。このように形成し
た継手29を介して、床パネル1の下方の調和空気を空
調ユニット28内に導くように形成すると、継手29の
噴出部29aの姿勢を任意に設定できるので、空調ユニ
ット28の横幅寸法が主目地カバー21の横幅寸法に比
べて小さい場合であっても、空調ユニット28を、平面
視でどのような姿勢にも設置することができる。
【0021】空調ユニット28から調和空気を室内に噴
出させる位置は任意に設定でき、図10に点線の矢印で
示すように、巾木28aの部位から噴出するようにして
も良い。継手29内に空調空気を導く手段としては、床
基盤Aと床パネル1との間の空所全体に調和空気を充満
させることに限らず、図10に一点鎖線で示すように、
空調用ダクト31の開口部を主目地カバー21の下面に
位置させ、空調用ダクト31から継手29に直接に送気
するようにしても良い。
【0022】なお、図12に示すのは、コーナー用目地
カバー24に貫通したねじ26を連結体9にねじ込むこ
とにより、各主目地カバー21,24と床パネル1とを
根太部材8に押さえ固定するようにしたものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】二重床の分離斜視図である。
【図2】支持装置の分離斜視図である。
【図3】主目地カバーの取付け状態を示す斜視図であ
る。
【図4】二重床の平面図である。
【図5】図4のV−V視断面図である。
【図6】図4のVI−VI視断面図である。
【図7】図4のVII−VII視断面図である。
【図8】図6のVIII−VIII視断面図である。
【図9】図4のIX−IX視断面図である。
【図10】空調ユニットの設置状態を示す斜視図であ
る。
【図11】他の実施例を示す要部斜視図である。
【図12】本考案に関連した考案を示す図である。
【符号の説明】 A 床基盤 1 床パネル 2 支持装置 7 接地体 8 根太部材 9 連結体 13 アジャスターボルト 21 主目地カバー 24 コーナー用目地カバー 25 雌ねじ孔 26 ねじ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】床基盤上に、平面視矩形に形成した多数枚
    の床パネルを、隣合った床パネルの側面間に目地隙間が
    空くようにレール状の根太部材を介して縦横に整列して
    敷設し、前記隣合った各床パネルの側面に横向き突設し
    たフランジ部に、前記目地隙間を塞ぐための目地カバー
    を着脱自在に載置する一方、前記根太部材のうち目地隙
    間の個所に、当該根太部材を高さ調節するためのアジャ
    スターボルトを、その上端面が目地隙間に露出するよう
    に設けて成る二重床において、前記アジャスターボルト
    の上面に雌ねじ孔を穿設し、該雌ねじ孔に、前記目地カ
    バーに挿通したねじをねじ込むことにて、目地カバー及
    び床パネルを根太部材に押さえ固定したことを特徴とす
    る二重床の固定装置。
JP8938891U 1991-10-30 1991-10-30 二重床の固定装置 Expired - Lifetime JP2515900Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8938891U JP2515900Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 二重床の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8938891U JP2515900Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 二重床の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0540484U JPH0540484U (ja) 1993-06-01
JP2515900Y2 true JP2515900Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=13969280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8938891U Expired - Lifetime JP2515900Y2 (ja) 1991-10-30 1991-10-30 二重床の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515900Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0540484U (ja) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2039380C (en) Modular wall panel interconnection apparatus and method
JP2515900Y2 (ja) 二重床の固定装置
JP2509887Y2 (ja) 二重床における調和空気導入装置
JP2510695Y2 (ja) 二重床におけるコンセント取付装置
JP2570216Y2 (ja) 二重床における床パネルの支持装置
JP2510696Y2 (ja) 二重床におけるコンセント装置
JP2525300Y2 (ja) トイレルーム等の幅木換気装置
JPH083143Y2 (ja) 二重床におけるコンセントカバー
JPS6316267Y2 (ja)
JPS61123621U (ja)
JPH036122Y2 (ja)
JPH0830369B2 (ja) 天板付の間仕切装置
JPH0348346Y2 (ja)
JPH0746021Y2 (ja) 二重床におけるコンセント取付具
JPH071171U (ja) 二重床用パネル
JPH0318619U (ja)
JPH076318Y2 (ja) ボーダーパネルの支持装置
JPH0431467Y2 (ja)
JP2606809B2 (ja) 床支持具
JP3431521B2 (ja) 電気配線の収容構造
JPH0756434Y2 (ja) 二重床における目地板
JP3044887U (ja) パソコン専用ローパーティション
JPS62220647A (ja) 床装置
JPH0745753Y2 (ja) 出窓カウンタ箱
JPH11155228A (ja) 家具用の配線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960625