JP2515427Y2 - 袋ファイル帳 - Google Patents

袋ファイル帳

Info

Publication number
JP2515427Y2
JP2515427Y2 JP9065092U JP9065092U JP2515427Y2 JP 2515427 Y2 JP2515427 Y2 JP 2515427Y2 JP 9065092 U JP9065092 U JP 9065092U JP 9065092 U JP9065092 U JP 9065092U JP 2515427 Y2 JP2515427 Y2 JP 2515427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
bag
paper
plastic
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9065092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0568681U (ja
Inventor
一紀 山形
Original Assignee
株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ヤマガタグラビヤ filed Critical 株式会社ヤマガタグラビヤ
Priority to JP9065092U priority Critical patent/JP2515427Y2/ja
Publication of JPH0568681U publication Critical patent/JPH0568681U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2515427Y2 publication Critical patent/JP2515427Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】従来より、プラスチック製袋を多
数綴じて帳面状にした袋ファイルは、袋の中に、書類、
サンプルなどを入れるファイルとして広く用いられてい
る。従来より、袋ファイルには、上方向に開口部がある
ものと中央綴じ目方向に開口部がある横入れ方式若しく
は左右外側方向に開口部を向けた横入れ方式とがある
が、内側向きの横入れ方式の袋ファイルの方が内容物が
落下するおそれがない点で便利である。本考案は、横入
れ式又は縦入れ式ファイルにおいて、表紙が紙製のもの
に関する考案である。
【0002】
【従来の技術】従来より、プラスチック製袋を綴じたフ
ァイル帳は広く用いられている。この場合は、袋がプラ
スチック製であるので、袋シートを綴じるときに袋シー
ト中央部を融着して固定できる点で簡単にファイル帳を
製造できる利点が好まれている。しかしながら、融着に
より袋シートを固定する場合は、ファイル帳の表面シー
トもプラスチック製シートにする必要がある。ところ
が、ファイル帳の表裏の両面の扉部を構成するシートが
プラスチック製の場合は、表裏の扉部に腰がないため自
立性がなく起てて保管する場合に不便である。また、多
数のファイル帳を並べて保管する場合も隣のファイル帳
同士の表紙と表紙の間の滑りが悪く、机の上に起てて置
いたり、本棚に収納したりするときに不便であり、ま
た、手で持った場合の手触りが悪く、需要者に好まれな
い傾向がある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、表面シート
を紙製又は合成紙として、表紙に腰と滑りを持たせ、自
立性と手触り感を改善するとともに、厚手の紙製若しく
は合成紙製であるにも拘わらず、融着により袋シートを
強固に固定できるという製造の容易性は維持することが
できる袋ファイル帳を提供することを目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案者は、厚手の紙若
しくは合成紙製表紙とプラスチック製袋シートを融着す
るために、両者の間に紙若しくは合成紙シートにラミネ
ートされたプラスチック製フイルム若しくはシートを介
在させることに着眼して、この考えに基づき本考案を完
成した。すなわち、本考案は次の5項の考案よりなる。
【0005】(1)1枚の表面シートの内面中央部に、
複数枚のプラスチック製袋シートをまとめて一体的に融
着固定してなる袋ファイル帳であって、表面シートが紙
シートとプラスチック製フイルムとの全面積層体であ
り、該全面積層体のプラスチック製フイルム側面を内側
として、該内面中央部のプラスチックフイルム面に複数
のプラスチック製袋シートの中央部を互いに融着したこ
とを特徴とする袋ファイル帳。 (2)1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚のプラ
スチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定してな
る袋ファイル帳であって、表面シートが紙製であり、該
表面シート中央部に、紙シート若しくは合成紙シートと
プラスチック製フイルムとの積層体シートを該積層体の
紙若しくは合成紙面を表面シート側に向けて接着剤によ
り接着し、該積層体のプラスチックフイルム面に複数の
プラスチック製袋シートの中央部を融着により固定した
ことを特徴とする袋ファイル帳。 (3)1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚のプラ
スチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定してな
る袋ファイル帳であって、表面シートが合成紙シートと
プラスチック製フイルムとの全面積層体であり、該全面
積層体のプラスチック製フイルム側面を内側として、該
内面中央部のプラスチックフイルム面に複数のプラスチ
ック製袋シートの中央部を互いに融着したことを特徴と
する袋ファイル帳。 (4)1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚のプラ
スチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定してな
る袋ファイル帳であって、表面シートが合成紙製であ
り、該表面シート中央部に、紙シート若しくは合成紙シ
ートとプラスチック製フイルムとの積層体シートを該積
層体の紙若しくは合成紙面を表面シート側に向けて接着
剤により接着し、該積層体のプラスチックフイルム面に
複数のプラスチック製袋シートの中央部を融着により固
定したことを特徴とする袋ファイル帳。 (5)表面シートの中央綴じ代部の左右に平行に2本の
折り目線を設けたことを特徴とする項1、2、3又は4
記載の袋ファイル帳。
【0006】本考案の特徴は、厚手の表面シートの内面
中央に多数の薄手の袋シートを融着してファイル帳を製
造する場合に、融着工程を容易にするために、比較的厚
手の紙又は合成紙に積層されている薄手のプラスチック
製フイルムに薄手の袋シートを融着することにより強固
な融着固定を達成する点にある。その態様には、上記
(1)及び(3)項の考案のように、表面シート自体に
フイルムを全面的に積層した全面積層体を用いる態様
と、上記(2)及び(4)項の考案のように表面シート
と袋シートの間に、融着用の紙製若しくは合成紙製シー
トとプラスチック製フイルムとの積層シートを介在させ
て、該積層シートの紙若しくは合成紙側は表面シートの
内面に接着剤によって接着し、プラスチック製フイルム
側に複数の袋シートを融着する態様がある。
【0007】本考案に用いる表面シートは紙製若しくは
合成紙製である。従って、本考案の表面シートには印刷
ができて、文字模様の鮮明な印刷ができる。合成紙を用
いた場合には、そのまま袋シートを直接超音波融着によ
ってで融着できるが、合成紙は多孔性表面を有している
ため強固な融着ができないので、紙製の場合と同様の紙
若しくは合成紙とフイルムの積層シートを介在させて、
該積層体のフイルムに複数の袋シートを融着させ、該積
層シートの紙若しくは合成紙側は接着剤により、合成紙
製表面シートに接着する構成が必要となる。本考案の単
層又は積層の表面シートに用いる合成紙シートは通常の
プラスチック製合成紙シートは特に制限なく使用するこ
とができる。これらの合成紙には、印刷可能にするため
に、表面の粗面化処理を溶剤の発泡又は無機充填剤入り
シートの延伸により形成されたボイドにより粗面化した
ものを好適に使用することができる。本考案の単層又は
積層の表面シートに用いる紙製シートは、腰のある厚手
の紙であれば特に制限なく使用することができる。ま
た、融着用積層シートに用いる紙は薄手又は厚手を問わ
ず使用することができる。本考案を実施例の図面により
さらに詳細に説明する。第1図は本考案の実施例の底面
図であるが、簡明のために、1枚の袋ファイルシート4
が表面シートに直接融着固定した場合を示しているが、
実際の本考案では、多数の袋シート4がこの上に積み重
なって各袋シート間が融着固定されて多数の袋シート4
の積層体となる。本考案に用いる袋シート4は、薄手の
プラスチック製フイルムより形成される。袋シート4の
材質は、熱可塑性プラスチックフイルムであれば特に制
限はないが、強度及び透明性の点から、ポリプロピレン
フイルムが最も望ましい。
【0008】本考案に用いる袋シートの形状は、ファイ
ルの中央綴じ代部に向かって開口部がある横入れ式又は
上部に開口部がある縦入れ式などの袋ファイルを使用す
ることができる。また、この袋シートは、第4図の断面
図に示すように、袋体状フイルムAが左右に分かれ、そ
の中に中央に芯材シートBを入れた構造のものが好適で
ある。第4図の袋シートは横入れ式であり、第5図の平
面図で示されるように、上下縁は融着線Dによって芯材
シートBと袋状フイルムAは融着固定されている。結局
この袋シートは芯材Bが左右の袋状フイルムAを連結し
ている構造になる。
【0009】この袋シートを綴じると、内側の綴じ部に
向かって開口部を有する収納袋体部が芯材Bの表と裏の
両面に形成されるため、一枚の袋シートに4個の袋体収
納部が形成される。この袋シートは、シートの中央Cで
表面シート上に融着固定される。本考案は、紙製若しく
は合成紙製表面シートの裏側に積層されたプラスチック
フイルムに袋シートの中央部を融着により固定して取り
付ける点に特徴がある。
【0010】融着用プラスチックフイルムは、紙シート
若しくは合成紙シートの上にドライラミネート方式、接
着剤、その他の方法によってしっかりと固定されてい
る。また、開口部が外側にある袋シートは、単なる筒状
フイルムを所望の長さに切断するだけで製造できるので
便利である。ただし、このような外側に開口部を有する
袋シートを用いる場合は、収納物が落下しないように、
表面シートの表裏の端を止めて閉鎖する構造が望まし
