JP2510051B2 - 連窓の取付装置 - Google Patents

連窓の取付装置

Info

Publication number
JP2510051B2
JP2510051B2 JP20738191A JP20738191A JP2510051B2 JP 2510051 B2 JP2510051 B2 JP 2510051B2 JP 20738191 A JP20738191 A JP 20738191A JP 20738191 A JP20738191 A JP 20738191A JP 2510051 B2 JP2510051 B2 JP 2510051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
window
vertical frame
wall
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20738191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05133029A (ja
Inventor
實 穂苅
光彦 矢崎
賢一 岩崎
茂美 沼倉
英昭 津川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TATEYAMA ARUMINIUMU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
TATEYAMA ARUMINIUMU KOGYO KK
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TATEYAMA ARUMINIUMU KOGYO KK, Nippon Steel Corp filed Critical TATEYAMA ARUMINIUMU KOGYO KK
Priority to JP20738191A priority Critical patent/JP2510051B2/ja
Publication of JPH05133029A publication Critical patent/JPH05133029A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510051B2 publication Critical patent/JP2510051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、建物の窓取付部に複
数の窓枠を横列状態に取付ける連窓の取付装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】建物の窓取付部に取付ける窓枠として、
2組以上の窓枠を左右に連続して取付ける連窓と、窓枠
を上下に連続して取付ける連段窓が知られている。その
内、連窓は窓枠の左縦枠材に隣接窓枠の右縦枠材を直接
連接する場合と、方立を介してその左右に窓枠を連接す
る場合が知られている。(例えば実開昭51−102942号公
報、実開昭53−24135 号公報、実開昭58−89575 号公
報、実開昭61−110776号公報、実開昭64−44992 号公
報)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】近年、カーテンウォー
ルに取付ける連窓の多くは、方立を介して左右に窓枠を
連接しているが、窓枠の上下枠材を窓取付部の横部材に
固定し、左右の縦枠材を方立に固定していたため、窓枠
の連接に手数がかかり、しかも連接に熟練を要する問題
点があると共に、連接部の雨仕舞が不完全になる問題点
もあった。本考案は、従来技術の有するこのような問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的とする所は、
連窓の構成を簡略にすると共に、強力にしかも水密に取
付け得るようにした連窓の取付装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における連窓の取付装置は、2組以上の窓枠
を左右に連設して構成する連窓において、一方の窓枠の
接続部に、内側壁の外周に内向突縁を突設し、外側壁の
外周に内向鈎縁を突設した右連結縦枠材を組立て、他方
の窓枠の接続部に、内側壁の外周に前記右連結縦枠材の
内側壁内向突縁に係止する鈎片と、鈎片の先部にタイト
材の嵌挿溝を設け、外側壁の外周に前記右連結縦枠材の
外側壁内向鈎縁に係止する弾力爪を設け左連結縦枠材を
組立て、窓枠を左右に直接連設し得るようにすると共
に、接続部を除く縦枠材外側壁の外周部に縦溝を外周向
きに開口し、該縦溝に目板を取付ける得るようにしたも
のである。
【0005】
【実施例】先ず窓取付部の構造を実施例の図面に基づき
説明すれば、窓取付部はリップミゾ型鋼を横骨9と竪骨
にして構成するもので、横骨9の開口部19を上向き又は
下向きにして取付け、竪骨の開口部を内周向き又は外周
向きにして取付けるものであり、この横骨9と竪骨によ
って構成した窓取付部の室外側に窓枠1を取付けるもの
である。
【0006】次に、本発明による連窓の取付装置を実施
例の図面に基づき説明すれば、窓枠1を上枠材11と下枠
材12、及び左右の縦枠材13,14より構成し、左右縦枠材
13,14の外周に目板7を夫々取付け、下枠材12の室外側
下部に水切板8を取付けるもので、必要に応じて窓枠1
の内部に方立21を縦枠材13,14と平行に取付けたり、無
目22を上下枠材11,12と平行に取付けるものである。
【0007】上枠材11と下枠材12は、内側壁1a,2aを横
骨9の横骨高さhより長く形成し、且つ下枠材12は内側
壁2aの上部に室外向きに突出する中空段部2bを、又その
下に室外向きに下降傾斜する中空支持部2cを設けると共
に,支持部2cの室外側に下向きに開口する下向溝2を枠
材の長手方向と平行に形成するものである。
【0008】左縦枠材13と右縦枠材14は、内側壁3a,4a
と外側壁3b,4bを外周向きに相対設し、外側壁3b,4bの
先部室内側に外周向きに開口する縦溝3,4を設け、左
右縦枠材13,14が左右対称形状を成すものであるが、2
組以上の窓枠1,1' を左右に連設する場合、窓枠1,
1' の枠体高さHを図6と図7(A)(B)の如く同一
に形成し、且つ窓枠1,1' の接続側に図3と図4の如
く連結縦枠材23,24を組立てるものである。
【0009】例えば窓枠1を横長に構成する窓枠1にあ
っては、一方の窓枠1を左縦枠材13と右連結縦枠材24を
用いて組立て、他方の窓枠1' を右縦枠材14と左連結縦
枠材23を用いて組立てる。又縦長に構成する窓枠1にあ
っては、該窓枠1を構成する左縦枠材13の接続部に枠体
高さHの左連結縦枠材23を連続して組立てるか、図7
(C)(D)の如く右縦枠材14の接続部に、窓枠1の枠
体高さHと同じ右連結縦枠材24を連続して組立てる。
【0010】左連結縦枠材23の内外側壁3a,3bと右連結
縦枠材24の内外側壁4a,4bの側壁幅eを、縦枠材13,14
の内側壁幅Eの1/2以下にし、且つ右連結縦枠材内側
壁4aの外周より室外向きに内向突縁4cを、又外側壁4bの
外周より室内向きに内向鈎縁4dを設け、左連結縦枠材23
は外周向きに内側壁3aと外側壁3bを相対設し、内側壁3a
の外周に前記右連結縦枠材24の内側壁内向突縁4cに係止
する鈎片3cと、鈎片3cの先部に傾斜開口する嵌挿溝3dを
設け、外側壁3bの外周に前記右連結縦枠材24の外側壁内
向鈎縁4dに係止する弾力爪3eを形成している。
【0011】2組の窓枠1,1' を左右に連設する場
合、予め一方の窓枠1の接続部に左連結縦枠材23を、又
他方の窓枠1' の接続部に右連結縦枠材24を組立て、左
連結縦枠材23の嵌挿溝3dにタイト材Tを嵌込んでおく。
そして両窓枠1,1' の接続側を相対設し、接近すれ
ば、左連結縦枠材23の内側壁鈎片3cが右連結縦枠材24の
内側壁内向突縁4cに係止し、左連結縦枠材23の外側壁弾
力爪3eが右連結縦枠材24の外側壁内向鈎縁4dに係止し
て、恰も1体の方立の如く成る。左連結縦枠材23の弾力
爪3eと右連結縦枠材24の内向鈎縁4dを、係止状態におい
て隙間が生じるように形成しておけば、左連結縦枠材23
と右連結縦枠材24の連結によって生じた空部Aが外気と
連通するので、連結部に気圧差が生じない。
【0012】縦枠材13,14の外周に取付ける目板7は、
側壁7aの室内側に縦枠材13,14の内側壁3a,4aに向けて
開口する内向袋溝17を設け、室外側に縦枠材外側壁3b,
4bの縦溝3,4に挿入係止する弾力爪27と、縦溝3,4
の外側に係止する外爪37を設け、内向袋溝17にタイト材
Tを嵌挿するもので、目板幅Kを外装材Pの厚さに応じ
て選択使用し得るよう数種類に形成することが望まし
い。
【0013】窓枠1は上枠材内側壁1aと下枠材内側壁2a
にビスS止めする取付具6と、取付具6の雄ネジ6bに螺
入するナット16、窓枠1より横骨9又は竪骨に螺入する
ボルトB、及び取付具6より横骨9に跨がって係止する
固定金具5によって取付けるもので、取付具6は基板6a
の中央部より室内に向けて雄ネジ6bを突設し、基板6aに
抜孔6cを適宜穿設するものである。この取付具6は少な
くとも上枠材内側壁1aの上部左右に、室内側又は室外側
よりビスSで止めると共に、下枠材内側壁2aの中空段部
2b形成位置の左右に室内側よりビスS止めするものであ
る。
【0014】固定金具5は横骨9の水平片9aに重なる水
平板5bの一方に、横骨9の室内片9bに重なる内向板5a
を、他方に内向板5aと反対方向に屈曲し取付具6に面接
する外向板5cを設け、全体が軽Z状を成すもので、水平
板5bを横骨幅Lより取付具6の基板厚さt分だけ小さめ
に、又内向板5aを横骨高さhより少し小さめに形成し、
外向板5cに縦長孔15を設け、該縦長孔15を取付具6の雄
ネジ6bに嵌挿し、外向板5cより露出した雄ネジ6bにナッ
ト16を螺入して固定するものである。
【0015】固定金具5の取付手段としては、先ず上枠
材内側壁1aと下枠材内側壁2aの任意位置に取付具6の基
板6aをビスS止めし、その取付具6より室内に向けて突
出する雄ネジ6bに固定金具5の外向板縦長孔15を嵌挿す
ると共に、固定金具5の水平板5bと内向板5aを横骨9の
二面に跨がって係止し、外向板5cより突出する雄ネジ6b
にナット16を螺入して固定するものである。
【0016】上下枠材11,12の内側壁1a,2aより固定金
具5の外向板5cにボルトBを螺入するか、左右縦枠材1
3,14の内側壁3a,4aより竪骨にボルトBを螺入すれ
ば、更に窓枠1を強力に固定し得る。又上下枠材11,12
の内側壁1a,2aより横骨9に螺入するボルトB、及び縦
枠材内側壁3a,4aより竪骨に螺入するボルトBを、外装
材Pの室外側より螺入すること可能である。
【0017】下枠材12の下向溝2に係止する水切板8
は、垂下片8aの下端より室内に向けて長さの異なる水返
片8bを突設し、外装材Pの厚さに応じて選択使用し得る
ようするものである。又外装材Pに薄板加工材を用いる
場合、薄板外装材Pの端部pを左右縦枠材内側壁3a,4a
の室外側に挿入し、この外装材端部pに目板7の内向袋
溝17に嵌挿したタイト材Tが密接するものである。
【0018】尚、左右縦枠材13,14に取付ける目板7と
下枠材12に取付ける水切板8、及び接続部に組立てる連
結縦枠材23,24は、窓枠1を構成する上下枠材11,12や
左右の縦枠材13,14と同様に、軽金属材より押出し成形
するものである。又窓枠1,1' の構造とその連設手
段、及び固定金具5の構造とその取付手段等は、前記例
に限定されるものではなく、本発明の要旨に反しない限
り適宜変更可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明による連窓の取付装置は、上記の
とおり構成されているので、次に記載する効果を奏す
る。一方の窓枠の接続部に左連結縦枠材を、他方の窓枠
の接続部に右連結縦枠材を組立て、両窓枠の接続部を相
対し、左連結縦枠材と右連結縦枠材を相互に係止して、
直接連設するものであるから、窓枠の連結も至って簡単
容易であるは勿論、強力にしかも水密状態に連結し得
る。
【0020】上下枠材の内側壁に取付具をビス止めし、
軽Z状を成す固定金具を横骨の二面に跨がって係止しな
がら、固定金具の外向板を取付具の雄ネジに嵌挿し、外
向板より突出した雄ネジにナットを螺入して固定するも
のであるから、取付具と固定金具の取付手段が至って簡
単容易であるし、窓枠の大きさ左右されることなく任意
位置に強力に固定し得るばかりか、上下枠材の内側壁に
袋溝が形成されていないので、窓枠の外観が向上する
し、袋溝に埃が溜まることもない。しかも上下枠材にビ
ス止めする取付具は共通に使用し得るので、安価に提供
し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】の(A)(B)本発明による窓枠とその取付例
を示す縦断面図である。
【図2】の(A)(B)窓枠の横断面図とその取付例を
示す横断面図である。
【図3】右連結縦枠材の組立て例を示す窓枠の横断面図
である。
【図4】左連結縦枠材の組立て例を示す窓枠の横断面図
である。
【図5】窓枠連設部の要部横断面図である。
【図6】窓枠の正面図である。
【図7】の(A)(B)(C)(D)類例窓枠の正面図
である。
【図8】の(A)(B)(C)(D)水切板の側面図で
ある。
【図9】の(A)(B)目板の側面図である。
【図10】目板の使用例を示す横断面図である。
【図11】上枠材に対する取付具と固定金具の取付例を
示す一部切欠側面図である。
【図12】の(A)(B)(C)下枠材に対する取付具
の取付例を示す縦断面図と取付具の正面図である。
【図13】の(A)(B)取付具の取付例を示す上枠材
と下枠材の斜視図である。
【符号の説明】
1,1’ 窓枠 11 上枠材、12 下枠材、13,14 縦枠材 1a,2a,3a,4a 内側壁、3c 鈎片、3d 嵌挿溝、3e,27
弾力爪 1b,2b,3b,4b 外側壁、4c 内向突縁、4d 内向鈎縁 3,4 縦溝 5 固定金具 6 取付具、6a 基板、6b 雄ネジ 7 目板 8 水切板 9 横骨 15 縦長孔、16 ナット、17 袋溝 21 方立、22 無目、23,24 連結縦枠材 A 縦枠材連結部の空部 B ボルト、P 外装材、S ビス,T タイト材 E 縦枠材内側壁幅、e 連結縦枠材の側壁幅、K 目
板幅、L 横骨幅 H 枠体高さ、h 横骨高さ、t 取付具の基板厚さ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩崎 賢一 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新日本製鐵株式會社内 (72)発明者 沼倉 茂美 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 新日本製鐵株式會社内 (72)発明者 津川 英昭 富山県高岡市早川550番地 立山アルミ ニウム工業株式会社内 (56)参考文献 実開 平1−171809(JP,U) 実開 昭56−19612(JP,U) 実開 昭54−80211(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2組以上の窓枠(1,1')を左右に連設
    して構成する連窓において、一方の窓枠(1)の接続部
    に、内側壁(4a)の外周より室外向きに内向突縁(4c)
    を突設し、外側壁(4b)の外周より室内向きに内向鈎縁
    (4d)を突設した右連結縦枠材(24)を組立て、他方の
    窓枠(1')の接続部に、内側壁(3a)の外周に前記右連
    結縦枠材の内側壁内向突縁に係止する鈎片(3c)と、鈎
    片の先部にタイト材(T)の嵌挿溝(3d)を設け、外側
    壁(3b)の外周に前記右連結縦枠材の外側壁内向鈎縁に
    係止する弾力爪(3e)を設け左連結縦枠材(23)を組立
    て、窓枠を左右に直接連設し得るようにすると共に、接
    続部を除く縦枠材外側壁の外周部に、外周向きに開口す
    る縦溝(3,4)を設け、該縦溝に目板(7)を取付け
    る得るようにした連窓の取付装置。
JP20738191A 1991-07-23 1991-07-23 連窓の取付装置 Expired - Lifetime JP2510051B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20738191A JP2510051B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 連窓の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20738191A JP2510051B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 連窓の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133029A JPH05133029A (ja) 1993-05-28
JP2510051B2 true JP2510051B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=16538792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20738191A Expired - Lifetime JP2510051B2 (ja) 1991-07-23 1991-07-23 連窓の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510051B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104453030A (zh) * 2013-09-23 2015-03-25 江苏昊拓办公家具有限公司 带超声波除尘装置的隐框上横铸件

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05133029A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510051B2 (ja) 連窓の取付装置
JP2510050B2 (ja) 連窓の取付装置
JP2722042B2 (ja) 建築用分割方立
JP2525052Y2 (ja) 連段窓の取付装置
JPH0414569Y2 (ja)
JP2799279B2 (ja) 連段窓
JP3520354B2 (ja) 間仕切パネル装置
JPS5820078Y2 (ja) 格子体
JPS5835832Y2 (ja) 手摺取付構造
JPH017788Y2 (ja)
JPH0511828Y2 (ja)
JPH041274Y2 (ja)
JP2538954Y2 (ja) 採光目隠し
JPS642927Y2 (ja)
JP2523626Y2 (ja) 出 窓
JPS6022233Y2 (ja) 目隠し板
JPS624143Y2 (ja)
JPS6339288Y2 (ja)
JPS597991Y2 (ja) 組子付小窓の組立構造
JP2573281Y2 (ja) サッシ用外装枠
JPS6332879Y2 (ja)
JPH0734084Y2 (ja) カーテンウォール用パネル
JPS6329812Y2 (ja)
CA1079927A (en) Telescopic structural element for making modular closets, partition walls, door supports and the like
JPH0583713B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960130