JP2511339B2 - 集じん灰の溶融処理方法及びその装置 - Google Patents

集じん灰の溶融処理方法及びその装置

Info

Publication number
JP2511339B2
JP2511339B2 JP3192704A JP19270491A JP2511339B2 JP 2511339 B2 JP2511339 B2 JP 2511339B2 JP 3192704 A JP3192704 A JP 3192704A JP 19270491 A JP19270491 A JP 19270491A JP 2511339 B2 JP2511339 B2 JP 2511339B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ash
dust
melting
solidified
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3192704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518525A (ja
Inventor
猛 菊池
伸也 竹中
利博 川瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3192704A priority Critical patent/JP2511339B2/ja
Publication of JPH0518525A publication Critical patent/JPH0518525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511339B2 publication Critical patent/JP2511339B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、都市ごみ、下水汚
泥、或いはその他の廃棄物等を焼却炉で焼却することに
よって発生する集じん灰を溶融炉に投入して溶融処理す
る集じん灰の溶融処理方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】都市ごみ、下水汚泥、或いはその他の廃
棄物等を焼却炉で焼却した時に、焼却灰、排ガス等が発
生するが、一般に、排ガスは集じん器で清浄化されて誘
引ファンを通って煙突から排出されるのに対して、集じ
ん器で捕集された集じん灰は焼却灰とともに、多くの場
合、埋立処分されているのが現状である。しかし、埋立
地の確保が年々困難になっているため、埋め立てられる
集じん灰等の灰の容積を小さくする処理、即ち、集じん
灰の減容化処理が要望されている。また、これらの灰を
処理することなく、そのままの状態で埋立地に埋め立て
た場合には、灰が乾燥した状態では風等で飛散されて環
境汚染の原因になることは勿論のこと、これらの灰自体
には、種々の重金属等の有害物質が含まれているため、
これらの灰から有害物質が雨水、地下水等に溶出して二
次公害を引き起こす原因になっている。
【0003】このようなことから、従来から集じん灰や
焼却灰に対して、種々の灰処理方法が開発されている。
例えば、集じん灰をセメントと混合して集じん灰をセメ
ントで固化する処理方法、集じん灰をアスファルトと混
合して集じん灰を固化する方法、或いは集じん灰を粘土
等と混合して集じん灰を固化する方法等が知られてい
る。しかしながら、これらの灰処理方法は、処理コスト
が高価となり、これらの処理方法によって得られる集じ
ん灰の固化物はその処理状態に対して技術的信頼性に欠
ける問題がある。
【0004】また、別の灰処理方法として、集じん灰ま
たは焼却灰を溶融固化する方法が知られている。この灰
処理方法は、溶融固化して溶融スラグ及び溶融金属を生
成するので、減容率が大きい上に、溶融スラグに溶け込
んだ有害物質は雨水等に溶出することがなく、これら溶
融スラグをそのまま投棄しても公害上の問題が発生しな
いことから、近年では非常に注目されている方法であ
る。また、溶融固化スラグは、土木建築材料として再利
用も期待でき、優れた溶融処理技術の確立が重要な課題
となっている。
【0005】このような集じん灰または焼却灰を溶融固
化する灰処理方法としては、例えば、特開昭55−11
4383号公報に開示されているように、サブマージド
アーク炉内の溶融スラグ上に焼却灰を順次投下して焼却
灰層を形成し、その層の焼却灰を溶融スラグの電気抵抗
熱により順次溶融していく方法、或いは、特開平3−5
5410号公報に開示されている焼却灰の溶融処理方法
のように、焼却灰を溶融炉に順次直接投入し、溶融炉に
設けたプラズマトーチにプラズマ形成ガスとして空気を
用いてプラズマアークを発生させ、そのプラズマアーク
の熱エネルギーによって焼却灰を溶融する方法等があ
る。
【0006】これらの灰処理方法における従来の処理シ
ステムは、例えば、図2に示すとおりである。図2は従
来の集じん灰の溶融処理方法及びその装置を示す処理シ
ステム図である。図2に示すように、都市ごみ、下水汚
泥、或いはその他の廃棄物等のごみGDは、焼却炉1に
投下され、焼却炉1で焼却されて、焼却灰Aと排ガスE
Gが発生する。排ガスEGは集じん器2で清浄化されて
排ガスEGはクリーンガスCGとして煙突等から大気中
へ排出される。焼却灰Aと集じん器2で捕集された集じ
ん灰GAは、灰ホッパ5に投入され、該灰ホッパ5で混
合され、その混合灰MAが灰ホッパ5から溶融炉6に投
入される。溶融炉6では、焼却灰Aや集じん灰GAが溶
融され、これらの灰の中に含まれていた重金属が溶融ス
ラグS中に溶融固定されるとともに、灰のなかに残留し
ていた未燃物が燃焼される。その燃焼の際に発生する排
ガスEGは、集じん器7で清浄化されてクリーンガスC
Gとして煙突から排出される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開昭
55−114383号公報に開示された混合灰の溶融処
理方法においては、かさ比重の小さい集じん灰をそのま
ま溶融炉内に投入しているので、集じん灰は溶融スラグ
上に浮いてしまうため、ほとんど溶融せずに飛散し、ス
ラグ中に取り込まれず、処理速度が低下していた。ま
た、飛散するダスト中には高濃度の有害重金属や塩類が
含まれており、塩類によってダクトの閉塞等の問題やダ
ストの処分を困難にしていた。
【0008】また、特開平3−55410号公報に開示
されたプラズマトーチによる灰の溶融処理において、集
じん灰をそのまま単独ないし焼却灰に混合して処理する
と、次のような種々の問題があった。即ち、(1)灰ホ
ッパあるいは灰シュート内でブリッジを起こしやすく、
連続運転ができなくなる。(2)集じん灰のかさ比重が
小さすぎて、スラグ上に浮いてしまうため、集じん灰が
溶融されずに飛散し、ばいじん量が増加してしまう。
(3)ばいじんと共に有害重金属類や塩類が揮散し、こ
れらの処分が困難になる。(4)揮散した塩類がダクト
内にたまり、ダクトの閉塞を招くことになる。(5)集
じん灰は融点が高く、溶融処理するためには多量の熱エ
ネルギーが必要となり、処理コストが高くなる。(6)
集じん灰は粒径が小さく且つ揮発性物質を多量に含むの
で、高温の溶融炉内に供給されると多量の粉じんとガス
を発生するため、プラズマトーチと炉底電極間の導電性
が悪化し、プラズマアークが遮断され、プラズマアーク
切れによるトラブルが発生する。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、上記
の種々の課題を解決することであり、集じん灰を単独或
いは焼却灰と混合して固形化して固化物をつくり、該固
化物即ち固形化した集じん灰を溶融処理し、集じん灰の
飛散、プラズマトーチから照射されるプラズマアーク切
れ等の発生を防止し、常に安定して灰を処理することが
できる集じん灰の溶融処理方法及びその装置を提供する
ことである。
【0010】この発明は、焼却炉から排出された集じん
灰が溶融処理時に溶融スラグ上に浮くことを防止するた
め前記集じん灰を固形化してかさ比重を大きくした固化
物を作り、次いで、前記固化物をプラズマアークによっ
て溶融処理するに際し、前記集じん灰が溶融スラグ上に
浮くことを防止すると共に粉じんやガスの発生を回避
し、プラズマアーク切れを防止して前記固化物を安定溶
融処理することを特徴とする集じん灰の溶融処理方法に
関する。
【0011】また、この集じん灰の溶融処理方法におい
て、前記固化物のプラズマ溶融に先立って前記固化物に
焼却灰を混合する工程を含むものである。
【0012】また、この集じん灰の溶融処理方法におい
て、前記集じん灰を前記固化物にする工程において、前
記集じん灰を圧縮して又は造粒して固形化する工程、或
いは前記集じん灰に水を添加して固形化する工程を有す
るものである。
【0013】また、この集じん灰の溶融処理方法におい
て、前記集じん灰にセメント、ポリマー等の固化剤と水
を添加して固形化する工程を有するものである。
【0014】また、この集じん灰の溶融処理方法におい
て、集じん灰を固形化した前記固化物のかさ比重を0.
6〜1.2に大きくすることが好ましく、かさ比重を
0.6〜1.2にすることによって、前記固化物が溶融
スラグ上に浮くことを防止でき、前記固化物に対してプ
ラズマ溶融することができる。
【0015】或いは、この発明は、少なくとも集じん
器、該集じん器から排出された集じん灰が溶融処理時に
溶融スラグ上に浮くことを防止するため前記集じん灰を
固形化してかさ比重の大きな固化物を作る固化装置、及
び前記集じん灰が溶融処理時に溶融スラグ上に浮くこと
を防止すると共に粉じんやガスの発生を回避し、プラズ
マアーク切れを防止して前記固化物を安定溶融処理する
プラズマ式溶融炉、を有することを特徴とする集じん灰
の溶融処理装置に関する。
【0016】また、この集じん灰の溶融処理装置におい
て、前記固化装置に水及び/又は固化剤の添加装置を設
けたものである。そして、前記固化装置としては、集じ
ん灰を圧縮する場合には押し出し成形機又はプレスロー
ルを用い、造粒する場合には転動造粒機を用いるとよ
い。前記固化装置に添加装置を設けて、集じん灰に水を
添加するか、或いはセメント又はポリマ等の固化剤と水
を添加するようにしてもよい。
【0017】この発明では、焼却炉から排出された集じ
ん灰を固化装置で固形化し、従来に比べて集じん灰のか
さ比重を高く(具体的には、かさ比重を好ましくは従来
の2〜4倍に当たる0.6〜1.2)した固化物を作っ
たので、該固化物即ち固形化した集じん灰を単独或いは
焼却灰と混合して溶融炉に投入しても、固形化した集じ
ん灰が溶融スラグ上に浮くことがない。従って、ばいじ
んの飛散、有害重金属および塩類の揮散が少なくなり、
これらが溶融スラグ中に効率的に浸入し、塩類によるダ
クトの閉塞等のトラブルを回避することができる。
【0018】また、この発明では、集じん灰を固形化し
た上で高温の溶融炉内に供給するので、即ち粉末状のま
まで供給しないので、急激な粉じんやガスの発生を回避
することができる。従って、この溶融処理装置では、プ
ラズマトーチから照射されるプラズマアークのプラズマ
アーク切れによるトラブルが発生しなくなり、常に安定
して集じん灰を溶融処理することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
による集じん灰の溶融処理方法及びその装置の実施例に
ついて説明する。図1はこの発明による集じん灰の溶融
処理方法及びその装置の一実施例を示す処理システム図
である。図1に示す処理システムは、集じん灰をセメン
トで固化してから焼却灰と共にプラズマ式溶融炉で溶融
する実施例である。図1では、図2に示すものと同一の
装置については同一の符号を付している。
【0020】都市ごみ、下水汚泥、或いはその他の廃棄
物等のごみGDは、焼却炉1に投下され、焼却炉1で焼
却されて、焼却灰Aと排ガスEGが発生する。排ガスE
Gは集じん器2で清浄化されて排ガスEGはクリーンガ
スCGとして煙突等から大気中へ排出される。また、集
じん器2で捕集された集じん灰GAは集じん灰ホッパ3
に集められる。集じん灰ホッパ3に集められた集じん灰
GAはプラズマ式溶融炉6に投下する前に前処理が行な
われる。即ち、集じん灰GAが固化装置4に供給される
のに先立って、必要により集じん灰GAに水Wを、又は
セメントCと水Wを添加する。次いで、集じん灰GAを
固化装置4に供給し、固化装置4において、集じん灰G
Aを固形化し、かさ比重を増大させる処理を行なう。こ
こで、固化装置4としては、種々のものが考えられる
が、集じん灰GAを圧縮によって固形化する場合には、
固化装置4は押し出し成形機またはプレスロールを使用
する。また、集じん灰GAを造粒によって圧縮する場合
には、固化装置4としては転動造粒機を使用するとよ
い。
【0021】上記処理で固形化された集じん灰SGA、
即ち固化物は粒径5〜数10mm程度、かさ比重0.6
〜1.2程度になり、灰ホッパ5へ供給される。また、
焼却炉1で発生した焼却灰Aも灰ホッパ5に供給され、
固形化された集じん灰SGAと混合される。
【0022】固形化された集じん灰SGAと焼却灰Aと
の混合灰MAは、灰ホッパ5からプラズマ式溶融炉6に
投下される。プラズマ式溶融炉6では、混合灰MAが溶
融され、プラズマ式溶融炉6からスラグSと排ガスEG
が排出される。即ち、混合灰MAの中に含まれていた有
害重金属がスラグS中に溶融固定されるとともに、灰の
なかに残留していた未燃物が燃焼される。その燃焼の際
に、発生する排ガスEGは集じん器7で清浄化されてク
リーンガスCGとなって煙突等から排出される。
【0023】次に、この発明の溶融処理方法と従来の溶
融処理方法との比較例の結果について説明する。この発
明による各実施例については、表1にまとめたとおりで
ある。表1は種々の条件の下で行なった集じん灰の溶融
処理に関するこの発明の実施例と比較例との結果を示す
表である。
【表1】
【0024】実施例1は、この発明による集じん灰の溶
融処理方法であり、集じん灰単独で処理した結果であ
る。都市ごみの焼却炉の排ガスをバグフィルタで捕集し
た集じん灰(かさ比重0.3、融点1500℃)に水5
%、セメント10%を添加し、圧縮成型装置を用いて、
加圧条件50kgf/cmで、粒径5〜10mm程
度、かさ比重1.2程度の固化物とした。この固化物を
出力150kwのプラズマ式溶融炉で溶融処理した結
果、ブリッジ現象は起こらず、連続的な定量供給が可能
であった。また、溶融炉内でのプラズマトーチから照射
されるプラズマアーク切れもなく、安定した処理が可能
であり、さらに、セメント中に含まれるSiO成分の
作用により融点が1300℃に低下することから、処理
に要する電力原単位も大幅に削減することができた。
【0025】実施例2は、この発明による集じん灰の溶
融処理方法であり、集じん灰単独で処理した結果であ
る。都市ごみの焼却炉の排ガスをバグフィルタで捕集し
た集じん灰(かさ比重0.3、融点1500℃)に水を
添加することなく、高圧プレス機を用いて加圧条件50
0kgf/cmで圧密成型し、かさ比重0.7のフレ
ーク状の成形物を得た。この成形物を出力150kwの
プラズマ式溶融炉で溶融処理した結果、実施例1に比べ
て電力原単位と溶融炉排ガス中のばいじん濃度は増える
ものの、プラズマトーチから照射されるプラズマアーク
切れはなく、安定操業が可能であった。
【0026】実施例3は、実施例1の条件で固化した集
じん灰と都市ごみ焼却炉の焼却灰(かさ比重1.0、融
点1200℃)とを重量比で0.5:1に混合してプラ
ズマ式溶融炉内で溶融処理した。その結果、集じん灰は
スラグ上に浮くことなくスラグ中に取り込まれ、焼却灰
と集じん灰とが混合した均一な溶融スラグが生成され、
溶融炉排ガス中のばいじん量、有害な重金属量も比較例
2に比べて大幅に低下した。また、電力原単位も大幅に
減少した。
【0027】実施例4は、実施例1の集じん灰に水10
%を添加してバドル式混練装置で混練し、かさ比重0.
6の混練物を得た。この混練物と都市ごみ焼却炉から排
出される焼却灰(かさ比重1.0、融点1200℃)と
を重量比で0.5:1に混合し、プラズマ式溶融炉内で
溶融処理した。その結果、実施例3と同様に安定した処
理が可能であった。
【0028】比較例1は、従来の集じん灰の溶融処理方
法であり、都市ごみの焼却炉の排ガスをバグフィルタで
捕集した集じん灰(かさ比重0.3、融点1500
℃))を固化することなく、そのままプラズマ式溶融炉
で溶融処理した。その結果、灰ホッパ内や灰供給シュー
ト内でブリッジ現象を起こし、連続的且つ定量的な供給
が不可能であった。また、供給された集じん灰が溶融炉
内で粉塵となって飛散し、かつ急激なガス発生を生じる
ため、プラズマトーチから照射されるプラズマアークが
遮断されて、頻繁なプラズマアーク切れが生じ、実用上
の処理が困難であった。
【0029】比較例2は、従来の集じん灰の溶融処理方
法であり、都市ごみの焼却炉の排ガスをバグフィルタで
捕集した集じん灰(かさ比重0.3、融点1500℃)
を固化することなく、該集じん灰と都市ごみ焼却炉から
排出される焼却灰(かさ比重1.0、融点1200℃)
とを重量比で0.5:1に混合し、プラズマ式溶融炉で
溶融処理した。その結果、灰供給ラインでブリッジ現象
が頻発した。また、溶融炉内ではかさ比重の大きな焼却
灰のみが溶融してスラグとなり、かさ比重の小さい集じ
ん灰はスラグ上に浮いてしまうため、スラグ中に取り込
まれず、従って処理速度が大幅に低下し、電力原単位も
増加した。さらに、溶融炉排ガス中のばいじん量、有害
な重金属(Cd,Pb,Zn,Hg等)も増加した。
【0030】
【発明の効果】この発明による集じん灰の溶融処理方法
及びその装置は、上記のように構成されているので、次
のような効果を有する。この発明による集じん灰の溶融
処理方法及びその装置については、単に集じん灰を固形
化してかさ比重を大きく増加させるだけで、プラズマ式
溶融処理上のトラブル、即ち、溶融炉からのダストの飛
散、プラズマアーク切れ等がなく、安定した運転を行な
うことができる。また、この集じん灰の溶融処理装置で
は、従来のものに比較して電力消費量即ち電力原単位を
大幅に減少させることができる。更に、集じん灰には、
通常、カルシウム成分が多く含まれているため、その融
点は概略1500℃以上と高く、例えば、セメント等の
シリカ成分の多い固化剤で固化すれば、融点を低下させ
る効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による集じん灰の溶融処理方法及びそ
の装置の一実施例を示す処理システム図である。
【図2】従来の集塵灰の溶融処理方法及びその装置を示
す処理システム図である。
【符号の説明】
1 焼却炉 2 集じん器 3 集じん灰ホッパ 4 固化装置 5 灰ホッパ 6 プラズマ式溶融炉 7 集じん器

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 焼却炉から排出された集じん灰が溶融処
    理時に溶融スラグ上に浮くことを防止するため前記集じ
    ん灰を固形化してかさ比重を大きくした固化物を作り
    次いで、前記固化物をプラズマアークによって溶融処理
    するに際し、前記集じん灰が溶融スラグ上に浮くことを
    防止すると共に粉じんやガスの発生を回避し、プラズマ
    アーク切れを防止して前記固化物をプラズマアークによ
    って安定溶融処理することを特徴とする集じん灰の溶融
    処理方法。
  2. 【請求項2】 前記固化物のプラズマ溶融に先立って前
    記固化物に焼却灰を混合する工程を有することを特徴と
    する請求項1に記載の集じん灰の溶融処理方法。
  3. 【請求項3】 前記集じん灰を前記固化物にする工程に
    おいて、前記集じん灰を圧縮して又は造粒して固形化す
    る工程、或いは前記集じん灰に水を添加して固形化する
    工程を有することを特徴とする請求項1に記載の集じん
    灰の溶融処理方法。
  4. 【請求項4】 前記集じん灰にセメント、ポリマー等の
    固化剤と水を添加して固形化する工程を有することを特
    徴とする請求項1に記載の集じん灰の溶融処理方法。
  5. 【請求項5】 少なくとも集じん器、該集じん器から排
    出された集じん灰が溶融処理時に溶融スラグ上に浮くこ
    とを防止するため前記集じん灰を固形化してかさ比重の
    大きな固化物を作る固化装置、及び前記集じん灰が溶融
    処理時に溶融スラグ上に浮くことを防止すると共に粉じ
    んやガスの発生を回避し、プラズマアーク切れを防止し
    て前記固化装置でった前記固化物をプラズマアーク
    よって安定溶融処理するプラズマ式溶融炉、を有するこ
    とを特徴とする集じん灰の溶融処理装置。
  6. 【請求項6】 前記固化装置に水及び/又は固化剤の
    加装置を設けたことを特徴とする請求項5に記載の集じ
    ん灰の溶融処理装置。
