JP2511257B2 - 防災監視・制御設備 - Google Patents

防災監視・制御設備

Info

Publication number
JP2511257B2
JP2511257B2 JP61121923A JP12192386A JP2511257B2 JP 2511257 B2 JP2511257 B2 JP 2511257B2 JP 61121923 A JP61121923 A JP 61121923A JP 12192386 A JP12192386 A JP 12192386A JP 2511257 B2 JP2511257 B2 JP 2511257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
mode
data
terminal device
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61121923A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62278698A (ja
Inventor
明 五十嵐
敬 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nohmi Bosai Ltd
Original Assignee
Nohmi Bosai Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nohmi Bosai Ltd filed Critical Nohmi Bosai Ltd
Priority to JP61121923A priority Critical patent/JP2511257B2/ja
Priority to US07/050,476 priority patent/US4901316A/en
Priority to CA000538032A priority patent/CA1319742C/en
Priority to DE3751076T priority patent/DE3751076T2/de
Priority to EP87304707A priority patent/EP0247862B1/en
Publication of JPS62278698A publication Critical patent/JPS62278698A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511257B2 publication Critical patent/JP2511257B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、防災監視・制御設備に関する。
[従来技術] 火災感知器、火災センサ、防排煙機器、消化機器、防
盗検知器、またはこれらが接続される中継器等の端末機
器を受信機がポーリングし、その呼出された端末機器が
監視情報を受信機に送り、その受信機は上記監視情報を
収集する防災監視・制御設備が知られている。そして、
この防災監視・制御設備は、上記受信機が呼出した端末
機器に対して制御情報を送出するものである。
ところで、上記ポーリング方式の従来装置では、端末
機器は、データのみを受信機に返送する。このために、
受信機は、端末機器から返送されるデータの種別を正確
に知ることができないという問題がある。
つまり、たとえば、センサが検出したデータを返送す
るように、受信機が端末機器に命令した際に、その端末
機器がたとえば、試験結果のデータを誤って返送した場
合、受信機は、返送されたデータを、センサが検出した
データとして把握する。したがって、この場合、受信機
は誤った判断を行なうことになる。
[発明の目的] 本発明は、上記従来技術の問題点に着目してなされた
もので、受信機から複数の端末機器のそれぞれにポーリ
ングし、端末機器から端末情報を読込み、判別し、表示
し、または端末機器を制御する防災監視・制御設備にお
いて、端末機器から受信機に返送されたデータの種別
を、受信機が正確に判断することができる防災監視・制
御設備を提供することを目的とするものである。
[発明の実施例] 第1図は、本発明の一実施例における受信機の一例を
示すブロック図である。
受信機Rは、受信機Rの全体の制御を行なうCPU50
と、CPU50からの並列信号を直列信号に変換する並直列
変換回路51と、送信信号(直列信号)を端末機器に送り
出す送信回路52と、端末機器から信号を受取る受信回路
53と、受信信号(直列信号)を並列信号に変換する直並
列変換回路54と、所定情報を表示する表示部55と、操作
部56とを有する。
第1図において、上記端末機器として、中継器C1、Cn
と、火災センサS1、Snとを例示的に示してあるが、その
中継器と火災センサとの数は、必要に応じて決定され
る。
CPU50は、端末機器から返送された信号(モード信号
およびデータ信号)のうち、モード信号を判別すること
によって、そのデータ信号がいずれの種類のデータ信号
