JP2514198B2 - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JP2514198B2
JP2514198B2 JP4362687A JP4362687A JP2514198B2 JP 2514198 B2 JP2514198 B2 JP 2514198B2 JP 4362687 A JP4362687 A JP 4362687A JP 4362687 A JP4362687 A JP 4362687A JP 2514198 B2 JP2514198 B2 JP 2514198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
support
aluminum oxide
photosensitive member
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4362687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63208850A (ja
Inventor
勝文 熊野
晃広 布施
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKOO OYO DENSHI KENKYUSHO KK
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
RIKOO OYO DENSHI KENKYUSHO KK
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKOO OYO DENSHI KENKYUSHO KK, Ricoh Co Ltd filed Critical RIKOO OYO DENSHI KENKYUSHO KK
Priority to JP4362687A priority Critical patent/JP2514198B2/ja
Publication of JPS63208850A publication Critical patent/JPS63208850A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514198B2 publication Critical patent/JP2514198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/142Inert intermediate layers
    • G03G5/144Inert intermediate layers comprising inorganic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子写真感光体に関し、詳しくは、光導電層
と支持体との間に支持体表面の両端部にだけ特定の酸化
アルミニウム層を設けるようにしたアモルファスシリコ
ン系電子写真感光体に関する。
従来技術 電子写真感光体における光導電材料としては従来Se、
ZnOなどの無機材料やポリ−N−ビニルカルバゾール、
トリニトロフルオレノンなどの有機材料が用いられてき
たが、最近になって、アモルファスシリコン(以降「a
−Si」と称することがある。)が注目されはじめてい
る。これは、a−Siを光導電層とした電子写真感光体が
従来の電子写真感光体と比較して同様もしくはそれ以上
の特性を有する他、人及び環境に対しても無害であり、
耐久性が著しく大きい等の長所を有しているからであ
る。
しかしながら、これまでのa−Si系電子写真感光体に
おいては、支持体とa−Si層との密着性が不十分なた
め、支持体表面からのa−Si層の浮きや剥離、亀裂等が
生じるといった大きな問題が残されている。もっとも、
こうした問題を解決するものとして、 1) 支持体と光導電層との間に結晶性シリコン層を設
けて、これにより支持体と光導電層との密着性を向上さ
せる(特開昭57−44154); 2) 支持体表面を化学構造的に水を含む酸化アルミニ
ウム(Al2O3・nH2O;n=1,3)として支持体と光導電層と
密着性を向上させる(特開昭57−104938);及び 3) 支持体と光導電層との間に多孔質でかつ封孔処理
されていない酸化アルミニウム層を設けて支持体と光導
電層と密着性を向上させる; などの手段が提案されている。これらに共通している
ことは、支持体とa−Si層との間に密着性向上のための
緩衝層(バッフアー層)を設けていることである。しか
しながら、このような手段によっても、バッフアー層の
含有分子あるいは原子がa−Si層中へ拡散し電子写真感
光体としての特性を劣化させる、また、バッフアー層の
作製方法が複雑である、等のいまだ改良されるべき点が
残されている。たとえば、 1)の方法による場合、支持体上に前記結晶性シリコン
層を形成する際に、支持体温度を高温にする必要があ
り、そのため支持体の損傷が大きく、さらに支持体の構
成原子が結晶性シリコン層へ拡散し、電子写真感光体と
しての、特性が劣化する。
2)の方法による場合、酸化アルミニウム層に化学構造
的に含まれる多量の水(以下「H2O」と称する)からOH
基、酸素原子が光導電層中に拡散し、長時間にいたって
は電子写真感光体としての特性を劣化させてしまう。ま
た、電子写真感光体が比較的高温の雰囲気におかれた際
には、酸化アルミニウム層からH2Oが離脱して層全体に
歪が生じ、剥離、亀裂等が発生する。
3)の方法による場合、酸化アルミニウム層の持つ多孔
質性を有効に利用することにより、支持体と光導電層と
の密着性は向上するが、一方、多孔質性に起因するピン
ホールなどの欠陥が光導電層に生じる。これは、電子写
真感光体の重要な特性の一つである画像品質を考える
と、致命的な欠陥である白ヌケと密接な関係がある。
目的 本発明の第1の目的は画像品質を低下させることな
く、アモルファスシリコン層と支持体との密着性を向上
させたことにより、高品質、高耐久性、高解像度を有す
る電子写真感光体を提供するものである。本発明の第2
の目的は、比較的容易な手段で製造しうる高品質、高耐
久性、高解像度を有する電子写真感光体を提供するもの
である。
構成 本発明は導電性支持体上に水素原子を含むアモルファ
スシリコン(以下「a−Si」と称する)層からなる光導
電層を形成した電子写真感光体において、それら支持体
と光導電層との間で、かつ支持体表面の両端部にのみ、
多孔質で、かつ封孔処理されていない酸化アルミニウム
層を設けたことを特徴とする電子写真感光体に関するも
のである。
本発明者らはa−Si系電子写真感光体についての研究
を行なってきたが、支持体と水素原子を含むa−Si層か
らなる光導電層との間で、支持体表面の両端部にのみ多
孔質酸化アルミニウム層を設けることにより、画像品質
を損なうことなく、支持体と光導電層との密着性を向上
させることが出来、その結果、長時間にわたって望まし
い特性が維持されることを確めた。本発明はかかる知見
に基いて完成されたものである。
以下に本発明を添付の図面に従がいながら更に詳細に
説明する。第1図、第2図は本発明に係る支持体を示す
図である。第2図は支持体の最端部に公知技術である硬
質アルマイト処理を施したものである。また第3図は本
発明に係る電子写真感光体の基本的な層構成を示す断面
図である。1は導電性支持体、2は多孔質酸化アルミニ
ウム層、2′は硬質アルマイト層、3はa−Si層であ
る。
ここで、本発明における酸化アルミニウム層2(多孔
質でかつ封孔処理されていない酸化アルミニウム層)の
生成とその構造について簡単に触れることとする。
アルミニウムを陽極にしてある種の電解浴中で電気分
解すると、アルミニウム上に酸化皮膜が形成されるが、
電解浴の種類のちがいにより、バリヤー型皮膜と多孔質
型皮膜(アルマイト)とが形成される。前者は酸化アル
ミニウムを科学的に溶解する力が小さい酸性の電解浴例
えば硼酸/硼酸ナトリウム水溶液中で形成し、後者は酸
化アルミニウムを化学的に溶解する力が大きい酸性の電
解浴例えば硫酸水溶液中で形成する。多孔質型皮膜(ア
ルマイト)の酸化皮膜構造としては「6角柱モデル」が
提案されており、これのポアサイズ(pore size)は表
−1のとおりである。〔F.keller,M.S.Hunter and D.L.
Robinson;J.Electrochem.Soc.,100,411(1953)〕。
なお、多孔質型皮膜(アルマイト皮膜)を水蒸気又は
沸騰水により封孔処理すれば、皮膜表面及びポア壁面に
水和物が生成し、ポアの外側の口が塞がれる。この水和
物はベーマイトと称せられ80℃以上で生成する。次に反
応式を示す。
Al2O3+H2O→Al2O3・H2O(ベーマイト) 本発明において、このような多孔質の酸化アルミニウ
ム層の未封孔の状態で支持体1とa−Si層3との間で、
かつ支持体表面の両端部にのみ設けるものである。
通常、導電性支持体上にa−Si層を作製した場合、a
−Si層の端面から膜ハガレが発生しやすくなる。これ
は、主に支持体とa−Si層との熱膨張率の差による歪応
力が端部に集中するためである。そこで従来より、a−
Si層を作製する面すべてに多孔質酸化アルミニウム層を
設ける方法などが検討されてきたが、この方法を用いる
と、支持体とa−Si層との密着性は向上するが、多孔質
であることに起因するピンホールの発生が多くなり、そ
れ画像品質における白ヌケという現象を引き起こすとい
う問題点があった。
本発明は、多孔質酸化アルミニウム層を画像品質に影
響しない部分、すなわち支持体の両端部のみに設けるこ
とにより画像品質を損うことなく、支持体とa−Si層と
の密着性を向上させるものである。従って本発明によれ
ば次の2つの事を同時に満足させることができる。
1) 支持体上に水素を含むa−Si層を作製した際に発
生し、端面に集中する歪応力を、両端部に設けられた未
封孔酸化アルミニウム層のポアにa−Siが入り込むアン
カー効果により、a−Si層の支持体からの浮き、剥離の
発生を防ぐことができる。
2) a−Si層が支持体表面の形状を如実に反映しなが
ら膜成長を行なうので、両端部の未封孔酸化アルミニウ
ム層以外の部分を鏡面加工等により平滑化することによ
り、ピンホールなどの欠陥のないa−Si層を作製するこ
とができる。
本発明において用いられる導電性支持体1としては、
アルミニウム、アルミニウム合金が望ましい。a−Si層
の膜厚は1〜100μm、好ましくは2〜50μm程度であ
り、これは、グロー放電法、スパッタリング法、イオン
プレーティング法などの公知の手段によつて形成され
る。
次に実施例を示す。
実施例1 下記(i)から(x iii)の工程を経て、電子写真感
光体を作成した。
(i)A3003アルミニウム(以下Alと称する)を材料と
する円筒形導電性支持体(以下Alドラムと称する)の表
面を0.1Sの鏡面仕上げ後、十分に洗浄し、室温のもと10
%NaOH水溶液に浸漬し、続いて30%HNO3水溶液に浸漬
し、Alドラムの表面を脱脂処理した。
(ii)第4図に示すように、浴槽4に入った電解液5に
上記脱脂処理したAlドラム6にゴムによりマスキングを
施し、浸漬する。電解液としては15wt%H2SO4水溶液を
用いた。
(iii)Alドラム6の外周側面と同等もしくはそれ以上
の面積をもった陰極板7を上記電解液5に、浸漬し、Al
ドラムと向かい合うようにする。陰極板7としてPt板を
用いた。
(iv)上記Alドラム6および陰極板7が各々陽極および
陰極になるように電源8を接続する。電源8としては直
流電源を用いた。
(v)室温のもとで、Alドラム6を(数分間)陽極酸化
した。この時、電流密度が約10mA/cm2で一定となるよう
に電流計9の表示を見ながら電源8の電圧を調節する。
なお、アルミニウムの酸化反応によって発熱および気体
の発生を伴うので、電解液5の冷却および撹拌を行っ
た。ここでの撹拌は均一な皮膜を形成するためにも必要
である。
(vi)陽極酸化終了後、電解液5からAlドラムを引き上
げ、流純水で少なくとも10分間洗浄した。ポアの中に電
解液が残留すると、電子写真感光体の特性に悪影響を与
えるので、洗浄は十分に行なう必要がある。
(vii)洗浄後、Alドラム表面に生成した多孔質陽極酸
化アルミニウム層(アルマイト層)を乾燥した。アルマ
イト層の膜厚は約0.5μmであった。
(viii)多孔質陽極酸化アルミニウム層(アルマイト
層)を形成したAlドラム10をチャンバー11内の支持治具
12に固定し、ドラム回転用モーター13により回転させ
る。
(ix)ヒーター14および温度調節器15により、ドラム表
面温度を200℃で一定に加熱する。
(x)ガスボンベ元栓16,17及び18、メインバルブ19、
バルブ20を閉じ、粗引きバルブ21を開き、ロータリーポ
ンプ22によりチャンバー11内の空気を排気する。
(xi)チャンバー11内が所定の真空度に到達したことを
確認したら、粗引きバルブ21を閉じ、バルブ20およびメ
インバルブ19を開き、油拡散ポンプ23によりさらに排気
する。
(xii)所定の真空度に到達したことを確認したら、各
ガスボンベ27,28,29の元栓16,17,18を開き、マスフロー
メーター24,25,26を見ながら各ガス成分を所定の流量に
調整しバルブ32を開けてチャンバー内に導入する。ここ
で用いるガスの種類は、表−2の通りである。
(x iii)真空度を1Torr、ドラム表面温度を200℃に保
ちながら、高周波電源30により高周波電力を電極31に印
加し、Alドラム10表面に下記表−3の条件でa−Si層
(水素原子を含む)をたい積した。
a−Si層(水素原子を含む)は約6時間にわたりたい
積させた。生成したa−Si層(水素原子を含む)の厚さ
は約20μmであった。
このよにしてつくった電子写真感光体を実装試験によ
りその特性を評価した。即ち、(a)暗中において電源
電圧6KVで正コロナ放電を施す、(b)95ルックスの光
量で画像露光を行ない静電像を形成する、更に(c)負
の電荷をもつトナーで現象し、転写紙(普通紙)上に転
写定着する、という画像形成プロセスを繰り返し施し
て、1枚目の転写紙上の画像と5万枚目の転写紙上の画
像とを比較した。
その結果、両者の間に濃度差はほとんど認められず、
また白ヌケ、ゴーストなどの異常画像の発生もみられな
かった。実装試験終了後の電子写真感光体を観察したと
ころ、a−Si層(水素原子を含む)の剥離や亀裂などの
発生もまったく認められなかった。
なお、上記プロセスにおいてAlドラム6の電解浴とし
ては上記硫酸浴以外に、燐酸浴、クロム酸浴等の無機酸
浴、あるいは蓚酸浴、マロン酸浴等の有機酸浴を用いる
ことができる。そして、陰極材料としては、カーボンや
ステンレス材をも用いることができる。また、陽極酸化
の電解波形としては、直流以外に、パルスやバイアスの
のった交流等も利用できる。
実施例2 実施例1のプロセス(i)〜(vii)で多孔質陽極酸
化アルミニウム層(アルマイト層)を形成したAlドラム
表面の上に、反応性スパッタリング法によりa−Si層
(水素原子を含む、厚さ約20μm)をたい積した。a−
Si層(水素原子を含む)の生成条件は表−4のとおりで
ある。
こうして作製された電子写真感光体を実施例1と同じ
実装試験に供したところ、実施例1と同様良好な結果が
得られた。
効果 本発明によって得られた電子写真感光体は、実施例の
記載から明らかなように、高品質、高耐久性を有する非
常に信頼性の高いものとなっている。また、本発明の電
子写真感光体はその作製過程で封孔処理をしていないの
で製造が容易であり低コストで作製できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子写真感光体用支持体を示すも
のであり、第2図は、支持体の最端部に公知技術の硬質
アルマイト処理を施した支持体を示す。第3図は本発明
に係る電子写真感光体の断面図を模式的に示したもので
ある。第4図は本発明の電子写真感光体を製造する際の
アルミニウムドラムのアルマイト処理を表わす図、第5
図は本発明の電子写真感光体を製造するためのプラズマ
CVD装置を表わす図である。 1……支持体 2……多孔質酸化アルミニウム層 2′……硬質アルマイト層、3……a−Si層 4……浴槽、5……電解液 6……ゴムマスク付Alドラム 7……陰極板、8……電源 9……電流計 10……アルマイト処理後のAlドラム 11……チャンバー、12……支持治具 13……ドラム回転用モーター 14……ヒーター、15……温度調節器 16,17,18……ガスボンベ元栓 19……メインバルブ、20……バルブ 21……粗引バルブ、22……ロータリーポンプ 23……油拡散ポンプ 24,25,26……マスフロメーター 27,28,29……ガスボンベ、30……高周波電源 31……電極、32……バルブ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導電性支持体上に水素原子を含むアモルフ
    ァスシリコンからなる光導電層を形成した電子写真感光
    体において、前記支持体と光導電層との間で、かつ前記
    支持体表面の両端部にだけ多孔質でかつ封孔処理されて
    いない酸化アルミニウム層を設けたことを特徴とする電
    子写真感光体。
JP4362687A 1987-02-25 1987-02-25 電子写真感光体 Expired - Lifetime JP2514198B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4362687A JP2514198B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 電子写真感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4362687A JP2514198B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 電子写真感光体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208850A JPS63208850A (ja) 1988-08-30
JP2514198B2 true JP2514198B2 (ja) 1996-07-10

Family

ID=12669059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4362687A Expired - Lifetime JP2514198B2 (ja) 1987-02-25 1987-02-25 電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514198B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759034B2 (en) 2005-11-29 2010-07-20 Kyocera Corporation Electrophotographic photosensitive member, method of producing the same and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7759034B2 (en) 2005-11-29 2010-07-20 Kyocera Corporation Electrophotographic photosensitive member, method of producing the same and image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63208850A (ja) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020019693A1 (zh) 一种用于燃料电池金属双极板的石墨微晶碳涂层及应用
US4792510A (en) Electrophotographic element with silicide treated porous Al2 O3 sublayer
JP2514198B2 (ja) 電子写真感光体
JPH01243066A (ja) 電子写真用感光体
JPS61262744A (ja) 電子写真感光体
JPH0812433B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH0762763B2 (ja) 電子写真感光体
JP2666488B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH03109569A (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP2663647B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JP2622758B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
US5219691A (en) Electrophotographic photoreceptor and process for producing the same
JPH05210245A (ja) アルミニウムまたはアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の封孔処理方法および静電荷像担持用誘電体部材
JPH07120058B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPH0328704B2 (ja)
JP2535924B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH083645B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63286858A (ja) 電子写真用感光体
JP2596024B2 (ja) 電子写真感光体
JPS61264350A (ja) 電子写真感光体
JP2622757B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法
JPS59104659A (ja) 電子写真感光体
JPS5987462A (ja) 非晶質感光ドラムの製造方法
JPS61200546A (ja) 電子写真用感光体の下地処理方法
JP5517420B2 (ja) 電子写真感光体および該電子写真感光体を備える画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term