JP2514763Y2 - ディスクプレーヤ - Google Patents

ディスクプレーヤ

Info

Publication number
JP2514763Y2
JP2514763Y2 JP12764590U JP12764590U JP2514763Y2 JP 2514763 Y2 JP2514763 Y2 JP 2514763Y2 JP 12764590 U JP12764590 U JP 12764590U JP 12764590 U JP12764590 U JP 12764590U JP 2514763 Y2 JP2514763 Y2 JP 2514763Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
panel
opening
disc player
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12764590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0486285U (ja
Inventor
繁夫 下野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP12764590U priority Critical patent/JP2514763Y2/ja
Publication of JPH0486285U publication Critical patent/JPH0486285U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514763Y2 publication Critical patent/JP2514763Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本考案は、ディスク搬送用トレーを駆動するトレー駆
動装置及びディスク再生に関連するメカニズム装置を支
持する支持体を本体キャビネットにダンパーを介して支
持せしめたディスクプレーヤに関する。
(ロ)従来の技術 この種のディスクプレーヤの一例を第4図に示す。図
において、1及び2は本体キャビネットの一部を構成す
るフロントパネル及びボトムシャーシ、3はボトムシャ
ーシに対してダンパー4を介して取りつけられた支持シ
ャーシである。ダンパー4はボトムシャーシ2と支持シ
ャーシ3の間に4つ介在している。支持シャーシ3に
は、ターンテーブル装置5及び光ピックアップ装置6な
どの再生メカニズム装置と、トレー7及びこれを駆動す
る駆動装置(図示省略)が装着されている。フロントパ
ネル1には開口8が形成されており、トレー7はこの開
口8を介して搬出及び搬入される。トレー7の前面には
パネル9が固着されており、図に示すトレー搬入位置に
おいて開口8を閉塞する。
かかる従来装置によれば、同図に示す再生状態におい
て、外部から本体キャビネットに振動が印加されても、
この振動はダンパー4によって吸収されるため、再生メ
カニズムには伝わらない。この際、パネル9と開口8の
間には、隙間が存在している必要がある。従って、かか
る装置においては、外部振動を再生メカニズム装置に対
して遮断でき、もって、良好な再生動作を実現すること
ができる。
(ハ)考案が解決しようとする課題 しかしながら、上記従来装置においては、トレー前面
に配されたパネルに対し、外部から不所望に振動が印加
されると、この振動が支持シャーシを介して再生メカニ
ズム装置に伝わってしまうといった問題があった。本考
案は、かかる従来装置の問題点を解消することを課題と
する。
(ニ)課題を解決するための手段 上記課題に鑑み本考案は、ディスク搬送用トレーを駆
動するトレー駆動装置及びディスク再生に関連するメカ
ニズム装置を支持する支持体を本体キャビネットにダン
パーを介して支持せしめたディスクプレーヤにおいて、
トレー前面に分離可能に配され、トレー搬入位置にあっ
てはトレーと分離してトレー出入用の開口を閉塞するパ
ネルと、このパネルをトレーの位置に応じてトレーの前
面または開口に保持する保持手段とを有することを特徴
とする。
(ホ)作用 トレー搬入状態においては、パネルはトレーから分離
されて開口に保持される。このため、かかる状態におい
て、パネルに外部振動が印加されてもこの振動はトレー
には伝わらない。
(ヘ)実施例 以下、本考案の実施例につき第1図〜第3図を用いて
説明する。なお、従来例として用いた第4図と同一部分
には同一符号を付し、その説明を省略する。
本実施例では、パネル9′をトレー7前面に対して磁
力により吸着固定するようにしている。即ち、パネル
9′に磁石10を配するとともにトレー7前面に磁性板11
を配し、この磁石10と磁性板11の間に生じる磁気吸着力
によりパネル9′をトレー7前面に固定するようにして
いる。また、パネル9′に円錐状の突起12を配するとと
もにトレー7前面に孔13を配し、この突起12と穴13を係
合させることにより、トレー7に対するパネル9′の位
置決めをしている。ここで、孔13の径は突起12の最も太
い部分の径よりごくわずかだけ大きく設定されている。
第1図にトレー7が搬出位置にある状態の要部平断面
図を示す。同図に示す状態においては、パネル9′は前
記磁気吸着力によってトレー7の前面に位置決め固定さ
れている。かかる状態からトレー7が搬入されると、や
がて、パネル9′は開口8の両側部に形成された鍔部8a
に係合し、その移動を規制される。しかる後、トレー7
がさらに搬入されると、パネル9′は移動を規制されて
いるためトレー7のみが移動し、パネル9′がトレー7
前面から分離する。このとき、トレー7の駆動力は、前
記磁気吸着力よりも大きい。しかして、トレー7は第2
図及び第3図に示す搬入位置に達する。かかる状態にお
いては、パネル9′とトレー7とは、接触することなく
完全に分離した状態となる。
一方、前記開口8の鍔部8aには磁性板14が配されてお
り、パネル9′の磁石10はかかる磁性板14に吸着され
る。このため、パネル9′は第2図、第3図に示すトレ
ー搬入位置において、この磁気吸着力により、開口8に
保持されるようになる。
トレー7の搬出時には、上記搬入動作とは逆の手順に
よりパネル9′がトレー7前面に合体され、トレー7と
ともに搬出位置に持ち来される。
以上、本考案の実施例について説明したが、本考案は
この実施例に限定されるものではなく、他に種々の変更
が可能である。例えば、上記実施例では、磁気吸着力を
用いてパネルをトレーあるいは開口に固定するようにし
たが、係合を利用して機械的にパネルの固定を行うよう
にしてもよい。また、鍔部とパネルの間にも突起と孔を
配して開口に対するパネルの位置決めを行うようにして
もよい。
(ト)考案の効果 以上、本考案によれば、トレーが搬入された再生状態
においては、パネルがトレーから完全に分離されている
ため、この状態においてパネルに振動が印加されても、
この振動がトレーから再生メカニズム装置に伝わること
はない。もって、従来装置に比べ、より確実な振動抑制
効果を得ることができ、再生安定性の向上をさらに図る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は実施例の平断面図、第3図は同実施
例の側断面図、第4図は従来例の側断面図である。 9′……パネル、10……磁石(保持手段)、11,14……
磁性板(保持手段)。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ディスク搬送用トレーを駆動するトレー駆
    動装置及びディスク再生に関連するメカニズム装置を支
    持する支持体を本体キャビネットにダンパーを介して支
    持せしめたディスクプレーヤにおいて、 前記トレー前面に分離可能に配され、トレー搬入位置に
    あってはトレーと分離してトレー出入用の開口を閉塞す
    るパネルと、 このパネルを前記トレーの位置に応じて前記トレーの前
    面または開口に保持する保持手段とを有することを特徴
    とするディスクプレーヤ。
JP12764590U 1990-11-28 1990-11-28 ディスクプレーヤ Expired - Lifetime JP2514763Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12764590U JP2514763Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクプレーヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12764590U JP2514763Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクプレーヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0486285U JPH0486285U (ja) 1992-07-27
JP2514763Y2 true JP2514763Y2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=31875139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12764590U Expired - Lifetime JP2514763Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 ディスクプレーヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514763Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0486285U (ja) 1992-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6826772B2 (en) Disk clamping apparatus for disk player
JP2514763Y2 (ja) ディスクプレーヤ
JP3660840B2 (ja) ディスク装置
JPH0142838Y2 (ja)
JPS60115087A (ja) 光ディスク装置
JPH0514348Y2 (ja)
JPH0356908Y2 (ja)
JP4185244B2 (ja) ディスク再生装置
JP3034761B2 (ja) ディスク装着装置
JPH0428082A (ja) 光ディスク装置
JPS63146358U (ja)
JPH0424518Y2 (ja)
JP2595560Y2 (ja) ディスクプレーヤのクランパ構造
JPH01113981A (ja) ディスクプレーヤ
JP2507423Y2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JPH0333988Y2 (ja)
JP2000163837A (ja) ディスクのクランプ装置
JPH0417184A (ja) 光ディスク装置
JP3029941B2 (ja) ディスク装置
JP2001266441A (ja) 光ディスク装置
JPS6044251U (ja) 円盤状記録媒体再生装置
JPH08167238A (ja) 光ディスク装置
JP2005332547A (ja) ディスク再生装置
JPH01150289A (ja) 磁気記録装置におけるヘッドロード構造
JPS6224490A (ja) 記録円盤の収納ケ−ス