JP2511363B2 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置

Info

Publication number
JP2511363B2
JP2511363B2 JP4200154A JP20015492A JP2511363B2 JP 2511363 B2 JP2511363 B2 JP 2511363B2 JP 4200154 A JP4200154 A JP 4200154A JP 20015492 A JP20015492 A JP 20015492A JP 2511363 B2 JP2511363 B2 JP 2511363B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
vacuum
dry
exhaust gas
vacuum processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4200154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647269A (ja
Inventor
雅昭 大里
学 辻村
明 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Original Assignee
Ebara Corp
Ebara Research Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp, Ebara Research Co Ltd filed Critical Ebara Corp
Priority to JP4200154A priority Critical patent/JP2511363B2/ja
Publication of JPH0647269A publication Critical patent/JPH0647269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511363B2 publication Critical patent/JP2511363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、真空処理装置に係り、
特に、ドライエッチング、CVD(化学蒸着)、イオン
注入などの工程に代表される半導体や液晶など精密電子
部品の製造装置(以下、真空製造装置という)の排気処
理を含めた真空処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体製造プロセスの排気系には、ウエ
ハープロセスに供給された未反応ガスや、プロセスであ
らたに生成した数多くのガス成分が含有されている。こ
れらの中には酸素との親和力がきわめて強くて酸素が共
存すると自然発火的に燃焼するガス(SiH4 など)や
水分と反応して腐食性のはげしいハロゲン化水素を発生
するガス(SiF4 ,Cl2 など)が含まれている。こ
のため、排気系に大気が混入すると、大気中の酸素や水
分により発火・爆発、構成材料の腐食を引き起す。
【0003】これ迄、これらのガスを取扱う工程では、
定期点検保修時や停電時に装置が停止したときに細心の
注意を払って系内のガスをN2 などの不活性ガスで置換
している。また、万一の事態が発生しないように装置及
び配管・弁の材料に耐久性にすぐれ信頼性の高いものを
採用したり、排ガスを多量の不活性ガスで常時希釈して
排気するなどの方法がとられている。又、真空ポンプ乾
式除害装置をボックス内に収納し、工場内の排気ダクト
に接続して換気することもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の対処では、危険
が予知できる停電時、定期点検保修時には有効である
が、日常の操作中における異常事態の予知あるいは早期
発見は困難であり、特にこれらの有害ガスを長期間にわ
たって処理したことにより、発火・爆発を誘起する恐れ
のある乾式除害装置の除害カラムに対しては万全の対応
ではなかった。本発明は、上記の日常運転時の事故を予
知して、未然に防止することのできる真空処理装置を提
供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明では、真空製造装置と該装置に連通して設け
た真空ポンプと該真空ポンプで吸引される排気ガスを処
理する乾式除害装置からなる真空処理装置において、前
記乾式除害装置の入口配管及び/又は出口配管に大気混
入センサを配備すると共に、該大気混入センサの出力信
号により作動する真空製造装置へのプロセスガス供給停
止機構、吸引ガスへの希釈用N ガス流入機構及び排気
ガスの乾式除害装置バイパス弁開放機構を備えることと
したものである。
【0006】前記大気混入センサとしては、酸素濃度計
及び/又は水分計を用いるのがよい。 また、前記真空処
理装置によれば、大気混入センサにより異常を検知した
際に直に対応することができる。
【0007】
【作用】正常な運転がなされている限りにおいては、プ
ロセスガス流量や半導体製造装置の操作条件は非常に厳
密にコントロールされているので、真空ポンプで排気さ
れるガスの組成や各成分の濃度、ガス流量の変動は非常
に少い。例えば、ポリシリコンの成膜工程から排出され
る排ガスの一例を以下に示す。 SiH 380ppm H 3200ppm これは、希釈素が80リットル/minの場合である
が、それが低下すると爆発範囲に入るし、その際に空気
の混入があって酸素濃度があがれば自然発火も起こり得
る。
【0008】また、アルミエッチングで多用されるBC
3 のような加水分解性ガスを処理した乾式除害装置で
は、その除害原理によらずガス流入部にそれらのガスが
滞留しており、大気が混入するとその水分と反応して発
熱するだけでなくB(OH)3 のような固形物を生成し
閉塞の原因となると同時に発生するHClにより接ガス
部が激しく腐食し配管にピンホールをあけ有毒ガスの漏
えいにつながる。このように酸素分圧や水分の変化をセ
ンサで検知して、通常希釈用N2 ガス量の低下、大気の
混入などの異常事態を予知することは大災害を未然に防
止する上できわめて有効な手段である。
【0009】酸素分圧が上昇しうるケースとしては 半導体製造装置の操作ミス又は故障による大気混入 半導体製造装置の操作ミス又は故障による通常希釈
用N2 の低下 半導体製造装置〜乾式除害装置の配管(真空ポンプ
本体を含む)の不具合、例えば配管が腐食されることに
より、腐食孔(ピンホール)からの大気混入 などの原因があげられる。本発明によれば、このような
大気の混入を迅速に検知でき、万一混入するとセンサか
らの異常信号の出力によって、プロセスガスの供給停
止、希釈用N2 ガスの流入、乾式除害装置バイパス弁開
放等により直ちに対応でき、発火・爆発等の事故を予防
できる。
【0010】
【実施例】以下、本発明を図面を用いて具体的に説明す
るが、本発明はこれに限定されるものではない。 実施例1 図1は、本発明の真空処理装置の概略を示す系統図であ
る。図において、半導体製造装置1は真空ポンプ2によ
って真空が保持され、プロセスガスが16から流入され
ている。真空ポンプ2では排気ガスが6から吸引され、
通常希釈ライン15からのN2 ガスによって希釈され
て、排気ガスライン7から排出される。そして、排気ガ
スライン7からの排気ガスは、乾式除害装置3に流入し
て、除害剤が充填されたカラム4内で有害ガスを除去し
て排気ガスライン8から排気ダクトに排出される。乾式
除害装置3内には、充填カラム4をバイパスするバイパ
ス弁5を有するバイパス通路を設けて、排気ガスライン
7からの排気ガスを直接排気ガスライン8に排出させる
ことができるようにしてもよい。
【0011】上記のような半導体製造装置を含む真空処
理装置において、本発明では、真空ポンプ2からの排気
ガスライン7に排気ガス分岐配管13を取り付けてその
配管13に水分計又は酸素濃度計12が接続されてい
る。そして、この水分計又は酸素濃度計12の信号を半
導体製造装置1内に設けたコントロールボックス14に
送り、送られた信号が異常を示した場合は、コントロー
ルボックス14からの指令により、プロセスガス流入ラ
イン16に設けた自動弁を閉止し、N2 ガス希釈ライン
15に設けた自動弁17及び18を開とし、また、排気
ガス乾式除害装置3をバイパスする通路に設けたバイパ
ス弁5を開放することのできる機構としている。
【0012】なお、上記図1において、9は真空ポンプ
ボックスの換気ダクトであり、10は除害装置ボックス
の換気ダクトであり、11は集合主ダクトである。ま
た、大気混入センサは入口配管でなく、出口配管あるい
は入口と出口配管の両方に設けてもよい。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、排気系の大気の混入又
は希釈用N2 ガスの設定異常を酸素濃度計又は水分計で
早期に検知することによって、発火・爆発などの危険を
未然に防止することができ、より安全な運転が確保され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の真空処理装置の概略を示す系統図。
【符号の説明】
1:半導体製造装置 2:真空ポンプ 3:乾式除害装置 4:除害剤充填カラム 5:バイパス弁 6、7、8:排ガス排気ライン 9:真空ポンプ収納ボックスの換気ダクト 10:乾式除害装置収納ボックスの換気ダクト 11:集合主ダクト 12:大気混入センサ 13:大気混入センサへの排ガス分岐配管 14:コントロールボックス 15:N2 ガス希釈ライン 16:プロセスガス流入ライン 17、18:自動弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福永 明 神奈川県藤沢市本藤沢4丁目2番1号 株式会社荏原総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭63−141321(JP,A) 特開 平2−40492(JP,A) 実開 昭64−5639(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空製造装置と該装置に連通して設けた
    真空ポンプと該真空ポンプで吸引される排気ガスを処理
    する乾式除害装置からなる真空処理装置において、前記
    乾式除害装置の入口配管及び/又は出口配管に大気混入
    センサを配備すると共に、該大気混入センサの出力信号
    により作動する真空製造装置へのプロセスガス供給停止
    機構、吸引ガスへの希釈用N ガス流入機構及び排気ガ
    スの乾式除害装置バイパス弁開放機構を備えていること
    を特徴とする真空処理装置。
  2. 【請求項2】 前記大気混入センサは酸素濃度計及び/
    又は水分計であることを特徴とする請求項1記載の真空
    処理装置。
JP4200154A 1992-07-06 1992-07-06 真空処理装置 Expired - Fee Related JP2511363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200154A JP2511363B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 真空処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4200154A JP2511363B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647269A JPH0647269A (ja) 1994-02-22
JP2511363B2 true JP2511363B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16419691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4200154A Expired - Fee Related JP2511363B2 (ja) 1992-07-06 1992-07-06 真空処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511363B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4074079B2 (ja) * 2001-11-01 2008-04-09 Necエレクトロニクス株式会社 プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP4501799B2 (ja) * 2005-07-08 2010-07-14 住友電気工業株式会社 排ガス処理装置
JP5748523B2 (ja) * 2011-03-30 2015-07-15 エドワーズ株式会社 除害装置
GB2513300B (en) * 2013-04-04 2017-10-11 Edwards Ltd Vacuum pumping and abatement system
JP6472653B2 (ja) 2014-03-17 2019-02-20 株式会社荏原製作所 除害機能付真空ポンプ
JP6441660B2 (ja) * 2014-03-17 2018-12-19 株式会社荏原製作所 除害機能付真空ポンプ
JP6860494B2 (ja) 2015-10-29 2021-04-14 日精エー・エス・ビー機械株式会社 金型ユニット、ブロー成形装置、およびブロー成形方法
JP6952022B2 (ja) 2016-02-19 2021-10-20 日精エー・エス・ビー機械株式会社 ブロー成形装置およびブロー成形方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08980Y2 (ja) * 1987-06-25 1996-01-17 日電アネルバ株式会社 有害・有毒ガス配管装置
JPH0697142B2 (ja) * 1988-07-30 1994-11-30 株式会社神戸製鋼所 熱間静水圧加圧装置のインターロック装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647269A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI499450B (zh) 用於處理來自製程之可燃性廢氣的系統及方法
JP2008520435A5 (ja)
JP2511363B2 (ja) 真空処理装置
JP2020501374A (ja) フォアライン固形物形成定量化のための水晶振動子微量天秤の利用
JP3684624B2 (ja) 反応ガス供給装置
KR960012559B1 (ko) 반도체 제조 공정의 배기가스 처리방법 및 장치
KR20170077177A (ko) 통합형 환기 시스템을 포함하는 이온 주입기
US5635242A (en) Method and apparatus for preventing rupture and contamination of an ultra-clean APCVD reactor during shutdown
US4651141A (en) Alarm and control system for semiconductor factories or the like
JP2005331309A (ja) 排気ガス測定装置
US5176889A (en) Method and apparatus for treatment of NF3 gas
JPH07106315B2 (ja) 真空処理装置の運転方法
US20060002830A1 (en) Wet abatemenbt system for waste SiH4
JPH0650855A (ja) 排ガス除害装置の破過検知方法及び装置
KR20200144643A (ko) 흄 제거를 위한 웨이퍼 클리닝 장치 및 그에 의한 웨이퍼 클리닝 방법
JPS5998293A (ja) 半導体工場などにおける警報および制御装置
JPH0237105Y2 (ja)
JPH0351448B2 (ja)
CN116190279A (zh) 尾气排放装置及半导体热处理设备
JPH0623220A (ja) 乾式除害装置
JPS62237929A (ja) 三フツ化窒素ガスの処理方法およびその装置
KR100929562B1 (ko) 안전장치를 포함하는 스크러바
JPH10321636A (ja) 固体製造装置
JPH0237103Y2 (ja)
KR200481934Y1 (ko) 유해가스 자동 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees