JP2513864Y2 - 収納家具 - Google Patents

収納家具

Info

Publication number
JP2513864Y2
JP2513864Y2 JP6381290U JP6381290U JP2513864Y2 JP 2513864 Y2 JP2513864 Y2 JP 2513864Y2 JP 6381290 U JP6381290 U JP 6381290U JP 6381290 U JP6381290 U JP 6381290U JP 2513864 Y2 JP2513864 Y2 JP 2513864Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
storage furniture
side plate
back surface
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6381290U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421696U (ja
Inventor
克朗 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6381290U priority Critical patent/JP2513864Y2/ja
Publication of JPH0421696U publication Critical patent/JPH0421696U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513864Y2 publication Critical patent/JP2513864Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cabinets, Racks, Or The Like Of Rigid Construction (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は開閉扉を開閉させて内部に収納物を収納する
ことができる収納家具に関するものである。
[従来の技術] 従来、収納家具は前面開口に設けられた扉を開閉させ
ることで収納家具本体内に収納物を収納することができ
るようになっており、例えば扉を手前に引くようにして
開くことで収納家具本体内に収納物を収納するようにし
ている。
[考案が解決しようとする課題] しかし上述のような従来例にあっては、扉の前面側に
物が置かれていると扉を開くことができないものであ
り、置かれた載置物を避けてからでないと扉を開いて収
納家具本体内に収納物を収納することができないという
問題があった。
本考案は上記問題点を解決しようとするものであり、
その目的とするところは、扉の前方に物が置かれている
場合であっても、置かれた物を避けたりすることなく扉
の開閉を行うことができ、使い勝手を向上させることが
できる収納家具を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案における収納家具
Aは、収納家具本体1の前面開口1aに扉2を配設し、扉
2の裏面下部より突設された係止棒3を収納家具本体1
の側板1b内面に設けたガイド溝4に係合し、このガイド
溝4を側板1bの上下方向に亘って長孔状に形成し、筒状
に形成されたガイド体5を側板1bの上部に回動自在に設
け、扉2の裏面上部より突設されたガイド棒6を上記ガ
イド体5に摺動自在に連結し、扉2の裏面に伸縮自在な
シリンダ7を配設し、シリンダ7の一端を扉2の裏面上
部に連結すると共にシリンダ7の他端を側板1bの上部に
連結したものである。
[作用] 扉2は上下移動させることによって開閉させることが
できるものであり、上昇させることで開状態にすること
ができ、また、下降させることで閉状態にすることがで
き、扉2の前方に物が置かれている場合であっても扉2
を上下移動によって開閉させて収納家具本体1内に収納
物を収納することができる。そして、扉2は係止棒がガ
イド溝に沿って移動すると共にガイド体5に対してガイ
ド棒6が摺動することで上下移動するものであり、開閉
時における上昇時にはシリンダ7が伸びることで扉2の
上昇を補助し、また、下降時にはシリンダ7が徐々に縮
むことで扉2が急激に落下するのを防止するものであ
り、扉2の開閉を安全且つ楽に行うことができる。
[実施例] 以下、本考案を図示された実施例に基づいて詳述す
る。
収納家具Aは第3図に示されるように室内の床8と天
井9との間に亘るように設置されるものであり、キャビ
ネット10の上部に収納家具本体1を設けて形成してあ
る。
収納家具本体1の前面側には扉2が取付けられる開口
部1aを設けてあり、この開口部1aには上下移動すること
で開閉する扉2を設置してある。収納家具本体1の両側
板1b内面には第4図に示されるように上下方向に連続す
る長孔状のガイド溝4を設けてある。側板1bの上部には
外面を側板1bに連結することで側板1bに沿って回動自在
となるように筒状に形成されたガイド体5を取付けてあ
る。扉2の裏面下部からは支持アーム11を突設してあ
り、支持アーム11からは側方に向けて係止棒3を突設し
てある。この係止棒3は上記ガイド溝4に係合させてあ
り、ガイド溝4に沿って上下に摺接移動することができ
るようにしてある。扉2の裏面上部からは上端を回動自
在に扉2の裏面上部に連結するようにしてガイド棒6を
突設してあり、このガイド棒6を上記ガイド体5に摺動
自在に連結することで扉2は収納家具本体1の前面開口
1aに取付けられるようにしてある。扉2の上部裏面には
密封されたガスによって伸縮自在となったガススプリン
グのようなシリンダ7を配置してあり、シリンダ7の一
端は扉2の裏面に回動自在に連結してあると共に他端は
側板1bの上部に回動自在に連結してある。図示された実
施例にあっては、ボトム7a側を側板1bに連結してあり、
ロッド7bの先端を扉2の裏面上部に連結するようにした
ものを示してある。勿論、ボトム7a側を扉2の裏面に連
結するようにし、ロッド7bの先端を側板1bに連結するよ
うにしてあってもよい。12は扉2の表面下部に設けられ
た把手である。
しかして、扉2を開く場合には把手12を持って扉2を
わずかに前方に引き、次いで扉2を持ち上げると係止棒
3がガイド溝4に沿って移動することで扉2の下部をガ
イドしながら上方に移動させるものであり、扉2の上部
はガイド棒6がガイド体5にガイドされながら外方に向
けて延びると共にシリンダ7のロッド7bが突出すること
で上昇するものであり、シリンダ7の押す力によって楽
に扉2を開くことができるものであり、さらに扉2を持
ち上げると扉2の上部は円弧状に移動し、第2図及び第
4図(b)に示されるように開状態にすることができる
ものである。そして、開く場合には扉2の上部は円弧状
に移動することで収納家具本体1の上端より上方に突出
するようなことがないものであり、扉2の上端が天井9
に接触するようなことがないようにしてある。そして、
扉2を閉状態にする場合には上記した動作を逆に行うこ
とによって閉じられるものである。このとき、扉2を閉
状態にするにあたっては、扉2を下降させることによっ
て行うものであるがシリンダ7のロッド7bが徐々に縮む
ことで扉2は急激に落下するようなことがないようにし
てある。そして、扉2は上下移動させることによって開
閉させることができるものであり、上昇させることで開
状態にすることができ、また、下降させることで閉状態
にすることができ、扉2の前方に物が置かれている場合
であっても扉2を楽に開閉させて収納家具本体1内に収
納物を収納することができるものである。
[考案の効果] 本考案の収納家具は叙述のように収納家具本体の前面
開口に扉を配設し、扉の裏面下部より突設された係止棒
を収納家具本体の側板内面に設けたガイド溝に係合し、
このガイド溝を側板の上下方向に亘って長孔状に形成
し、筒状に形成されたガイド体を側板の上部に回動自在
に設け、扉の裏面上部より突設されたガイド棒を上記ガ
イド体に摺動自在に連結し、扉の裏面に伸縮自在なシリ
ンダを配設し、シリンダの一端を扉の裏面上部に連結す
ると共にシリンダの他端を側板の上部に連結してあるの
で、扉は上下移動させることによって開閉させることが
できるものであり、上昇させることで開状態にすること
ができ、また、下降させることで閉状態にすることがで
き、扉の前方に物が置かれている場合であっても扉を開
閉させて収納家具本体内に収納物を収納することができ
るものであり、さらに、開閉時における上昇時にはシリ
ンダが伸びることで扉の上昇を補助し、また、下降時に
はシリンダが徐々に縮むことで扉が急激に落下するのを
防止するものであり、扉の開閉を安全且つ楽に行うこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の扉の閉状態の斜視図、第2
図は同上の扉の開状態の斜視図、第3図は同上の側面
図、第4図(a)(b)は同上の扉の閉状態及び開状態
を示す側断面図であって、Aは収納家具、1は収納家具
本体、1aは前面開口、1bは側板、2は扉、3は係止棒、
4はガイド溝、5はガイド体、6はガイド棒、7はシリ
ンダである。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】収納家具本体の前面開口に扉を配設し、扉
    の裏面下部より突設された係止棒を収納家具本体の側板
    内面に設けたガイド溝に係合し、このガイド溝を側板の
    上下方向に亘って長孔状に形成し、筒状に形成されたガ
    イド体を側板の上部に回動自在に設け、扉の裏面上部よ
    り突設されたガイド棒を上記ガイド体に摺動自在に連結
    し、扉の裏面に伸縮自在なシリンダを配設し、シリンダ
    の一端を扉の裏面上部に連結すると共にシリンダの他端
    を側板の上部に連結して成る収納家具。
JP6381290U 1990-06-15 1990-06-15 収納家具 Expired - Lifetime JP2513864Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6381290U JP2513864Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 収納家具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6381290U JP2513864Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 収納家具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421696U JPH0421696U (ja) 1992-02-24
JP2513864Y2 true JP2513864Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31594194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6381290U Expired - Lifetime JP2513864Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 収納家具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513864Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421696U (ja) 1992-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513864Y2 (ja) 収納家具
JP2513862Y2 (ja) 収納家具
JPH0458550B2 (ja)
JP4293171B2 (ja) 昇降式収納装置
JP2004305491A (ja) 昇降吊戸棚
JP2513863Y2 (ja) 収納家具
JP2513861Y2 (ja) 収納家具
JPH0598853A (ja) 出没式ドア把手装置
JPS6045524B2 (ja) キヤビネツト
JPH0451909A (ja) 収納家具
JPH0739856U (ja) 消火器格納ケース
JPH0296928U (ja)
CN219982465U (zh) 一种便于学生存放物件的储物柜
JP2677136B2 (ja)
JP4115602B2 (ja) 昇降式収納装置
WO2006009531A2 (en) Laptop computer bin assembly for a worksurface
JPS59473Y2 (ja) 建物用避難装置
JPH0349677Y2 (ja)
JPH06154046A (ja) 吊戸棚
JPH10179289A (ja) 多段引き出しキャビネットにおける同時引き出し防止装置
JP2000245611A (ja) 収納式ハンガー掛け
JPH0311284U (ja)
JPS6145705A (ja) 吊り戸棚装置
JPH0151242B2 (ja)
JP2501453B2 (ja) 上下昇降棚