JP2512400Y2 - クレセントの取付け構造 - Google Patents

クレセントの取付け構造

Info

Publication number
JP2512400Y2
JP2512400Y2 JP1992035182U JP3518292U JP2512400Y2 JP 2512400 Y2 JP2512400 Y2 JP 2512400Y2 JP 1992035182 U JP1992035182 U JP 1992035182U JP 3518292 U JP3518292 U JP 3518292U JP 2512400 Y2 JP2512400 Y2 JP 2512400Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attachment
screw
crescent
adjustment piece
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992035182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0622480U (ja
Inventor
尚次 鈴木
Original Assignee
有限会社鈴商トレーディング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社鈴商トレーディング filed Critical 有限会社鈴商トレーディング
Priority to JP1992035182U priority Critical patent/JP2512400Y2/ja
Publication of JPH0622480U publication Critical patent/JPH0622480U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512400Y2 publication Critical patent/JP2512400Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はクレセントの取付け構造
に関する。
【0002】
【従来の技術】クレセントは、周知の如く、2枚の引き
戸の一方の枠に固定する受け金と、他方の枠に固定する
台座部と、この台座部に回動自在に支持され操作レバー
によって回動して前記受け金に係合する掛け金とによっ
て構成されている。かかるクレセントにおいては、前記
台座部を枠に固定する場合、受け金に対する掛け金の上
下位置及び引き寄せ(横方向)寸法が調整できるよう
に、台座部の上下には、調整駒が挿入される調整駒用穴
を形成し、調整駒には、上下又は方向に伸びたビス挿入
用長穴を形成しかつ前記台座部の調整駒用穴より幅又は
長さを小さく形成して成る。
【0003】そこで、枠へのクレセントの台座部の固定
は次のようにして行っている。まず、調整駒を調整駒用
穴の中央部にセットし、また掛け金を一方の枠に固定さ
れた受け金に掛ける。そして、調整駒のビス挿入用長穴
の中央部でビスによって調整駒を他方の枠に固定する。
これにより、台座部は調整駒を介して他方の枠に固定さ
れる。次にビスを少し緩めた状態で台座部を上下動させ
て掛け金の受け金に対する上下位置を調整する。また台
座部を左右に動かして引き寄せ寸法を調整する。その
後、ビスを締め付けて台座部を他方の枠の固定する。な
お、この種のクレセントのクレセントの取付け構造とと
して、例えば実開昭55ー162661号公報、実開昭
58ー162956号公報等が挙げられる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、クレセント
には、各メーカによって種々のものがあり、現在使用し
ているクレセントを他のメーカのクレセントに取り替え
る場合、次のような問題があった。引き寄せ寸法の調整
は、調整駒用穴と調整駒の幅寸法の差(調整駒用穴に調
整駒のビス挿入用長穴が横方向になるように調整駒を配
設した場合には、調整駒のビス挿入用長穴の長さ)で充
分に吸収できる。しかし、上下位置の調整は、上下に配
設された2個の調整駒の中心寸法が調整駒のビス挿入用
長穴の長さ(又は調整駒用穴と調整駒の幅寸法の差)で
吸収できないほどの大きな寸法差があるので、枠に新た
にねじ穴を開けなければならないという問題があった。
【0005】本考案の目的は、既に形成されている枠の
ねじ穴を使用してクレセントを取付けることができるク
レセントの取付け構造を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本考案の構成は、ほぼ中心部より上下に2個の調整駒
用穴が形成され、かつ該調整駒用穴の上下端又は両側方
端に調整駒受け部が形成され、更に上下端側にクレセン
トの台座部を固定するビスが螺合するねじ部が形成され
たアタッチメントと、縦又は横方向に伸びたビス挿入用
長穴が形成され、前記調整駒受け部に載置可能な長さ又
は幅を有し、かつ前記調整駒用穴に横又は上下方向にス
ライド可能に配設された調整駒とを有し、調整駒のビス
挿入用長穴を通してビスを枠に締め付けることにより、
調整駒を介してアタッチメントを枠に固定し、クレセン
トの台座部のビス挿入穴を通してビスをアタッチメント
のねじ部に締め付けることにより、クレセントをアタッ
チメントに固定することを特徴とする。
【0007】
【作用】アタッチメントのほぼ中心を他方の枠に固定さ
れた受け金の中心位置に合わせて枠に当てる。そして、
調整駒を横方向に移動(又は調整駒を上下動)させてビ
ス挿入用長穴を枠に形成されているねじ穴に合わせ、ビ
スをビス挿入用長穴を通してねじ穴に締め付け、調整駒
を枠に仮止め固定する。これにより、アタッチメントは
調整駒を介して枠に固定される。ここで、ビスの締め付
け具合は、アタッチメントにある程度の力を加えれば、
ビスに対して調整駒と共にアタッチメントを上下動及び
調整駒に対してアタッチメントを横方向に移動させるこ
とができる程度(又は調整駒に対してアタッチメントを
上下動及びビスに対して調整駒と共にアタッチメントを
横方向に移動させることができる程度)に締め付けてお
く。次にクレセントの台座部のビス挿入穴をアタッチメ
ントのねじ部に合わせてビスで台座部をアタッチメント
に固定する。この状態でクレセントの台座部を上下動さ
せてクレセントの上下位置を調整する。またクレセント
の掛け金を受け金に掛けると、台座部と共にアタッチメ
ントが横方向に移動して引き寄せ幅が調整される。次に
クレセントを固定しているビスを緩めて抜き、その後、
調整駒を固定するビスを固く締め付けてる。これによ
り、アタッチメントは調整駒を介して枠に固定される。
最後にビスでクレセントの台座部をアタッチメントに固
定する。
【0008】
【実施例】以下、本考案の一実施例を図1乃至図3によ
り説明する。枠10にはアタッチメント20がビス11
によって固定され、このアタッチメント20にクレセン
ト40の台座部41がビス12、13によって固定され
ている。前記アタッチメント20には、ほぼ中央部より
上下に2個の調整駒用穴21、22が形成され、この調
整駒用穴21、22の上下端には、調整駒受け部23、
24が形成されている。アタッチメント20の上下端側
には、クレセント40の台座部41を固定するビス1
2、13が螺合するねじ部25、26が形成されてい
る。調整駒用穴21、22には、調整駒30、31が横
方向にスライド可能に挿入されている。調整駒30、3
1は前記調整駒受け部23、24に載置可能な長さで、
該調整駒30、31のスライド方向(横方向)と直角方
向(上下方向)に伸びたビス挿入用長穴32、33が形
成されている。クレセント40の台座部41には、アタ
ッチメント20に形成されたねじ部25、26に対応し
た位置にビス挿入穴42、43が形成されている。
【0011】次にクレセント40の枠10への取付けに
ついて説明する。まず、アタッチメント20のほぼ中心
を他方の枠に固定された図示しない受け金の中心位置に
合わせてアタッチメント20を枠10に当てる。そし
て、調整駒30、31を横方向に移動させてビス挿入用
長穴32、33を枠10に形成されているねじ穴14に
合わせ、ビス11をビス挿入用長穴32、33を通して
ねじ穴14に締め付け、調整駒30、31を枠10に仮
止め固定する。これにより、アタッチメント20は調整
駒30、31を介して枠10に固定される。ここで、ビ
ス11の締め付け具合は、アタッチメント20にある程
度の力を加えれば、ビス11に対して調整駒30、31
と共にアタッチメント20を上下動及び調整駒30、3
1に対してアタッチメント20を横方向に移動させるこ
とができる程度に締め付けておく。
【0011】次にクレセント40の台座部41のビス挿
入穴42、43をアタッチメント20のねじ部25、2
6に合わせてビス12、13で台座部41をアタッチメ
ント20に固定する。前記したように、アタッチメント
20はビス11によって枠10に仮止めされているの
で、ある程度の力を与えればアタッチメント20を調整
駒30、31に対して横方向に移動させることができ、
またビス11に対して調整駒30、31、即ちアタッチ
メント20を上下方向に移動させることができる。この
状態で台座部41を上下動させてクレセント20の上下
位置を調整する。またクレセント40の掛け金44を図
示しない受け金に掛けると、台座部41と共にアタッチ
メント20が横方向に移動して引き寄せ幅が調整され
る。
【0011】以上の作業が終了したら、クレセント40
を固定しているビス12、13を緩めて抜き、その後、
調整駒30、31を固定するビス11を固く締め付けて
る。これにより、アタッチメント20は調整駒30、3
1を介して枠10に固定される。最後にビス12、13
でクレセント40の台座部41をアタッチメント20に
固定する。これにより、クレセント40はアタッチメン
ト20を介して枠10に固定される。
【0014】このように、枠10にアタッチメント20
を取付け、このアタッチメント20にクレセント40を
取付けるように構成し、アタッチメント20に調整駒3
0、31を取付けるので、ビス挿入用長穴33、34は
上下に長く形成することができ、クレセント40の上下
調整幅が非常に長くとれる。これにより、枠10に取付
けられているクレセントを本実施例に示すクレセント4
0に代える場合、枠10に形成されているねじ穴14を
使用してアタッチメント20を取付け、このアタッチメ
ント20にクレセント40を取付けることができる。
【0015】図4は本考案の他の実施例を示す。本実施
例のアタッチメント20は、調整駒用穴の両側方端に調
整駒受け部23、24が形成され、調整駒30、31
は、上下方向にスライド可能に前記調整駒受け部23、
24に載置されている。またビス挿入用長穴32、33
は横方向に伸びて形成されている。このようにアタッチ
メント20を形成しても前記実施例と同様の効果が得ら
れる。
【0015】図5はスペーサ50を示す。図示しない受
け金に対する掛け金44の高さ位置が低い場合は、枠1
0とアタッチメント20の間にスペーサ50を介在させ
る。スペーサ50には、アタッチメント20の調整駒用
穴21、22とほぼ同じ大きさの穴51、52が形成さ
れており、このスペーサ50を準備しておけばよい。
【0016】
【考案の効果】本考案によれば、新たにアタッチメント
を設け、このアタッチメントに調整駒を取付け、調整駒
を介してアタッチメントを枠に固定し、クレセントの台
座をアタッチメントに固定するので、クレセントの上下
調整幅が非常に長くとれ、また受け金に対する引き寄せ
幅の調整もできる。これにより、既に形成されている枠
のねじ穴を使用にてクレセントを取付けることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案になるクレセントの取付け構造の一実施
例を示す断面図である。
【図2】図1のアタッチメントの正面図である。
【図3】図2のAーA線断面図である。
【図4】本考案になるアタッチメントの他の実施例を示
す正面図である。
【図5】スペーサの斜視図である。
【符号の説明】
10 枠 11、12、13 ビス 20 アタッチメント 21、22 調整駒用穴 23、24 調整駒受け部 25、26 ねじ部 30、31 調整駒 32、33 ビス挿入用長穴 40 クレセント 41 台座部 42、43 ビス挿入穴

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ほぼ中心部より上下に2個の調整駒用穴が
    形成され、かつ該調整駒用穴の上下端又は両側方端に調
    整駒受け部が形成され、更に上下端側にクレセントの台
    座部を固定するビスが螺合するねじ部が形成されたアタ
    ッチメントと、縦又は横方向に伸びたビス挿入用長穴が
    形成され、前記アタッチメントの調整駒受け部に載置可
    能な長さ又は輻を有し、かつ前記アタッチメントの調整
    駒用穴に横又は上下方向にスライド可能に配設された調
    整駒とを有し、調整駒のビス挿入用耳穴を通してビスを
    枠に締め付けることにより、調整駒を介してアタッチメ
    ントを枠に固定し、クレセントの台座部のビス挿入穴を
    通してビスをアタッチメントのねじ部に締め付けること
    により、クレセントをアタッチメントに固定することを
    特徴とするクレセントの取付け構造。
JP1992035182U 1992-04-27 1992-04-27 クレセントの取付け構造 Expired - Lifetime JP2512400Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035182U JP2512400Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 クレセントの取付け構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992035182U JP2512400Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 クレセントの取付け構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0622480U JPH0622480U (ja) 1994-03-25
JP2512400Y2 true JP2512400Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=12434712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992035182U Expired - Lifetime JP2512400Y2 (ja) 1992-04-27 1992-04-27 クレセントの取付け構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512400Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915582Y2 (ja) * 1979-05-11 1984-05-08 富雄 吉村 クレセント等における台座部の取付調整機構
JPS58162956U (ja) * 1982-04-24 1983-10-29 大阪金具株式会社 クレセント錠

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0622480U (ja) 1994-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2552910B2 (ja) パネル部材の取付装置
US3977041A (en) Hinge device
US4856241A (en) Device for fastening doors and windows to a wall opening
JP2512400Y2 (ja) クレセントの取付け構造
US3969787A (en) Hinge device
ITBZ950001U1 (it) Dispositivo per il fissaggio del pannello frontale di un cassetto.
JP3284394B2 (ja) カーテンウオールのファスナー
US5014465A (en) Adjusting device for use in work-well attachment mounted on stile
JP2525906B2 (ja) 錠受具
JP3035041U (ja) 受金具
JPS5942477Y2 (ja) 面格子の取付構造
JPS6022240Y2 (ja) 建具の外れ止め装置
GB2092660A (en) Adjustable Hinge
CN215255242U (zh) 一种便于安装拆卸的平开门窗锁盒
JP3252097B2 (ja) バランスブラケット
JPS6146152Y2 (ja)
JPH033216Y2 (ja)
JP2591034Y2 (ja) 錠箱類の取付装置
JP3044196U (ja) 取付補助金具
JPH0636225Y2 (ja) 鋼製建具の横枠と縦枠の結合装置
JP2561768Y2 (ja) フランス落しの受孔装置
JP2633727B2 (ja) 化粧板取付構造
JPH044140Y2 (ja)
JP2554796Y2 (ja) 引違いサッシの障子固定構造
JP2554125Y2 (ja) 壁下地の構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250