い。この場合も中に芯材を入れた構造にすると一枚の袋
シートに4個の収納部を設けることができる。本考案の
融着方法として2種の態様がある。第1の態様は、紙製
若しくは合成紙製表面シート自体の裏面にプラスチック
製フイルムを全面的に積層して、この積層プラスチック
フイルムに袋シートを融着固定する態様がある。
【0011】第2の態様は、紙製若しくは合成紙製表面
シートの内面の中央部に、表面シートとは別の紙シート
若しくは合成紙シートとプラスチックフイルムの積層シ
ート片を、該積層シート片の紙若しくは合成紙面を表面
シートに向けて、表面シートとの間でまず接着剤によっ
て貼着し、次に、プラスチック製袋シートを該積層シー
トのプラスチックフイルム面に融着により固定する態様
である。本考案の融着は、超音波シール、熱シール又は
高周波シールなどで実施できるが、超音波シールが本考
案の場合好適である。本考案を実施例の図面により、さ
らに、具体的に説明する。第1図は本考案の態様の一つ
である積層シートを介して袋シート4を融着固定する実
施例である。
【0012】多数の袋シート4は、紙製の表面シート1
に、積層シート3を介して融着固定されている。袋シー
ト4は簡明のため表面シートと融着する袋シート4の一
枚目のみ図示しており、2枚目から上の袋シートは一枚
目の袋シート4の上に積層して融着固定されるが第1図
では省略している。積層シート3は第2図の断面図に示
されるように、紙シート6にプラスチック製シート5が
ラミネートされたものであり、この紙面側に塗布された
接着剤層7によって紙製表面シート1の中央部に貼着さ
れている。紙シート6は合成紙シートに変えることがで
きる。紙製表面シートは、中央の綴じ代部の左右に折り
目線2を設けてあり、この折り目線2によって内側に曲
げられる。このように表紙が紙製であるために、このよ
うな折り目線2を設けることができる。この折り目線は
公知の紙シートに用いる折り目付け方法、例えば、型押
し等の方法で付けることができる。また、本考案では表
面シートも合成紙シートにすることができる。これ場合
も折り目線を付けることは紙シートの場合と同様にする
ことができる。
【0013】この折り目線2によって、本考案の袋ファ
イル帳が、自立させたときに角張った形状となり、表紙
の腰が強くなったことと相俟って机の上に何冊もブック
エンドの間に保存したりすることができ、また、本棚に
保存した場合の体裁もよくなる。また、紙表紙若しくは
合成紙シートの綴じ代の外側及び表紙に直接自由に文字
等が記載できる利点もある。本実施例の融着固定は第3
図のように、一定の幅で超音波融着によって、全袋シー
トを同時に固定することができる。本考案では、表面シ
ートの内側にプラスチックフイルムを積層することを要
件としているが、外側にプラスチックフイルムを積層し
て防水性を持たせたりすることを除外するものではな
い。この場合は、表紙の筆記性及び手触りを損なうが自
立性及び形状の良さという本考案の主たる利点を有して
いる。
【0014】
【考案の効果】本考案の袋ファイル帳は、外側が紙製若
しくは合成紙製であるので、中が軟弱なプラスチックフ
イルム製袋シートであっても、腰があり、自立性がある
ので、机の上及び本棚に保存するのに便利である。ま
た、綴じ代の両側に折り目線を設けることができて、袋
ファイル帳を直方体形状にすることができるので、さら
に自立性も良くなるとともに、保存のみならず体裁上か
らもよくなる。また、手触りもよく需要者に好まれる利
点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本考案袋ファイル帳の実施例の底面図で
ある。
【図2】図2は本考案袋ファイル帳実施例に用いた融着
用積層シートの断面構造を示す断面図である。
【図3】図3は本考案袋ファイル帳の実施例の平面図で
ある。
【図4】図4は本考案袋ファイル帳に用いる袋シートの
一実施態様の積層構造を示す断面図である。
【図5】図5は、図4の袋シートの平面図である。
【符号の説明】
1 紙製表面シート 2 折り目線 3 融着用積層シート 4 袋シート 5 積層プラスチックフイルム 6 紙シート 7 接着剤層 8 袋シート中央融着部 A 袋体部フイルム部 B 芯材シート C 中央綴じ代部 D 上下縁融着固定部

Claims (5)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚
    のプラスチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定
    してなる袋ファイル帳であって、表面シートが紙シート
    とプラスチック製フイルムとの全面積層体であり、該全
    面積層体のプラスチック製フイルム側面を内側として、
    該内面中央部のプラスチックフイルム面に複数のプラス
    チック製袋シートの中央部を互いに融着したことを特徴
    とする袋ファイル帳。
  2. 【請求項2】1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚
    のプラスチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定
    してなる袋ファイル帳であって、表面シートが紙製であ
    り、該表面シート中央部に、紙シート若しくは合成紙シ
    ートとプラスチック製フイルムとの積層体シートを該積
    層体の紙若しくは合成紙面を表面シート側に向けて接着
    剤により接着し、該積層体のプラスチックフイルム面に
    複数のプラスチック製袋シートの中央部を融着により固
    定したことを特徴とする袋ファイル帳。
  3. 【請求項3】1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚
    のプラスチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定
    してなる袋ファイル帳であって、表面シートが合成紙シ
    ートとプラスチック製フイルムとの全面積層体であり、
    該全面積層体のプラスチック製フイルム側面を内側とし
    て、該内面中央部のプラスチックフイルム面に複数のプ
    ラスチック製袋シートの中央部を互いに融着したことを
    特徴とする袋ファイル帳。
  4. 【請求項4】1枚の表面シートの内面中央部に、複数枚
    のプラスチック製袋シートをまとめて一体的に融着固定
    してなる袋ファイル帳であって、表面シートが合成紙製
    であり、該表面シート中央部に、紙シート若しくは合成
    紙シートとプラスチック製フイルムとの積層体シートを
    該積層体の紙若しくは合成紙面を表面シート側に向けて
    接着剤により接着し、該積層体のプラスチックフイルム
    面に複数のプラスチック製袋シートの中央部を融着によ
    り固定したことを特徴とする袋ファイル帳。
  5. 【請求項5】表面シートの中央綴じ代部の左右に平行に
    2本の折り目線を設けたことを特徴とする請求項1、
    2、3又は4記載の袋ファイル帳。
JP9065092U 1991-12-25 1992-12-10 袋ファイル帳 Expired - Fee Related JP2515427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9065092U JP2515427Y2 (ja) 1991-12-25 1992-12-10 袋ファイル帳

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-112251 1991-12-25
JP11225191 1991-12-25
JP9065092U JP2515427Y2 (ja) 1991-12-25 1992-12-10 袋ファイル帳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0568681U JPH0568681U (ja) 1993-09-17
JP2515427Y2 true JP2515427Y2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=26432104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9065092U Expired - Fee Related JP2515427Y2 (ja) 1991-12-25 1992-12-10 袋ファイル帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2515427Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0568681U (ja) 1993-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100196971B1 (ko) 절첩식 시트 제품
JP2515427Y2 (ja) 袋ファイル帳
US5277445A (en) Filing book with bag sheet
US6796424B2 (en) Compact disc holder and booklet
US20030029749A1 (en) Compact disc holder and booklet
JP3195503U (ja) ジャバラ式収集帳
JPS5896595A (ja) 書類保護カバ−
JP2600153Y2 (ja) 袋ファイル帳
JP5280103B2 (ja) マチ付き袋状体及びその製造方法
JP3237971U (ja) フレークシール用ポケット付きリフィル
JP2552114Y2 (ja) バインダーファイル用袋状シート
JP4029660B2 (ja) 立体物嵌入部材および立体物綴込冊子体
JP3184301U (ja) クリアファイルブック
JPH0128009Y2 (ja)
JP3143280U (ja) 包装袋体
KR200225953Y1 (ko) 공책용 주머니가 형성된 책표지
JP2598342Y2 (ja) アルバム用ファイル帳
JPH0120139Y2 (ja)
JP3740365B2 (ja) 薄型袋部の厚み出し構造、紙葉類ホルダおよび袋状容器
JP2548674Y2 (ja) 袋ファイル
JPH0118377Y2 (ja)
JP2566557Y2 (ja) 商品包装袋
JPS6331618Y2 (ja)
JP3002685U (ja) 写真ネガフイルム保存ファイル
JP3086522U (ja) 付録綴込書籍

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees