JP2507493Y2 - 蟻溝用固定金具 - Google Patents
蟻溝用固定金具Info
- Publication number
- JP2507493Y2 JP2507493Y2 JP1991114264U JP11426491U JP2507493Y2 JP 2507493 Y2 JP2507493 Y2 JP 2507493Y2 JP 1991114264 U JP1991114264 U JP 1991114264U JP 11426491 U JP11426491 U JP 11426491U JP 2507493 Y2 JP2507493 Y2 JP 2507493Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dovetail
- dovetail groove
- width
- bolt
- spacer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Connection Of Plates (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は蟻溝用固定金具に係り、
詳しくは、管材や板材等に形成されたハの字状の蟻溝
に、任意形状のブラケットやパネル等を固定するに際し
て使用される固定金具に関するものである。
詳しくは、管材や板材等に形成されたハの字状の蟻溝
に、任意形状のブラケットやパネル等を固定するに際し
て使用される固定金具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、管材や板材等に形成された蟻溝
に、任意形状のブラケットやパネル等を固定するにあた
っては、蟻溝の端部からボルト又はナットを挿入し、所
定位置に滑動させてから被固定体を締着している。した
がって、蟻溝に固定金具を取り付ける場合には、蟻溝内
の異物等を取り除いたうえで固定金具を所望する位置ま
で蟻溝に沿って移動させねばならず、固定作業が面倒な
ものとなっていた。
に、任意形状のブラケットやパネル等を固定するにあた
っては、蟻溝の端部からボルト又はナットを挿入し、所
定位置に滑動させてから被固定体を締着している。した
がって、蟻溝に固定金具を取り付ける場合には、蟻溝内
の異物等を取り除いたうえで固定金具を所望する位置ま
で蟻溝に沿って移動させねばならず、固定作業が面倒な
ものとなっていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記した難点を解消で
きるようにした例として、実開昭55−8201号公報
に記載されたような回動操作式の固定金具がある。これ
は、ボルトの先端に平行四辺形をしたヘッドを形成し、
その狭い部分の幅を逆T字形をした蟻溝の開口幅より小
さくして蟻溝の中間部の任意位置でボルトのヘッドを挿
入することができるようになっている。その固定操作
は、まず、ヘッドを蟻溝に挿入した後に平行四辺形の端
面を蟻溝の懐の両壁面に密接させるべく回動させ、ボル
トの軸に予め挿通させておいた逆U字状ストッパを降ろ
して、回動した平行四辺形の横腹面にその脚部を接触さ
せるようにしている。 しかし、このような構造では、平
行四辺形ヘッドの横腹面に接触するストッパの脚部を蟻
溝の開口部から入れるためには、その幅が蟻溝の開口幅
よりも狭いものでなければならず、したがって、ボルト
の弛み止めとして機能させるべきストッパが平行四辺形
ヘッドの両腹面に密接する状態を現出させるためには、
極めて高い寸法加工精度が要求されることになる。ま
た、ストッパの脚部は蟻溝の開口に着座しているにすぎ
ないので、自重により姿勢を保つ場合しか使用すること
ができない欠点がある。 本考案は、蟻溝の中間部の任意
の位置で所望するブラケットやパネル等の被固定体を締
着できること、固定金具を構成するボルトのヘッドを蟻
溝に接触するように予め回動操作する手間をなくすこ
と、ボルトをナットによって締めつけるだけでストッパ
として機能する部材が固縛作用を常時確実に発揮できる
ようにすること、蟻溝が垂直な方向に延びているような
場合でも、ストッパとして機能する部材の自重によって
姿勢を崩すことなく締着作用を維持できること、を実現
した蟻溝用固定金具を提供することを目的とする。
きるようにした例として、実開昭55−8201号公報
に記載されたような回動操作式の固定金具がある。これ
は、ボルトの先端に平行四辺形をしたヘッドを形成し、
その狭い部分の幅を逆T字形をした蟻溝の開口幅より小
さくして蟻溝の中間部の任意位置でボルトのヘッドを挿
入することができるようになっている。その固定操作
は、まず、ヘッドを蟻溝に挿入した後に平行四辺形の端
面を蟻溝の懐の両壁面に密接させるべく回動させ、ボル
トの軸に予め挿通させておいた逆U字状ストッパを降ろ
して、回動した平行四辺形の横腹面にその脚部を接触さ
せるようにしている。 しかし、このような構造では、平
行四辺形ヘッドの横腹面に接触するストッパの脚部を蟻
溝の開口部から入れるためには、その幅が蟻溝の開口幅
よりも狭いものでなければならず、したがって、ボルト
の弛み止めとして機能させるべきストッパが平行四辺形
ヘッドの両腹面に密接する状態を現出させるためには、
極めて高い寸法加工精度が要求されることになる。ま
た、ストッパの脚部は蟻溝の開口に着座しているにすぎ
ないので、自重により姿勢を保つ場合しか使用すること
ができない欠点がある。 本考案は、蟻溝の中間部の任意
の位置で所望するブラケットやパネル等の被固定体を締
着できること、固定金具を構成するボルトのヘッドを蟻
溝に接触するように予め回動操作する手間をなくすこ
と、ボルトをナットによって締めつけるだけでストッパ
として機能する部材が固縛作用を常時確実に発揮できる
ようにすること、蟻溝が垂直な方向に延びているような
場合でも、ストッパとして機能する部材の自重によって
姿勢を崩すことなく締着作用を維持できること、を実現
した蟻溝用固定金具を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案は、側壁が開口部
からハの字状となるように内方へ広がって管材や板材等
に形成された蟻溝に、任意形状のブラケットやパネル等
の被固定体を固定するための蟻溝用固定金具に適用され
る。その特徴とするところは、図1および図2を参照し
て、蟻溝1の所定位置に内設されて側板部22,22が
側壁12に沿って嵌着し、頂上部2aがその側板部2
2,22に連続するように断面が八の字状をしたスペー
サー2が設けられる。開口部11の幅D 1 より狭い幅D
3 を有し、側板部22,22と頂上部2aと蟻溝1の底
部1aとで囲まれた空間に蟻溝1の延びる方向から自在
に挿脱できるヘッド31と、スペーサー2の頂上部2a
を貫通するねじ部3aとが形成されたボルト3と、ボル
ト3と組み合わされるナット4とが準備される。スペー
サー2はスプリング効果を有する金属板製であり、頂上
部2aに、蟻溝1の延びる方向に形成されてねじ部3a
を通すためのU字状した溝21が欠成される。そして、
両側板部22,22の厚みT2 ×2とボルト3のヘッド
31の幅D3 との和が、開口部11の幅D1 より大きく
なっていることである。
からハの字状となるように内方へ広がって管材や板材等
に形成された蟻溝に、任意形状のブラケットやパネル等
の被固定体を固定するための蟻溝用固定金具に適用され
る。その特徴とするところは、図1および図2を参照し
て、蟻溝1の所定位置に内設されて側板部22,22が
側壁12に沿って嵌着し、頂上部2aがその側板部2
2,22に連続するように断面が八の字状をしたスペー
サー2が設けられる。開口部11の幅D 1 より狭い幅D
3 を有し、側板部22,22と頂上部2aと蟻溝1の底
部1aとで囲まれた空間に蟻溝1の延びる方向から自在
に挿脱できるヘッド31と、スペーサー2の頂上部2a
を貫通するねじ部3aとが形成されたボルト3と、ボル
ト3と組み合わされるナット4とが準備される。スペー
サー2はスプリング効果を有する金属板製であり、頂上
部2aに、蟻溝1の延びる方向に形成されてねじ部3a
を通すためのU字状した溝21が欠成される。そして、
両側板部22,22の厚みT2 ×2とボルト3のヘッド
31の幅D3 との和が、開口部11の幅D1 より大きく
なっていることである。
【0005】
【作用】スペーサー2を蟻溝1内に圧入すれば、スプリ
ング効果によってスペーサー2の側板部22,22は蟻
溝1の側壁12,12に締接して着座する。スペーサー
2のU字状した溝21にボルト3のねじ部3aを掛け、
被固定体5をボルト3に通してナット4を締めつける。
蟻溝1の側壁12,12に締接しているスペーサー2の
側板部22,22は、ボルト3のヘッド31の回転を抑
止するので、ボルト3は外方へ引き寄せられ、スペーサ
ー2の側板部22,22を介して蟻溝1の側壁12,1
2に圧着する。スペーサー2の両側板部22,22の厚
みT2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D3 との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D1 より大きいので、ボルト3
は蟻溝1から抜脱することなく締結され、被固定体5が
確実に固定される。
ング効果によってスペーサー2の側板部22,22は蟻
溝1の側壁12,12に締接して着座する。スペーサー
2のU字状した溝21にボルト3のねじ部3aを掛け、
被固定体5をボルト3に通してナット4を締めつける。
蟻溝1の側壁12,12に締接しているスペーサー2の
側板部22,22は、ボルト3のヘッド31の回転を抑
止するので、ボルト3は外方へ引き寄せられ、スペーサ
ー2の側板部22,22を介して蟻溝1の側壁12,1
2に圧着する。スペーサー2の両側板部22,22の厚
みT2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D3 との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D1 より大きいので、ボルト3
は蟻溝1から抜脱することなく締結され、被固定体5が
確実に固定される。
【0006】
【実施例】以下に、本案に係る蟻溝用の固定金具を、そ
の実施例を表した図面をもとにして詳細に説明する。図
1に示すように、蟻溝1は管材や板材等6に形成されて
おり、側壁12,12が開口部11からハの字状となる
ように内方へ広がっていている。そして、この蟻溝1に
は、任意形状のブラケットやパネル等の被固定体5を固
定することができる。蟻溝用固定金具はスペーサー2と
ボルト3と、このボルト3と組み合わされるナット4と
からなる。図2に示すように、スペーサー2は、その断
面が略門形であり、頂上部2aには蟻溝1の方向に延び
る溝21が欠成され、スプリング効果を有する金属板製
である。詳しく述べると、スペーサー2は、蟻溝1の所
定位置に内設されて側板部22,22が蟻溝1の側壁1
2,12に沿って嵌着し、頂上部2aが側板部22,2
2に連続するように断面が八の字状をしている。これ
は、ばね鋼やステンレス鋼としておくとよい。そして、
スペーサー2に形成された溝21はねじ部3aを通すた
めのU字状となっている。ボルト3のヘッド31の断面
は台形であり、蟻溝1に自在に挿入できる大きさであ
る。すなわち、ヘッド31は開口部11の幅D 1 より狭
い幅D 3 を有し、スペーサー2の側板部22,22と頂
上部2aと蟻溝1の底部1aとで囲まれている空間に蟻
溝1の延びる方向から自在に挿脱できるヘッド31と、
スペーサー2の頂上部2aを貫通するねじ部3aとが形
成されている。スペーサー2の両側板部22,22の厚
みT 2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D 3 との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D 1 より大きくされている。以
上のような構成によれば、以下の手順によってブラケッ
トやパネル等の被固定体5を蟻溝1の任意の位置に取り
付けることができる。図1に示すように、立設する管材
や板材等6に形成された垂直な姿勢にある蟻溝1内に、
図示しないガイド金具等を当てスペーサー2を圧入す
る。スペーサー2のスプリング効果によって、スペーサ
ー2の側板部22,22は蟻溝1の側壁12,12に締
着して着座する。図3に示すように、被固定体5にボル
ト3のねじ部3aを通し、それを挟むようにナット4で
締めつけると、ボルト3のヘッド31は回転を抑止され
つつ外方へ引き寄せられる。ヘッド31はスペーサー2
を介して蟻溝1の側壁12 に圧着・固定され、被固定体
5が蟻溝1を介して管材や板材等6に固定される。図4
は被固定体5が固定された態様である。図1および図2
に示したように、スペーサー2の側板部22,22の厚
みT2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D3との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D1 より大きいので、ボルト3
が蟻溝1から抜脱することはない。なお、ボルト3のヘ
ッド31の断面形状は、上記の寸法関係が満たされるか
ぎり、円形,半月形や長方形等であってもよい。
の実施例を表した図面をもとにして詳細に説明する。図
1に示すように、蟻溝1は管材や板材等6に形成されて
おり、側壁12,12が開口部11からハの字状となる
ように内方へ広がっていている。そして、この蟻溝1に
は、任意形状のブラケットやパネル等の被固定体5を固
定することができる。蟻溝用固定金具はスペーサー2と
ボルト3と、このボルト3と組み合わされるナット4と
からなる。図2に示すように、スペーサー2は、その断
面が略門形であり、頂上部2aには蟻溝1の方向に延び
る溝21が欠成され、スプリング効果を有する金属板製
である。詳しく述べると、スペーサー2は、蟻溝1の所
定位置に内設されて側板部22,22が蟻溝1の側壁1
2,12に沿って嵌着し、頂上部2aが側板部22,2
2に連続するように断面が八の字状をしている。これ
は、ばね鋼やステンレス鋼としておくとよい。そして、
スペーサー2に形成された溝21はねじ部3aを通すた
めのU字状となっている。ボルト3のヘッド31の断面
は台形であり、蟻溝1に自在に挿入できる大きさであ
る。すなわち、ヘッド31は開口部11の幅D 1 より狭
い幅D 3 を有し、スペーサー2の側板部22,22と頂
上部2aと蟻溝1の底部1aとで囲まれている空間に蟻
溝1の延びる方向から自在に挿脱できるヘッド31と、
スペーサー2の頂上部2aを貫通するねじ部3aとが形
成されている。スペーサー2の両側板部22,22の厚
みT 2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D 3 との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D 1 より大きくされている。以
上のような構成によれば、以下の手順によってブラケッ
トやパネル等の被固定体5を蟻溝1の任意の位置に取り
付けることができる。図1に示すように、立設する管材
や板材等6に形成された垂直な姿勢にある蟻溝1内に、
図示しないガイド金具等を当てスペーサー2を圧入す
る。スペーサー2のスプリング効果によって、スペーサ
ー2の側板部22,22は蟻溝1の側壁12,12に締
着して着座する。図3に示すように、被固定体5にボル
ト3のねじ部3aを通し、それを挟むようにナット4で
締めつけると、ボルト3のヘッド31は回転を抑止され
つつ外方へ引き寄せられる。ヘッド31はスペーサー2
を介して蟻溝1の側壁12 に圧着・固定され、被固定体
5が蟻溝1を介して管材や板材等6に固定される。図4
は被固定体5が固定された態様である。図1および図2
に示したように、スペーサー2の側板部22,22の厚
みT2 ×2とボルト3のヘッド31の幅D3との和は、
蟻溝1の開口部11の幅D1 より大きいので、ボルト3
が蟻溝1から抜脱することはない。なお、ボルト3のヘ
ッド31の断面形状は、上記の寸法関係が満たされるか
ぎり、円形,半月形や長方形等であってもよい。
【0007】
【考案の効果】本考案の蟻溝用固定金具を使用すれば、
蟻溝の任意位置で被固定体を簡単に固定することができ
る。従って、建て方完了後の管材や板材の蟻溝にブラケ
ットやパネル等を、蟻溝の任意位置にしかも現場合わせ
で取り付けることができる。蟻溝用固定金具を構成する
ボルトのヘッドを蟻溝に接触するように予め回動操作す
る必要もなく、ボルトをナットによって締めつけると、
スペーサーが被固定体を固縛する作用を常時確実に発揮
する。蟻溝が垂直な方向に延びていても、スペーサーの
自重によってスペーサーの姿勢が崩れることはなく、締
着作用を維持させておくことができる。
蟻溝の任意位置で被固定体を簡単に固定することができ
る。従って、建て方完了後の管材や板材の蟻溝にブラケ
ットやパネル等を、蟻溝の任意位置にしかも現場合わせ
で取り付けることができる。蟻溝用固定金具を構成する
ボルトのヘッドを蟻溝に接触するように予め回動操作す
る必要もなく、ボルトをナットによって締めつけると、
スペーサーが被固定体を固縛する作用を常時確実に発揮
する。蟻溝が垂直な方向に延びていても、スペーサーの
自重によってスペーサーの姿勢が崩れることはなく、締
着作用を維持させておくことができる。
【図1】 本考案に係る蟻溝用固定金具の組立要領を示
した斜視図。
した斜視図。
【図2】 蟻溝用固定金具を構成するボルト及びスペー
サーの斜視図。
サーの斜視図。
【図3】 本考案の作用態様を示す平面図。
【図4】 本考案の作用態様を示す正面図。
【符号の説明】 1…蟻溝、1a…底部、2…スペーサ
ー、2a…頂上部、3…ボルト、3a…ねじ部、4…ナ
ット、5…被固定体、6…管材や板材等、11…開口
部、12…側壁、21…溝、22…側板部、31…ヘッ
ド、D 1 …蟻溝の開口部の幅、D3 …ヘッドの幅、T 2
…スペーサー側板部の厚み。
ー、2a…頂上部、3…ボルト、3a…ねじ部、4…ナ
ット、5…被固定体、6…管材や板材等、11…開口
部、12…側壁、21…溝、22…側板部、31…ヘッ
ド、D 1 …蟻溝の開口部の幅、D3 …ヘッドの幅、T 2
…スペーサー側板部の厚み。
Claims (1)
- 【請求項1】 側壁が開口部からハの字状となるように
内方へ広がって管材や板材等に形成された蟻溝に、任意
形状のブラケットやパネル等の被固定体を固定するため
の蟻溝用固定金具において、 前記 蟻溝(1)の所定位置に内設されて側板部(22,
22)が前記側壁(12)に沿って嵌着し、頂上部(2
a)が該側板部(22,22)に連続するように断面が
八の字状をしたスペーサー(2)と、前記開口部(11)の幅(D 1 )より狭い幅(D 3 )を
有し、前記側板部(22,22)と頂上部(2a)と蟻
溝(1)の底部(1a)とで囲まれた空間に前記蟻溝
(1)の延びる方向から 自在に挿脱できるヘッド(3
1)と、前記スペーサー(2)の頂上部(2a)を貫通
するねじ部(3a)とが形成されたボルト(3)と、 該 ボルト(3)と組み合わされるナット(4)と を備え 、 前記スペーサー(2)はスプリング効果を有する金属板
製であり、前記頂上部(2a)に、前記蟻溝(1)の延
びる方向に形成されて前記ねじ部(3a)を通すための
U字状した溝(21)が欠成され、前記 両側板部(22,22)の厚み(T 2 ,T 2 )と前
記ボルト(3)のヘッド(31)の幅(D 3 )との和
が、前記開口部(11)の幅(D 1 )より大きいことを
特徴とする蟻溝用固定金具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991114264U JP2507493Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 蟻溝用固定金具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1991114264U JP2507493Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 蟻溝用固定金具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0577607U JPH0577607U (ja) | 1993-10-22 |
JP2507493Y2 true JP2507493Y2 (ja) | 1996-08-14 |
Family
ID=14633448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1991114264U Expired - Lifetime JP2507493Y2 (ja) | 1991-12-20 | 1991-12-20 | 蟻溝用固定金具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2507493Y2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011102525A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-05-26 | Okada Soshoku Kanamono Kk | 開閉式遮蔽構造用連結部材及び開閉式遮蔽構造 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5598042B2 (ja) * | 2010-03-19 | 2014-10-01 | 三菱電機株式会社 | エレベータのかご操作盤 |
KR101674716B1 (ko) * | 2014-05-23 | 2016-11-09 | 주식회사 포스코 | 지지구조체 |
JP7076892B2 (ja) * | 2017-09-22 | 2022-05-30 | Sppテクノロジーズ株式会社 | 締結構造、及び締結構造を備えたプラズマ処理装置 |
KR102055789B1 (ko) * | 2018-02-06 | 2019-12-13 | 주식회사 솔라테크 | 프로파일의 볼트 체결구조 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS558201U (ja) * | 1978-06-30 | 1980-01-19 |
-
1991
- 1991-12-20 JP JP1991114264U patent/JP2507493Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011102525A (ja) * | 2009-10-14 | 2011-05-26 | Okada Soshoku Kanamono Kk | 開閉式遮蔽構造用連結部材及び開閉式遮蔽構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0577607U (ja) | 1993-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2794422B2 (ja) | 取はずし可能なピン | |
US3426817A (en) | Sheet metal nut device | |
JP2507493Y2 (ja) | 蟻溝用固定金具 | |
JP3272707B2 (ja) | 車両のためのルーフレール | |
JPH03526B2 (ja) | ||
JP2002250083A (ja) | 木造構造物の弾性継手 | |
JPH0519671Y2 (ja) | ||
JP3189999B2 (ja) | 梁の補強部材 | |
JPH078889Y2 (ja) | 蟻溝用あと付けボルト | |
JP3052547U (ja) | ナット緩み止め具 | |
GB2135006A (en) | Threaded fasteners | |
JP2821601B2 (ja) | 外壁パネルの固定装置 | |
JPS6133783Y2 (ja) | ||
JPH052729Y2 (ja) | ||
JPH0734969Y2 (ja) | 外壁板の取付装置 | |
JPH0427460Y2 (ja) | ||
JPH0722153Y2 (ja) | 引き出し構造 | |
JP3027109B2 (ja) | 天井材吊り下げ構造 | |
JPH0142561Y2 (ja) | ||
JPH0747524Y2 (ja) | 建物における板状部材の取り付け金具 | |
JPS628289Y2 (ja) | ||
JPH0634967Y2 (ja) | 長尺部材間の隙間形成用スペーサ | |
DE19829708C1 (de) | Vorrichtung zur Befestigung eines Blechaufsatzes für Küchenarbeitsmöbel an einem Unterbau | |
JPS5915310Y2 (ja) | 雪止板取付具の取付装置 | |
JPH0717689Y2 (ja) | 折版屋根の支持構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |