JP2511355B2 - プレス成形ラインの自動ベンダ― - Google Patents

プレス成形ラインの自動ベンダ―

Info

Publication number
JP2511355B2
JP2511355B2 JP11072192A JP11072192A JP2511355B2 JP 2511355 B2 JP2511355 B2 JP 2511355B2 JP 11072192 A JP11072192 A JP 11072192A JP 11072192 A JP11072192 A JP 11072192A JP 2511355 B2 JP2511355 B2 JP 2511355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
press
gripper
bender
press molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11072192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05277563A (ja
Inventor
正俊 中村
武博 古賀
和 竹林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Kurimoto Iron Works Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Kurimoto Iron Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Kurimoto Iron Works Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP11072192A priority Critical patent/JP2511355B2/ja
Publication of JPH05277563A publication Critical patent/JPH05277563A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511355B2 publication Critical patent/JP2511355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプレス成形ラインにおけ
る生産の合理化に直結する自動ベンダーに係る。
【0002】
【従来の技術】従来、プレス成形においては適当な長さ
に切断した丸棒材、または角棒材を素材としてまずヒー
ター内で所望の温度になるまで加熱し、この素材一定の
ピッチでヒータからコンベアに乗せてフォージングロー
ルまで搬入し、ロールによって素材を製品に適合するよ
うな予備変形を施す。この場合の変形とは、長さ方向に
不均等な断面積をもつ製品をプレスによって成形すると
き、前以てこの不均等に適応できるような凹凸(こぶ)
を作っておき、プレスの成形力を間接的に補助するとい
うような前処理を意味する。したがって、製品の形状に
よっては必ずしも必要とはせず、省略される場合も少な
くはない。ロールから出てきた素材は別のコンベアに乗
せられてプレスの中へ供給され、本来の成形作業に入
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】プレスによる成形作業
は言うまでもなくプレス自体の能力によってその生産性
は左右されるが、プレスの本体内へ供給される素材Mの
状態によっても大きく差が現れる。プレスの成形能力に
はそれぞれ個有の上限値があり、素材を大きく変形する
ためには特定の許容成形比率に従った成形手順を順次経
過して製品に仕上げていかなければならず、成形度が大
きいほどこの手順も多くの工程を経なければならない。
先に述べたロールはこの目的に対して有効な一つの補助
手段であることは認められるが、この程度の前処理で
は、さほど顕著な作業性の向上をもたらすとは到底期待
できない。作業性の目に見えるような向上を求めるなら
ば、プレスへ供給する素材Mが、既にV字形やU字形の
ように製品の基本的な形状に合致するように予備成形を
受けていることが特に求められる。しかしながら単にV
字形と言ってもその曲げ角度は目的の製品の形状に対応
してその都度違うし、全長や高さも違うから、異なる素
材Mを受入れて異なる形状に予備成形し、異なる成形品
をプレス側へ引き渡すことは容易ではない。
【0004】次の課題としてプレスによる成形作業は、
一般に同一機械で同一製品を変らず製造していることは
むしろ稀であり、一つのラインには種々の製品を流せる
ように構成しておかなければ実用的な装置とは言えな
い。プレスには受け入れた素材を掴んで最初の成形を施
す第一の金型へ嵌め込むトランスファーのフィンガーが
待機してしているが、異なった長さや形状の素材を丁度
この金型の中へ正しく嵌め込むためには、素材を掴んで
作動するフィンガーの始点を調整しなければならない。
そのためには素材の長さや形状にしたがってプレス内の
異なる位置で停止し素材を置くように搬送を微細にコン