JP3192704A 1991-07-08 1991-07-08 集じん灰の溶融処理方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2511339B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192704A JP2511339B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 集じん灰の溶融処理方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3192704A JP2511339B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 集じん灰の溶融処理方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518525A JPH0518525A (ja) 1993-01-26
JP2511339B2 true JP2511339B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16295666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3192704A Expired - Fee Related JP2511339B2 (ja) 1991-07-08 1991-07-08 集じん灰の溶融処理方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511339B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0735105A4 (en) * 1994-10-18 2000-02-23 Nippon Soda Co NEW FLUORANE COMPOUND, INTERMEDIATE, AND CHROMOGENEOUS RECORDING MEDIUM

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238611A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Daido Steel Co Ltd 重金属含有汚泥の処理方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60238611A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 Daido Steel Co Ltd 重金属含有汚泥の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518525A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08206629A (ja) ゴミ焼却装置からの固体残留物の処理方法、及びその方法を利用する装置
JP2511339B2 (ja) 集じん灰の溶融処理方法及びその装置
JPH09100146A (ja) 焼却飛灰または溶融飛灰の処理方法
JP3963339B2 (ja) 焼却灰と集塵灰の溶融処理方法及びその装置
JP4515214B2 (ja) 溶融スラグの処理方法。
JP2000274646A (ja) 石炭灰およびゴミ焼却飛灰の溶融処理方法
JP3113723B2 (ja) ごみ焼却溶融装置
JP2003245642A (ja) 重金属含有物質の無害化方法及び加熱炉
JP2957818B2 (ja) 高温溶融焼却炉及び高温溶融焼却処理方法
JP3531791B2 (ja) 焼却飛灰の溶融方法と装置
JP3049170B2 (ja) 旋回流溶融炉
JP3922676B2 (ja) 焼却残渣処理方法並びに焼却残渣を用いた骨材及び固化材の製造方法
JPH06254528A (ja) 塵灰処理方法と塵灰処理装置
JP2958605B2 (ja) 繊維質系の廃棄物の溶融処理方法
JPH0210342B2 (ja)
JP2001226720A (ja) 還元剤及び金属融解設備
TWI829579B (zh) 廢棄物製成衍生燃料的方法
JPH05237468A (ja) 焼却灰加熱溶解処理方法及び溶解処理装置
JP2999686B2 (ja) 竪型溶融炉を用いた廃棄物の溶融処理方法
JPH10227896A (ja) 放射性廃棄物の溶融固化法
JPS637835B2 (ja)
JP2004269271A (ja) 無機質固化体の製造方法
JP2002322485A (ja) 廃棄物固形化燃料の製造・利用方法及び装置
JP3154775B2 (ja) シュレッダダストの焼却処理および発生熱利用方法
JP4870893B2 (ja) 埋立廃棄物処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees