JP2508796B2 - スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置 - Google Patents

スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置

Info

Publication number
JP2508796B2
JP2508796B2 JP9497288A JP9497288A JP2508796B2 JP 2508796 B2 JP2508796 B2 JP 2508796B2 JP 9497288 A JP9497288 A JP 9497288A JP 9497288 A JP9497288 A JP 9497288A JP 2508796 B2 JP2508796 B2 JP 2508796B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
snell wire
spun yarn
catcher
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9497288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01266229A (ja
Inventor
功 浅井
建美 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP9497288A priority Critical patent/JP2508796B2/ja
Publication of JPH01266229A publication Critical patent/JPH01266229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2508796B2 publication Critical patent/JP2508796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はスネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置に係
り、詳しくはリング精紡機機台に沿って移動して粗糸継
作業を行う自動機に装備され粗糸継作業時における紡出
糸のスネルワイヤへの巻付きを防止する紡出糸巻付防止
装置に関するものである。
(従来の技術) リング精紡機においてはクリールに吊下された粗糸ボ
ビンの粗糸が使用されて空に近づいた時点で該ボビンを
新たな満ボビンと交換するとともに、紡出糸に連なる粗
糸と新たな満ボビンの粗糸端とを繋ぐ粗糸継作業が必要
となる。そして、近年生産性の向上及び省人化を図るた
め、粗糸替え作業及び粗糸継作業の自動化が提案されて
いる(例えば特開昭62-162034号公報)。
粗糸継作業はドラフトパートに連なる旧の粗糸に新し
い粗糸ボビンの粗糸端を重合することにより行われるた
め、重合部分が太くなってスラブとなり、ドラフトパー
トから送り出された後スピンドルに巻取られる際のバル
ーンが大きくなる。しかも、一般にリング精紡機の紡出
糸を案内するスネルワイヤには、紡出錘のトラベラ飛
散、風綿の飛び込み、トラベラゲージの不良で糸切れし
た時に隣接する錘の糸切れを引き起すことを防止するた
めに切れた糸を巻き付かせるキャッチャ用突起が設けら
れている。そして、粗糸替え後の粗糸継で粗糸の重合部
分はスラブとなるため、重合部分がドラフトパートから
送り出されてスラブの慣性でバルーンが大きくなりキャ
ッチャ用突起に巻付き糸切れとなる確立が大きい。従っ
て、粗糸継時にはスラブが生じた紡出糸のバルーンがキ
ャッチャ用突起に引掛かるのを防止する必要がある。
粗糸継時に生じたスラブ発生に伴う糸切れを防止する
方法として特開昭62-62925号公報には、精紡機にインバ
ータにより駆動制御されるメインモータを設け、粗糸替
機(篠交換機)の粗糸替え及び粗糸継作業時には精紡機
の紡出回転速度を通常紡出回転速度から粗糸継により生
じたスラブを含む糸のバルーンが糸切れを生じない程度
の大きさのバルーンとなるように減速させる方法が提案
されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前記の方法では粗糸替機による粗糸替え作業時には精
紡機の紡出回転速度が減速されるため、各錘のバルーン
が小さくなり粗糸継時に生じたスラブ部分がバルーンを
形成する際にもさほど大きくならず糸切れは生じない
が、粗糸替機の作業期間中精紡機の生産性が低下すると
いう問題がある。粗糸替機による粗糸替え時間は通常30
分前後で、多数錘台では約1時間もかかるため、粗糸替
えの間精紡機の紡出速度を減速することは生産性の大幅
な低下になる。
本発明は前記従来の問題点に鑑みてなされたものであ
って、その目的は粗糸替機、粗糸継機等の自動機による
粗糸替え、粗糸継作業時に精紡機機台の紡出回転速度を
減速することなく、粗糸継時に生じたスラブ糸がスネル
ワイヤのキャッチャ用突起に巻付くのを確実に防止する
ことができるスネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置を提
供することにある。
(課題を形決するための手段) 前記の目的をの達成するため本発明においては、精紡
機機台に沿って移動して粗糸継作業を行う自動機に装備
された可動アームに取付けられ、該可動アームの移動に
より精紡機のスネルワイヤと係合可能な作用位置と自動
機の移動に支障とならない退避位置とに移動配置され、
前記作用位置においてそのガイド部がスネルワイヤのキ
ャッチャ用突起より下方に位置しかつスネルワイヤとと
もに昇降動可能なガイド部材を設けた。
(作用) 本発明の装置は自動機が精紡機機台に沿って移動して
順次粗糸継作業を行う場合に、粗糸継装置により粗糸継
された重合部がドラフトパートから送り出される前に可
動アームが作用位置に配置され、ガイド部材がスネルワ
イヤと結合するとともにそのガイド部がスネルワイヤの
キャッチャ用突起より下方となる状態に配置される。こ
の状態でガイド部材はスネルワイヤの昇降動に伴い昇降
動されるため、ガイド部とキャッチャ用突起との関係は
常に同じ状態に保持される。従って、この状態でドラフ
トパートからスラブ糸が送り出されてバルーンの形状が
キャッチャ用突起と係合可能な大きさとなっても、キャ
ッチャ用突起より下方に位置するガイド部の作用により
バルーンを形成する糸はキャッチャ用突起より下方を通
過するように案内されてボビンに巻き取られる。粗糸継
完了後その重合部が管糸に巻取られるまでの時間(数
秒)経過後、可動アームが退避位置に移動配置される。
(実施例1) 以下本発明を具体化した第1の実施例を第1〜6図に
従って説明する。第1図に示すように精紡機機台1の前
面に沿って移動して粗糸替え及び粗糸継作業を行う自動
機2には粗糸替え装置(図示せず)及び粗糸継装置3が
装備されている。粗糸継装置3は基端において支軸4に
回動可能に支持されるとともに、駆動装置(図示せず)
により第1図に実線で示す精紡機のドラフトパート5と
対応する作用位置と鎖線で示す自動機2内に収容される
退避位置とに回動配置される支持アーム6の先端に装備
されており、例えば特開昭62-162034号公報に記載され
た装置のようにドラフトパート5へ供給されている粗糸
Rと新たに精紡機クリールに吊下される満ボビンの粗糸
端とを把持して両者を互いに圧着することにより粗糸継
を行うようになっている。
支持アーム6の下方には紡出糸巻付防止装置7の可動
アーム8が回転軸9に対して一体回転可能に嵌着されて
いる。回転軸9はスネルワイヤ10が取付けられているラ
ペット11の昇降範囲の上部とほぼ同じ高さ位置に配設さ
れ、該回転軸9には第2図に示すように一端が自動機2
の所定位置に固定され他端が可動アーム8に掛止された
状態でねじりコイルばね12が巻装されている。ねじりコ
イルばね12は可動アーム8がほぼ水平状態となる作用位
置に配置された際に自由状態となるように取付けられて
いる。回転軸9にはプーリ13が一体回転可能に嵌着さ
れ、該プーリ13には正逆回転可能なモータ14の出力軸に
嵌着されたプーリ15に一端が止着されたワイヤ16の他端
が止着され、モータ14の駆動により正逆回転駆動される
ようになっている。可動アーム8の先端には可動アーム
8と直交する方向に延びるガイド孔17aを有するブラケ
ット17が固着され、該ブラケット17に対してガイド部材
としてのガイドプレート18がその上面に突設された支軸
19が前記ガイド孔17aに遊挿された状態で移動可能に取
付けられている。支軸19はその端部の大径部19aがブラ
ケット17の上端と係合することによりガイド孔17aから
の抜け止めが図られ、ブラケット17とガイドプレート18
との間には圧縮コイルばね20が巻装されている。ガイド
プレート18は第6図に示すように作用位置に配置された
際スネルワイヤ10のキャッチャ用突起10aとほぼ平行に
延びる状態に支軸19の先端に固着されており、その下面
紡出糸Yのバルーン進行方向前寄りにキャッチャ用突起
10aを収容する収容凹部21が形成されている。又、ガイ
ドプレート18のバルーン進行方向(第5図の矢印方向)
後寄りはガイドプレート18の厚みが徐々に薄くなるよう
にバルーンと対向する内側から外側へ向かって斜状に形
成されている。又、ガイドプレート18は作用位置におい
て正常状態におけるバルーン形状より大きくなったバル
ーンと係合してその移動を案内するガイド部18aが、キ
ャッチャ用突起10aより下方に位置するようにキャッチ
ャ用突起10aの先端より下方まで延出形成されている。
次に前記のように構成された装置の作用を説明する。
クリールに吊下された粗糸ボビンが空に近づくと精紡機
機台1の一端から自動機2が移動を開始し、所定の粗糸
替位置に停止する。粗糸継装置3の支持アーム6が作用
位置に移動配置されるとほぼ同じ時期にモータ14が正転
駆動され、プーリ15が第1図の時計方向に回動される。
プーリ15の回動に伴い可動アーム8がねじりコイルばね
12の作用により回転軸9とともに時計方向に回動され、
第1図に実線で示すほぼ水平状態となる作用位置に配置
される。可動アーム8の回動途中においてガイドプレー
ト18がスネルワイヤ10のキャッチャ用突起10aと係合
し、その後はラペットモーションに伴うスネルワイヤ10
の昇降移動及び可動アームの回動に伴うコイルばね20の
伸縮により、ガイドプレート18はキャッチャ用突起10a
が収容凹部21内に収容された状態で昇降動される。
ドラフトパート5から紡出される紡出糸Yの太さが均
一な正常状態であれば紡出糸Yのバルーンは第6図に実
線で示す形状となり、紡出糸Yはスネルワイヤ10を回転
中心として回転しながら円滑にボビンBに巻取られる。
粗糸継装置3による粗糸継が完了すると、数秒後に粗糸
継部である重合部がドラフトパート5から送り出され
る。重合部はスラブとなるため、紡出糸Yのバルーン形
状は第6図に鎖線で示すように正常紡出状態における形
状より脹んだ状態となり、ガイドプレート18がない場合
にはスネルワイヤ10のキャッチャ用突起10aに巻き付い
て糸切れとなる。しかし、この装置ではキャッチャ用突
起10aがガイドプレート18の収容凹部21内に収容され、
ガイドプレート18のガイド部18aがキャッチャ用突起10a
より下方に位置する。従って、紡出糸Yはガイドプレー
ト18と対応する位置を通過する際にはガイド部18aに案
内されてキャッチャ用突起10aより下方に沿って移動す
るため、紡出糸Yはキャッチャ用突起10aに巻付くこと
なくボビンB上に巻き取られる。スラブ部分がボビンB
に巻取られた後は正常紡出状態となる。スネルワイヤ10
はラペットモーションにより常にラペット11とともに昇
降動されるが、ガイドプレート18は支軸19に巻装された
コイルばね20の伸縮によりスネルワイヤ10に追従して昇
降動されるため、ガイド部18aとキャッチャ用突起10aと
の位置関係は常に一定に保たれる。
粗糸継が完了した後重合部であるスラブ部分がボビン
Bに巻取られるまでの数秒間経過後モータ14が逆転駆動
され、プーリ15が反時計方向に回動されるとともにワイ
ヤ16、プーリ13を介して可動アーム8が回転軸9ととも
にねじりコイルばね12の付勢力に抗して同方向に回動さ
れ、第1図に鎖線で示す退避位置に回動配置される。次
いで自動機2が次の粗糸替え位置まで移動し、以下同様
にして粗糸替え,粗糸継作業が行われる。
(実施例2) 次に第2の実施例を第7,8図に従って説明する。この
実施例の装置ではガイドプレート18の形状が前記実施例
の装置と異なっており、その他の構成は前記実施例と同
様である。ガイドプレート18はほぼ円錐台形状に形成さ
れるとともに、ラペット11と対応する側にガイドプレー
ト18が作用位置及び退避位置に移動配置される際にスネ
ルワイヤ10のラペット11への取付け部及び紡出糸Yの通
過を許容する切欠部22が形成されている。又、収容凹部
21は両側及び下部が閉ざされた状態に形成されている。
切欠部22と対応するガイドプレート18の紡出糸Yのバル
ーン進行方向後側部分は外側に折曲げ形成されスラブ発
生時の紡出糸Yを確実にガイド部18aに沿って案内する
ようになっている。この実施例の装置では前記の実施例
と同様に駆動モータ14の正逆回転により作用位置と退避
位置とに配置され、作用位置に配置された状態で紡出糸
Yがスネルワイヤ10のキャッチャ用突起10aに巻付くの
を確実に防止する。更に、この実施例の装置ではガイド
プレート18のガイド部18aがほぼ360°の範囲で紡出糸Y
を案内するためスラブ部分がスネルワイヤ10を経てボビ
ンBに巻取られる間のバルーン形状をほぼ一定の状態に
保持する。
なお、本発明は前記両実施例に限定されるものではな
く、例えば、可動アーム8の駆動機構としてモータ14等
を使用する構成に代えてシリンダとリンク機構とからな
る構成を採用したり、可動アーム8を支持アーム6とリ
ンクで連結して一体的に回動される構成を採用してもよ
い。又、自動機2として粗糸継装置3を備えた粗糸替機
に代えて粗糸継作業のみを行う粗糸継機に適用してもよ
い。
(発明の効果) 以上詳述したように本発明によれば、精紡機機台に沿
って移動して粗糸継作業を行う自動機の粗糸継作業時
に、ガイド部材が作用位置に配置されてスラブ発生に伴
いバルーンが脹んだ状態となる場合にもバルーンがスネ
ルワイヤのキャッチャ用突起より下方を通過するように
案内するため、精紡機機台の紡出回転速度を低下させる
ことなく粗糸継時におけるスネルワイヤへの紡出糸の巻
付きを確実に防止することができ、精紡機機台の生産性
を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜6図は本発明を具体化した第1の実施例を示す
ものであって第1図は巻付防止装置と精紡機機台の関係
を示す概略側面図、第2図は可動アームの支持状態を示
す部分斜視図、第3図はガイドプレートの支持状態を示
す一部破断側面図、第4図はガイドプレートが作用位置
に配置された状態を示す要部側面図、第5図は同じく要
部平面図、第6図は作用を説明する正面図、第7,8図は
第2の実施例を示すものであって第7図はガイド部材の
平面図、第8図は第7図のA−A線断面図である。 精紡機機台1、自動機2、粗糸継装置3、可動アーム
8、スネルワイヤ10、キャッチャ用突起10a、ガイド部
材としてのガイドプレート18、ガイド部18a、支軸19、
コイルばね20、収容凹部21、切欠部22。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】精紡機機台に沿って移動して粗糸継作業を
    行う自動機に装備された可動アームに取付けられ、該可
    動アームの移動により精紡機のスネルワイヤと係合可能
    な作用位置と自動機の移動に支障とならない退避位置と
    に移動配置され、前記作用位置においてそのガイド部が
    スネルワイヤのキャッチャ用突起により下方に位置しか
    つスネルワイヤとともに昇降動可能なガイド部材を設け
    たスネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置。
JP9497288A 1988-04-18 1988-04-18 スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置 Expired - Lifetime JP2508796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9497288A JP2508796B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9497288A JP2508796B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01266229A JPH01266229A (ja) 1989-10-24
JP2508796B2 true JP2508796B2 (ja) 1996-06-19

Family

ID=14124828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9497288A Expired - Lifetime JP2508796B2 (ja) 1988-04-18 1988-04-18 スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2508796B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01266229A (ja) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5704203A (en) Pot-spinning machine
JP2508796B2 (ja) スネルワイヤへの紡出糸巻付防止装置
JPS6036268A (ja) 糸を引き出し巻取る装置
JPH11193183A (ja) 弾性糸用紡糸巻取機及び弾性糸パッケージ
JPH0530056Y2 (ja)
JPS6290328A (ja) 粗紡機におけるフライヤの定位置停止方法
JP3114429B2 (ja) 粗糸替機の粗糸垂れ防止装置
JP2847431B2 (ja) タレット型巻取機
JP2871278B2 (ja) 自動ワインダの巻取ユニット
JP3743311B2 (ja) 自動ワインダ
JPH077336Y2 (ja) 精紡機のロービングガイドへの粗糸掛け装置
JPS6197433A (ja) 紡機における尻糸切断装置
JP2973652B2 (ja) 精紡機のロービングガイドへの粗糸掛け方法
JP2000128435A (ja) 合成繊維の巻取装置および巻取方法
JP2875214B2 (ja) 綾巻きパッケージのリボン巻き防止装置
JP3630108B2 (ja) 毛羽制御装置を備えた巻取機
JPH0714373Y2 (ja) 粗糸継ヘッド
JP2567355B2 (ja) リング精紡機の運転制御方法および装置
JPH075226B2 (ja) 合糸巻取装置
JPS59217567A (ja) レボルビング型自動ワインダの糸掛け方法
US5794426A (en) Device for threading in the thread during the change of a ring traveller
JP3163861B2 (ja) 精紡機の粗糸替方法及び装置
JPH02118128A (ja) 精紡機のロービングガイド
JPH03213527A (ja) 篠継装置
JP2543939Y2 (ja) 精紡機のロービングガイド