JP2510998Y2 - ピン式ファイル - Google Patents

ピン式ファイル

Info

Publication number
JP2510998Y2
JP2510998Y2 JP1991111766U JP11176691U JP2510998Y2 JP 2510998 Y2 JP2510998 Y2 JP 2510998Y2 JP 1991111766 U JP1991111766 U JP 1991111766U JP 11176691 U JP11176691 U JP 11176691U JP 2510998 Y2 JP2510998 Y2 JP 2510998Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pin
upper plate
plate
cover
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991111766U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0553987U (ja
Inventor
浩 藤崎
Original Assignee
浩 藤崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浩 藤崎 filed Critical 浩 藤崎
Priority to JP1991111766U priority Critical patent/JP2510998Y2/ja
Publication of JPH0553987U publication Critical patent/JPH0553987U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510998Y2 publication Critical patent/JP2510998Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はピン式ファイルに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、バインダー背表紙の内面に互いの
同形の上側綴り基盤と下側綴り基盤を固定して相対設
し、各基盤に、両基盤の対設方向に綴り片を貫通させて
列設し、基盤に貫通させた基片と該基片に連設し、しか
も、雑誌の頁紙間に挟挿する挟持片とで前記綴り片の基
盤より突出より基片の先端に、一対の分岐片を設け、一
方の分岐片には基盤に係止するみ第一突子を設けると共
に該第一突子の近傍に、基盤の綴り片挿入口側の上縁に
設けた窓口に係止する第二突子を設けた雑誌用バインダ
ーは実開昭62−121983号公報などによって公知
となっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然しながら、この構造
のものは各綴り杆の基片の先端に夫々一対の分岐片を形
成すると共に分岐片の一方に第一、第二の突子を設け、
更に基盤の綴り片挿入口側の上縁にこの第二突子に個別
に係合する多数の窓口を開設するなどの複雑な構成を有
し、従ってその製造には精密な装置や精緻な作業を必要
とするので、必ずしも生産効率が上がらず、製造ミスな
ども生じ易いなどの問題点があった
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は表紙1の背部1
aの内面両端位置にそれぞれピン取付台2を設置して該
ピン取付台2に冊子の両端ノド部を掛止するピン3を備
えてなるピン式ファイルにおいて、表紙1に固着する基
板4と、基板4の上方に平行に配されてピン3を挟み付
けるように装着する上板5と、ピン3の背後に配される
背板6とによって上記のピン取付台2を構成し、その背
板6を基板4及び上板5に対し表紙1の内外方向へ摺動
自在とすることによってピン3も上板5に対し内外方向
へ移動可能とし、且つ各ピン3において上板5の下面に
接する個所に所要の間隔をおいて複数の凹部7を設ける
と共に上板5の下面にこの凹部7相互の間隔と同一の間
隔を有し且つ同凹部7と嵌合する複数本の凸条8を表紙
1の縁と平行に設けたことを特徴とするピン式ファイル
を提供してこのような問題点を解決しようとするもので
ある。
【0005】
【実施例】以下、図面に基づき実施例について詳説す
る。厚紙等で製造された表紙1における背部1aの内面
の両端位置にそれぞれ図1に示すようなピン取付台2が
設置されている。尚、図は背部1aの一端のピン取付台
2のみを示している。背部1aの他端に配された他方の
ピン取付台2については構造が同一なので図示は省略す
る。このピン取付台2は、基板4と上板5と背板6とか
ら構成され、全て金属製であるが、プラスチック製とす
ることも可能である。まず基板4は矩形で、その一辺に
表紙1の縁を覆う折返部4aを有し、またカシメ孔9が
穿設されて、表紙1の背部1aに対し固着されている。
次に上板5は両側に下向きの側壁部5aを有し、その側
壁部5aの下端部を上記の基板4の両側縁部に接続し
て、基板4の上方に適宜な隙間10をあけて平行に配置
している。この上板5はその下面に表紙1の縁と平行な
方向の筋状の凸8を設けている。この凸8は所要間
隔で2箇所に設けられているが、その数及び間隔は自由
である。次に背板6は基板4に対し垂直に起立してお
り、又基板4の上面に重なり合う底板部6aと、上板5
における側壁部5aの内面に重なり合う側板部6bを有
し、これら底板部6a及び側板部6bは基板4や側壁部
5aに対し固着されておらずフリーな状態で摺動自在と
なっている。従って背板6は基板4や上板5に対して表
紙1の内外方向へ移動可能となっている。しかしながら
背板6は、その底板部6aと基板4との摩擦、及びその
側板部6bと側壁部5aとの摩擦によって所望位置で停
止できるようになっている。次にピン3は可撓性を有す
る板状のプラスチック製で、基板4と上板5の間の隙間
10に挿入する中板部3aと、上板5の上面に載置する
外板部3bと、中板部3a及び外板部3bの一側端部を
つないで背板6の内面に側縁部を当接させる立板部3c
とから成り、この外板部3bに切欠部3dを形成するこ
とによって上板5の上面に弾性的に接触するバネ片部3
eを設け、又、その中板部3aの上縁に上記の上板5に
設けた凸8と嵌合可能な凹部7を2箇所に設けてい
る。この凹部7の数や間隔も上記の凸8と対応させて
自由に設定できる。尚、上板5に取付けるピン3の数は
自由である。ところで、冊子は周知のようにそのノド部
をピン3のバネ片部3eと上板5との間に差し込んで掛
止されるものである。
【0006】
【考案の作用及び効果】 本考案は叙上のように背板6を
基板4及び上板5に対し表紙1の内外方向へ摺動自在と
なすことによってピン3も上板5に対し内外方向へ移動
可能とし、且つピン3と上板5とにピン3が所要量移動
した位置において互いに嵌合する凹部7と凸条8を設け
たことにより、表紙1の背部1aの両端にそれぞれ配し
た対向するピン3の間隔を拡めたり狭めることが可能と
なって、掛止する冊子の大きさが変化しても対応できる
は勿論であるが、特に本考案においては各ピン3におい
て上板5の下面に接する個所に所要の間隔をおいて複数
の凹部7を設けると共に上板5の下面にこの凹部7相互
の間隔と同一の間隔を有し且つ同凹部7と嵌合する複数
本の凸条8を表紙1の縁と平行に設けるようにしたの
で、例えばピン3の移 行停止のために上板5に設けられ
る機構はこの上板5の下面に突設される複数本の凸条8
で足りるものであり、このような目的のために上板5相
当部材に多数の窓を開設するなどの複雑な構成を備える
前記公知のものに比して同部の構造が著しく簡単であ
り、その他の機構の簡便さを相俟って本考案は公知のも
のにおける前記の問題点を充分に解することができる効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】要部斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】ピンを移動させた状態における図2と同一位置
の断面図である。
【符号の説明】
1 表紙 1a 背部 2 ピン取付台 3 ピン 3a 中板部 3b 外板部 3c 立板部 3d 切欠部 3e バネ片部 4 基板 4a 折返部 5 上板 5a 側壁部 6 背板 6a 底板部 6b 側板部 7 凹部 8 凸 9 カシメ孔 10 隙間

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表紙1の背部1aの内面両端位置にそれ
    ぞれピン取付台2を設置して該ピン取付台2に冊子の両
    端ノド部を掛止するピン3を備えてなるピン式ファイル
    において、表紙1に固着する基板4と、基板4の上方に
    平行に配されてピン3を挟み付けるように装着する上板
    5と、ピン3の背後に配される背板6とによって上記の
    ピン取付台2を構成し、その背板6を基板4及び上板5
    に対し表紙1の内外方向へ摺動自在とすことによって
    ピン3も上板5に対し内外方向へ移動可能とし、且つ
    ピン3において上板5の下面に接する個所に所要の間隔
    をおいて複数の凹部7を設けると共に上板5の下面にこ
    の凹部7相互の間隔と同一の間隔を有し且つ同凹部7と
    嵌合する複数本の凸条8を表紙1の縁と平行に設けたこ
    とを特徴とするピン式ファイル。
JP1991111766U 1991-12-21 1991-12-21 ピン式ファイル Expired - Lifetime JP2510998Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111766U JP2510998Y2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 ピン式ファイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991111766U JP2510998Y2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 ピン式ファイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0553987U JPH0553987U (ja) 1993-07-20
JP2510998Y2 true JP2510998Y2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=14569642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991111766U Expired - Lifetime JP2510998Y2 (ja) 1991-12-21 1991-12-21 ピン式ファイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510998Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6110230A (ja) * 1984-06-25 1986-01-17 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0553987U (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226016A (ja) 写真の積層容器
KR930006533A (ko) 전자기기 시스템
US20040174684A1 (en) Mounting assembly
JP2510998Y2 (ja) ピン式ファイル
TW201304712A (zh) 抽屜滑軌之連動互鎖結構
US4718085A (en) Telephone cord groove and cord retaining means
GB2292544A (en) File
JPS5932000B2 (ja) プリント配線板収納ラツク
JP4911808B2 (ja) 可動仕切陳列箱
JP2574950Y2 (ja) ブラケット装置
JPS644536Y2 (ja)
JPS6319982Y2 (ja)
US4226039A (en) Multi-pocketed holder for film and card storage
JPH0526609Y2 (ja)
EP0354768B1 (en) A binder assembly
JP2503817B2 (ja) 平行定規装置
JPS6011678Y2 (ja) 空板の插入固定機構
JP2624182B2 (ja) 収納ボックス
JPH0722107Y2 (ja) 引出しの支持装置
JPS5820038Y2 (ja) 天井点検口の内枠支持装置
JP3001068U (ja) 綴 具
JPH0420076Y2 (ja)
JP5986970B2 (ja) 綴じ具
JP2000025378A (ja) 紙綴り装置
JPS5846547Y2 (ja) ジヤツク