であるか、または、そのデータ信号が要求したデータ信
号と同じであるか否かを判別するものの一例である。
また、受信機Rは、システム管理プログラムを記憶す
るROM11と、アドレス/種別マップ用のROM12と、センサ
データ解析プログラムを記憶するROM13と、感知器デー
タ解析プログラムを記憶するROM14と、制御用プログラ
ムを記憶するROM15と、試験用プログラムを記憶するROM
16とを有する。
さらに、受信機Rは、アドレスコードを記憶するRAM1
1と、命令コードを記憶するRAM12と、受信データコード
を記憶するRAM14と、無応答端末機器のアドレスを記憶
するRAM16と、誤信号送出端末機器のアドレスを記憶す
るRAM17と、センサデータを記憶するRAM18と、作業用の
ワークエリアとして使用するRAM19とを有する。
また、受信機Rは、中継器C1等の端末機器をポーリン
グした際、端末機器から誤信号が伝送されたときに点灯
する誤信号表示灯57と、その制御回路57aと、ポーリン
グに対して端末機器から信号が伝送されないときに点灯
する無応答表示灯58と、その制御回路58aとを有する。
第2図は、上記実施例における中継器C1の一例を示す
ブロック図である。
第2図に示すブロック図は、中継器C1を例にとって示
してあるが、中継器Cn等の他の中継器も第2図に示すも
のと同様である。
中継器C1は、中継器C1の全体を制御するCPU60と、受
信信号を受信する受信回路61と、受信信号(直列信号)
を並列信号に変換する直並列変換回路62と、火災感知器
D11〜D1nから火災信号を受信する火災信号受信回路63
と、火災感知器D21〜D2nから火災信号を受信する火災信
号受信回路63aと、火災感知器D11〜D1nへの信号線の断
線を監視する断線監視回路64と、火災感知器D21〜D2nへ
の信号線の断線を監視する断線監視回路64aと、地区ベ
ルB11〜B1nを制御する地区ベル制御回路65と、地区ベル
B21〜B2nを制御する地区ベル制御回路65aと、防排煙機
器F1〜Fnを制御する防排煙制御回路66と、並列信号を直
列信号に変換する並直列変換回路67と、受信機Rへ送信
する送信回路68とを有している。なお、符号ER1,ER2
は、終端器を示すものである。
CPU60は、中継器Cが受信機Rにデータ信号を伝送す
るときに、そのデータ信号の種類を示すモード信号を付
加させるものの一例である。なお、中継器Cが受信機R
にデータ信号を返送するときのモード信号は、火災感知
器の監視情報(つまり火災信号)、被制御機器の状態情
報、または、試験回路の試験結果のデータであるかを示
す信号である。
また、中継器C1は、システムプログラムを記憶するRO
M21と、火災監視用プログラムを記憶するROM22と、試験
用プログラムを記憶するROM23と、制御用プログラムを
記憶するROM24と、中継器C1の自己アドレスを記憶するR
OM25と、受信アドレスコードを記憶するRAM21と、受信
命令コードを記憶するRAM22と、送信用データコードを
記憶するRAM24と、作業用のワークエリアとして使用す
るRAM25とを有する。
第3図は、上記実施例における火災センサS1の一例を
示すブロック図である。
火災センサSn等の他の火災センサも、火災センサS1と
同様の構成を有するものである。
火災センサS1は、火災センサS1の全体を制御するCPU7
0と、受信信号を受ける受信回路71と、受信回路71から
の直列信号を並列信号に変換する直並列変換回路72と、
煙検出部80と、煙検出部80を試験する試験回路73と、煙
検出部80からのアナログ信号をデジタル信号に変換する
A/D変換回路74と、並列信号を直列信号に変換する並直
列変換回路75と、受信機Rに信号を送る送信回路76とを
有する。
CPU70は、火災センサS1が受信機Rにデータ信号を伝
送するときに、そのデータ信号の種類を示すモード信号
を付加させるものの一例である。なお、火災センサS1が
受信機Rにデータ信号を返送するときのモード信号は、
煙検出部80が検出したデータ信号であるか、または試験
結果のデータ信号であるかを示す信号である。
また、火災センサS1は、システムプログラムを記憶す
るROM21と、監視用プログラムを記憶するROM22と、試験
用プログラムを記憶するROM23と、火災センサS1の自己
アドレスを記憶するROM24と、受信アドレスコードを記
憶するRAM21と、受信命令コードを記憶するRAM22と、送
信用データコードを記憶するRAM24と、作業用のワーク
エリアとして使用するRAM25と、A/D変換出力を記憶する
RAM26とを有する。
煙検出部80は、発光素子82と、この発光素子82を間欠
的に発光させる発光回路81と、受光素子83と、受光回路
84と、増幅器85と、受光増幅出力を次回の発光までの間
ホールドするホールド回路86とを有する。
次に、上記実施例の動作について説明する。
第4図(1)、(2)、(3)は、受信機Rの動作を
示すフローチャートである。
まず、初期値を設定し(S10)、ポーリングアドレス
nを1インクリメントし(S11)、n番のアドレスコー