トロールしなければならない。また、素材が自分の軸に
対して真っ直ぐな表面からできていないときもあり、軸
に対して傾斜した外面を持っておれば、素材Mの軸を水
平に保って水平にプレス内へ搬入することも通常のコン
ベアでは到底得られない機能である。
【0005】プレス作業の生産性を向上するためには特
にここに述べた二点の課題を解決しなければならない
が、この両者は一般に両立し難い関係にある。素材の長
さだけでなくU字形やV字形に曲げた素材を把持してプ
レス内の必要なフィンガーの始点へ運び込み、この位置
で正確に素材を置くことはきわめて複雑な機械的調整を
必要とするから、装置も複雑となり作業も煩瑣で熟練し
た高度なものが前提ととならざるを得ない。
【0006】本発明は以上に述べた課題を解決するため
に、プレスへ供給する素材Mを製品の最終形状に合わせ
て曲げた予備成形を施して送り込み、全体作業の流れが
素材Mの変動に対応して容易に調整できるようなフレキ
シブルシステムで制御する成形ラインの自動ベンダーの
提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係るプレス成形
ラインの自動ベンダーは、素材Mを必要温度に加熱する
ヒーター1と、該素材Mを予備変形するフォージングロ
ール2と、該素材Mを受入れて成形するプレス3よりな
るプレス成形ライン内へ介在し、フォージングロール2
より供給された素材Mを左右何れにでも方向変換する反
転装置4と、該素材Mを受入れ予備成形するベンダー5
と、予備成形後の素材Mを把持してプレスへ供給するチ
ャージ装置7よりなり、前記の反転、予備成形、プレス
へのチャージの一連の作動が、素材Mの形状、大きさな
どの変動に適合して調整自在にサーボ制御できる駆動機
構を具えたことによって前記の課題を解決した。
【0008】
【作用】前記の基本的な構成により、ロールから出てき
た素材Mはその形状に応じて180度変換することがで
きる。この作用は左右対称の形状の成形を連続的に実施
する場合に有利である。所望の方向に反転した素材Mは
ベンダー5の中へ送り込まれるが、ベンダー5における
予備成形とこの成形品を把持してプレス3内の所望の位
置へ送り込むチャージ装置7とは、すべて素材Mの大き
さや形状の相違に対応して作動を自由に調整されるの
で、プレス内の最も適切な位置に素材Mを供給する作用
が現われる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の実施例を示す平面の全体図で
ある。図においてヒーター1の中で所定の温度に加熱さ
れた素材Mはフォージングロール2において予備変形さ
れた後、コンベア21を介して反転装置4へ運ばれる。
反転装置は図2(A)、(B)に示すように素材Mを右回転
または左回転して所望の方向に変換する。この回転方向
は製品によって適宜設定される。たとえば90度右回転
した製品と左右対称の製品は、左へ90度回転するよう
に設定しておけば、製品の変る度にその後の段取りを変
える必要がなくなる。
【0010】反転した素材Mは自重で下のコンベア41
の上へ落下して乗り移り、そのままベンダー5内進入し
て入口付近の所定の位置で自然に停止する。停止した素
材Mは図3に示すようにコンベア41上を摺動するプツ
シャーヘッド42によってベンダー内の所定の位置まで
押し込まれ停止する。このプッシャーヘッドの作動は後
端のACサーボモーター43によって駆動され、任意の
長さの素材Mを任意の位置へ停止するように自由に調整
できる。
【0011】ベンダーは図4(A)(B)に示すとお
り、油圧シリンダー53によって水平に移動する可動金
型51と、これに対向する位置にある固定金型52の間
に素材Mを挟んで押圧し、所望の予備成形を行う横型の
型式である。両金型の間に形成される成形面56はリフ
ターの機能を具え、予備成形した素材Mは成形面56の
下に装着されているリフト装置57の作動によって必要
な高さまで上げられる。図5はベンダー5に組み込まれ
たリフト装置57の実施例の一つを示すものでその作動
は油圧サーボ制御を採用し、任意の高さまで持ち上げる
のに機械的な調整が不要である。また、平面上に置くと
傾斜するような異型の素材Mを取り扱う場合には、リフ
ト装置57を傾斜させて素材Mの軸心を水平に把持する
こともできるという利点がある。このベンダー5は電気
ー油圧サーボによって制御されているが、別の特徴とし
ては油圧シリンダー53の構成にもあり、図6に例示す
るように小径側54を高速前進用に、また大径側55を
加圧成形用に使い分け、作業能率と微細な制御に貢献し
ている。すなわち、このような二重構造にしているた
め、任意の直径の素材Mを任意の深さに曲げる場合に、
行程位置(待機位置、高速ー加圧切替位置、成形終了位
置)の設定を変更することによって容易に対応でき、素
材Mの条件が変れば直ちにその変更に追随することが容
易である。
【0012】図7はチャージ装置7の全体図であり、ベ
ンダーのリフト装置によって図の位置(左側下部)に持
ち上げられて到達した素材Mは、この位置でグリッパー
70を作動する後キッカー80によって長さや曲り状態
の如何を問わず把持されてフレーム6に添って図の右方
へ移動し、フレームの先端(プレスのフィンガー始端)
において前キッカー90の作動により素材Mを離してそ
の場に置くという構成からなっている。
【0013】図8(A)(B)はグリッパー70の作用
を示す正面図であり、素材MがU字形、V字形その他任
意の曲面体であり、大きさも直径も軸線もそれぞれ変化
するとき、何れに対して正確に掴むことが要件である。
図(A)は素材Mを把持している状態を示し、固定爪7
6と可動爪75とに挟まれて固定している。素材Mに接
する可動爪の接面は固定爪の素材Mに接する接面と常に
平行に作動するようにリンク72、73を介してフレー
ム6へ連結している。また、リンク72は一端がピン7
8によってフレーム6に連結されたバネ74により、常
に素材Mを掴む方向に付勢されている。この様な構造の
グリッパー70は前後のキッカーの作動によって素材M
を掴んだり離したりするが、図においてレバー71が下
向きに倒されると、リンク72、73は上向きに回動し
固定爪76と可動爪75との間が広がり素材Mを離す。
リンク72が一定の角度だけ回動すればラチェット77
が働いて、図(B)のように可動爪はその場で固定され
る。キッカーの作用によってラチェット77が押圧され
るとリンク72、73はバネ74の付勢力のために下向
きに回動し、可動爪は再び固定爪へ接近する。
【0014】フレーム6の他端(図7の左端)には素材
Mを把持したグリッパー70を移してプレスの所定の位
置で受け渡す駆動部が具えられているが、既に繰り返し
述べているとおりグリッパー70が素材Mを受け取る位
置(待機位置)は、素材Mの曲げ深さや直径によって異
なるし、プレス内で引き渡す位置もまた異なる。このよ
うにグリッパー70のストロークを素材Mの特性に合せ
て調整するために、駆動はACサーボモータ61を適用
してこの機能を具える。
【0015】図9(A)は後キッカー80の正面図、同
(B)は前キッカー90の正面図をそれぞれ示してい
る。図のように後キッカー80はレバー71の倒伏時に
おけるラチェット77を押圧して係止を解くシリンダー
81と、レバー71を押し倒すレバー82と、その作動
を行うシリンダー83と、グリッパー70との間隔を変
動する調整手段からなり、前キッカー90はグリッパー
70のレバー71を押し倒すレバー91と、該レバー9
1を回動するシリンダー92からなりたっている。ここ
でいう調整とは後キッカー80はグリッパー70と常に
一定の距離を保つ必要があるから、グリッパー70の待
機の位置が素材Mの特性によって変化するときには、モ
ーター84、ギアー85、ネジ86によってこの変化に
追随することを意味する。
【0016】
【発明の効果】本発明の自動ベンダーはプレス成形ライ
ンの中に介在してラインとしての生産性を大幅に向上
し、しかもプレスの汎用性も大幅に拡張した。それは本
発明を構成する各部材における技術的な特徴が、それぞ
れ単独または相乗作用で重なり合って全体としてはきわ
めて生産性が高く、しかも精緻に制御されたラインを形
成したからである。たとえば反転装置4によって左右対
称の製品をプレス成形する場合にも特別な配置を考慮す
る必要がなくなった。また、プッシャーヘッドの構造は
任意の長さの素材Mをベンダー内の所定の位置へ正確に
位置合わせすることが可能となった。種々の異なる素材
Mを受け入れたベンダーは機械的な位置決めの装置が不
要であり、ダイハイト調節も不必要で任意の位置に設定
することができる。ベンダーの作動は高速前進用と加圧
成形用の二重構造で形成して作業のスピードアップと精
密な制御を実現した。また、この結果素材Mの温度低下
を防ぎ品質の上でもよい影響を与えている。ベンダーを
横型に選んだことにより後工程のプレス成形作業まで素
材Mの姿勢を変更する必要がなく装置の簡略化とスピー
ドアップに有効である。リフト装置57の構成により、
素材Mを任意の高さまで自由に持ち上げ、機械的な調整
なしで素材の特性に適合した姿勢でチャージ装置7へ引
き継ぐことができ、煩瑣な調整と複雑な機構から免れ
る。特にそのまま平面に置くと傾くような形状の素材を
取り扱うときには大きな威力を発揮する。
【0017】チャージ装置7の特徴もラインの能率向上
と構造の合理化に重要な貢献を果す。グリッパー70は
異なる曲げ角度の、異なる直径からなる素材を受け入
れ、プレス内の所望の位置へ間違いなく送り込むことが
できるから、段取り作業を著しく軽減し総合的な作業効
率の向上に資することは疑う余地がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す全体の平面図である。
【図2】(A)(B)によって反転装置の平面図と正面
図とを示す。
【図3】ベンダー付近の位置関係を示す側面図である。
【図4】(A)(B)によってベンダーの平面図と正面
図とを示す。
【図5】ベンダーに組み込まれたリフト装置の実施例を
示す正面図である。
【図6】ベンダー内の油圧シリンダーの実施例を示す一
部断面の正面図である。
【図7】チャージ装置7の全体配置を示す正面図であ
る。
【図8】(A)(B)によってグリッパー70の作用を
示す正面図である。
【図9】(A)(B)によって後キッカー80と前キッ
カー90との正面図を示す。
【符号の説明】
1 ヒーター 2 フォージングロール 3 プレス 4 反転装置 5 ベンダー 6 フレーム 7 チャージ装置 41 コンベア 42 プレッシャーヘッド 43 サーボモーター 51 可動金型 52 固定金型 53 油圧シリンダー 54 小径側 55 大径側 56 成形面 57 リフト装置 61 ACサーボモーター 70 グリッパー 71 レバー 72 リンク 73 リンク 74 バネ 75 可動爪 76 固定爪 77 ラチェット 80 後キッカー 81 シリンダー 82 レバー 83 シリンダー 90 前キッカー 91 レバー 92 シリンダー M 素材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竹林 和 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自 動車株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−184630(JP,A) 特開 昭60−54229(JP,A) 特開 昭58−53335(JP,A) 特開 昭63−230228(JP,A) 実開 平1−114114(JP,U)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素材Mを必要温度に加熱するヒーター1
    と、該素材Mを予備変形するフォージングロール2と、
    該素材Mを受入れて成形するプレス3よりなるプレス成
    形ライン内へ介在し、フォージングロール2より供給さ
    れた素材Mを左右何れにでも方向変換する反転装置4
    と、該素材Mを受入れ予備成形するベンダー5と、予備
    成形後の素材Mを把持してプレスへ供給するチャージ装
    置7よりなり、前記の反転、予備成形、プレスへのチャ
    ージの一連の作動が、素材Mの形状、大きさなどの変動
    に適合して調整自在にサーボ制御できる駆動機構を具え
    たことを特徴とするプレス成形ラインの自動ベンダー。
  2. 【請求項2】 請求項1において、コンベア41へ乗り
    移った素材Mをベンダー5内へ押し込むプッシャーヘッ
    ド42は、サーボモータ43を駆動源としていることを
    特徴とするプレス成形ラインの自動ベンダー。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、ベンダー5
    は水平に移動する可動金型51と固定金型52を具えた
    横型とし、かつ、その水平移動は高速前進用の小径側5
    4と、加圧成形用の大径側55の二重構造よりなる油圧
    シリンダー53を電気−油圧のサーボ制御により行うこ
    とを特徴とするプレス成形ラインの自動ベンダー。
  4. 【請求項4】 請求項3において、可動金型51と固定
    金型52の間に介在する成形面56は、直下に装着した
    リフト装置57によって昇降自在に上下動することを特
    徴とするプレス成形ラインの自動ベンダー。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4において、チャージ装置
    7は上昇した成形面56上の素材Mを把持するようにグ
    リッパー70を作動する後キッカー80、該グリッパー
    70の横行を吊支するフレーム6、該フレームの先端に
    装着しグリッパー70から素材Mを開放するように作動
    する前キッカー90よりなることを特徴とするプレス成
    形ラインの自動ベンダー。
  6. 【請求項6】 請求項5において、グリッパー70はフ
    レーム6へ起倒自在に枢支されたレバー71と、該レバ
    ー71とリンク機構で連結し常に閉方向へバネ74によ
    って付勢される可動爪75と、フレームに固着した固定
    爪76と、前記レバー71が倒伏時に可動爪75を係止
    するラチェット77とからなることを特徴とするプレス
    成形ラインの自動ベンダー。
  7. 【請求項7】 請求項5または6において、後キッカー
    80はレバー71の倒伏時におけるラチェット77を押
    圧して係止を解くシリンダー81と、レバー71を押し
    倒すレバー82と、その作動を行うシリンダー83と、
    グリッパー70との間隔を変動する調整手段からなり、
    前キッカー90はグリッパー70のレバー71を押し倒
    すレバー91と、該レバー91を回動するシリンダー9
    2からなることを特徴とするプレス成形ラインの自動ベ
    ンダー。
JP11072192A 1992-04-02 1992-04-02 プレス成形ラインの自動ベンダ― Expired - Fee Related JP2511355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072192A JP2511355B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 プレス成形ラインの自動ベンダ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11072192A JP2511355B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 プレス成形ラインの自動ベンダ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05277563A JPH05277563A (ja) 1993-10-26
JP2511355B2 true JP2511355B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14542805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11072192A Expired - Fee Related JP2511355B2 (ja) 1992-04-02 1992-04-02 プレス成形ラインの自動ベンダ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511355B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109092939B (zh) * 2018-09-22 2024-02-02 华北理工大学 一种机房配电柜加工用板材折弯装置
CN110523839B (zh) * 2019-09-06 2024-05-07 北京慧摩森电子系统技术有限公司 一种异型钢夹紧翻转推冲机构及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05277563A (ja) 1993-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2507817A (en) Method and apparatus for heating and forging elongated metal blanks
US20190134695A1 (en) Transport Apparatus Having Gripping Tongs
JPH0569070A (ja) 建築作業用の鉄筋を選び、曲げるためのプラント
JP2511355B2 (ja) プレス成形ラインの自動ベンダ―
US7237417B2 (en) Roll preshaping
US4875931A (en) Parts transfer system having three orthogonal movement axes wherein the part lifting and lowering mechanism moving along the third axis is actuated by the motion of the grippers in closing and opening along the first axis
US20060266093A1 (en) Drop forging method and forging device for carrying out said method
US4837418A (en) Method and apparatus for forming welded rings
EP0123398B1 (en) Method of and apparatus for transporting workpieces into and out of a press or other workstation
US4208976A (en) Tab applicator and bonding apparatus and method of utilizing the same
JP2781896B2 (ja) トランスファープレス
US5086635A (en) Method of and machine for forming compound curvatures in metal sheets by drawing
JP2002273539A (ja) アプセッティング鍛造プレス装置
JPH0735637Y2 (ja) 圧造成形機における素材搬送装置
JP3129792U (ja) 素材移送用チャック装置
CN217990832U (zh) 一种三轴式锻压机械手
JPH024732Y2 (ja)
JP3550043B2 (ja) トランスファフィーダ
JPH09155494A (ja) 素材供給装置
CN109570398B (zh) 全自动弯框机
JP5219681B2 (ja) トランスファプレス装置及びプレス方法
JPH0735636Y2 (ja) 圧造成形機における素材供給装置
KR101948265B1 (ko) 다공정 로봇 그리퍼
KR950009078Y1 (ko) 프레스 가공물 이송장치
JP2000318064A (ja) 紙管成形方法、紙管成形装置及び紙管製造機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees