JP2514080Y2 - パチンコ機における打球誘導装置 - Google Patents

パチンコ機における打球誘導装置

Info

Publication number
JP2514080Y2
JP2514080Y2 JP1990002603U JP260390U JP2514080Y2 JP 2514080 Y2 JP2514080 Y2 JP 2514080Y2 JP 1990002603 U JP1990002603 U JP 1990002603U JP 260390 U JP260390 U JP 260390U JP 2514080 Y2 JP2514080 Y2 JP 2514080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hitting ball
ball
winning
hitting
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990002603U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0394286U (ja
Inventor
正博 竹内
芳生 若菜
誠 田結
英勝 竹内
Original Assignee
株式会社竹屋
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社竹屋 filed Critical 株式会社竹屋
Priority to JP1990002603U priority Critical patent/JP2514080Y2/ja
Publication of JPH0394286U publication Critical patent/JPH0394286U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2514080Y2 publication Critical patent/JP2514080Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【産業上の利用分野】 本考案は、遊技盤上に配置されて落下する打球を入賞
領域に向けて誘導することが可能な打球誘導装置に関す
るものである。
【従来の技術】
従来、遊技盤上を落下する打球が入賞領域に向けて誘
導されることが可能な打球誘導装置を設けたパチンコ機
が各種提案されている。しかして、このようなパチンコ
機に設けられていた従来の打球誘導装置は、それ自体が
変化して打球の入賞領域への入賞率を変化させるもので
はなく、打球が誘導される相手である入賞領域を構成す
る入賞装置を可動することによって打球の入賞率に変化
を与えるものが主流であった。
【考案が解決しようとする課題】
このため、打球を誘導する状態の変化に乏しく、誘導
される打球の流下径路がほぼ一定となって打球の流下状
態に対して興味をなくしてしまうという問題があった。 本考案は、上記した問題点に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、誘導される打球の流下径路に変
化を与えて打球の流下状態に対して興味を引き付けるこ
とが可能なパチンコ機における打球誘導装置を提供する
ことにある。
【課題を解決するための手段】
上記した目的を達成するために、本考案に係る打球誘
導装置は、 遊技盤上を落下する打球が通過する通過口と、該通過
口を打球が通過する毎に、ほぼ八字状に開放して落下す
る打球を入賞領域に向けて誘導する第1の状態と、垂直
状に閉じて落下する打球を入賞領域に向けて誘導し難し
第2の状態とに交互に変化可能な誘導部材と、を備えて
構成されると共に、前記入賞領域に対して打球誘導装置
全体の相対的な高さ位置を変化せしめる昇降機構を設け
たことを特徴とするものである。
【作用】
遊技盤上を落下する打球が打球誘導装置に設けられる
通過口を通過する毎に誘導部材が第1の状態と第2の状
態とに交互に変化する。しかして、誘導部材が第1の状
態となったときには、誘導部材が入賞領域の方向に向い
ているので打球が入賞領域に誘導されて入賞し易くな
り、これに対し、誘導部材が第2の状態となったときに
は、誘導部材が入賞領域の方向に向いていないので打球
が入賞領域に誘導される可能性が低き、このため入賞領
域への入賞率も当然のことながら低下する。すなわち、
誘導部材の変化により入賞領域への誘導状態が変化し、
打球の流下状態に対して興味を引き付けることができ
る。また、本考案の場合には、昇降機構によって打球誘
導装置と打球入賞装置よの相対的な位置関係を変化させ
ることができるので、これによっても打球入賞装置への
入賞率を変化させることができる。更に、本考案の場合
には、誘導部材の変化を通過口を通過する打球によって
行っているので、打球を通過口に導くという遊技者の技
量によって打球を入賞領域へ誘導する可能性を高めるこ
とができ、これにより、より興趣を持つことができる。
【実施例】
以下、図面を参照して、本考案の実施例について説明
する。 まず、第7図を参照して、実施例に係る打球誘導装置
14が適用されるパチンコ機1の全体の構成について説明
する。第7図は、パチンコ機の正面図である。図におい
て、パチンコ機1は、額縁状に形成された前面枠2を有
し、その前面枠2の開口に金枠3が周設されている。該
金枠3には、ガラス板を収納するガラス扉4と、上皿6
が固着される前面扉5とが一側を軸支されて開閉自在に
軸支されている。ガラス扉4の後方には、遊技盤10が配
置されており、その遊技盤10の表面には、後述するよう
に発射された打球が落下する遊技領域12が形成されてい
る。また、前面扉5の表面に固定される上皿6は、入賞
球によって払出された賞品球が貯留されると共に、その
貯留された賞品球を図示しない発射位置に打球として1
個宛供給するものである。 また、前記前面枠2の下方には、前記した発射位置に
供給された打球を発射操作するための操作ハンドル7が
固定され、その側方に前記上皿6に貯留しきれない賞品
球を貯留する下皿8が固定されている。更に、前面枠2
の側方には、遊技状態が予め定めた特賞状態、例えば、
後述する打球入賞装置13及び打球誘導装置14が駆動制御
される状態となったときに点滅してその旨を報知する特
賞表示ランプ9が設けられている。 前記ガラス扉4の後方に配置される前記遊技盤10に
は、ほぼ円状に誘導レール11が植立されている。この誘
導レール11は、発射された打球を誘導すると共に、各種
の入賞装置等が配置される遊技領域12を区画するもので
ある。そして、この遊技領域12のほぼ中央には、この実
施例の要部を構成する打球誘導装置14と入賞領域として
の打球入賞装置13が配置されている。 ここで、入賞領域としての打球入賞装置13及び打球誘
導装置14について説明すると、打球入賞装置13及び打球
誘導装置14は、第1図に示すように共通の取付基板15に
よって遊技盤10の表面に取りつけられている。しかし
て、打球入賞装置13は、取付基板15の表面に対して平行
に回動する回動片16と、取付基板15の表面から前方に突
出する固定片17が設けられ、その回動片16と固定片17と
によって大きさが変化する入賞開口18が形成されるよう
になっている。すなわち、回動片16が電気的駆動源であ
るモータ(図示しない)によって回動することにより固
定片17との間の間隔が変化して入賞開口18の大きさが変
化するようになっている。なお、回動片16と固定片17に
は、鍔の口の意匠が与えられ、回動片16が回動すること
により鍔が口を開けたり閉めたりするように見える。ま
た、回動片16の回動範囲は、取付基板15に対して斜め上
方に形成された固定片17と対面して入賞開口18がほとん
ど形成されない斜め上方に向いた位置からほぼ水平方向
に向いて入賞開口18が最も大きく形成される状態までで
ある。 上記した入賞領域としての打球入賞装置13に打球を誘
導する打球誘導装置14は、取付基板15の斜め上方に形成
される縦長なスライド穴19に沿って斜め上下摺動自在に
設けられる。 ところで、打球誘導装置14には、取付基板15の前面側
に第4A図及び第4B図に示すように取付基板15と所定間隔
離れて位置する前飾板20と、該前飾板20と取付基板15と
の間に挟持される誘導部材21a,21bとが設けられてい
る。誘導部材21a,21bは、前飾板20の裏面に後方に向け
て突設された軸支ピン22a,22bに回動自在に軸支され、
第2図、第4A図及び第5A図に示すように誘導部材21a,21
bが下方に向いた垂直状の第2の状態と、第3図、第4B
図及び第5B図に示すように誘導部材21a,21bが八字状に
開放した第1の状態とに変化するようになっている。そ
して、誘導部材21a,21bが第1の状態となったときに遊
技領域12を落下する打球が誘導部材21aに誘導されて前
記打球入賞装置13に向けて誘導されるようになってお
り、また誘導部材21a,21bが第2の状態となったときに
遊技領域12を落下する打球が誘導部材21a,21bに誘導さ
れることなく下方に向けて落下する。また、誘導部材21
a,21bの上部間隔が通過口23として構成され、遊技領域1
2を落下する打球が通過し得るようになっている。な
お、上記前飾板20及び誘導部材21a,21bには、猿の意匠
が付与され、誘導部材21a,21bの作動により猿の腕が開
放したり閉じたりするような視覚的な印象を与えるよう
になっている。 一方、取付基板15の背面には、第5A図及び第5B図に示
すように、誘導枠24が設けられ、その誘導枠24の下方に
開閉制御レバー25が誘導枠24の横方向に差し渡された横
軸26に揺動自在に軸支されている。開閉制御レバー25
は、前記誘導部材21a,21bを第1の状態と第2の状態に
交互に変化させるためのものであり、その先端が二股状
に分かれて前記スライド穴19から取付基板15の前方に僅
かに突出しているようになっている。しかして、開閉制
御レバー25の上部に位置する誘導片部25aは、誘導部材2
1a,21bが閉じた状態でその先端がスライド穴19から飛び
出しており、打球が通過口23を通過してくると打球を受
け止めて後方に誘導し、開閉制御レバー25を時計回転方
向に揺動する。また、打球が通過口23を通過する際に
は、打球が誘導部材21a,21bを押し下げるように、すな
わち第1の状態となるように開放させ、このとき、開閉
制御レバー25の下部に位置する係合片部25bの先端両側
が誘導部材21a,21bの内側内に侵入して誘導部材21a,21b
を八字状の開放した状態に維持する。なお、開閉制御レ
バー25の後端下面には、重錘を兼用した磁石27が固着さ
れ、開閉制御レバー25が時計方向に回動したときに誘導
枠24の下部後端に設置した吸着片28と吸着して開閉制御
レバー25の回動状態を維持する。したがって、誘導部材
21a,21bの八字状の開放状態が維持される。 また、誘導部材21a,21bが開放した状態で落下する打
球が通過口23を通過すると、該打球は、スライド穴19か
ら前方に突出している係合片部25bの先端に衝突して開
閉制御レバー25を反時計方向に回動させる。開閉制御レ
バー25が反時計方向に回動されると、係合片部25bと誘
導部材21a,21bとの係合状態が解除されて誘導部材21a,2
1bを垂直状の閉じた第2の状態とする。 なお、図示の実施例では、誘導部材21a,21bが閉じた
状態で通過口23を通過する打球は、誘導片部25aに誘導
されて誘導枠24の後端側壁に開設された落下口(図示し
ない)から落下して入賞球として扱われるが、誘導部材
21a,21bが開放した状態で通過口23を通過する打球は、
そのまま下方に抜けて再度遊技領域12に放出されるよう
になっている。もちろん、この場合に打球誘導装置14の
下方に入賞受口を設けて通過口23を通り抜ける打球も入
賞球となるようにしてもよい。 上記した打球誘導装置14は、第6図に示すように、モ
ータ30の作動によってリンク機構31を介して全体がスラ
イド穴19に沿って斜め上下方向に摺動するようになって
いる。なお、モータ30は、遊技盤10の裏面に取着される
囲い枠29に固定されるようになっている。なお、モータ
30及びリンク機構31が昇降機構を構成するものである。 以上、説明した打球誘導装置14の作用について第1図
ないし第6図を参照して説明すると、遊技領域12を落下
する打球が打球誘導装置14の通過口23を通過すると、該
打球によって誘導部材21a,21bが開放させられると共に
開閉制御レバー25を時計方向に回動して、誘導部材21a,
21bを八字状の第1の状態に維持する。このような状態
で遊技領域12を落下する打球が一方の誘導部材21aに衝
突すると、該打球は、斜め下方に位置する打球入賞装置
13に向けて誘導される。このため、打球入賞装置13の回
動片16が回動して入賞開口18が形成されているときに
は、打球の入賞率が高まることになり、回動片16が回動
していなくても入賞開口18が打球を受け入れないときに
は、折角誘導されても入賞率が高くなることはない。ま
た、図示の実施例の場合には、打球誘導装置14全体が上
下方向に摺動するようになっているので、誘導部材21a,
21bが開放した状態であっても、打球誘導装置14と打球
入賞装置13との相対的な位置関係を変化させることがで
き、これによっても打球入賞装置13への入賞率を変化さ
せることができる。 一方、誘導部材21a,21bが開放した状態で打球が通過
口23を通過すると、開閉制御レバー25が反時計方向に回
動して誘導部材21a,21bを垂直状の第2の状態に移行さ
せる。この第2の状態で遊技領域12を落下する打球が一
方の誘導部材21aに衝突しても、大部分の打球はそのま
ま下方に向けて落下して打球入賞装置13に誘導されるこ
とはなく、入賞率を高めることはない。 つまり、実施例に係る打球誘導装置14は、誘導部材21
a,21bの変化により打球入賞装置13への誘導状態を変化
させることができるので、打球の流下状態に対して興味
を引き付けることができる。また、本実施例の場合に
は、モータ30等からなる昇降機構によって打球誘導装置
14と打球入賞装置13との相対的な位置関係を変化させる
ことができるので、これによっても打球入賞装置13への
入賞率を変化させることができる。更に、本実施例の場
合には、誘導部材21a,21bの変化を通過口23を通過する
打球によって行っているので、打球を通過口23に導くと
いう遊技者の技量によって打球を打球入賞装置13へ誘導
する可能性を高めることができ、これにより、より興趣
を持つことができる。更に、誘導部材21a,21bを変化さ
せる構成が極めて簡単な構造であり、打球誘導装置14自
体のコストを低減させることができる。 なお、上記した実施例では、入賞領域としての打球入
賞装置13は、その入賞開口18の大きさが変化するものを
示したが、入賞開口18の大きさが変化しないようなもの
であってもよい。また、誘導部材21a,21bの長さも左右
異なるように構成して、打球誘導装置14の左右で打球の
誘導される範囲が異なるようにしてもよい。
【考案の効果】
以上、説明したところから明らかなように、本考案に
係るパチンコ機における打球誘導装置は、遊技盤上を落
下する打球が通過する通過口と、該通過口を打球が通過
する毎に、ほぼ八字状に開放して落下する打球を入賞領
域に向けて誘導する第1の状態と、垂直状に閉じて落下
する打球を入賞領域に向けて誘導し難い第2の状態とに
交互に変化可能な誘導部材と、を備えて構成されるの
で、誘導部材の変化により入賞領域への誘導状態を変化
させることができ、打球の流下状態に対して興味を引き
付けることができる。また、本考案の場合には、昇降機
構によって打球誘導装置と打球入賞装置との相対的な位
置関係を変化させることができるので、これによっても
打球入賞装置への入賞率を変化させることができる。更
に、本考案の場合には、誘導部材の変化を通過口を通過
する打球によって行っているので、打球を通過口に導く
という遊技者の技量によって打球を入賞領域へ誘導する
可能性を高めることができ、これにより、より興趣を持
つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例に係る打球誘導装置と入賞領域として
の打球入賞装置との関係を示す正面図、第2図及び第3
図は、打球誘導装置の変化した状態を示す斜視図、第4A
図及び第4B図は、打球誘導装置の変化した状態を示す平
面図、第5A図及び第5B図は、打球誘導装置の変化した状
態を示す側方断面図、第6図は、打球誘導装置を遊技盤
に取りつけた状態での一部破断側面図、第7図は、実施
例に係る打球誘導装置が適用されるパチンコ機の正面図
である。 1……パチンコ機 10……遊技盤 12……遊技領域 13……打球入賞装置(入賞領域) 14……打球誘導装置 21a,21b……誘導部材 23……通過口 30……モータ 31……リンク機構

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】遊技盤上に配置されて落下する打球を入賞
    領域に向けて誘導することが可能な打球誘導装置におい
    て、 該打球誘導装置は、前記遊技盤上を落下する打球が通過
    する通過口と、該通過口を打球が通過する毎に、ほぼ八
    字状に開放して落下する打球を前記入賞領域に向けて誘
    導する第1の状態と、垂直状に閉じて落下する打球を前
    記入賞領域に向けて誘導し難い第2の状態とに交互に変
    化可能な誘導部材と、を備えて構成されると共に、前記
    入賞領域に対して打球誘導装置全体の相対的な高さ位置
    を変化せしめる昇降機構を設けたことを特徴とする打球
    誘導装置。
JP1990002603U 1990-01-16 1990-01-16 パチンコ機における打球誘導装置 Expired - Lifetime JP2514080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990002603U JP2514080Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 パチンコ機における打球誘導装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990002603U JP2514080Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 パチンコ機における打球誘導装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0394286U JPH0394286U (ja) 1991-09-26
JP2514080Y2 true JP2514080Y2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=31506468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990002603U Expired - Lifetime JP2514080Y2 (ja) 1990-01-16 1990-01-16 パチンコ機における打球誘導装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2514080Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200475106Y1 (ko) * 2014-05-20 2014-11-07 조명완 아이스팩

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5864383U (ja) * 1981-10-24 1983-04-30 村木 重信 パチンコ機用変動セ−フ玉受口器
JPS58101687U (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 株式会社三共 入賞球装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0394286U (ja) 1991-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009247746A (ja) パチンコ機
JP2008237234A (ja) パチンコ機
JPH07106252B2 (ja) パチンコ機の変動入賞装置
JP2514080Y2 (ja) パチンコ機における打球誘導装置
JPH0220266B2 (ja)
JPS63216587A (ja) 弾球遊技機の入賞球装置
JP4443185B2 (ja) 弾球遊技機の可変表示装置
JPH0553687U (ja) パチンコ機における障害釘装置
JP2001178900A (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JPH0634851B2 (ja) パチンコ機における打球入賞装置
JPS588293Y2 (ja) パチンコ機の入賞玉装置
JP2008237405A (ja) パチンコ機
JP3365664B2 (ja) 弾球遊技機の入賞装置
JP4304680B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JP3129522B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH04867Y2 (ja)
JP3258103B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH04220278A (ja) パチンコ機
JPH0441889Y2 (ja)
JPS6382687A (ja) 弾球遊技機
JP2514081Y2 (ja) パチンコ機における打球入賞装置
JP2649060B2 (ja) 弾球遊技機の可変入賞球装置
JP3041656B2 (ja) パチンコ機の入賞装置
JPH0418626Y2 (ja)
JPH0621507Y2 (ja) パチンコ機の打球貯留装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term