JP2513528B2 - X線取出し装置 - Google Patents

X線取出し装置

Info

Publication number
JP2513528B2
JP2513528B2 JP2241247A JP24124790A JP2513528B2 JP 2513528 B2 JP2513528 B2 JP 2513528B2 JP 2241247 A JP2241247 A JP 2241247A JP 24124790 A JP24124790 A JP 24124790A JP 2513528 B2 JP2513528 B2 JP 2513528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
gas chamber
extraction
window
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2241247A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04121699A (ja
Inventor
富行 荒川
浩一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SOLEX KK
Original Assignee
SOLEX KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SOLEX KK filed Critical SOLEX KK
Priority to JP2241247A priority Critical patent/JP2513528B2/ja
Publication of JPH04121699A publication Critical patent/JPH04121699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513528B2 publication Critical patent/JP2513528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70808Construction details, e.g. housing, load-lock, seals or windows for passing light in or out of apparatus
    • G03F7/70841Constructional issues related to vacuum environment, e.g. load-lock chamber
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70858Environment aspects, e.g. pressure of beam-path gas, temperature

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Atmospheric Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Particle Accelerators (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はシンクロトロン放射光をX線露光の光源と
したり、医療X線透視用光源やX線解析用光源とする場
合等に必要なX線取出し装置に関する。
〔従来の技術〕
近年、紫外線に代るリングラフィ用光源及び医療X線
透視用光源としてシンクロトロン放射光の利用が期待さ
れている。これはシンクロトロン放射光が連続スペクト
ルを持ち、且つその中に強力で指向性の強い軟X線を含
んでおり、このような軟X線がスループット及び解像性
の点からリソグラフィ技術のX線源として、又医療透視
解析用X線源として理想的であるからである。
第6図は電子蓄電リング等の超高真空のリング(8)
中でその軌道上を光速に近い速さで周回している電子が
偏向電磁石(9)によって偏向せしめられた時にシンク
ロトロン放射光を放射する放射光施設の概要を示してい
る。同図(5)で示すビームラインに導かれてくる放射
光は、Be薄膜等によってビームライン(5)側の超高真
空域と放射光取出し側雰囲気とを隔てている放射光透過
窓(4)を透過し、外部に取出されることになる。その
うち放射光透過窓(4)の設けられたビームライン
(5)の放射光取出し側は、大気による酸化の影響でBe
薄膜の放射光透過率が低下する等の不都合を避けるた
め、放射光減衰率の減衰率の低いヘリウムガス等で満た
されるガスチャンバ(2)が連設され、前記薄膜が直接
大気中に露出しないようにしている。そして、そこを通
り抜けてきた放射光は該ガスチャンバ(2)のX線取出
し口側のSiN等で構成されるX線窓(3)から大気中又
はX線利用側のチャンバ(図示なし)中に取出されるこ
とになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上の様な放射光施設では、設備稼働時又は再稼働時
にガスチャンバ(2)内の雰囲気を所定の雰囲気に替え
る必要があり、そのために内部雰囲気の供給・排出系及
び圧力調整系を利用して次のような処理がなされる。即
ち、第6図のバルブV1、V2を開け、ガスチャンバ(2)
内の大気がヘリウムガス等の雰囲気に置換されるまで該
ヘリウムガス等を流し続ける。略全体が置換された時に
該パージを止め、その後はガスチャンバ(2)のX線取
出し口(2a)側に設けたX線窓(3)からX線を取出
す。
しかし、以上の様な方法ではそのパージ時間が数十分
掛かり、放射光施設の稼働率が低下してしまうという問
題(その他X線取出し側にチャンバを別に設けた場合で
も該チャンバ内を任意の圧力にすることが困難であると
いった問題)があった。
一方、ガスチャンバ(2)内の雰囲気を短時間のうち
に置換せしめる方法としては、バルブV1を閉じ、V2を開
いて該ガスチャンバ(2)内を一旦真空にした後、バル
ブV2を閉じ、V1を開いてヘリウムガス等の雰囲気を注入
することも考えられる。しかし、前記X線窓(3)を構
成するSiN等の膜が、ガスチャンバ(2)内と外部のX
線取出し側との差圧に耐えることができないという問題
があり、実際には長時間を掛けてガスパージを行なうし
か方法がなかった。
本発明は従来技術の以上の様な問題に鑑み創案された
もので、ガスチャンバ内の雰囲気置換が短時間のうちに
終了するX線取出し装置を提供せんとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そのため本発明に係るX線取出し装置は、光源からシ
ンクロトロン放射光を導くビームラインの放射光取出し
側に放射光透過窓を設けると共に、内部雰囲気の供給・
排出系及び圧力調整系を備えたガスチャンバを連接し
て、該ガスチャンバのX線取出し口に、X線取出し用の
X線窓を備えたスライドゲート或いは該X線窓を備えた
回転板を設け、又はX線窓の片側周囲にたシャッタ装置
を取付けて、該スライドゲートのスライド或いは回転板
の回転により、又はシャッタ装置の絞りにより、X線窓
をガスチャンバ内の雰囲気にさらさない状態で前記X線
取出し口を気密に閉塞できるようにしたこと基本的特徴
としている。
本発明装置では、上記スライドゲートのスライド、回
転板の回転又はシャッタ装置の絞りによってガスチャン
バのX線取出し口側が取塞される際に前記X線窓に最終
的に内外の差圧が掛からないようにするため、スライド
ゲートと回転板の構成では、該X線窓をX線取出し口か
ら退避せしめて、これらのスライドゲート及び回転板に
よりX線取出し口を閉塞せしめるようにし、またシャッ
タ装置では、X線窓を移動せずに、該装置でX線窓を覆
うようにして、X線取出し口を閉塞せしめることができ
るようにしている。
〔作用〕
本発明装置ではガスチャンバ内或いはX線取出し側の
雰囲気の置換を行う場合に、スライドゲートのスライ
ド、回転板の回転又はシャッタ装置の絞りにより、該ガ
スチャンバのX線取出し口を気密にして閉塞する。その
ように閉塞することでこのガスチャンバ内又はX線取出
し側を排気した後、所望の雰囲気ガスを注入せしめるこ
とができ、雰囲気置換を短時間に行うことが可能とな
る。
〔実 施 例〕
以下本発明の具体的実施例につき説明する。
第1図は、シンクロトロン放射光を光源とするX線リ
ソグラフィ用に設計された本発明のX線取出し装置の発
明装置の一実施例を示している。
図中(5)は電子蓄積リング(図示なし)からシンク
ロトロン放射光を導くビームライン、(4)は該ビーム
ライン(5)の放射光取出し側に設けられたBe薄膜で構
成される放射光透過窓、(2)は該放射光透過窓(4)
に連続して放射光取出し側に設けられたガスチャンバを
示しており、本実施例ではこのガスチャンバ(2)のX
線取出し口(2a)が閉塞される際に後述するX線窓が別
の場所に待避せしめられる構成となっている。又このX
線閉出し口(2a)側には、露光装置用のチャンバ(6)
が設けられ、その内部にはマスクやウェハ等を備えたX
線露光装置(7)が設置されている。更に前記ガスチャ
ンバ(2)とこのチャンバ(6)には、夫々バルブV1
至V7と真空ポンプP1及びP2を介して内部雰囲気の供給・
排出及び圧力調整を行なう内部雰囲気調整系が設けられ
ている。
本実施例ではガスチャンバ(2)のX線取出し口(2
a)で上下にスライドし、これを密閉せしめることがで
きるスライドゲート(1)が設けられている。又このス
ライドゲート(1)の上部側にSiNからなるX線窓
(3)が付設されていて、該X線窓(3)を透過せしめ
ることでX線の取出し・照射が行なえるようになってい
る。このスライドゲート(1)のスライドは、X線取出
し口(2a)に気密な状態で密接したまま上下に動くこと
で行なわれ、スライド中でもその内外の雰囲気の漏洩・
侵入が防止される。
次に本実施例の使用方法について説明する。
まず前記バルブV1乃至V7を全て閉じ、スライドゲート
(1)を第2図に示すように上方にスライドせしめてお
く。バルブV2を開け真空ポンプP1によりガスチャンバ
(2)内を排気した後、該バルブV2を閉じ、バルブV1
開けヘリウムガスを前記ガスチャンバ(2)内に導入
し、任意の圧力にする。そしてバルブV2又はV3を開け、
ガスチャンバ(2)内の圧力を一定に保つ。
一方、バルブV6を開け、真空ポンプP2によりチャンバ
(6)内を排気した後、該バルブV6を閉じ、バルブV5
はV7を開け、露光に好適な任意のガス又は空気をチャン
バ(6)内に導入する。そしてバルブV4も開け、該チャ
ンバ(6)内の圧力が前記ガスチャンバ(2)内の圧力
と等しくなったところで、スライドゲート(1)を第3
図に示すように下方にスライドせしめる。
スライド後、X線窓(3)からチャンバ(6)側にX
線を取出して露光装置(7)によりX線露光を行なう。
以上の様にガスチャンバ(2)或いはチャンバ(6)
内の雰囲気を置換する場合、両チャンバ(2)(6)を
スライドゲート(1)で区切り真空ポンプP1及びP2によ
り排気した後、ヘリウムガス等を導入するようにしたた
め、X線窓(3)に影響を及ぼさずにチャンバ(2)
(6)内の雰囲気を短時間のうちに置換せしめることが
可能となる。又チャンバ(2)(6)中の雰囲気はヘリ
ウムガス以外にも任意のものが使用でき、且つ任意の圧
力に調整してX線露光を行なうことができるようにな
る。尚、スライドゲート(1)の上下のスライド操作
を、X線シャッタとして利用することもできる。
本実施例のスライドゲート(1)のような構成以外に
も、第4図(a)(b)(c)に示すようなX線窓
(3)が回転中心より離れた位置に設けられた回転板
(10)の構成としたり、第5図(a)(b)に示される
ように、X線窓(3)のガスチャンバ(2)側やチャン
バ(6)側に、写真機の絞りの様なシャッタ装置(11)
の構成とすることもできる。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明のX線取出し装置によれば、ガス
チャンバのX線取出し口に設けられるスライドゲート、
回転板或いはシャッタ装置により、ガスチャンバ内或い
はX線取出し側の雰囲気の置換の際にX線取出し口を閉
塞せしめるため、該ガスチャンバやX線取出し側の排気
後のその中に任意の雰囲気を注入することが可能とな
り、X線取出し口の内外で差圧を生じしてもX線窓に影
響を与えることなく、短時間のうちにその置換が完了す
ることになる。又これらのスライドゲート、回転板或い
はシャッタ装置はX線シャッタとして使用することも可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るX線取出し装置の概略
図、第2図は本実施例での雰囲気置換時におけるスライ
ドゲートの状態を示す説明図、第3図はX線取出し時に
おけるスライドゲートの状態を示す説明図、第4図
(a)(b)(c)は回転板で構成される本発明の他の
実施例を示す説明図、第5図(a)(b)はシャッタ装
置からなる本発明の別の実施例を示す説明図、第6図は
シンクロトロン放射光施設の概要を示す平面図である。 図中(1)(10)(11)は耐圧密閉手段であって、その
うち(1)はスライドゲート、(10)は回転板、(11)
はシャッタ装置を示している。又図中(2)はガスチャ
ンバ、(3)はX線窓、(4)は放射光透過窓、(5)
はビームライン、(6)はチャンバ、(7)はX線露光
装置、(8)はリング、(9)は偏向電磁石を各示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05G 1/00 H01L 21/30 531S H05H 13/04 H05G 1/00 G

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源からシンクロトロン放射光を導くビー
    ムラインの放射光取出し側に放射光透過窓を設けると共
    に、内部雰囲気の供給・排出系及び圧力調整系を備えた
    ガスチャンバを連接して、該ガスチャンバのX線取出し
    口に、X線取出し用のX線窓を備えたスライドゲートを
    設け、該スライドゲートのスライドによりX線窓をガス
    チャンバ内の雰囲気にさらさない状態で前記X線取出し
    口を気密に閉塞できるようにしたことを特徴とするX線
    取出し装置。
  2. 【請求項2】光源からシンクロトロン放射光を導くビー
    ムラインの放射光取出し側に放射光透過窓を設けると共
    に、内部雰囲気の供給・排出系及び圧力調整系を備えた
    ガスチャンバを連接して、該ガスチャンバのX線取出し
    口に、X線取出し用のX線窓を備えた回転板を設け、該
    回転板の回転によりX線窓をガスチャンバ内の雰囲気に
    さらさない状態で前記X線取出し口を気密に閉塞できる
    ようにしたことを特徴とするX線取出し装置。
  3. 【請求項3】光源からシンクロトロン放射光を導くビー
    ムラインの放射光取出し側に放射光透過窓を設けると共
    に、内部雰囲気の供給・排出系及び圧力調整系を備えた
    ガスチャンバを連接して、該ガスチャンバのX線取出し
    口に、X線取出し用のX線窓の片側周囲にたシャッタ装
    置を取付けて、該シャッタ装置の絞りによりX線窓をガ
    スチャンバ内の雰囲気にさらさない状態で前記X線取出
    し口を気密に閉塞できるようにしたことを特徴とするX
    線取出し装置。
JP2241247A 1990-09-13 1990-09-13 X線取出し装置 Expired - Lifetime JP2513528B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241247A JP2513528B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 X線取出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2241247A JP2513528B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 X線取出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121699A JPH04121699A (ja) 1992-04-22
JP2513528B2 true JP2513528B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17071399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2241247A Expired - Lifetime JP2513528B2 (ja) 1990-09-13 1990-09-13 X線取出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513528B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07120568B2 (ja) * 1985-07-30 1995-12-20 ティーディーケイ株式会社 正特性サーミスタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04121699A (ja) 1992-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5026239A (en) Mask cassette and mask cassette loading device
JPH0564453B2 (ja)
JP2513528B2 (ja) X線取出し装置
JP2005195468A (ja) 電子線照射装置および電子線照射方法
EP0531066B1 (en) Sor exposure system and method of manufacturing semiconductor device using same
JP2005195469A (ja) 電子線照射装置および電子線照射方法
JPWO2004001821A1 (ja) 光学ユニット及びx線露光装置
JP2867389B2 (ja) イオンビーム装置およびその使用方法
JPH01225118A (ja) X線露光装置
US6009144A (en) X-ray system and X-ray exposure apparatus
JPS6350853B2 (ja)
EP0462756A2 (en) X-ray exposure apparatus
JPH03266399A (ja) X線照射装置
JP2791932B2 (ja) X線露光装置
JP2868542B2 (ja) 真空配管
JPH0426206B2 (ja)
US20050147204A1 (en) Optical unit and X-ray exposure system
JP5530917B2 (ja) 試料ホルダの排気方法及び装置
JPH0324773B2 (ja)
JPS5913336A (ja) X線露光装置
Okada et al. Development of highly reliable synchrotron radiation lithography beamline
JPH04113300A (ja) バルブ付きx線取り出し窓
JPH03254054A (ja) エネルギー分散型x線分析装置及びその操作方法
JPH0520891B2 (ja)
JPS61104620A (ja) X線露光装置