JP2513849Y2 - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JP2513849Y2
JP2513849Y2 JP1989114427U JP11442789U JP2513849Y2 JP 2513849 Y2 JP2513849 Y2 JP 2513849Y2 JP 1989114427 U JP1989114427 U JP 1989114427U JP 11442789 U JP11442789 U JP 11442789U JP 2513849 Y2 JP2513849 Y2 JP 2513849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image pickup
amplifier
close
gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989114427U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353082U (ja
Inventor
博幸 橋本
Original Assignee
アイワ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイワ株式会社 filed Critical アイワ株式会社
Priority to JP1989114427U priority Critical patent/JP2513849Y2/ja
Publication of JPH0353082U publication Critical patent/JPH0353082U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513849Y2 publication Critical patent/JP2513849Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、ネガ接写等のように接写撮像をする際に
使用して好適なビデオカメラに関する。
[従来の技術] 第2図は、ビデオカメラの回路構成の一例を示すもの
である。
同図において、1は撮像素子、例えばCCD固体撮像素
子であり、この撮像素子1からの撮像信号はAGCアンプ
2を介してプロセス回路3に供給されて、このプロセス
回路3より輝度信号Yおよび色差信号R−Y,B−Yが出
力される。
また、撮像素子1からの撮像信号はアンプ4を介して
レベル検出器5に供給され、その検出信号はアイリスド
ライバ6に供給され、このアイリスドライバ6によっ
て、撮像素子1の前面側に配されたアイリス7が駆動さ
れる。この場合、アイリス7の開きは撮像信号のレベル
に応じて制御され、推奨照度以下、例えば200ルックス
以下では開放となるように制御される。
また、AGCアンプ2の出力信号はアンプ8を介してレ
ベル検出器9に供給され、その検出信号はアンプ10を介
してAGCアンプ2にAGC制御信号CSAGCとして供給され
る。このAGC制御信号CSAGCは、第3図に示すように、推
奨照度以下で大きくなる。これにより、AGCアンプ2は
推奨照度以下で動作して、AGCアンプ2の出力信号のレ
ベルが一定となるように制御される。なお、2aはAGCア
ンプ2の最大ゲインを設定するためのポテンショメータ
である。
上述せずも、アンプ4および8のゲインはマイコンを
有してなるコントローラ11によって制御される。つま
り、これらアンプ4および8のゲインは、第4図Aに示
すように、画面上部程低下するように制御される。この
ように制御するのは、通常の撮像において、光源の多く
は画面上部側に存在するので、画面上部側の撮像信号の
レベルは他の部分よりも大きくなっており、この影響を
除去するためである。
例えば、第5図に示すような撮像画面で、第4図Bに
示すように撮像素子1からの撮像信号が得られるとき、
アンプ4の出力信号は同図Cに示すようになり、レベル
検出器5からの検出信号は同図Dに示すようになる。
ここで、アンプ4のゲインが、第6図Aに示すよう
に、画面全面で均一に制御される場合を考える。第5図
に示すような撮像画面で、第6図Bに示すように撮像素
子1からの撮像信号が得られるとき、アンプ4の出力信
号は同図Cに示すようになり、レベル検出器5からの検
出信号は同図Dに示すようになる。
このように、アンプ4のゲインを画面上部程低下する
ように制御することにより、レベル検出器5からの検出
信号のレベルが低くなり、アイリス7が開く方向に制御
される。
また、AGCアンプ2の部分に関しても同様であり、ア
ンプ8のゲインを画面上部程低下するように制御するこ
とにより、レベル検出器9からの検出信号のレベルが低
くなり、AGCアンプ2のゲインが高くなる方向に制御さ
れる。
また、プロセス回路3より出力される輝度信号Yはガ
ンマ補正回路12に供給される。この場合、第7図に示す
ように、撮像素子1のガンマ値γ1は1、ブラウン管の
ガンマ値γ3は2.2であるので、ガンマ補正回路12での
ガンマ値γ2は1/2.2=0.45とされてガンマ補正が行な
われる。つまり、総合ガンマ値γはγ1γ2γ3≒1と
なる。これにより、撮像素子1に対する入力光とブラウ
ン管の出力光とがリニアに対応するように補正される。
ガンマ補正回路12で補正された輝度信号Yはアンプ13
を介してエンコーダ14に供給される。このエンコーダ14
では、輪郭補正、ホワイトクリップ、ブラックレベル
(ダークペデスタル)の処理等が行なわれる。
プロセス回路3より出力される色差信号R−Y,B−Y
はそれぞれエンコーダ14に供給される。このエンコーダ
14では、直角二相変調されて搬送色信号C(色副搬送波
周波数は、例えば3.58MHz)が形成されると共に、バー
スト信号の付加処理が行なわれる。
また、コントローラ11にはネガ/ポジ切換キー15が接
続される。このコントローラ11からは、切換キー15が押
される毎に高レベル“1"または低レベル“0"に交互に変
化する切換信号SN/Pが出力される。この切換信号SN/P
はエンコーダ14に供給され、この切換信号SN/Pによっ
てエンコーダ14の輝度信号系および色信号系の動作が制
御される。
つまり、輝度信号系では、切換信号SN/Pが高レベル
“1"であるときには、輝度信号Yのホワイト側とブラッ
ク側とが逆にされてネガ/ポジ切換が行なわれ(第8図
B参照)、一方、低レベル“0"であるときには、上述の
ようなネガ/ポジ切換は行なわれない(同図A参照)。
なお、ネガ/ポジ切換において、ホワイト側とブラック
側とを逆にする際には、ブラックレベル(ダークペデス
タル)が予め設定されたネガペデスタルの位置となるよ
うにされる。
また、色信号系では、切換信号SN/Pが高レベル“1"
であるときには、位相反転したバースト信号が付加され
てネガ/ポジ反転が行なわれ(第9図B参照)、一方、
低レベル“0"であるときには、上述のようなネガ/ポジ
反転は行なわれない(同図Aに図示)。
また、エンコーダ14より出力される輝度信号Yは、ロ
ーパスフィルタ16を介して電子ビューファインダ17に供
給されると共に、加算器18に供給される。また、エンコ
ーダ14より出力される搬送色信号Cはバンドパスフィル
タ19を介して加算器18に供給されて輝度信号Yと加算さ
れ、その出力信号はアンプ20を介してライン出力端子21
に供給される。
この第2図例において、エンコーダ14でネガ/ポジ切
換が行なわれる状態で、例えばネガフィルムを接写する
と、ライン出力端子21にはリバーサル(プリント)状態
の画像を表示するための映像信号を得ることができる。
[考案が解決しようとする課題] ところで、ネガフィルムの接写時には光源が全面均一
となる拡散板を用いるため、通常撮像時のように画面上
部の撮像信号が他の部分よりレベルが大きくなることは
なく、アンプ4および8のゲインを画面上部程ゲインが
低下するように制御する必要はない。
しかし、第2図例によれば、このようなネガフィルム
の接写時においても、アンプ4および8は画面上部程ゲ
インが低下するように制御されるので、アイリス7の開
き制御およびAGCアンプ2のゲイン制御が良好に行なわ
れず、ネガフィルムの接写時における画質を劣化させて
いる。
そこで、この考案では、光源が全面均一となる接写時
における画質の向上を図ることを目的とするものであ
る。
[課題を解決するための手段] この考案は、撮像素子からの撮像信号がAGCアンプを
介して信号処理回路に供給され、撮像素子からの撮像信
号が第1のアンプを介して第1のレベル検出器に供給さ
れ、この第1のレベル検出器からの検出信号に基づいて
撮像素子の前面に配されたアイリスの開きが制御され、
AGCアンプの出力信号が第2のアンプを介して第2のレ
ベル検出器に供給され、この第2のレベル検出器からの
検出信号に基づいてAGCアンプのゲインが制御され、第
1および第2のアンプは画面上部程ゲインが低下するよ
うに制御されてなるビデオカメラにおいて、接写撮像を
行うための接写操作手段と、この接写操作手段の操作に
従って接写撮像が行われるとき第1および第2のアンプ
のゲインが画面全面で均一となるように制御するゲイン
制御手段とを備えるものである。
[作用] 上述構成においては、光源が全面均一となる、例えば
ネガフィルムの接写時には、撮像信号のレベルを検出す
る検出器5および9の前段に配されるアンプ4および8
のゲインは画面全面で均一となるように制御される。そ
のため、アイリス7の開き制御およびAGCアンプ2のゲ
イン制御が良好に行なわれ、ネガフィルムの接写時にお
ける画質が向上する。
なお、通常撮像時にはアンプ4および8のゲインは画
面上部程ゲインが低下するように制御されるので、従来
例と同様に、光源が画面上部に存在することによる影響
を除去し得る。
[実施例] 以下、第1図を参照しながら、この考案の一実施例に
ついて説明する。この第1図において、第2図と対応す
る部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略する。
本例においては、コントローラ11よりエンコーダ14に
供給される切換信号SN/Pが高レベル“1"となってエン
コーダ14でネガ/ポジ切換が行なわれるときには、アン
プ4および8は画面全面で均一なゲインとなるように制
御され、一方、切換信号SN/Pが低レベル“0"となって
エンコーダ14でネガ/ポジ切換が行なわれないときに
は、第2図例と同様に、アンプ4および8は画面上部程
ゲインが低下するように制御される。
また、切換スイッチ22のb側の固定端子は接地され、
そのa側の固定端子はポテンショメータ23に接続され
る。この切換スイッチ22切り換えはコントローラ11によ
って制御される。つまり、コントローラ11よりエンコー
ダ14に供給される切換信号SN/Pが高レベル“1"となっ
てエンコーダ14でネガ/ポジ切換が行なわれるときには
a側に接続され、一方、切換信号SN/Pが低レベル“0"
となってエンコーダ14でネガ/ポジ切換が行なわれない
ときにはb側に接続される。
切換スイッチ22の出力信号はガンマ補正回路12に補正
値制御信号として供給される。つまり、エンコーダ14で
ネガ/ポジ切換が行なわれないときには、補正値制御信
号として接地電位が供給され、ガンマ補正回路12のガン
マ値γ2は、第2図例と同様に0.45に固定される。一
方、エンコーダ14でネガ/ポジ切換が行なわれるときに
は、補正値制御信号としてポテンショメータ23からの電
圧信号が供給され、ガンマ補正回路12のガンマ値γ2は
ポテンショメータ23の可動子の位置によって任意に調整
される。
本例は以上のように構成され、その他は第2図例と同
様に構成される。
本例において、エンコーダ14でネガ/ポジ切換される
状態で、ネガフィルムを接写するときには、アンプ4お
よび8は画面全面で均一なゲインとなるように制御され
る。
したがって本例によれば、アイリス7の開き制御およ
びAGCアンプ2のゲイン制御が良好に行なわれ、従来に
比べてネガフィルムの接写時における画質を向上させる
ことができる。
また、本例において、エンコーダ14でネガ/ポジ切換
される状態で、ネガフィルムを接写するときには、ガン
マ補正回路12のガンマ値γ2をポテンショメータ23の可
動子の位置を移動することによって任意に調整できるよ
うになる。
したがって本例によれば、ガンマ補正回路12で、撮像
状態、光源等によって変化するネガフィルムのガンマ特
性をも加味して良好にガンマ補正をすることができ、従
来に比べてネガフィルムの接写時における画質を向上さ
せることができる。
なお、上述実施例においては、エンコーダ14でネガ/
ポジ切換が行なわれるとき、アンプ4および8が画面全
面で均一なゲインとなるように制御されるものである
が、これは接写対象がネガフィルムであると共に、接写
時には必ずネガ/ポジ切換をすることを想定したもので
ある。したがって、アンプ4および8のゲイン制御とネ
ガ/ポジ切換とは必ずしも対応させる必要はない。要
は、光源が全面均一となる接写時に、アンプ4および8
が画面全面で均一なゲインとなるように制御されればよ
い。
[考案の効果] 以上説明したように、この考案によれば、光源が全面
均一となる接写時には、撮像信号のレベル検出器の前段
に配されるアンプのゲインは画面全面で均一となるよう
に制御されるので、アイリスの開き制御およびAGCアン
プのゲイン制御が良好に行なわれるようになり、接写時
における画質を向上させることができる。しかも、接写
時でない通常撮像時には、アンプのゲインは画面上部ほ
ど低下するように制御され、従来例と同様に光源が画面
上部に存在することによる影響を除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す構成図、第2図は従
来例の構成図、第3図〜第9図はその説明のための図で
ある。 1……撮像素子 2……AGCアンプ 3……プロセス回路 4,8……アンプ 5,9……レベル検出器 7……アイリス 11……コントローラ 12……ガンマ補正回路 14……エンコーダ 15……ネガ/ポジ切換キー 21……ライン出力端子 22……切換スイッチ 23……ポテンショメータ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】撮像素子からの撮像信号がAGCアンプを介
    して信号処理回路に供給され、 上記撮像素子からの撮像信号が第1のアンプを介して第
    1のレベル検出器に供給され、この第1のレベル検出器
    からの検出信号に基づいて上記撮像素子の前面に配され
    たアイリスの開きが制御され、 上記AGCアンプの出力信号が第2のアンプを介して第2
    のレベル検出器に供給され、この第2のレベル検出器か
    らの検出信号に基づいて上記AGCアンプのゲインが制御
    され、 上記第1および第2のアンプは画面上部程ゲインが低下
    するように制御されてなるビデオカメラにおいて、 接写撮像を行うための接写操作手段と、 上記接写操作手段の操作に従って接写撮像が行われると
    き上記第1および第2のアンプのゲインが画面全面で均
    一となるように制御するゲイン制御手段と を備えることを特徴とするビデオカメラ。
JP1989114427U 1989-09-29 1989-09-29 ビデオカメラ Expired - Fee Related JP2513849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989114427U JP2513849Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989114427U JP2513849Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0353082U JPH0353082U (ja) 1991-05-22
JP2513849Y2 true JP2513849Y2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=31662795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989114427U Expired - Fee Related JP2513849Y2 (ja) 1989-09-29 1989-09-29 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513849Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007037967A (ja) * 2004-11-30 2007-02-15 Lion Corp 洗浄用具

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55121778A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Victor Co Of Japan Ltd Automatic controller for sensitivity of television camera
JPH0232832B2 (ja) * 1981-05-30 1990-07-24 Sony Corp Satsuzosochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0353082U (ja) 1991-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2513849Y2 (ja) ビデオカメラ
KR960008992B1 (ko) 채도 조정방법 및 장치
JPS601989A (ja) 撮像装置
JP2554670Y2 (ja) ビデオカメラ
JP2507164Y2 (ja) ビデオカメラ
JP2507163Y2 (ja) ビデオカメラ
JPH0727735Y2 (ja) 固体撮像素子の信号処理回路
KR940005345Y1 (ko) 비데오 카메라의 자동 색농도 보정회로
JPH05191719A (ja) 撮像装置
JPH0620314B2 (ja) ビデオカメラ
JP3208769B2 (ja) テレビジョン撮像装置
JPH04142177A (ja) ビデオカメラ
JP2990732B2 (ja) 撮像装置
JP2701947B2 (ja) ビデオカメラ
JP2667721B2 (ja) ビデオカメラ
JPS63234690A (ja) 撮像装置
JPH0314866Y2 (ja)
JP2532596Y2 (ja) 映像信号処理装置
JPS63215173A (ja) ビデオカメラの信号処理装置
JPS58209288A (ja) ガンマ補正装置
JPS61136397A (ja) ビデオカメラの信号処理方式
JPH07322142A (ja) 固体撮像素子およびこれを用いたテレビジョンカメラ
JPH03285469A (ja) 撮像装置
JPS61218291A (ja) ビデオカメラ
JPH01114269A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees