JP2513045B2 - 緊急指令装置の指令方式 - Google Patents

緊急指令装置の指令方式

Info

Publication number
JP2513045B2
JP2513045B2 JP1276809A JP27680989A JP2513045B2 JP 2513045 B2 JP2513045 B2 JP 2513045B2 JP 1276809 A JP1276809 A JP 1276809A JP 27680989 A JP27680989 A JP 27680989A JP 2513045 B2 JP2513045 B2 JP 2513045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
vehicle
patrol
emergency
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1276809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03136528A (ja
Inventor
修 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1276809A priority Critical patent/JP2513045B2/ja
Publication of JPH03136528A publication Critical patent/JPH03136528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2513045B2 publication Critical patent/JP2513045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は消防等の緊急指令装置の指令方式に関する。
〔従来の技術〕
従来の緊急指令装置の指令方式は、指令センター内の
自動出動指定装置で最適出動車両を選択し、署所に待機
中の車両に対して自動的に専用線を接続して音声指令を
行い、パトロール中等署外に出ている車両に対しては指
令者の判断で、手動的に無線を接続して音声による呼出
および指令を行なう構成となっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の緊急指令装置の指令方式では、自動出
動指定装置で最適車両を選択した後、署所に待機してい
る車両か、署外で活動中の車両かを指令者が判断し、署
外で活動中の車両に対しては手動で無線を接続して音声
で連絡する車両管理を行うため、通常の指令操作も行う
等の場合と緊急時の指令の場合とに別々の操作を行い、
2度手間と指令に時間が遅れるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の緊急指令装置の指令方式は、車両が待機して
いる署所とは専用線で接続し、又、パトロール中の車両
とは無線により連絡する指令センターに設置の緊急指令
装置の指令方式において、前記署所から前記専用線を介
して車両の活動情報を受信して記憶し、災害発生の場合
に少なくとも災害発生場所,種別,規模により最適出動
車両を選択する自動出動指定装置と、前記パトロール中
の車両と前記無線で個別呼出し手段および出動指令手段
を備える指令装置と、前記専用線および無線に前記指令
装置を介して接続できる指令台とを有し、また、前記自
動出動指令装置は前記指令装置に対し選択した車両の呼
出しの使用に前記専用線か又は前記無線かの識別コード
を前記選択した車両の呼出コードと一緒に送出するコー
ド送出手段を有している。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。
第1図において、本実施例は指令センターに設置され
た緊急指令装置1と、緊急指令装置1に無線で接続され
るパトロール力3と、緊急指令装置1と専用線を介して
接続し複数のパトロール力を管理する署所に設置された
電話機および車両データ入力装置を含む指令端末装置2
とを備え、緊急指令装置1はパトロール力3へ無線の指
令信号と選択呼出信号とを送出する無線基地局装置(以
下RADと記す)14とRAD14へ指令信号と選択呼出信号とを
送出する選択呼出装置(以下SELと記す)112及び指令端
末装置2は専用線を介して指令台13からの音声指令を送
出できるように接続制御する指令制御装置(以下D・CO
NTと記す)111を有する指令装置11と、指示データ入力
用のキーボード(以下K・Bと記す)131,複数のパトロ
ール力のそれぞれの活動状況等の表示を行う表示装置
(以下CRTと記す)132,音声指令入力部133等を有する指
令台13と指令端末装置2からの各パトロールの活動状況
等のデータを記憶する記憶装置(以下MEMと記す)121,
指令端末装置2およびD・CONTへの指令データ等の入出
力を行う送受信装置(以下SRと記す)122,装置全体と制
御する中央制御装置(以下CPUと記す)123を有して最適
出動パトロール力を選択する自動出動指定装置12とを有
して構成している。
次に、本実施例の動作について説明する。
まず、署所に装置された指令端末装置2内の車両デー
タ入力装置から複数のパトロール力それぞれについて待
機中であるか、署外活動中であるかのデータが入力され
ると、そのデータは専用線を経由して自動出動指令装置
12のSR122で受信されてMEM121に記憶される。
次に災害が発生した場合に、他の通信手段からの通報
に基づき災害点,災害種別等が指令台13のKB131から入
力されると、自動出動指定装置12ではCPU123がMEM121に
記憶されているデータから最適出動車両を選別し、MEM1
21に記憶されているデータを基に該当パトロール力が待
機中であるか署外活動中であるかで識別それぞれのパト
ロール力に対し識別コードを付けD・CONT111へ送信す
る。
D・CONT111では識別コードに従って指令台13の通話
路を待機中のパトロール力に対しては専用線側に接続
し、専用線を経由して署所の指令端末装置2の電話機に
対し指令台13の音声指令入力部133からの音声指令を送
出する。同時に、指令端末装置2のプリンタへ出動指令
データを専用線を介して自動出動指定装置12から送信
し、署所へ指令を送信する。又署外活動中のパトロール
力3に対してD・CONT111は受信した識別コードに従っ
て指令台13の通話路をSEL112に接続するとともに、自動
出動指定装置12から送られた署外活動中のパトロール力
3のコード番号と呼出および出動指示情報とをSEL112へ
出力する SEL112からこれらの情報を受信したRAD14は無線にて
選択呼出信号と出動指示信号とを出力し、その後音声指
令も無線にて送信する。これにより、パトロール力3は
車内設置の無線子局装置および選択呼出子装置で呼出信
号,出動指示信号を受信して表示すると供に音声指示が
受信される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、署所がらの車両の活動
状況情報を車用線を介して受信して記憶する記憶装置を
含む自動出動指定装置が指令装置に対して車両の呼出し
の場合に使用回線を専用線か又は無線からの識別コード
を呼出しの車両の呼出しコードに付して送出することに
より、災害発生の場合に指令台からの音声指令を車両の
出動状況に応じて、指令装置で識別コードに従って専用
線か又は無線を使用して、選択した署所および活動中の
車両に自動的に伝達することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の示すブロック図である。 1…緊急指令装置、2…指令端末装置、3…パトロール
力、11…指令装置、12…自動出動指定装置、13…指令
台、14…無線基地局装置(RAD)、111…指令制御装置
(D・CONT)、112…選択呼出装置(SEL)、121…記憶
装置(MEM)、122…送受信装置(SR)、123…中央制御
装置(K・B)、132…表示装置、(CRT)、133…音声
指令入力部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両が待機している署所とは専用線で接続
    し、又、パトロール中の車両とは無線により連絡する指
    令センターに設置の緊急指令装置の指令方式において、
    前記署所から前記専用線を介して車両の活動情報を受信
    して記憶し、災害発生の場合に少なくとも災害発生場
    所,種別,規模により最適出動車両を選択する自動出動
    指定装置と、前記パトロール中の車両と前記無線で個別
    呼出し手段および出動指示手段を備える指令装置と、前
    記専用線および無線に前記指令装置を介して接続できる
    指令台とを有して構成し、前記自動出動指定装置は災害
    発生時に前記署所から前記専用線を介して受信して記憶
    している前記車両の活動情報によって選択した最適出動
    車両に対して前記署所に待機している車両には前記専用
    線を使用し、前記パトロール中に車両には前記無線を使
    用し前記指令装置を介して選択呼出して前記指令台から
    音声およびデータを送信し指令することを特徴とする緊
    急指令装置の指令方式。
  2. 【請求項2】前記自動出動指定装置は、前記指令装置に
    対し選択した車両の呼出しの使用に前記専用線か又は前
    記無線かの識別コードを前記選択した車両の呼出コード
    と一緒に送出するコード送出手段を有することを特徴と
    する請求項1記載の緊急指令装置の指令方式。
JP1276809A 1989-10-23 1989-10-23 緊急指令装置の指令方式 Expired - Lifetime JP2513045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276809A JP2513045B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 緊急指令装置の指令方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276809A JP2513045B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 緊急指令装置の指令方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136528A JPH03136528A (ja) 1991-06-11
JP2513045B2 true JP2513045B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=17574689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276809A Expired - Lifetime JP2513045B2 (ja) 1989-10-23 1989-10-23 緊急指令装置の指令方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2513045B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010267038A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Fujitsu General Ltd 緊急指令装置および緊急指令システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03136528A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0140351A2 (en) Mobile radio communications system
US20010044302A1 (en) Portable telephone terminal device and portable telephone system using the same
JP2513045B2 (ja) 緊急指令装置の指令方式
JP5151799B2 (ja) 災害通報情報表示装置
US5890073A (en) Mobile terminal capable of sending communication mode signals and a method thereof
JPS6226939A (ja) トランスポンデイングカ−ドによる自動呼出し方法
JP3261217B2 (ja) 安全管理送受信方法及び安全管理送受信装置
US20020083428A1 (en) Method for downloading information data in wireless local loop system
JP2000348277A (ja) 緊急出動支援システム
JP2724584B2 (ja) 自動配車応答システム
JP3009312B2 (ja) 故障対応支援装置
JP2834024B2 (ja) 動態登録方式
JP4546324B2 (ja) 消防指令システム
JP3234735B2 (ja) 無線通信装置
JP3447219B2 (ja) 携帯電話を利用した簡易動態管理システム
JP2624277B2 (ja) 移動体運行管理装置
JP2872164B2 (ja) 緊急通報システム
JP4603172B2 (ja) 緊急指令システム
JP2003060548A (ja) Avmシステム
JPH0856385A (ja) 他のシステムと情報を交換するため無線接続を設定するシステム
JP5240073B2 (ja) 車両管理システム及び車両管理システムにおける移動局
JP2933586B1 (ja) 移動通信システムの緊急時の接続方式とその接続方法
JPH0379578A (ja) ビル移動遠隔監視システム
JPH1198258A (ja) 代理応答システム及びその代理応答方法並びにその方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録した記録媒体
JPH05159188A (ja) ビル遠隔監視システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 14