ドをRAM11に格納し(S12)、命令コードをRAM12に格納
する(S13)。
そして、スタートコードとRAM11〜RAM12のコードを順
次、送出し(S14)、受信信号が有るか否かを判断し(S
15)、受信信号が無ければ、所定時間、待機する(S1
6)。
受信信号が有れば、受信データコードをRAM14に格納し
(S17)、命令内容とモード信号とが対応するか否かを
判断する(S18)。モード信号が対応しない場合には、
モード信号からデータ信号が必要な情報(例えば、火災
センサに対する命令が試験結果要求であるのに対し、火
災センサから火災判別に必要なセンサデータが返送され
たような場合)か否かを判断する。そして、命令に対応
するモード信号または必要情報であれば、そのデータコ
ードからモード信号をリードする(S20)。
第7図は、端末機器から返送される受信データコード
の例を示す図である。
第7図において、データコードは、例えば8ビットで
構成され、モード信号とデータ信号とを有している。モ
ード信号はたとえば2ビット、データ信号はたとえば6
ビットで構成されている。上記の例においては、モード
信号が「00」、「01」、「10」、「11」であるときに、
それぞれ、感知器モード、制御結果モード、試験結果モ
ード、センサモードを示す。また、D0〜D5は、データ信
号である。
端末機器が中継器C1であるときは、モード信号は、火
災感知器の監視情報(つまり、火災信号)、制御機器の
状態情報、または、試験回路の試験結果のデータであ
る。
また、端末機器が火災センサS1である場合、モード信
号は、火災センサS1が検出したデータ信号であるか、ま
たは、試験結果のデータ信号であるかを示す信号であ
る。
次に、そのモード信号が、センサモードか(S30)、
感知器モードか(S40)、制御結果のモードか(S50)、
試験結果のモードか(S60)を判断し、それぞれに応じ
た処理を行なう。
つまり、センサモードであれば(S30)、データコー
ドのデータ信号をRAM18の所定位置に格納し(S31)、RO
M13のセンサデータ解析プログラムによって、センサデ
ータを分析する(S32)。感知器モードであれば(S4
0)、ROM14の感知器データ解析プログラムによって、デ
ータコードのデータ信号に基づいて火災地区を判別する
(S41)。制御結果のモードであれば(S50)、ROM15の
制御用プログラムによって、データコードのデータ信号
に基づいて制御結果を判別する(S51)。また、試験結
果のモードであれば(S60)、ROM16の試験プログラムに
よって、データコードのデータ信号に基づいて試験結果
を判別する(S61)。
上記モードのいずれにも該当しない場合には、S62に
進む。
一方、センサモード、感知器モード、制御結果モー
ド、試験結果モードを終了した場合、RAM14に処理の終
了していない他のモード信号が残っているか否かを判断
し(S62)、残っているならば、データコードからモー
ド信号をリードする(S20)という処理を繰返す。
他のモード信号が残っていない場合、つまり受信した
データコードの処理が全て終了したら、ポーリングアド
レスnがポーリング最終アドレスNになっているかを判
別し(S70)、ポーリング最終アドレスNである場合、
ポーリングアドレスnを0にリセットする(S71)。そ
の後、S11から処理を繰返す。
次に、中継器Cの動作について説明する。
第5図は、中継器Cの動作を示すフローチャートであ
る。
まず、受信信号があるか否かを判断し(S100)、スタ
ートコードがあり(S101)、アドレスコードと自己アド
レスコードとが一致した場合(S102)、命令コードをRA
M22へ格納し(S103)、命令コードが感知器状態要求命
令、制御結果要求命令、試験結果要命令求、制御命令、
試験命令のいずれであるかを判別する。
感知器状態要求命令であれば(S110)、火災信号受信
回路63、63aより感知器の状態データ、つまり火災信号
の有無を読込み(S111)、そのデータ信号に感知器モー
ド信号を付加してRAM24に格納し(S112)、RAM24のデー
タコードを送出し(S113)、S100に戻る。
制御結果を要求されていれば(S120)、制御回路65、
65a、66から該当する被制御機器の状態データを読込み
(S121)、データ信号に制御結果モード信号を付加し、
RAM24に格納し(S122)、S113に移る。
試験結果要求命令である場合(S130)、試験回路であ
る断線監視回路64、64aから試験結果のデータ、つまり
断線信号の有無を読込み(S131)、データ信号に試験結
果モード信号を付加してRAM24に格納し(S132)、S113
に移る。
制御命令である場合(S140)、制御回路65、65a、66
のいずれかを駆動し(S141)、S111に戻る。
また、試験命令である場合(s150)、試験回路64、64
aを駆動し(S151)、S111に戻る。上記要求または命令
でない場合には、S100に戻る。
次に、火災センサの動作について説明する。
第6図は、火災センサS1の動作を示すフローチャート
である。
まず、初期値を設定し(S200)、受信信号が有り(S2
01)、スタートコードが有り(S202)、アドレスコード
が自己アドレスコードと一致した場合(S203)、A/D変
換器74をオンし(S204)、命令コードをRAM22へ格納し
(S205)、そして、A/D変換器74の出力データをRAM26へ
格納し(S206)、A/D変換器74をオフする(S207)。
そして、命令コードの内容が、センサ出力を要求して
いる場合(S210)、RAM26のデータ信号にセンサモード
を付加し、RAM24に格納し(S211)、RAM24のデータコー
ドを送出し(S212)、S201に移る。
一方、命令内容が試験命令である場合(S220)、試験
回路73を駆動し(S221)、S211へ戻る。試験結果を要求
している場合(S230)、試験回路73から試験結果データ
を読込み(S231)、データ信号に試験結果モードを付加
し、RAM24に格納し(S232)、S212に移る。
上記実施例において、データコードは8ビット、モー
ド信号は2ビット、データ信号は6ビットで構成されて
いるが、データコード、モード信号、データ信号のビッ
ト数は任意に設定することができる。また、モード信号
とデータ信号との順序を逆に設定してもよい。
また、端末機器としては、中継器、火災センサ、火災
感知器以外に、防災・防排煙機器、消火機器、防盗機器
も含まれる。
[発明の効果] 本発明によれば、端末機器からデータ信号を受信機が
受信したときに、この受信されたデータ信号にモード信
号が付加され、この付加されているモード信号に応じた
処理が行われるので、上記受信されたデータ信号を受信
機が適切に処理することができ、したがって、防災監視
・制御設備の信頼性が向上されるという効果を奏し、ま
た、受信機が要求したデータ以外のデータが端末機器か
ら返送された場合でも、適切な表示が行われるという効
果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における受信機の一例を示
すブロック図である。 第2図は、上記実施例における中継器の一例を示すブロ
ック図である。 第3図は、上記実施例における火災センサの一例を示す
ブロック図である。 第4図(1)、(2)、(3)は、上記実施例における
受信機の動作を示すフローチャートである。 第5図は、上記実施例における中継器の動作を示すフロ
ーチャートである。 第6図は、上記実施例における火災センサの動作を示す
フローチャートである。 第7図は、上記実施例において、端末機器から返送され
る受信データコードの一例を示す図である。 R……受信機、C1〜Cn……中継器、S1〜Sn……火災セン
サ、50,60,70……CPU、80……煙検出部。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】受信機から複数の端末機器のそれぞれにポ
    ーリングし、上記端末機器から端末情報を読込み、判別
    し、表示し、または上記端末機器を制御する防災監視・
    制御設備において、 上記受信機から上記端末機器が受けたポーリングに応じ
    て、上記端末機器が上記受信機にデータ信号を返送する
    ときに、この返送するデータ信号が、感知器モード、セ
    ンサモード、試験結果モード、制御結果モードを含む複
    数のモードのうちのいずれのモードのデータ信号である
    かを判別し、この判別したモードに対応するモード信号
    を、上記返送するデータ信号に付加するモード信号付加
    手段が上記端末機器に設けられ、 上記端末機器から返送された上記データ信号を上記受信
    機が受信したときに、上記受信されたデータ信号に付加
    されているモード信号に基づいて、上記受信されたデー
    タ信号が必要な情報であるか否かを判別するモード判別
    手段が上記受信機に設けられていることを特徴とする防
    災監視・制御設備。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項において、 上記端末機器が中継器であるときは、上記モード信号
    は、火災感知器の監視情報に対応する感知器モード、制
    御機器の状態情報に対応する制御結果モード、または、
    試験結果のデータに対応する試験結果モードであること
    を特徴とする防災監視・制御設備。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項において、 上記端末機器がセンサであるときは、上記モード信号
    は、上記センサが検出したデータ信号に対応するセンサ
    モードと、試験結果のデータ信号に対応する試験結果モ
    ードとであることを特徴とする防災監視・制御設備。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項において、 上記端末情報モード判別手段は、上記モード信号によっ
    て受信信号中のデータ信号が要求したものと同じである
    か否かを判別する手段であることを特徴とする防災監視
    ・制御設備。
JP61121923A 1986-05-27 1986-05-27 防災監視・制御設備 Expired - Fee Related JP2511257B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121923A JP2511257B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 防災監視・制御設備
US07/050,476 US4901316A (en) 1986-05-27 1987-05-18 Disaster prevention monitoring and control facility
CA000538032A CA1319742C (en) 1986-05-27 1987-05-26 Disaster prevention monitoring and control facility
DE3751076T DE3751076T2 (de) 1986-05-27 1987-05-27 Überwachungs- und Steuerungseinrichtung zur Unglücksverhütung.
EP87304707A EP0247862B1 (en) 1986-05-27 1987-05-27 Disaster prevention monitoring and control facility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61121923A JP2511257B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 防災監視・制御設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62278698A JPS62278698A (ja) 1987-12-03
JP2511257B2 true JP2511257B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14823259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61121923A Expired - Fee Related JP2511257B2 (ja) 1986-05-27 1986-05-27 防災監視・制御設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511257B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065398A (ja) * 1983-09-20 1985-04-15 ホーチキ株式会社 火災警報装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62278698A (ja) 1987-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1319742C (en) Disaster prevention monitoring and control facility
GB2127194A (en) Apparatus for monitoring disturbances in environmental conditions
JP2511257B2 (ja) 防災監視・制御設備
JPS62249299A (ja) 火災報知設備
JP3439507B2 (ja) 火災報知設備
JP3326018B2 (ja) 火災報知設備
JP2688066B2 (ja) 火災報知設備
JP2648722B2 (ja) 防災設備の受信機
JP2709087B2 (ja) 火災報知設備
JPH0616319B2 (ja) 防災監視・制御設備
EP0474201B1 (en) Method and system of alarm signalling with priority interrupt
JP4098202B2 (ja) 火災報知設備
JP3295194B2 (ja) 火災報知設備
JP3295193B2 (ja) 火災報知設備
JP2901618B2 (ja) 火災警報装置
JPS6180498A (ja) 自動火災報知設備
JP4239196B2 (ja) 火災報知設備
JP7195166B2 (ja) 火災感知システム及び中継器
JPS62278699A (ja) 防災監視・制御設備
JP2582855B2 (ja) 火災警報装置
JP2817918B2 (ja) 火災警報装置
JPH07114682A (ja) 火災報知設備
JP3661961B2 (ja) 光空間伝送装置
JPH07114681A (ja) 火災報知設備、火災受信機および火災感知器
JPH056492A (ja) 防災監視装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees