JP2512550B2 - 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法 - Google Patents

2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法

Info

Publication number
JP2512550B2
JP2512550B2 JP1061034A JP6103489A JP2512550B2 JP 2512550 B2 JP2512550 B2 JP 2512550B2 JP 1061034 A JP1061034 A JP 1061034A JP 6103489 A JP6103489 A JP 6103489A JP 2512550 B2 JP2512550 B2 JP 2512550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
compound
producing
represents hydrogen
oxadethiacephalosporin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1061034A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02243693A (ja
Inventor
恒夫 小此木
安 村井
聖至 柴原
信一 近藤
重治 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Merck and Co Inc
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd, Merck and Co Inc filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP1061034A priority Critical patent/JP2512550B2/ja
Publication of JPH02243693A publication Critical patent/JPH02243693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512550B2 publication Critical patent/JP2512550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ジャーナル・オブ・アンチビオティクス
第41巻、第1130、1137、1154頁(1988年)および昭和61
年特許公開第251685号公報記載の抗菌剤として有用な2
−メチル−1−オキサデチアセファロスポリンの合成中
間体である化合物(I)及び(II)の新しい製法に関す
る。
更に詳しくは、式(IV)で表わされるオキサゾリン化
合物にアルキル基を導入し、次いで得られるオキサゾリ
ン化合物(I)に酸を作用させ、2−メチル−3−メチ
レン−1−オキサセファム化合物(II)を得る製法に関
する。
すでに3位メチレンセファムや3位メチレン−1−オ
キサセファムは、種々のセファロスポリン抗生物質を製
造する際の中間体として有用であることが知られてい
る。2位にメチル基を有する1−オキサセファムに関し
ても、2−メチル−3−メチレン−1−オキサデチセム
ァム化合物が、特開昭61−158985号公報に開示されてい
る。
しかし、その方法はペニシリンから合成された式(II
I)で表わされるオキサゾリン化合物を中間体とし、対
応する2−メチル−3−メチレン−1−オキサデチアセ
ファム化合物(II)への変換には多くの工程を必要とす
るものである。
本発明者はオキサゾリン化合物(III)を中間体とす
るこの化合物(II)の簡便な合成法を求めて研究し、こ
の発明に至った。
本発明では、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカ
ル・ソサイアティー第105巻、第2908頁、(1983年)記
載の式(IV)で表わされる化合物に有機金属化合物を作
用させ、下記反応式に従って化合物(I)を製造するこ
とができる。
上記式中、R1は水素、R2はメチル基を、またはR1はメ
チル基、R2は水素を示し、カルボン酸保護基R3としては
ペニシリンやセファロスポリンの化学で用いられる保護
基であればいずれも使用可能であり、代表的なものとし
てはメチル、エチル、第三ブチル、2,2,2−トリクロル
エチル、2−トリメチルシリルエチル、アリル、メトキ
シメチル、メトキシエチル、p−ニトロベンジル、p−
メトキシベンジル、ベンズヒドリルなどが例示できる。
有機金属化合物としては、メチルマグネシウムブロミ
ド、メチルマグネシウムクロリドなどのグリニア試薬や
トリメチルマグネシウム、ジメチル亜鉛、ジメチル銅酸
(I)リチウム、メチルリチウム、メチルチタニウムト
リクロリド、ジメチルチタニウムジクロリド、メチルト
リイソプロポキシチタニウムなどを例示しすることがで
きる。反応は、通常窒素やアルゴンなどの不活性気体中
−78℃から室温の範囲で5分ないし10時間の範囲で終了
する。
この反応は、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジメトキシエタンなどの不活性溶媒中で実施するこ
とができる。
次いで、対応する化合物(II)は上記化合物(I)に
酸を作用させて、下記反応式に従って製造することがで
きる。
この反応に用いる酸としては鉱酸、カルボン酸、スルホ
ン酸、ホスホン酸、及びルイス酸などを例示することが
できる。
好適には、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、
トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸など
の有機酸、三ふっ化ほう素、塩化亜鉛、塩化すず、三塩
化チタンなどのルイス酸を用いることができる。
反応は通常窒素やアルゴンなどの不活性気体中、−20
℃から30℃の範囲で不活性溶媒中実施することができ
る。
不活性溶媒としては、ヘキサン、シクロヘキサン、ベ
ンゼン、トルエンなどの炭化水素、塩化メチレン、クロ
ロホルム、ジクロロエタンなどのハロ炭化水素、ジエチ
ルエーテルジオキサン、テトラヒドロフランなどのエー
テル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエス
テル、アセトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン
を例示できる。
また前記の原料物質は、オキサゾリン化合物(III)
から例えば次の反応式に従って製造することができる。
すなわち化合物(III)から(V)を経て(VI)に至る
方法はテトラヘドロン・レタース21巻、351頁(1980
年)に記載され、化合物(V)から(IV)に至る方法は
ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサイアテ
ィー第105巻、第2908頁(1983年)に記載されている。
実施例1 ジフェニルメチル−3−フォルミル−2−{(1R、5
S)−3−フェニル−7−オキソ−4−オキサ−2,6−ジ
アザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エン−4−イル}
−3−ブテノエイト1.0gを無水テトラヒドロフラン35ml
に溶解し、アルゴン気流中−78℃に冷却後、メチルマグ
ネシウムブロミドのテトラヒドロフラン溶液(3mol/1)
1.43mlを加え、10分間攪拌する。
次いで酢酸0.245mlを加えた後、反応液を飽和塩化ア
ンモニア水溶液に注入し、酢酸エチルで抽出する。抽出
液を水洗、乾燥後濃縮し、残留物をシリカゲルのクロマ
トグラフィー(トルエン−酢酸エチル=1:1)で精製
し、ジフェニルメチル−4−ヒドロキシ−3−メチレン
−2−{(1R,5S)−3−フェニル−7−オキソ−4−
オキサ−2,6−ジアザビシクロ[3,2,0]ヘプト−2−エ
ン−4−イル}ペンタノエイトの4位水酸基の異性体混
合物330mgを得る。
その4位に関する異性体混合比は、(S)体と(R)
体が約2:1である。
NMR(CDC13):δ(ppm) (S)体 1.33(3H,d,J=6.66Hz)、 4.42(1H,q,J=6.66Hz)、 5.09(1H,s)、 5.15(1H,s)、 5.26(1H,d,J=3.33Hz)、 5.39(1H,s)、 6.10(1H,d,J=3.33Hz)、 6.87(1H,s)、 7.10〜7.90(15H,m)。
(R)体 1.30(3H,d,J=6.66Hz)、 4.37(1H,q,J=6.66Hz)、 5.07(1H,s)、 5.17(1H,s)、 5.28(1H,d,J=3.33Hz)、 5.45(1H,s)、 5.98(1H,d,J=3.33Hz)、 6.87(1H,s)、 7.10〜7.90(15H,m)。
1R(CHC13):νmax(Cm-1) 3450,1779,1635。
実施例2 実施例1の生成物300mgを酢酸エチル5mlに溶解し、三
ふっ化ほう素エチルエーテル錯体9μ1を加え,窒素気
流中室温で2時間攪拌する。
反応液を炭酸水素ナトリウムを含む氷水に注入し、酢
酸エチルで抽出する。
抽出液を水洗乾燥後、濃縮するとジフェニルメチル
(6R,7R)−7−ベンズアミド−2−メチル−3−メチ
レン−1−オキサデアセファム−4−カルボキシレイト
の2位異性体混合物を得る。
この混合物をシリカゲルのクロマトグラフィー(トル
エン−酢酸エチル=5:1)で精製すると、2位の立体異
性体をそれぞれ(S)体108mg、(R)体49mgを得る。
(S)体 NMR(CDC13):δ(ppm) 1.39(3H,d,J=6.25Hz)、 4.22(1H,q,J=6.25Hz)、 5.01(1H,d,J=7.42Hz)、 5.20(1H,s)、 5.32(1H,s)、 5.37(1H,s)、 5.39(1H,s)、 6.67(1H,d,J=7.42Hz)、 6.85(1H,s)、 7.26〜7.82(15H,m)。
1R(CHC13):νmax(Cm-1) 1770,1740,1670。
(R)体 NMR(CDC13):δ(ppm) 1.19(3H,d,J=7.03Hz)、 4.59(1H,q,J=7.03Hz)、 5.09(1H,d,J=7.42Hz)、 5.22(1H,s)、 5.25(1H,s)、 5.33(1H,s)、 5.40(1H,s)、 6.68(1H,d,J=7.42Hz)、 6.90(1H,s)、 7.26〜7.80(15H,m)。
1R(CHC13):νmax(Cm-1) 1773,1743,1670。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 安 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治 製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 柴原 聖至 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治 製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 近藤 信一 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治 製菓株式会社薬品研究所内 (72)発明者 井上 重治 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治 製菓株式会社薬品研究所内

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下式(I)で表される化合物 (式中、R1は水素、R2はメチル基をまたはR1はメチル
    基、R2は水素を示し、R3は水素またはカルボン酸保護基
    をそれぞれ示す。)。
  2. 【請求項2】下式(IV) で表される化合物に有機金属化合物を作用させることを
    特徴とする請求項1記載の化合物(I)の製造法。
  3. 【請求項3】請求項1記載の化合物(I)に酸を作用さ
    せることを特徴とする下式(II)で表される化合物の製
    造法。 (式中、R1は水素、R2はメチル基をまたはR1はメチル
    基、R2は水素を示し、R3は水素またはカルボン酸保護基
    をそれぞれ示す。)。
JP1061034A 1989-03-15 1989-03-15 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法 Expired - Lifetime JP2512550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061034A JP2512550B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1061034A JP2512550B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02243693A JPH02243693A (ja) 1990-09-27
JP2512550B2 true JP2512550B2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=13159596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1061034A Expired - Lifetime JP2512550B2 (ja) 1989-03-15 1989-03-15 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512550B2 (ja)

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
J.ANTIBIOT.=1988 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02243693A (ja) 1990-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE3685727T2 (de) Zwischenprodukte fuer die produktion von podophyllotoxin und verwandte verbindungen und verfahren zu deren herstellung und deren verwendung.
EP0023097B1 (en) De-arylmethylation of n-mono- or n-diarylmethyl-beta-lactams; novel azetizinones having anti-bacterial activity
JPH0557980B2 (ja)
CA1099715A (en) 1-oxadethiacepham compounds
US4347355A (en) Inhibitors of transpeptidase
US4708825A (en) Process for the production of penicillins
JP2512550B2 (ja) 2―メチル―1―オキサデチアセフアロスポリン合成用中間体及びその製造法
GB2041923A (en) Cephalosporin analogs and methods for production thereof
IE47037B1 (en) Isopenicillins, processes for their preparation, and compositions containing them
US4342685A (en) Inversion of the 3 α-amino group attached to the β-lactam ring
JPS6135199B2 (ja)
EP0122002B1 (en) Process for preparing azetidinone derivatives
DE69030399T2 (de) Verfahren zur Herstellung von 3-Exomethylencephamsulfoxydderivate und Zwischenverbindungen
US5304641A (en) Process for the synthesis of exomethylenecephams
DE2725519A1 (de) Verfahren zur herstellung freier carbonsaeuren durch esterspaltung
HU188037B (en) Process for producing oxazolino-azetidine derivatives
US4035362A (en) Methods for preparing cephalosporins
KR810000713B1 (ko) 1-옥사데티아세팜 화합물의 제조방법
KR100390549B1 (ko) 3-할로메틸-3-세펨의 제조방법
JP2604794B2 (ja) 4−アセトキシ−3−ヒドロキシエチルアゼチジン−2−オンの製造法
JPH05500210A (ja) ペネムの製造方法
EP0999213B1 (en) Process for producing exo-methylenepenam compounds
KR930007261B1 (ko) 7β-아미노-3-[3-(4-치환된 테트라졸린-5-티온-1-일)프로펜-1-일]-3-세펨-4-카르복실산 유도체 및 그 제조방법
US5145957A (en) Stereoselective synthesis of a chiral cis 3-beta hydrogen (3R) 4-aroyloxy azetidinone
KR810000716B1 (ko) 1-옥사데티아 세팜 화합물의 제조방법